![(^-^)♩.。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
保育園で感染症が流行しているため、次亜塩素酸での消毒や感染予防を徹底していることに周りから引かれる。自分の行動がやりすぎなのか不安。感染を理解しているが、できるだけ防ぎたい。
私は、やりすぎでしょうか😰💦
周りから引かれるのですが、、、
最近、保育園で
ヘルパンギーナ・インフル・感染性胃腸炎が流行っており
移ったら大変!!!!と思い
1歳、2歳の子の💩を変える時は
手袋をして空気の入れ替えをして
次亜塩素酸を振り撒くようにしてます、、
4歳の子がトイレした時でも
必ず次亜塩素酸で掃除します(;_;)💦
そして、頻繁に
ドアノブ等の子供たちがよく触るところは
次亜塩素酸で消毒。
手洗いもこまめにしてもらいます。
買い物行く時
子供がカートに乗ると言ったら
次亜を持参してるので
それで掃除してから座らせます。
そして、ほかの園でも色んなのが流行ってるから
正直鼻水ダーダーな子供ちゃんや
咳をする子供ちゃんが居る時は
会うのを断ってます😞😞
むしろ、私からしたら
よくその状態で会おうと思ったね!?
と思ってしまいます。
私おかしいでしょうか。
移る時は移るのは理解してます😞😞
けど少しでも防げるなら防ぎたいです。
- (^-^)♩.。(2歳7ヶ月, 3歳8ヶ月, 5歳6ヶ月)
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やりすぎも良くないですよ。きんに触れないままだと
免疫もつかないし
普通の人だったら多少の熱でおさまるものの
無菌状態だと悪化したりしますよ。
カート乗る前に除菌ならやってる人はよく見かけますので
いいと思いますがその上は
やり過ぎな気がします。
咳してる子とか鼻水の子はお断りしてもいいとは思いますが
やり過ぎは本当良くないです。だからと言って無理に風邪ひかせろと言ってるわけじゃなくて
普通に生活するのもだいじだよってことです
![ぷり](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぷり
人それぞれなので、いいと思いますよ。
ただ外出先まで、シュッシュって振り撒いてる人見たら、うわぁーって思います。
ある程度の風邪や感染は仕方ないと思ってるので💦
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
私ならそこまでしないなーと思うくらいですね✨
その消毒系?を周りにも強制させなければ、気合い入ってるー!!!くらいにしか思わないです☺️
私は咳鼻水があるなら、症状がある子がマスクするべきだと思っていて、マスクしてれば私は会えます✨
子供本人が辛いなら会わないです。
でも、自分の子を守れるのは親しかいないですからね😂
元気に過ごせた方がいいに決まってるので🫡💓
否定ではなく些細な疑問ですが、次亜塩素酸って殺菌力強いんですか??😳✨
![ゴーヤママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ゴーヤママ
かなり徹底されてますね!笑
移ったら大変なのはすごく分かりますし、子どもたちに辛い思いをして欲しくない気持ちもすごく分かります!
なのでカードの消毒なども気の済むまでされたら良いと思います。
ただ、頻繁に手洗いをすると手荒れやお子さんに耐性が付かない部分も出てくるのかな〜と。
またお子さん自身が潔癖症になって生き辛いことに将来ならないか心配になります。
会わない判断は良いと思いますし、私も子どもたちが咳や鼻水を1日に数回レベルでもしていれば予定を断ったり相手のママさんにこんな状態だけど…と事前に説明して決めてもらってます!
![mii](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
mii
うつって重症化したら子供が大変な思いしますから予防はしたいですよね。新生児がいる家庭とか基礎疾患のある子がいるとやっぱり敏感になってる人は多いと思います。
ただ、ウイルスに感染してしまうことは長い人生を生きていく中で避けられないので、何でもかんでも消毒するとウイルス以外の常在菌や善玉菌なども殺菌してしまって、逆に体が弱くなってしまうのも事実としてあります。
鼻水は出てても登園は出来ますし、アレルギーの場合もあるので、外で会うならまぁいいかな〜って思います。家に呼ばれてる時に子供が風邪ひいてたらエチケットとして断りますけどね。
私は手洗いはもちろんさせますし、風邪予防もしますが、それよりも免疫を高めてウイルスや菌に負けない体づくりの方が大事かなって思ってます😊ご家庭ごと考え方は様々ですよね!
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
感染してないのに毎回空気の入れ替えとかしている意味がそもそもわからないのですが😅感染しているならわかりますけど、、、。
次亜塩素酸最強でもないですよ。ウイルスによってはアルコールの方が効くものもいます。何でもかんでも次亜塩素酸っていうのも謎です。
-
退会ユーザー
なんでもやりすぎは良くない、逆効果であることもあります。逆に免疫つかなくて弱くなるってこともあるので何事もほどほどが良いですけどね、、、😅
- 7月15日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
やりすぎやりすぎないと聞かれたら
やりすぎかなぁって思っちゃいました😭💦
やはりみなさん言っていますが
そこまでしたら逆に免疫つかないのは
ほんとにそうですし
保育園、幼稚園いってたら多少覚悟は
必要なのでね、、
スーパーとかでまだカートに持参した
スプレーしてる方いたら
ちょっとびっくりしますね😂
![♡](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
♡
お気持ちはわからなくもないですし人それぞれですがかなり徹底されてて素晴らしいです!
が、徹底的にやってたとしても移っちゃう場合は移りますし頻繁に手を洗ったり消毒してると手荒れしたりしてしまいますし。。。
それに幼稚園、保育園行ってれば集団生活なので多少覚悟は必要です。
![はじめてのママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ
すごい徹底されていて偉いなあと思いました!!👏🏻私もそのくらいやりたいくらいの気持ちはあるけど、面倒くささが勝って何もしてません笑
オムツ替えの時やトイレの消毒掃除はいくら家で徹底していても保育園では何か大流行してるとかでないとそんなことは先生方も毎回してないはずなので、あまり意味ないのかなあって思いました😭
ただ、いろんなご意見あると思いますが、結局はそのご家庭ごとにやり方育て方は違うわけですし、ママさんが良いと思ったやり方でやられたら良いと思いますよ✨菌に触れる云々も保育園行かれてたら嫌でも触れてるでしょうし、そんなに気にしなくていいと思います😊
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
尋常じゃないくらい除菌している人見ると身体の弱い子になるんじゃないのかな?と思っちゃいます💦
そして子供の近くでシュッシュッしていると気体になって吸い込んじゃうのでは?と違う意味で気になります🤔
![ぽむ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぽむ
確かに極力体調不良なく過ごしたいですよね😭
お子さん達に手洗いを徹底させたり、ご自宅で過ごすときにこまめに消毒をするのはそこまで人目に触れるものではないと思いますが、次亜塩素酸を持参して外でも同じようにやるのは人目に触れますし、やりすぎと感じる方はいらっしゃるとは思います(´・ω・`)
ですが周りに迷惑がかかっていないのであれば批判される筋合いはないと思います😊✨
やりすぎだと思われるのが嫌なようであれば外でやられていることはやめた方がいいかと思います💦
遊ぶ約束をしたお友達のお子さんが体調不良というのは私も嫌ですね😅
![さなちん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
さなちん
私に似ています。
この2ヶ月間で、RS、溶連菌、ヘルパン、手足口に子どもたちがなりましたが、
親や長男にうつらなかったのも、私の努力の賜物と思っています😅
菌に触れさせるのも大切ですが、昔とは違い、昔にはない菌やウイルスが誕生、蔓延しており、菌に積極的に触れさせよう、とは必ずしも正しい考えだとは私は思っていません。
主さんはまわりに迷惑かけてませんし、強要してませんし、子どもや自分を守れるのは自分だけですし
周りに引かれたってやりすぎって言われたって、私は貫きます。
実際、ヘルパンや手足口はアルコール効きませんから、排便後の次亜塩素酸は私も振り撒いていました。
カートはまず汚いので乗せませんが、乗せるとしたら私もジア振りまきます。
私も働いていて保育園に1歳から通っていますが、いまだに色々もらってきます。保育園でもらうことは仕方ないですしお互い様ですが、
自宅や出先で自分ができることは、しています。
スーパーで次亜塩素酸振って、うわぁwとか思わせておけばいいんです。一期一会なので...
![i](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
i
私はそこまではしません。
買い物後は消毒スプレーして帰るくらいです。
お母さんがそこまで一生懸命していて
疲れませんか?
菌は一生隣り合わせで生きていかないと
いけません。
感染症以外にも病気や怪我もありますし
お母さんが疲れないかが心配です。
疲れるよりも対策したい!!
と、思えるようでしたら
気が済むまでしていいですよね👌☺️
免疫が落ちる、免疫がつかない等の声もありますが
それだけ消毒や、予防をしていても
なる時はなるので
それらは気にせず
お母さんがしんどくならない程度に
子ども達を守ってあげて下さい!!
それと、
周りや、子ども達には強制するのは
辞めておいた方がいいですよね☺️
お母さんみたいに徹底的にしたい人と
そうではない人、
ある程度でいい人等
色んな方がいてるので
その人のやり方で良いと思います!
さすがに風邪ひいてる子は遠慮します。
私も断ります。
第一に体調が良くないのに
ゆっくり休ませてあげて…となります。
![りんご](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
りんご
お気持ちめちゃくちゃわかります、、
実際に長男が幼稚園入ってから月1で風邪ひいていたし、RSなんて一家で罹り1ヶ月以上経たないと完治せず地獄を味わいました。
胃腸炎も親どちらも移り、めちゃくちゃしんどかったです、、
できることなら風邪は引いて欲しくないし、私は専業主婦なので幼稚園で胃腸炎が流行っている時期は何日間か休ませました。
ただ、お店のカートは消毒しますが、家の中までは除菌するのが面倒でしていません。
長男は年少だった1年前に比べて格段に体が強くなり、流行りものに罹る頻度が減りました。
あの時辛い思いをしたけど、免疫がついてきてる証拠だなと思います。
今久々に風邪を引いたと思ったら絶賛ヘルパンギーナ中でしたが、、
うつるときはうつる、と理解されているのであれば大丈夫だと思います!
私は絶対にうつってほしくないと思って幼稚園を休ませていたので私の方がやりすぎかもしれません。
コメント