※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
姉妹ママ
ココロ・悩み

娘がリーダー格になり、友だちにいじわるしている様子にショックを受けています。保育園でのトラブルについて悩んでおり、娘の精神状態が心配です。

年中の娘です。

娘はクラス内でも月齢が高く、しっかりしているそうで、周りが集まってきてくれるそうです。

でも、昨日の学期終わりの連絡帳で
自然とリーダー格になってしまっていて、わざとではないようですが、
友だちに「一緒に遊ばない」といじわるしてしまっているところもあるそうです。

もちろん、先生はご指導してくださっているそうですが、
今までそういった話をされたことがなかったので、とてもショックでした。
良かったことばかり話を聞いていたので。。
そういったトラブルも教えて欲しいとお伝えしていたのですが、学期末に知らされ、え?今更...?と少し不信感。

保育園ってそんなもんなんですかね?
娘からは男の子に意地悪された話を何度か聞いていたので、先生に話をしたこともあったのですが。。

昨日、娘に少し話を聞いて、「遊ばないって言ったことある。」と、聞き
客観的に考えるのは難しいと分かりながらも「自分が言われたら嫌じゃない?」と話をしました。
本人も悪かったと分かったようで、泣いていたのですが、夜も妹とケンカになり、涙脆くなり、精神的に追い詰めたのかな...と心配になったり
明け方も泣いていたのも気になりました。。


強く叱ったりとかは一切しなかったのですが、
私に言われたのは嫌だったようで。。

私自身どうしたもんかと悩んでいます。。

コメント

deleted user

先生からしたら、わりとあるあるだから言わなかったか、学期終わりだから他所の親御さんからそういったお話があったかもしれませんよ😵
私も終わりに何かしら先生に書いてますので。