※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

離乳食始めてからのミルクの量の減らし方について教えてください。完ミの人で、離乳食時は150ml、寝る前は200mlです。全部飲んでしまうので、どう減らしていけばいいか悩んでいます。

完ミの人で、
離乳食始まってからどんな感じでミルクの量減らしていったのか教えてください。作った分全部飲んじゃうので減っていくのか?って思ってて笑

今はミルク180🍼✖️3
離乳食あげるときだけ 150
寝る前のミルク🍼200 です…

コメント

りり

離乳食を150gぐらい食べるまでは、今までと同じぐらいの量でしたよ😊
私は子どもに委ねて自然に減らしていきたいと思っていたので、こちらからわざわざ減らしはしませんでしたが、7ヶ月で150gぐらい食べるようになってから子どもがあまり飲みたがらなくなりました😌
8ヶ月の180g以上になったら食後はやめて、朝と寝る前のみです🙌🏻

お子さんは現在6ヶ月ですし、ご飯の栄養はほとんどないと思ってくださいね💭
まだまだしっかりミルクを飲む時期なので、好きなだけ飲ませてあげてください🍼

はじめてのママリ🔰

基本飲めるだけ飲ませてました!🙌
離乳食が170g〜200gほど食べられるようになった際に
食後のミルク50mlも飲まなくなり、離乳食後のミルクはあげるのやめました!
こっちが減らすというより
離乳食の量を増やした際に勝手に飲まなくなっていった、
という感じです!!

2回食の際は
朝離乳食、昼はミルク240ml
おやつにミルク150mlか
つかみ食べ練習
夜離乳食
寝る前にミルクって感じでした!

今は3回食でおやつの時間と就寝前にミルクをあげてる感じです!

はじめてのママリ🔰

3回食なって、食後のミルクを飲まなくなって…
で減っていきましたよ😊
6ヶ月とか、栄養摂取はまだまだミルクメインなので、全然大丈夫です😊