※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Miz
お金・保険

シングルママで、離婚後に仕事を探しており、将来的に実家を出たいと考えています。住宅について悩んでおり、借家の方が子供たちに我慢させずにすむか不安です。収入や家賃、貯金などについてアドバイスをお願いします。

シングルでお子さん2人以上いるママさん方、参考にさせていただきたいので教えてくださいm(_ _)m

離婚してまだ仕事決まってないので実家にいるのですが、仕事を始めてからの保育料や母子手当などのことも含め、実家を後々出ようと考えています。

県営住宅や市営住宅は家賃などが安いのですが…子供がほんとにうるさくバタバタキャーキャー騒いで走り回りますし、それを静かにしなさいって何度も言う事になるのが目に見えています。
私としては常識の範囲(時間帯など)以外で周りを気にして子供たちに我慢させるのが嫌なので借家の方がいいかなって思うのですが、どうしても家賃など、私1人の稼ぎだけでやっていけるのかが不安です(; ;)

収入、家賃、お子様の人数、貯金額も残せるか
ご意見、参考にさせてください!お願いしますm(_ _)m

コメント

ねこまま

県営住宅に住んでますが
周り小さい子多いですが
そんなに気にしてる人いないですよー!夜泣きがひどい時期にお隣さんに会ったときに謝ったら子供は、泣くのが仕事と言ってくれました!県営住宅も建て直して綺麗になってるとこが増えてると思います(^^)
民間で借りるよりは、安いとおもいます!場所によっては、敷金なしとかあるみたいで!
私は母子では、ないですが
仲良しの友達は、15万くらいでやりくりしてます!子供二人いますが、将来のために学校いきながら働いています!

  • Miz

    Miz

    回答ありがとうございます^^!

    私のところ本当に古い平屋の繋がってるところしかないんですよ(>_<;)
    キャーッッ!!!!って耳がキーンってなるくらいの声を出して姉弟で走り回って遊ぶので本当に不安で…お隣さんいい人でよかったですね^^!
    姉が県営住宅にいるとき、夜泣きで壁をドン!ってされたことが何回もあってストレス過ぎて胃がやられてました(-_-;)
    母子なので、家賃は7000円~1万はいかないんでそこは魅力なんですけど、入る時に水周り?給水?の工事が必要みたいなのと浴槽がないのでそれも購入設置をしなきゃで結構お金かかるみたいなんですよね(>_<)
    本当に悩みどころです…

    • 2月8日
  • ねこまま

    ねこまま

    そのうち建て直しとかしそうじゃないですか?
    私もおんぼろ団地ですが、家賃もあんまり変わらないまま
    建て直して綺麗なところに
    住めることになりました!
    ひどすぎますね(_ _)
    家賃が高いと支払いが大変だと思うので、気にしなくても良いとおもいますよ♡
    レンタルもありますよね??
    民間で家かりても管理費とかかかるのと場所によっては、壁うすいですよ(´`:)近くにURは、ないですか?友達がおすすめといってました♡

    • 2月8日
Miz

そうなったらすごいいいですね(>_<)!
でも私のところケチだからやらなそう…(笑)
レンタルもあるんですか!
もし県営住宅に決めたら調べてみます!

すいません、URというのはなんでしょうか?^^;