※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うさぎ
子育て・グッズ

保活初心者の方からの質問です。認可保育園の不承諾通知後に企業導入型保育園に申し込むか、両方同時に申し込むか教えてください。

保活初心者です🙇‍♀️🔰

2024年4月入園に向けて情報収集中なのですが、徒歩圏内の企業導入型にも魅力的な園がありました。

認可保育園を区役所に申し込んで、2月に不承諾通知が来たら、その後に企業導入型保育園に申し込むことになりますか?

それとも、認可保育園と企業導入型保育園、両方を同時期に申し込むことって可能なのでしょうか?

ネットで調べてもいまいちピンと来なかったので、教えていただけると助かります😭

仙台市太白区

コメント

てんまま

自治体やその保育施設によるかもしれないですが
激戦でしたら企業導入型保育園も早い者勝ちかもしれないです。キャンセル待ちや、0歳からの持ち上がりでいっぱいとか…。魅力的と感じたのでしたら、もしかしたら認可より人気かもしれないです…!!

でも私の候補にあった無認可は、私の自治体の認可保育園の合格通知がきたあとに、現状伺いの電話がくることになっていましたよ!

保育園に問い合わせるのが一番だと思います(^^)
「第1希望は認可ですが、入れなかった場合そちらに入りたいと思っているんですが借り受付とかできますか?」など…

  • うさぎ

    うさぎ


    仮受付なるものが存在するのですね…!
    希望のところには早めに問い合わせてみます!
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月15日
ママリ

私も太白区で1歳児、認可保育園落ちた後に企業主導型保育園に片っ端から問い合わせしましたが、全滅でした😭
皆さん、認可の結果が来る前に申し込みをしていて、認可に決まったら企業主導型を辞退するというふうにしているみたいでしたよ。
私のときは、認可の結果後に連絡した企業主導型はすべて5〜9人待ちと言われました。
企業主導型保育園の方が保育料も安いし魅力的ですよね💦

  • うさぎ

    うさぎ


    全滅ですか😱
    キャンセル待ちが居るのは予想外でした💦
    辞退もアリなんですね😳

    元々は滑り止めぐらいに考えていたのですが、少しずつ企業型のほうに傾いていて…

    となると、認可申込の前に問い合わせたほうが良さそうですね😭
    ありがとうございます🙇‍♀️

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    早め早めが大事ですね!
    私は運良く認可の保育ママにキャンセルが出て、ようやく預けることができましたが、保育ママもキャンセルする人がいなかったら今も待機児童でしたよ😅
    今も長町富沢あたりにマンションがガンガン建ってますし、太白区は激戦中の激戦です😱

    • 7月15日
  • うさぎ

    うさぎ


    富沢です…🥹w
    徒歩圏内でしか探せず、候補が10件も無い感じです💦

    在宅勤務なので、最悪の場合自宅保育でもいけるか…?とも思いましたが、無謀ですよね😭

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    うちは長町南なのですが、富沢まで範囲広げて認可20ヶ所書きましたが全滅しました😅
    保育ママも小規模も入れてです。
    最終的にはその保育ママでキャンセルが出たのでラッキーでしたが…
    電動自転車でも使って、もう少し候補増やさないと厳しいかもしれないですね💦
    在宅とはいえ働きながらの自宅保育は私は無理でしたね。
    家でできる仕事もあったのでしようと試みたこともありましたが、お昼寝中しか時間が取れず、そのお昼寝も決まった時間するわけでもないし、他にもやらなきゃいけないことあるしで、作業効率が恐ろしく悪くてやめました😱

    • 7月15日
  • うさぎ

    うさぎ


    電動自転車は私の体格的に、息子を乗せて倒れたら踏ん張れなさそうで諦めています🙇‍♀️
    なので雨の日や雪の日を想像すると、徒歩20分とかは子どもで何分かかるか?と考えたら無理だなと思い候補に入れてませんでした💦

    現在半育休でたまに仕事していて、なんとかなってるのでイケるかもしれない…と小さな希望を抱いていましたが、お話聞いたら無理そうな気がしてきました😇

    全滅したらまた考えます…😢

    • 7月15日
  • ママリ

    ママリ

    そっか電動自転車って重いんですね!
    みんな乗ってるからみんな乗れるもんだと勝手に思ってました!笑
    (自転車乗れないためよく知らない)

    うちも子どもが動かないうちは家事も仕事も自分のペースでできてましたが、動くようになったら目は離せないし、パソコン触ろうとするし、書類はぐちゃぐちゃにされるしで、仕事どころか家事も全然できなくなりました😭
    子どもによると思いますが…

    激戦区とはいえ、アッサリ入れてる人もいるのは事実なので、案外大丈夫かもしれないですよ😄
    保活で苦しんだ身として心からエールを送ります😣😣

    • 7月15日
  • うさぎ

    うさぎ


    私も初めは誰でもスイスイ乗れると思ってました😂

    確かにいま、テーブルの上に手を伸ばして来てます…
    もう少し背が伸びたらダメかもです😇

    エールありがとうございます😭!!
    めちゃめちゃ嬉しいです…!
    質問した情報以外にも沢山ありがとうございました✨

    • 7月15日