※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままま
子育て・グッズ

1歳5ヶ月の発達遅れについて、歩かず共感がないが、簡単な指示や言葉は理解。知的障害は考えておらず、自閉症を疑っています。アドバイスや経験談を求めています。

1歳5ヶ月の発達の遅れについて
最近1歳5ヶ月になったのですが、発達が全体的に遅れています。
全体的な発達の遅れは知的障害があると知恵袋などでみてしまい心配しています。
心配な点
まだ歩かない
発語ママ、まんまのみ(パパにもママと言うので怪しい)
共感、応答の指差しなし
簡単な指示(〇〇とって、ポイしてなど)通らない
タイヤ回すが好き
目は合うが、こちらが合わせたい時に合わない気がする

出来ている事
よく笑う
名前を呼ぶと振り返る
発見、要求の指差し
簡単な模倣
手遊び歌を少し真似する
簡単な言葉の理解(おいで、ちょうだい、まんまだよ、本詠む?、いただきます、ごちそうさま、パパ、おいしいは?、ダメなど)
おもちゃは遊び方を見せれば遊べる。
時計、エアコンなど好きな家具の名前を言うとそっちを見る、たまに指を指す。
後追い、人見知りあり
癇癪、こだわり、偏食、感覚過敏、睡眠障害まだなし

簡単な言葉の理解あるので、知的障害までは考えていませんでした。
あと歩き出したらグンと成長するかもしれないと少し期待もしていました。
共感を求めてくる感じがないので自閉症だとはおもっています。
こんな感じのお子さんをお持ちの方、知的障害もありましたか?失礼な質問をしてごめんなさい。でもよろしくお願いします。
こんか感じだったけど、定型だった話も聞けたら希望がもてます。
あと早く相談に行ったほうがいいなど、アドバイスでも、嬉しいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

出来ている事が結構あると思いましたよ。なので全体的な発達の遅れって感じはしないです。
歩行と発語は関係してるとも言われていますし、運動面だけは小児科の方でまず相談されても良いかも知れません。
ハイハイの状態なのか、掴まり立ちやつたい歩きまで進んでるのかでも違うと思いますが。

  • ままま

    ままま

    ありがとうございます。
    一歳頃から掴まり立ちを始めて、今は伝い歩きです。
    運動面も精神も遅れているので全体的な遅れだと思いました。

    • 7月15日
deleted user

自閉症、知的障害って感じ今のところないとおもいます。

下の子一歳5ヶ月とき出来ること欄全く出来ず、わからずでした。

そこまで出来て凄いとおもいます👀‼️

下の子一歳半なっても変わらずでした😅
全てできなかったです。
歩くより自力立つことすらできなかったです💦

運動面意外にも理解も全くなかったので検診は引っ掛かりました。

読ませてもう限り、普通の発達お子さんだとおもいます!

歩くのは、全くですか?

いま相談しも一歳半検診まで様子見なるとおもいます😅

  • ままま

    ままま

    ありがとうございます。
    下の子はその後どうでしょうか?
    全く歩かないです。はいはいと伝い歩きで移動しています。
    うちも一歳半検診に引っかかると思いますし、相談したいと思います。

    • 7月15日
  • deleted user

    退会ユーザー


    下の子は一歳半検診引っ掛かり、発達センターへ紹介され、リハビリと発達検査しました。

    発達検査は10ヵ月発達だと言われました😅💦
    自閉症とも診断されました💦

    一歳半検診では運動面引っ掛かるかもしれないですが、ほかは様子見なるとおもいます🤔

    もし一歳半、自力たてれず、歩けないでしたら、リハビリ紹介されるとおもいます‼️

    • 7月15日
  • ままま

    ままま

    親切に教えてくださりありがとうございます。
    うちも自閉症を疑っているので、すぐに病院に繋げてもらえるなら歩けなくてもいいかなと思う日もあれば、気休めに手押し車を注文してしまったり、検診まで憂鬱な日々です。

    • 7月16日
はじめてのママリ🔰

うちの子も1歳5ヶ月半でやっとちょこっと歩き始めました💡
最近はすぐこけますが小走りしてます☺️
投稿を見て、そういえば共感や応答の指差しもないような気がしてきました😓
簡単な指示も同じ感じです💦

ママやまんまが言えるとのことですし、出来ていることもたくさんあるようですし、心配しすぎなくて良いと思いますよ💡
うちは最近ワガママ言って癇癪起こしたり、ご飯も好きなものや気分でしか食べなくなったり…でも1歳半前後ってこんなもんだと思います☺️
なんならこの後イヤイヤ期で全部もっと凄くなると思いますし😱

うちは11ヶ月の頃から運動能力発達のためにリハビリ通ってます💡
今までの運動系の発達は全部遅かったです💦
まだ自閉症や知的な面は分からないと何度か言われました🤔
保健センターとかでご相談されると安心できて良いかもですね💡

  • ままま

    ままま

    ありがとうございます。
    一歳五ヶ月半で歩ける気がしないです🥲
    何も捕まらずに立つのもまだなので😭
    今が一番可愛い時期なのに、心配し過ぎて楽しめないです。
    発達ゆっくりあるあるですかね。後々後悔しそうだなぁと思います。
    歩き出して急成長した所とかありますか?

    • 7月22日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すみません、下に返信してしまいました😱💦💦

    • 7月23日
はじめてのママリ🔰

息子1歳半のとき、出来ていることがだいたい同じで、
1歳くらいから「おさかなの絵本もってきて」といえばその本を持ってくるくらい言葉の理解はありました。
1歳半健診では単語3つあり、応答の指差しもできたので問題なくスルーしましたが、
目の合いずらさや、共感の指差しがないことが気になってました。

3歳で自閉症+軽度知的が診断つきましたよ!

  • ままま

    ままま

    ありがとうございます。
    うちは〇〇持ってきての指示はまだ通らないし応答の指差しも出来ないです😭
    一歳半検診で引っかかり、病院、療育などに繋がっていくといいなと思います。
    指示通っていても軽度知的になってしまうのですね。
    その後、療育などで伸びましたか?

    • 7月22日
  • ママママ

    ママママ

    横から失礼します。
    娘が発語が1個?2個?くらいあり、応答の指差しは微妙で、言葉の理解はちょっとだけある感じです。
    目は合いませんし、呼んでも振り返りませんし、後追いもなかったし、おいでと言っても来ません。
    なので自閉症を心配しています。

    はじめてのママリさんのお子さんは言葉の理解があって発語もあって、どのあたりで軽度知的と診断されたのでしょうか?

    • 11月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳5ヶ月でしたら発語はまだ少なくても個人差だと思いますが、親としては目の合わなさと呼んで振り返らないのはちょっと心配ですよね🥲
    バイバイなどの模倣はありますか?

    新版k式という発達検査を受けましたが、積み木で先生と同じ形を模倣したり、様々な検査があります。
    簡単な会話はできても、頭脳面で出来ないことがたくさんありましたので軽度知的の評価でした!

    • 11月14日
  • ママママ

    ママママ

    返信ありがとうございます!
    そうなんです、全くこっち見ないのと、振り返らないこと、愛着をあまり感じられないことが不安で。。
    おそらく診断がつくだろうなと感じています。

    バイバイとか模倣はあまりないのですが、「バイバイは?」と言うと手を一瞬だけ振るようになりました。
    あ、でも最近手遊びでうさぎポーズをすると真似したりはするようになった気がします。

    3歳で発達検査をして診断された感じでしょうか?
    診断がつくまでの間、目が合いづらい以外に特性はありましたか?

    • 11月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    うさぎポーズかわいいですね🐰💓笑
    下に2歳の子(多分定型児)がいるのですが、模倣とか大人の真似をするのって大事なポイントなんだなぁと感じてます!

    そうです!3歳で検査受けました。
    母が感じる違和感や特性もたくさんありました💦
    違和感としては、
    積み木を積めても「これみて!」の共感性がなく、ひとりもくもくとやり続けていたり、表情の乏しさもありました。1.2歳の子の、楽しい!のキラキラ感がないというか、、。あとEテレとかみせても一緒に踊ったりしなかったです。
    ただじっと観てました。
    同世代の子と比べるとイキイキしてなくて、漠然とした違和感がありましたね。
    特性部分では、扉の開け閉めが好きでした!

    • 11月15日
  • ママママ

    ママママ

    返信ありがとうございます!
    ほとんど同じ感じです。
    扉の開閉はないんですけど、常にこっちを見ないから「これ見て」っていうのもないです。
    特性は現時点ではないですけど、出てくるとしたらこれからですよね。
    今現在、何か困り事はありますか?
    幼稚園とかはどうされてますか?

    • 11月15日
はじめてのママリ🔰

私の友達のお子さんは捕まらずに立つのより歩くのが先だったと言っていましたよ☺️
でも心配になりますよね💦💦
お気持ち分かります💦
うちの子は低緊張と診断されていて、自閉症の子などに結構多いようなのでまだ今後が不安ではありますが、診断がついたので納得できて、以前よりは気持ち的にはマシになりました😥
首の座りが6ヶ月で、周りは3ヶ月とかだったので座るまでが1番不安でした💦💦
まままさんのお子さんは、今までの検診では何も言われなかったということでしょうか?🤔
楽しみたいのに難しいですよね😞
歩き出してからたしかに指差しは増えた気がします💡
でもまだ積み木も型はめもできないし、お絵描きもグルグル描いたりできません😭💦

  • ままま

    ままま

    首座り三ヶ月、寝返り四ヶ月、←ここまで順調
    腰座り九ヶ月、ずり這い九ヶ月、ハイハイ一歳、掴まり立ち一歳、この辺から遅れ気味です。体重が10ヶ月で11キロあって、今もふくよかなのでそのせいで動き辛いのかな?と思ってました😂
    10ヶ月検診では特に何もなく終わりました。
    一歳過ぎてからあれ?上の子達はもっと意思疎通出来た気がするなと気にし始めて、気にして見ていると違和感が出てきた感じです。

    • 7月23日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    寝返り早いですねー👏☺️
    うちは寝返り5ヶ月、腰座り10ヶ月、ずり這い9ヶ月、ハイハイ1歳、つかまり立ち11ヶ月だったので同じ感じでした😳💡
    10ヶ月で11キロは凄いですね!今のうちの子と同じくらいかもです😂
    結構ふくよかな子はなかなか動くのが大変だったりするみたいですね☺️
    たしかにゆっくりめですけど、うちの子もそうだったので…
    意思疎通とかは気になりますよね😥
    とはいえよく笑って名前も理解して指差しなどもできているし、、
    どうなんでしょうね💦うちの子も何もないとはまだ言いきれないのであれですけど、色々できているように感じました🤔
    検診は通常通りありますか?うちの地域は遅れているので1歳8ヶ月の頃に1歳半検診です😅

    • 7月25日
  • ままま

    ままま

    今日お知らせが届き。一歳半の月に一歳半検診があるようです😇
    もう少し遅くてもいいのに😂
    1週間前くらいからやっと3歩程歩けるようになりました!そこから中々進みませんが検診までにもう少し歩けるようになる事を願います🙏

    • 8月10日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    予定通りなんですね😭
    3歩おめでとうございます!🥳
    神経科の先生に1歳半までに歩ければ大体大丈夫と言われたのでそれを信じてお互い頑張りましょう😭✨(過ぎてたら大丈夫じゃないというわけではありませんが)
    外科の先生にも、うちの子が4歩の時点で「1歳半までに4歩なら標準ですね」と言われました💡
    たくさん歩けるに越したことはないかもですが、3歩歩ければその先生たちによればOKですよ☺️
    応援しています✨

    • 8月10日