※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

妊娠7週で週5の8時間勤務中、お腹が張り腰も痛む。働きすぎでしょうか?赤ちゃんに悪影響は?稼ぎたいが仕事は好きでない。

今妊娠7週なのですが、普通に8時間勤務を週5で働いています。夕方になるとお腹周りが張るような感じがし、腰などもしんどくなってきます。働きすぎでしょうか?このまま続けるのは赤ちゃんに良くないでしょうか?働けるうちに稼ぎたいだけなので、仕事が好きとかではないです。

コメント

はじめてのママリ🔰

妊娠中、フルタイムで働いていました。
職種にもよると思いますが、フルタイム週5で働いている妊婦さんは多いと思うので、働きすぎ、赤ちゃんに良くない、ということはないのでは🤔と思います。
が、体調がしんどかったり、職種的に仕事を続けるのが無理と思うのであれば、無理せず体調第一がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    来週心拍確認なのでそれまでドキドキで
    不安になってしまい‥
    無理しない程度で働き休めるときに休みます😭

    • 7月14日
はじめてのママリ🔰

初期の流産は染色体異常なので気にしなくて良いと言われました。ただ、初期だるいですよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    気にし過ぎも良くないと私も聞くので
    なるべく気にしないようにしてるのですが
    疲れやすかったり、お腹の張りがいつもと違うと不安になってしまって‥
    休みながら仕事したいと思います☺️

    • 7月14日
みあ

同じく8時間勤務週5でギリギリまで働いていました🙆‍♀️
同じ条件の方多いと思いますし悪いことではないと思いますよ!

初期流産も何度か経験しましたが染色体異常で働きすぎ、動きすぎな事は無かったです🤔

ただ無理はしなくていいと思います(ᯅ̈ )お大事になさってください!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    すべてが初めてのことなので心配で心配で‥
    経験話も丁寧に
    答えていただきありがとうございます😭
    赤ちゃんのことも考え、無理しないことを心がけます。

    • 7月14日
ママリ

私も産休まで週5、9時間(内1h休憩)でした。
保育士で動き回ってたのもあり、9週辺りと11週辺りで切迫になり休みました。

その頃はまだ張ることはなかったです。辛かったのは悪阻や出血でした。
ですが、不調があるのであれば
気持ち的にも負担になると思います。。
特に初期はいろんな不安がありますよね。
無理なさらないで、産院とも相談しながら
体大事にしてください😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    悪阻や出血は全く無いのでそこまで辛くはないのですが
    お腹が張りすぎるのも良くないと聞くので
    不安になってしまい泣いたりしました😥
    メンタルが本当に弱いので
    産院としっかり相談したいと思います。

    • 7月14日
June🌷

私も週5、9時間勤務(1時間休憩含む)、保育関係の仕事をしていました。
9週からつわりがひどくなり2ヶ月お休みしました。
復帰後は特に変わりなく仕事していましたが、しんどいときはお散歩の時間を別のスタッフに代わってもらったり、重いテーブルを広げる時などはやってもらってました!

後期でお腹張るようになってからは1歳児さんでも出来るだけ抱き上げないでね、って病院の先生に言われてました。難しかったですが、、笑

しんどさって人それぞれなので、病院の先生と職場と相談しながらが良いと思います。
お大事にしてください☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    重いもの持ったり、
    ほぼ立ちっぱなしっていう仕事なので
    まだ心拍は確認する前ですが職場の方には
    伝えて協力してもらってます。
    お仕事によってしんどさなども変わりますもんね😓
    体と職場と病院と相談しながら
    休めるときに休みます☺️

    • 7月15日
  • June🌷

    June🌷

    私も第二子、心拍確認前からつわりが酷くて。。今上司に伝えてリモートワークさせてもらってます🥲
    お腹の子第一、ママの体調第一でお産まで頑張りましょう☺️✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    すべてが初めてなので
    どこまで動いて良いのか全くわからず、、
    妊娠してから世界が変わったかのように
    色々気をつけたりするようになりました。
    まだ3ミリの赤ちゃんのエコー写真貰っただけですが
    もうすでに愛おしいです🥹
    無理せず頑張りたいと思います☺️

    • 7月15日
えびせん

しんどいですよねー💦
朝の出勤時と夕方に向けて徐々に、週末に向けて、しんどくなりますよね😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    そうなんです、、夕方特に疲労がたまり
    ご飯作るのもしんどいときあります。
    仕事終わり家ついたら寝たいくらいです🥹

    • 7月15日
  • えびせん

    えびせん

    家着いたらバタンと横になることもありますよー。一人暮らしですか?妊婦でフルで仕事してるんだし、同居の方がいれば甘えては??

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がいるのですが、
    仕事終わりの時間が旦那のほうが遅いので‥
    お腹すくと気持ち悪くなるので
    ご飯先に作っちゃうんです笑
    でも、妊娠する前よりは色々動いてくれてるので
    助かってますよ☺️

    • 7月15日
  • えびせん

    えびせん

    じゃあ仕方ない、旦那さんに作り置きしておいてもらうか、休みの日に一緒にすぐに食べられる物買いだめしておくか、買って帰りましょう!!
    無理は禁物です✨

    • 7月15日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!手抜きも大事ですね☺️
    参考にします!
    ありがとうございます🙌

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

9.5時間勤務、実働8時間で週5で美容部員してました🙌

初期はほんとつらいですよね😭
見た目で妊婦ってわかったりもまだしないですし
少しでもなんか違うな〜と感じたら休んでくださいね😭
これからつわりとかきたら(もうきてますかね?)もっとしんどくなるので休む選択肢もあるので無理しないでくださいね☺️🫶

実際、私もお客様来るまでは座ってましたし
他の方の配慮もあり納品時に重いもの持ったり、ゴミ捨てなど行かないでと言われてました🥺💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます!
    悪阻などは全く無いんですが、
    疲れがたまるのか横腹がつったみたいに張ってしまって😨
    接客業なのでレジまで走らないと
    おじさんにガン飛ばされたりします😓
    妊婦とまだわからない体なので耐えてますが‥。
    理解ある職場の方たちなので
    そこは自分も助かってるところがあります!
    無理せず、自分も休めるときに休みます!

    • 7月15日