※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ca
子育て・グッズ

7ヶ月の男の子が習い事や児童館に行くと眠くなりグズる。家で過ごす方がいいか、暑さで気分も悪くなるか心配。要相談。

生後7ヶ月の男の子について相談させて下さい。
平日は習い事(リトミック)をしたり、友達の子供と遊んだり児童館にいったりもしています。もちろん何も予定がない日もありますが、今暑いので夕方にスーパーにいく程度です。
習い事の時間は午前中にありますが、午前中は1回昼寝をしています。
ここ最近ですが、レッスン中に眠くなるとグズったり泣いてしまいます。
自我も出てきたのと人見知り場所見知りもしてるのかなと思いますし、嫌なものは嫌って感じで泣いて騒いだりもするので大変です。
また児童館に午前中に行っても眠いのかぐずって泣いてしまいました。
7.8ヶ月くらいの赤ちゃんはもっとお家にいたりするほうが良いのでしょうか?
私も家に引きこもるというのはなかなか出来ないタイプです。
またここ最近暑すぎるので気分も悪くなったりするものでしょうか?
生後6ヶ月くらいまではここまでグズったり泣いてなかったので心配です。

コメント

もふもふ。

予定なければ午前中は支援センターに行ってます!
6ヶ月ぐらいから行くようになりました。
朝が上の子と同じく6時すぎに起きるので、9時ごろに朝寝してます。
朝寝の後に支援センター行って、お昼頃に帰ってますよ。

  • ca

    ca


    友達とその子供と児童館に行ったためお昼寝もほとんど出来てなかったです。
    今度は朝寝してから様子見て行こうと思います☺️

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

正直、0歳の習い事って難しいですよ〜!そりゃ眠い時間に寝させて貰えず、ぐずったり泣くのは普通のことです、、🥹
赤ちゃんの気分に合わせて動くのが赤ちゃんにとっては一番いいです!

でもそれだとママは出かけられなくてストレスなら、赤ちゃんの機嫌良い時間を狙ってお出かけするくらいがベストだと思いますよ☺️

自我が出てきてぐずったりするのは、普通に成長の一環なので仕方ないです☺️

  • ca

    ca

    そうですよね。やはり習い事は時間も決まってますし、難しいですよね💦
    機嫌が良い時や寝た後を見計らって行こうと思います。
    自我は成長の一環ですね!ちょっと心配なっちゃいました。ありがとうございます。

    • 7月15日
にゃこれん

0歳の頃に午前中の児童館に3回行きましたが、すべて寝ぐずりしてしまい、ずっと抱っこユラユラでした…。児童館の人が、抱っこを代わってくれて、あと少しで着地できるってところまでやってくれましたが、背中スイッチ敏感なので3回失敗していました😆
「なんでこんなに敏感なの!?」って驚かれましたが、逆に他の子はそんな敏感じゃないの!?と驚きました。

それから引越しして、近所に午後もやってる児童館があり、そちらに行ってました。
朝寝がなくなって昼寝だけになったら、午前中に児童館やお出かけなど済ませてました。

  • ca

    ca

    児童館の人が抱っこしても、眠たいのと人見知りしてるのか泣いたりもしてました💦
    友達と友達の子供と行ったので、時間を合わせて行ってたのですが今度は午後に行ってみます🙂

    • 7月15日
ゆき

下の子は2ヶ月からほぼ毎日子育てひろば行ってます。うちは朝6時までに起きるので早めの朝寝して、お昼過ぎまでいることが多いです。昼食はひろばで食べます🍚月齢低い時はベビーベッドが定位置でした笑
でも暑くて機嫌が悪かったり、疲れやすいのはあるかもしれません。2歳になってもよく寝たりしますよ。そんな時期なんだと思います😊

  • ca

    ca

    2ヶ月から行かれてるんですね!
    児童館には昼寝してから今度行ってみようと思います😊

    • 7月15日
ももまる

ちょいちょい出てましたが、まーじでインドアでした😂
6ヶ月で保育園に行ってましたがそれまでは全然出ませんでした。
児童館も行ったことありません😂

保健師さんや助産師さん、保育園の先生にもっと出たほうがいいですか?と聞いた時
保健師さん助産師さんは買い物行く程度で0歳児は疲れます。気づいたら寝てるなんてこともよくありますし、その子のペースに合わせてあげることが大切です。
また、保育園の先生は保育園で沢山遊んでたりしますが0歳児なので好きなときに寝て好きなときに遊んで気分良くなるよう(あまり泣かないよう)にしています。なのでお家でままやぱぱとの時間がとっっても大切になります。ゆっくりした時間で触れ合うのが0歳児の子は1番いいです!!習い事させてる子や遊びに行く子ももちろん居ますが30分が限界だと思いますよ。お家でゆっくりしたほうがいいです
と言ってましたー!

  • ca

    ca

    買い物行く程度で0歳児は疲れちゃうんですね💦
    30分が限界なんですね!
    家でゆっくりする時間も作っていこうと思います☺️

    • 7月15日
もこもこにゃんこ

毎日のように支援センターにあそびにいってました。
うちは小さいうちは昼から行くことが多かったです。
昼からの方が人が少なくてゆっくりできたので😊

  • ca

    ca


    お昼過ぎにも行って試してみようかなと思います。
    人少ない方がゆっくり出来ますよね!

    • 7月15日