
手術後の病理検査について疑問があります。原因や結果を知りたいのですが、検診で説明がなかったため不安です。来週の検診で聞きたいと思っています。
先日、稽留流産のため手術しました。
その際の領収書に『病理検査』に点数がついていたのですが、これは取り出した胎のうを検査したということでしょうか?
だとすると、何が原因で流産したのか、聞けば教えてもらえるってことですよね?
術後一週間の検診では何も言われなかったので気になってしまい…。
また来週、術後3週間の検診があるので調べてあるなら聞きたいと思いました。
つらい話で申し訳ないのですが、経験ある方、教えていただけたら嬉しいです。
- ままあんど(11歳)
コメント

エリーサ
わたしは教えてもらいましたよ!先生から、赤ちゃんを検査したって言われました!
1週間検診だったか、3週間だったか忘れましたが😥

aryo0624
教えてもらいました。
染色体の異常の有無を調べるそうです。
術後一ヶ月検診に行き、
先生からは言ってもらえなかったので、自分から病理の結果を教えていただきたいです…と言いました。
私は「異常なし」の結果でした。友人は「18トリソミー」と病理結果出たと言っていました。
何が原因が分かるなら知りたいですよね。
術後三週間検診のときに聞いてみてください!
-
ままあんど
お返事ありがとうございます(o^^o)
病理の結果を教えてほしいって言えばいいんですね!
なんて伝えたらいいのか分からなかったので助かりました^^;
ざっくり『染色体異常』ではなくて、18トリソミーってことまではっきり分かるんですね。驚きです。
大変つらいことをお聞きして恐縮なのですが、『異常なし』というのは、赤ちゃんには異常がなかったってことですよね?母体に何かあったんでしょうか?
私も自身の黄体機能不全が原因だったのではないか、防げたのではないかと気になっています…。- 2月8日
-
aryo0624
私も、染色体異常の有無のみの結果かと思っていたので友人から聞いたときは驚きました。
先生からは「異常なしですね。安心して下さい」と言われて終わりだったのですが、初期の流産の場合は染色体異常で赤ちゃんが~とよくネットで見ていましたし、先生からも流産が分かったときに胎児側の染色体異常が~と説明されていたので、異常なしの結果に戸惑いました。
流産後、なかなか妊娠せず不妊治療専門の病院に受診し、多嚢胞卵巣症候群、黄体機能不全、高プロラクチン血症の診断が出ました。
不妊治療先の先生からは、母体の方に原因があったとは一回の流産では言い切れない。もし、次も流産してしまったら不育症の検査をしましょう。とのことでした。
私も、自分が原因じゃないか?防げていたんじゃないのかな?ととても気になっていましたが、その後妊娠し、安定期にも入っていないので安心はできませんが妊娠継続中です。
あかさんも黄体機能不全とのことで、とても不安ですよね。
直接的に原因になるかは私も分からず…
あまり答えになっていなくて申し訳ないのです(TT)- 2月8日
-
ままあんど
お返事ありがとうございます(o^^o)
すごく勉強になったので、何度も読み返してしまいました(*_*)
ご友人は、結構週数が進んでからの流産だったのでしょうか?
私は8週で手術したのですが、胎のうだけで胎芽もなかったので、それでも病理検査で何か結果が出るのか…??
『異常なし』は母体の異常なしだったんですね。
私も不妊体質で、排卵障害と黄体機能不全があります。
一回の流産では分からないから、次も流産したら検査しましょうって、結構酷ですよね。。またそうなったらどうしようって、不安が付きまといますもんね。。
aryo0624さんのお腹にまた赤ちゃん来てくれて、私もとっても嬉しいですし、励みになります。
黄体機能不全での流産は、もっと早い時期(化学流産くらいの時期)に起こるとネットでは見たのですが、胎芽も現れなかったので、そのせいだったのではないかと不安に感じています。- 2月9日

aryo0624
こんばんは。
友人は「18トリソミー」の病理結果が出る子の前にも二度流産しており、三度の流産を経験しています。全て8週未満での流産です。
三度中二度の流産は病理検査に出していないので分からないですが、三度目の「18トリソミー」の子は胎芽確認後、心拍確認できずに流産と診断されました。
病理検査に出すのは病院によるみたいで、私の流産手術した病院は病理検査に病院側が出してくれましたが、友人の二度の流産は病理検査に出すことはなかったそうで、友人は検査ができることを知りませんでした。
私が病理検査後、友人に話し、その後友人が妊娠、流産。
病院で病理検査の希望を言い検査の流れとなりました。
友人は三度目の流産とのことで大学病院へ不育症の検査を勧められ、現在大学病院へ検査最中です。
私自身は妊娠9wでの流産で胎芽確認後なので、胎芽が確認されていなく、検査結果が出るのか…は私も分かりませんが、胎嚢を確認できていれば細胞を精査できると思うので、染色体異常の結果は出ると思います。
すみません。私の伝え方が悪かったですね。異常なしは、胎児側の染色体の異常なしということです。
今回の妊娠も、胎芽あるかな?心拍動いてる?ととても不安で気が気じゃないときがあります。
特に自分が不妊体質ですと、まず妊娠できるか、そして、継続できるか…とても不安ですよね。
出来るなら不育の検査をして欲しい!と思いましたが、悲しいことに初期流産を経験される方は沢山いて、その後妊娠、出産に至る方も沢山いるので一度の流産で不育の検査を勧めることはなかなかないんだと思います。
不妊治療には通われていますか?
私は今回の妊娠時、黄体機能不全での流産を防ぐために内服薬、注射を初期にしました。
一度病院で検査、指示を仰いでみるのもいいかと思います(^^)
長文になってしまいました(TT)すみません。
-
ままあんど
こんにちは。
お返事遅くなりごめんなさい。
今日術後3週間の検診が終わりました。
不妊専門ではありませんが、婦人科に通院して、クロミッド→hcg注射で排卵→ルトラールで一人目も今回も妊娠しています。
ルトラールは高温期3日目から10日間なので、妊娠確定後も投薬を続けていたら継続できたのかな?と疑問に思っていましたが今日聞くの忘れてしまいました>_<
あと、病理検査の結果をもらったんですが、結局何がなんだか…意味分かりますか?- 2月13日

退会ユーザー
こんにちは。
私も先日流産手術しました。
病理検査は、染色体などを調べるのではなくて、胞状奇胎や悪性のものではないかを見てくれました。
染色体は自費になるのではないですかね(>_<)?詳しくはわかりませんが💦
あと、私も黄体昨日が悪かったのが原因とかありますか?と聞いたら、黄体機能不全ならそもそも着床しないし、妊娠しないよ、ちゃんと妊娠していたから、黄体機能の問題ではないですと言われました。
-
ままあんど
こんにちは。
お返事遅くなってしまいごめんなさい。
今日術後3週間の検診が終わりました。
結果をもらったんですが、結局何がなんだか分かりませんでした…。私もその場で聞けば良かったんですが、結局黄体機能不全のことも聞き忘れ、後悔ばかりです^^;
上↑に結果の画像貼ったんですが、意味分かりますか??- 2月13日
-
退会ユーザー
お疲れ様でした。
先生からは何か説明ありましたか?
画像からは、mole=胞状奇胎
moleなしなので、胞状奇胎でない、ということみたいですよ。
私の病理の結果には、胞状奇胎は認めないと書いてました。胞状奇胎があると、抗がん剤治療とかしないといけなくなり、妊活どころでなくなってしまいます(>_<)
普通のと言ったら変ですが、普通の流産です、という結果ですね(>_<)
ちなみに私も同じような文面でした。- 2月13日
-
ままあんど
お返事ありがとうございます(o^^o)
病理検査の結果に関しては特になかったような…。
いわゆる流産で間違いありませんでした、みたいな^^;
なるほど、胞状奇胎の確認をするのが主な確認だったんですかね。
もしあったら抗がん剤とか…恐ろしいです。
axmさんはオーケーになったらまたすぐ妊活される予定ですか?黄体機能不全を気にされているということは不妊治療されているんでしょうか?
質問ばかりごめんなさい>_<- 2月13日
-
退会ユーザー
遅れてすみません😅
ちなみに私もいわゆる流産ですみたいなこと
いわれました!
いえ、お話しできて嬉しいです😄♫
一応、次の生理を見送ったら妊娠しても平気と言われているので妊活しようと思ってます(>_<)!
あかさんは次の妊娠について何か言われました?
基礎体温と排卵検査薬使いながら、タイミングが不安な周期は婦人科に行ってました!
なんにも治療はしなくて基礎体温的には大丈夫そうだよーと言われてました。でもなんだか私は不安で不妊治療の病院も予約してました。妊娠したので行ってませんが😅
高温期がずっとキープできてない気がして、黄体機能が悪いのかなと思ってて😞でも先生は心配しすぎないでって💦
私はまだ20代だからあしらわれてるのかな思います😣一度妊娠もしたのでさらに病院行きにくいです😥相手にしてくれないのかなって思ってしまいます。
すみません、長々と😅
あかさんは、妊活歴長かったのですか?- 2月14日
-
退会ユーザー
ちなみに、私の診断結果です(>_<)
- 2月14日
-
ままあんど
写真ありがとうございます!
確かに似たような文面に、似たような先生の言葉ですね^^;
次の妊娠については、生理を2回見送ったらオーケーと言われています。
2回目の生理中に来院し、クロミッドからまた始めましょうと。
20代でもaymさんが納得するような診察してもらえるといいですね(ToT)
あしらわれるんじゃないか、相手にされないんじゃないかって気持ちよく分かります>_<
私は一人目は半年、今回は2周期目で妊娠しました。
排卵が自分でできないのと、高温期が続かないので治療が必要ですが、医療の力を借りれば妊娠することはできるみたいです(^◇^;)- 2月14日
-
退会ユーザー
ただの流産っていいのか悪いのかよくわかりませんが、まあいいのかなと思ってます😅
染色体検査とかして欲しいなら、流産したらまた専門の病院で手術してもらうしかないんですかね🤔?
私は3ヶ月でした💦
なんだか次の妊活で目安にしちゃいそう…😅
お薬使ったらすぐ授かれたのですね❤️
手術した病院とクロミッドもらう病院は同じところですか?
診断名は黄体機能不全ですか(>_<)?
お薬飲まないと、基礎体温はどんな感じなんですか😢?
私も質問ばかりですみません😂- 2月14日
-
ままあんど
きっと、いわゆるよくあること、なんですよね、残念ですが>_<
先生が検体を提出する際に検査する項目を決めているんじゃないですかね。
アレルギー検査みたいに、検査項目が増えれば料金も増えるみたいな…。
治療なしで3ヵ月なら素晴らしい妊娠力じゃないですか♡
もしかしたら一人産んで体が変わって治療なしでも大丈夫かな?と思って3周期自力で頑張ってタイミング取ったんですが、4周期目に病院行って基礎体温見せたら全部無排卵と言われました…(∀)
手術した病院とクロミッドもらう病院は同じです。
数年前までお産を取り扱っていたので、古いですがやたら設備は整っているんです。
診断名、はっきりしたものはないんです。
基礎体温と問診だけの判断です。
血液検査とかしないんですか?って最初に聞いたんですが、『検査したって妊娠しないでしょ』って感じで即投薬と注射が始まった感じです(笑)
お薬なしの時の基礎体温は、高温期移行に時間がかかる&高温期がギリギリ10日位です。
私もお話出来て嬉しいです(o^^o)- 2月14日
-
退会ユーザー
そうなんですかね。
聞いてみればよかったです😅
自費でもいいからやってもらいたかったです😂
一度妊娠できても、次に妊娠できるか不安です。前回3ヶ月だったからどうかな?って比べちゃいますね💦
子供産んだら変わりそうですよね〜!
基礎体温で、無排卵って分かるんですか😳?
よかったら無排卵と言われた時の基礎体温、見せて頂きたいです…💦
小さいところでも手術してもらえるんですね!
私も最初は小さなところでしたが、手術はできないからと総合病院に行きました(>_<)
次妊娠できたら、総合病院に最初からいこうかなと思います(>_<)そこは不妊もやってるみたいなので出来なくてもいずれ受診します😅
そうなんですね!
ホルモン検査してみたいと思ったんですけど、その感じだと、主治医の先生すごく腕がありそうですね✨笑
流産してから今までは基礎体温つけられてますか?- 2月14日
-
ままあんど
病理検査のことは、私も詳しくないのでお役に立てずすみません^^;
私の場合は胎芽もなかったので、枯死卵だったのかなぁと勝手に思っています。
流産後は妊娠しやすいっていわれていますし、余計にプレッシャーですよね(;゚ロ゚)
基礎体温、スマホのデータと紙に印刷したのを探したのですが全然見つからなくて(ToT)
探すのに少しお時間ください…どこかにあると思うので。
でもいわゆるネットで見るような一直線のグラフではなく、3日くらいかけて高温期に移行し、一応高低差もあるんですよ。
私も紹介状もらってどこか行くのかと思ったらしてもらえました。
一度手術で診てもらっているなら、妊娠後も色々相談しやすそうですね☆
先生腕があるのか…(笑)
でも実際先生の裁量で妊娠できているので、今の方針に私は納得しています。
妊娠が分かって基礎体温をやめめてから、まだ再開していないんです。
先生曰わく、今月末には生理がくるようなのでその時にまた測ろうかと。
ガタガタで動揺しまくりそうです。
aymさんは基礎体温どうされていますか?- 2月16日
-
退会ユーザー
いえいえ、私も胎芽かなみたいな感じでした。よくわかりませんが…(>_<)
自分でプレッシャーかけてしまいますね😅
探してくださったのですね、すみません💦
ありがとうございます(>_<)
私もなんだかそんな感じなんですよね😢
きっと今の病院があかさんにあっているのかもしれないですね♫
私もそろそろ生理がくるのだと思います😥
今、こんな感じなんです💦
流産後だからいいのかなと思いながらこんなにガタガタだと不安になります😞- 2月16日
-
退会ユーザー
妊娠した時の月です
縦線で赤いところが生理日です😅
私も紙の記録しかないのですが、スッキリ上がる月も少なくて、時間がかかった月に妊娠しました😢
36.7にならないと良くないんですよね?
こんな感じですが、本当見にくくてすみません💦- 2月16日
-
ままあんど
私は2人目の妊娠なので、落ち込んでいる時間もそんなになかったですが、もしaymさんが一人目の妊娠だったら悲しみも比べものにならいくらいだろうし、プレッシャーも半端ないのではないかとお察しします…(ToT)
私も2人目が欲しいですし、娘がお地蔵様の前を通る度に『赤ちゃんを返してください』『赤ちゃんを探してください』と手を合わせるので切ないです。
手術後最初の生理ってどんなのなのか、緊張しませんか!?
いつ来るのかどんな量なのか…。
基礎体温確かにガタガタですけど、流産後は仕方ないですよ。
徐々に整っていくと信じましょう!
36.7にならないと良くないというか、高低差が0.3ないと…って感じかと。
高温期への移行に時間がかかると、あまり元気のない卵だとはいいますよね。
私はそーゆー時は妊娠すらしません(ToT)- 2月17日
-
退会ユーザー
お姉ちゃん、とても優しいですね(>_<)💕
私も、どんな生理か怖いです😢💦
1-2ヶ月以内には来ると思うと言われました。
私は1/19に手術だったのでもうすぐかなと思いますが、まだまだ生理前の下腹部痛とかはなくて…イライラはもうありますが😂
そうですよね。妊娠のこと色々調べますが、ほんと奇跡ですね(>_<)💦- 2月17日
-
ままあんど
私は1/23に手術でした。
術後3週間の内診で、生理の準備ができてきているから今月末くらいでしょう、と。
ホワイトデーの週まで来なかったらまた都度来院してくださいって感じでした。
なので来週あたり来るのかと思うんですが、今週は胃腸が痛くて…。
胃腸炎とかではなさそうなのて、生理前の症状なのかしらと少し思っています。
同じ保育園のママさん(40才)が来月出産で…。
ホント自分の妊娠力のなさが恨めしいです。- 2月17日
-
退会ユーザー
同じくらいの時期ですね。
私は今日で33日になりますがまだ来ません。イライラや肌荒れなどはありますが、いつも生理前5日くらいから、下腹部が痛むのにそれが全くなくて…
生理来ましたか?
私も3月になって来なかったら病院に行こうかと思います。早く生理来て妊活したいのに、、うまくいきませんね😞- 2月20日
-
ままあんど
体調はいかがですか?
私はまだ来ないですねー。
数日前からなんか下腹部に違和感があるので、今日か今日かと構えているのですが。
何かで50日来なかったら病院に行った方がいい、というのを見て、数えてみたらちょうど病院に指示されたあたりでした。
早く妊活したいですよね。
私は2回見送りなので、先が長いです(^◇^;)- 2月22日
-
退会ユーザー
私もまだ生理来ません😢
まだ受診予定があるのですね!
そしたらみてもらえますね😄!
私も50日を目安にとママリで知ったので、過ぎて来なかったら受診して見ます😞
まだ気持ちが前向きになれない日も多くて、友達との遊びや、結婚式も断ってしまったりと自己嫌悪してますm(_ _)m- 2月22日
-
ままあんど
その日までに来なかったら受診するように言われているので、来なくても病院行けば薬で起こしてくれるのかなーと思って気楽に考えています。
かなり落ち込んでいらっしゃるようで、心配です>_<
私も周りの妊娠とかは心からお祝いできなくて僻んでしまうことがあります。
でも職場の人には自分から『流産して手術した』と会話に出せるようになりました。
何か気分転換していますか?
私は仕事と子育てでバタバタです^^;- 2月22日
-
退会ユーザー
そうですね、私も気楽に考えておこうと思います😣
ありがとうございます😥
いやー、色々主人と出かけたりして気分転換してますが、1人になるとダメですね😣
妊婦の友達には会えないです、、。見るのも辛いです。。。
さっきもバスで、友達らしき妊婦さん同士が性別はいつ頃わかったの?とか話してて、聞いてられなくてイヤホンしました😖😖
私は本当になんでも言えるお友達にしか言えないと思います。大勢の妊婦さんいるご飯に誘ってくる人に対しても、なんで誘ってくるの?とか思っちゃいます😢😢
私も早く前向きになりたいです(>_<)
妬んでばっかりです😵
暗くってすみません😞😞- 2月24日
-
ままあんど
その後いかがですか?
私は昨日生理が来ました。
一人になると色々考えちゃいますよね>_<
私は一人でいると考えてネットしまくって具合悪くなってきて…の悪循環です。趣味もないので他にすることもなく…。
一人目妊娠する前は、なんで私だけ赤ちゃんいないんだろうと家でも外に出ても思いました。
あと、この人には2人目の妊娠報告されたくないなーという人が2人いて、会う度にヒヤヒヤします^^;
暗くなって当たり前というか、仕方ないですよ。
時間が薬になります。- 2月25日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
私も趣味がなくて、、😅
仕事も辞めたので念願のジェルネイルしてきました!
生理はどんな感じですか?
量が多いとか、痛みが強いなどありますか😢?
私は体温が下がってきたのにまだきません。もうそろそろなきもするんですけど、、
お一人目の妊活期間は長かったんですか?
妊娠報告、聞きたくないですね💦
暗くなっても仕方ないですよね。
ありがとうございます(>_<)- 2月25日
-
ままあんど
ジェルネイルいいですね♡
指見るだけでテンションあがっちゃいますよね(*^^*)
生理は極めて普通です(∀)
2回目の妊娠前は、ホルモンバランスが悪く、冷えやストレスで超大量出血(タンポン&夜用ナプキンのW使いで30分くらいしかもたない)&生理が来る前に悪寒、発熱があったんです。
今回は特にそうゆうこともなく、腹痛もなく、量も標準的です。拍子抜けしちゃいました。
私もaymさんのようにしっかり体温測らなければ…。
結婚前から複数の婦人科で黄体機能不全を指摘されていて、妊娠しても維持できないと言われていました。
なので、妊娠解禁にしてからは、自分で一度タイミングを取ったあとは、翌周期から病院に行き始め、6周期で妊娠、出産に至りました。
なので合計で7周期…今思えばあっという間ですが、当時の自分にとっては、注射して薬飲んだりしてるのに妊娠できない自分に絶望してました。- 2月25日
-
退会ユーザー
はい♫今までは仕事で出来なかったのでウキウキします❤️次はどのデザインにしようか楽しみです😄
そうだったんですね💦
標準的なら良かったですね😊
私は子供もいないので朝までぐっすりなので、、笑
お子さんいるとなかなか難しいですよね💦
そうだったんですね。
7周期は長く感じますよね。
だっていつまで続くかわからないですものね💦!終わりが見えないって本当大変ですよね。
50日後あたりに病院の予定があるのでしたっけ?なんのために行かれるのですか??- 2月25日
-
ままあんど
50日後の通院は、生理が来なかったらなので、もう行く必要はなさそうです。
次は2回目の生理が来たらクロミッド貰いに行きます。
aymさんは一回見送りでいいんですよね??うらやましいです>_<- 2月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね。
私はもう病院行くのもなんだかいい思い出ないので行きたくないです😣💦
一回見送りで良いらしいです💦
そして、先ほど生理来ました(>_<)
まだ出始めなのでどうなるか、、💦
1回と2回、何が違うんですかねー😢
でも私も助産師さんには2.3回と書いてある紙を渡されました💦先生からは1回と言われました💦- 2月26日
-
ままあんど
病院で何かイヤなことがあったんですか>_<??
生理来てよかったですね(*^^*)
痛みなど大丈夫ですか?
私は4日目ですがまだ結構な出血量なのでちょっとびっくりしています。。
だいたい3回見送りってゆうのが多いみたいですね。
診察した上で1回と言われたなら、大丈夫なんでしょう☆
もう妊活再開ですね(^^)- 2月27日
-
退会ユーザー
今回の妊娠で、赤ちゃん育ってないってなんども言われて、嫌だなって思ってます😂
私はクリニックでは手術できないので、流産かもってゆう時期に総合病院に転院したので何度も何度も通院して、お金もったいなかったなーとか、診察するたびに流産って言われたのも辛かったです、、😅
痛いです〜😢💦
あかさんほどではないですが、私もいつもより量出て驚いてます💦
でも、なんだか気持ち的にはほっとしてます(>_<)💦悲しいですが💦
焦っても仕方ないなーとも思いますが、お互い早く授かりたいですね😣- 2月27日
-
ままあんど
そうだったんですね(ToT)
私はそういったこともなく、どちらかと言えば先生の方が粘っていて、私の方がさっさとあきらめていました(^◇^;)
腹痛つらいですね(´`:)
ほっとする気持ち分かります。
やっと元に戻ったというか、本当にリセットした感じです。
私も焦る気持ちは今はそんなにないです。
もう一回見送りがあるからかも知れませんが>_<
赤ちゃんに会いたいです♡
もう早速今週期からタイミング取りますか??- 2月28日
-
退会ユーザー
私も、もうだめみたいなこと言われながらもまだ希望はありますとか言われて、だめって言われたらそっちの方が楽だっただろうなと思います😞😞
そうですね(>_<)
悲しいですが、やっと次に向かえるのかなと思います💦
焦らないようにと思っているので、実際は私は焦っているのかもしれません😅💦今無職なのもなんだか肩身がせまいというか、友達に会う気になれなくて、、。
タイミング取ります、、(>_<)
あかさんも、解禁されたらすぐ取りますか😣?
どうやってタイミング取ってましたか😄?
私は排卵検査薬と基礎体温でした。
一日置きとか、毎日とか、、
うちは排卵検査薬陽性の日とその次の日の2回くらいしかいつもタイミング取れません😂- 2月28日
-
ままあんど
お気持ち分かります>_<
完全に成長が止まるまで決定が出来ないって言われて、毎週通院していましたが、ダメだと分かっていても、もしかしたら!?って期待してしまって手術が決まるまではホントつらかったです。
気が付いたら、保育園の同じクラスの子で一人っ子は、うちともう一人だけになってることにさっき気付きました!
この事実にはさすがに焦ります(..;)
排卵の注射を打ってもらうので、打った日とその翌々日の2回取れればいい方です。レスなので(´`:)
今回の妊娠は、注射打った日のみ月1回のタイミング、長女の時も月2回しかタイミング取ってません>_<- 3月1日
-
退会ユーザー
そうなんですよね、、
諦めてるけど、もしかしたらって思ってしまいますし😭手術も怖かったので、辛かったですね。
上の子がいると、そういう関わりがあるのでお辛いですね(>_<)
私は第一子だったので妊婦さんを見えないふりが出来るので😢💦
同じ感じですね(>_<)
うちも子作り目的ですね、、
変な話、上の子いると、余計タイミングって難しいんですか(´・ω・`)?- 3月1日
-
ままあんど
私はいざ手術台に乗ったら怖くて仕方なかったです>_<
やっぱりやめたい!って言いたいよーって思っているうちに、全身麻酔で寝てしまいました(^◇^;)
うちは旦那は自分の部屋で寝て、私と娘の2人で別の部屋に寝ています。
もうさすがに夜泣きとかはないので、主人の部屋でタイミング取れます(´`:)
子どもの隣でする人とかすごいなーって思っちゃいます
^^;- 3月2日
-
退会ユーザー
こんにちは💦
返信していたと思っていました( i _ i )
お加減いかがですか??生理は順調ですか(>_<)?
私は今排卵期で、タイミングとってます〜- 3月10日
-
ままあんど
おはようございます。
お返事ありがとうございます!
私はD17ですが、低温のままです。今週期は完全に無排卵のようです。
タイミング取れて羨ましいです>_<- 3月11日
-
退会ユーザー
おはようございます😄
そうなんですね、、
基礎体温つけられたのですね😄♫
でも、、、2週間ぶりで精子古そうですし、一回しかタイミング取れませんでした😅
希望薄いです😖😖
主人は仕事行っちゃったので、今夜また駄目元でトライしてみますが、、、
本当、性欲ない夫を持つと辛いです😭- 3月11日
-
ままあんど
おはようございます。
流産後一回目無排卵なのはよくあることのようなので、落ち込まないようにしています(´`:)
うちも性欲なく、2回目の妊娠も1回だけのタイミングでできたので、回数こなさなくても大丈夫ですよ☆
ただ、古くなるのでタイミングの前に自己処理してほしいです。←今回の流産の原因は勝手にこれだと思っています(笑)- 3月12日
-
退会ユーザー
おはようございます。
数ヶ月で周期は整うらしいですよね。
私も今周期は38日でした😣
そうなんですね!
1回だけで妊娠なんて凄いです💕
わかります!!
1人でしておいてーって言ったのにしてくれず、古くなりました😞
確かに、少しそう思ってしまう気持ちわかります、笑- 3月12日
-
ままあんど
次の生理があと何日で来るのか読めないのがちょっと困ります(´`:)
ここまではっきり無排卵だと、来月不安です。。
aymさんは高温期入りましたか?
私は薬飲んで良質な卵作って、ベストタイミングで排卵しているんだから、原因はその腐った精子だ!って結構本気で思ってます(笑)- 3月13日
-
退会ユーザー
そうなんですよね💦
私も前回無排卵でガタガタで低温のままでした💦
でも来月からまたお薬開始ですか😄?
そうすればまたすぐ落ち着くといいですね😖
いやー、内服だけにしても、女性の負担はかなりのことじゃないですか。男性も、頑張って排卵に向けてコンディション整えて欲しいですよねー(´・ω・`)- 3月13日
-
退会ユーザー
あ、今日36.6になったので少し上がりましたがまだかなーって感じです( i _ i )
- 3月13日
-
ままあんど
そうですね~次生理が来たらまた通院です。
頑張れるか自信ないですが、やっぱり赤ちゃんに会いたいです(ToT)
内服→注射→内服で、妊活始めるとほとんど薬漬けになるんですよね。
風邪引いても気にして薬飲めないし、お酒も気になって飲めないし…
一回古いの出しておくなんて、大した手間じゃないですよね!!!!!!(-.-#)
それくらい頑張ってほしいです。- 3月13日
-
退会ユーザー
赤ちゃんに会いたいですよね( i _ i )
内服の副作用もあるでしょうし、辛いですよね😣😣
注射だって痛いですもんね😖!
私も主人に、もう生理終わるからねって伝えたりして、伝えるようにしていたんですがね、、💦
男女の考えの違いとかってあるんですかね。- 3月13日
-
ままあんど
赤ちゃんに会いたいってゆう想いだけで何とか頑張っています>_<
注射は筋肉注射なので結構痛いです(@@;)
でも排卵させる注射より、卵育てる注射の方が痛いと看護士さんに言われてしまいました(´`:)
生理終わる?だから?って感じなんですかね。悪気なく>_<
うちは3年半の完全レスが続いたので2人目作るに当たって色々話し合ったんですが…結局タイミング取るだけでもギリギリです^^;- 3月14日
-
退会ユーザー
そうでさよね( i _ i )💦
卵育てるほうが痛いのですね😫😫
あかさんは、卵育てる注射もされてるのですか😣??
悪気ないですよね😣
3年半のレスはやっぱりお子さんが生まれてそんな気分になれないとかですか😣?
私もタイミングでやっとなので、毎月毎月ストレスです😢
うちの夫は、体力?なのか1日おきのタイミング2回目は本当、やっっとって感じです😮毎日できる人もいるのに不思議です💦プレッシャーですかね😥- 3月15日
-
ままあんど
こんにちは。
今日は朝から出産報告がラインのグループトークで入ってきてしんどいです(´`:)
私は育てるのは服薬です!
服薬で育てて注射で排卵させて、また服薬で維持させるような感じです。
もともと性欲が旦那にない上に交際期間も6年と長いので、結婚した時から既にそんなにしてなかったです。
なので一人目の妊娠も注射打って二回タイミングとっただけですし、妊娠中~子供が3才近くなるまで完全レスでした。
うちも1日おきでもギリギリですよ。同じですね^^;- 3月15日
-
退会ユーザー
それは、本当お辛いですね(´・ω・`)
私ももうすぐ妊婦の友達に合わないといけなくて、憂鬱です😞💦
妊娠してたらもう安定期じゃないですか。
芸能人の妊娠報告とかもなんだか見たくないです😖😖
そうなんですね(>_<)
女の人は大変ですよね😞
同じ感じですね!笑
子供欲しいとなると、苦労しますよね😵- 3月15日
-
ままあんど
妊婦のお友達に会うのは今はつらいですよね。
自分が出産するまでこの傷って癒えないんでしょうね。。
もうすぐ安定期なんて考えてもいませんでした!
夏出産予定でしたもんね。
求められないので楽ですが、子どもが欲しいとなるとホント大変です>_<
aymさんはレスなのはご主人の体力だけが問題なんですか?- 3月17日
-
退会ユーザー
そうですよね。
次の妊娠は、早くしたいですが不安ももっと大きいのだろうなと思います(>_<)💦
考えても仕方ないので、考えないようにしてますが、ふと思ってしまいます😖
私も同じ意見です!笑
今までは気になりませんでしたが、、
そもそも子供作るのにこんなにタイミングとか必要だなんて思ってませんでした😂
うちは夫の性欲がないからですね!笑
ベタベタするのも嫌ですし、ドライな人です😅夫から誘われた記憶は、ここ3.4年はないですね〜笑- 3月17日
-
ままあんど
こんにちは。
ご無沙汰しています(^^)
もうあと数日で生理予定日でしょうか?
フライングしたくなっちゃう時期ですね☆
私は予定日明日なのに、数日前からダラダラ上がり始めて今日から高温期に入りました…。
体のリズムがホントおかしくなっているみたいです。- 3月23日
-
退会ユーザー
お久しぶりです♩♩
そうなんです、多分明日か明後日、生理かなと思ってますが、体感的に?まだまだな気がします😢いつもお腹痛くなるのにお腹も痛くないですし、、生理遅れる気がします( i _ i )
生理来そうな感じありますか??
一昨日のフライング、陰性でした😂笑
今朝も、排卵検査薬で陰性でした、笑
あかさんと、ほとんど同じ予定日ですね!
次から同じ時期にタイミングかもしれませんね♩
私も今日体温上がりました🙄
私もガタガタです😖
次から妊活再開ですね(๑>◡<๑)!!- 3月23日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
うーん、私もまだまだ来ない気がします。
でもここから高温期がいい感じに10日位続くとも思えないので、いつくるか全く読めず。服汚しそうです(笑)
aymさんはタイミング取っているだけに、遅れるとドキドキですね(*_*)
また完全レスに戻っているので、タイミング取れるのか不安です^^;- 3月24日
-
退会ユーザー
こんにちは♩
ちゃんと妊娠前のようにホルモン戻って欲しいですね(>_<)
まだ生理来ませんが、フライングして陰性でした😖
うちもやっとこさなので、またタイミングかーと思って憂鬱で😅
生理前だからかまたナイーブになってます😖早くまた妊娠したいですね😢
今回、排卵日らしき日に伸びおりなどありましたか?!
私は伸びおりはありましたが、前ほど全然伸びなくて、、次はちゃんと増えて欲しいなーと思ってます(>_<)- 3月25日
-
ままあんど
こんばんは。
今日保育園の保護者会で、同じクラスのママさんが妊娠していることが発覚し…一人っ子、残るはうちともう一人だけ。
今月あった出産報告に続き…さらに焦ります(@@;)
今日も陰性でしたか。
やっぱり流産後ってなかなかホルモン戻らないんですね。
私も無駄に高温期です。
タイミング、憂鬱ですよね!
気持ち分かります(笑)
次出産まで行ったら、もう一生行為しないと思います。
排卵日がいつだったのかよく分からないのですが、おりものは全体的に少なかった印象です。
aymさんは排卵検査薬は使っていますか?!- 3月25日
-
退会ユーザー
こんばんは♩
そうなんですね( i _ i )
本当いいなーって思いますよね😢
私も兄弟の年の差を意識するようになりましたが、意外と4歳差って多かったりしますね🙃受験で被らないようにしたって聞いたこともあります。。
2人目は?って聞かれたりしますか😞?
妊活中は先が見えないから1番辛いですよね😖
本当は月一でもいいからしたいですけどね😢うちもそうなりそうです。
お子さん、何人欲しいとか何歳差がいいとかって、夫婦で話して決めましたか?うちは結婚してしばらく作らなかったので、後悔してます😞
あかさんは何日目くらいですか?
私はD29です!
高温期は排卵検査薬では16日目で、基礎体温だと14日目です😢2日もずれました💦
体温まだ下がりません〜。生理もまだです。妊娠してないなら早く生理来て欲しいです💦
排卵検査薬使ってます。今周期からしっかり陽性になりました😄
あかさんは、次から妊活再開ですね❤️
病院に行かれたらタイミングは安心ですよね😊- 3月26日
-
ままあんど
こんにちは。
妊娠してるって聞いて、『いいなー』ばっかり言ってました(笑)
うちこの前ダメになっちゃったんだよねーって言ったら、その妊婦さんも『うちもだよー』って言っていたのが救いです。
この前出産したママさんはグループトークの返信で『ありがとうございます!2人いるママさん色々教えてください!』ってなっていて、あ、子ども一人じゃ返信もしちゃいけないんだ?と、落ち込みました>_<
赤ちゃんが生まれてたら4歳差だったんですけどね。。
またすぐ妊娠できれば4歳差だし、もう少し先になれば5才差です。
どちらでもいいから早く来てくれ~!!
2人目は?って、職場ではよく聞かれます。
どちらかといえばパパさん、ママさんに聞かれることが多いですかね。悪気はないんでしょうけど。
この前会社に出入りしている生保のおばあちゃんに聞かれて、(2人目の学資保険の勧誘をいつもしてくるので)面倒だったので『流産したばっかりなんで』って超低いトーンで言ったら瞬殺で黙りました(∀)
そうですね、人数と年齢差は話し合いました。
きっちり決めた訳ではなく、
『一人っ子じゃないほうがいいよねー』『間あいた方が楽だよねー』って感じの旦那の意見と『3人欲しかったけど…現実的に考えて2人にしよう』『あんまりあけると私ももうすぐ高齢出産なんですが?』という私の意見で妊活再開しました。
結婚してどの位作らなかったんですか?
夫婦二人だと恋人みたいで羨ましいです(o^^o)
うちは6年付き合って、結婚式と新婚旅行終わったら即妊活始めて病院いきました。
D31で高温期です。
排卵検査薬と基礎体温って、一致するものなんですか??
しっかり陽性で羨ましいです。
私はデジタルのを使っていますが、陽性になったのを見たことがないんです。。- 3月27日
-
退会ユーザー
こんにちは。
そうだったんですね。
流産された方がいると自分だけじゃないんだって少し安心できますよね。
周
分かります(>_<)!
そのママさんの言うことも分からなくもないですが、こっちは何も言えないですよね😥
自分が気にし過ぎなのかもしれないですが、気になりますよね😞💦
早く来て欲しいですね😫💕切実です。
2人目のこと言われたら面倒だしイライラしますね!でもきちんと伝えたなら、もうしばらくは言われなさそうですね😄聞いてくる人はやはり不妊のことを考えたりはされたことないんですかね〜😣
そうなんですね😊
うちは結婚して一年後に挙式して、さらに半年後に作り始めました✨夫の希望でした😫
恋人っぽい感じはあるかもしれませんね!
早くママになりたいです💕
同じですね〜( i _ i )
今日体温下がったので生理来るかな?と待ってます😅
いつも排卵検査薬使っていますが、ぴったりの時もあります!でも妊娠の時と今回の排卵は基礎体温とズレました。なので排卵検査薬をアテにしてます💦
そうなんですね。デジタルは見やすいんですよね😌?お薬飲まれると、陽性になりますか(>_<)?- 3月27日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
流産したってゆう話はよく聞くかなって感じています。
本人だったり、その方の奥様だったり娘さんだったり色々ですが。
一方で不妊治療してるってゆうのはほとんど聞かないです。
職場でも人工授精で出産された方とタイミングを診てもらっていた方を知っているくらいで…やっぱり一般的ではないんですかね
aymさんは妊娠力しっかりありそうですよね(o^^o)
基礎体温とか排卵検査薬のお話聞いていると…。
デジタル見やすいですよ!
卵育てる薬ではならなくて、注射打つと次の日に高温期に入るので、打ったときにすれば陽性になるかと思いますが、検査薬する意味がないし勿体ないので使ってないです。
注射打つ前に陽性にならないか見張るために使ってる感じですかね^^;- 3月28日
-
退会ユーザー
こんにちは〜♩
不妊は多いって聞きますが私の身近にもいません( ; ; )💦
私は産婦人科勤務してましたが、不妊の方若い人でも沢山いました!みなさん言わないだけなのでしょうかね🤔?
そう言ってもらえるだけで嬉しいです😂
自信ないですが、今回流産しましたが妊娠できて少し安心している面もあります。そして先ほどリセットしました!D1です😌
あかさんも、お薬で排卵されると妊娠されてますものね♩きっとまた、すぐ来てくれます👶!
デジタルってネットで買われましたか?
まだ薬局で買う勇気がなくて、、😅
次の周期で今買っている検査薬無くなりそうなので、デジタルも考えてます😊
そうなんですね。確かに注射してもらうなら必要ないですものね。注射されると、タイミングも確実ですものね😆- 3月28日
-
ままあんど
産婦人科お勤めだったんですね(^^)ということは、高度でない一般不妊治療にはお詳しいのですか?
リセット羨ましいです>_<
私はもう体がおかしすぎてよく分かりません(*_*)
デジタルはヤフーショッピングで買いましたよ♪
なくなったらまた同じところで買おうと思っています。
薬局で買うの抵抗あるの分かります(ToT)- 3月28日
-
退会ユーザー
私のところは人工授精までや、流産手術までしてました😄
まだ高温期ですか(>_<)?
早くリセットしたいですね😢
前回は何日周期でしたか?
ヤフーですね(^O^☆♪
ありがとうございます!
今回は突然強陽性になったりしたので、デジタルにしてみます❤️
薬局で買う時、ドキドキしちゃいます😅
妊娠検査薬は買えても2本一箱までです😂- 3月28日
-
ままあんど
おはようございます。
そうなんですね~色んな患者さんに会われてきたんでしょうね。注射をいつも打ってもらっている身としては、大変なお仕事尊敬します>_<
前回は32日だったので、今週期の方が長くなってます(@@;)
今日36.69という微妙な体温で、このまま下がって生理来るといいなーって感じです。
私は妊娠検査薬はアマゾンで買うようになりました^^;
元々ドラッグストアで買っていたんですがなんとなく…- 3月29日
-
退会ユーザー
おはようございます。
いえいえ(>_<)毎回痛い注射頑張られてるかたばかりなので、勝手に打つ時『排卵しますように!妊娠できますように!』って、応援しながら注射してました😄♩
そうなんですね😖
36.69とは微妙な体温ですね💦
私も今回、36.77から一気に36.01にまで下がって生理来ました💦
早く来て欲しいですね😥
生理来たらまた受診される予定ですか😌?
前回より今回の方が量も多く、痛みも強い感じです😖
まとめ買いなどしにくいですよね💦
アマゾンみたら安かったので注文しようと思います😆ありがとうございます♩
今って葉酸などのサプリ飲まれてますか😄?私は葉酸飲んでます💕- 3月29日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
注射打つ時にそんな風に思ってくださる方がいらっしゃるなんて、、読んでいて涙が出ました。本当にお優しい方なんですね(ToT)
今朝は36.8まで持ち直してしまいました(*_*)一体いつになってら生理がくるのやら。
体温一気に下がるのって理想的ですよね。私は高温のまま生理が来て数日は高温が続くので、多分質の悪い卵になってしまうのかと>_<
生理来たらまたクロミッドもらいにいきたいと思っています☆
その前に生理が来なさ過ぎて行くことになるかも知れませんが…(´`:)
量多いと大変ですよね…あと痛みもなんて…。暖かくしてゆっくりしてくださいね(;_;)
アマゾンでなら妊娠検査少し安いし、抵抗なく買えますよね(∀)
勝手な妄想ですけど、毎月買いに行くと店員さんに『また買ってる』とか思われそうで。覚えているわけないのに(笑)
今は葉酸と、冷えが酷く仕事中に気持ち悪くなってしまうくらいなので、サンシュユを飲んでいます。- 3月30日
-
退会ユーザー
おはようございます^_^!
毎周期来られて、顔見知り(?)になりますし、私も妊活中だったので勝手に応援してました!笑
優しくないですよ(>_<)💦
退職しても、妊活されていた皆さんが授かれたのか、気になってしまいます😅
その方の妊娠検査薬もドキドキして検査してました!笑
そうなんですね、、。
あまり長いと病院行った方が安心かもしれないですね(>_<)💦
私は前回38日でした😢
一度生理来ても、次が長いことあるのですね。今までは何日周期が多かったですか?
アマゾン安くてびっくりしました♩
ついでに葉酸も買おうと思います😄
わかります、店員さんが男性なのも気になりますし、前回買ったときと同じ方なのも気になります。笑
サンシュユ、初めて聞きました。
ネットで見てみました!
女性に良いと書いて合ったので少し気になります😊- 3月30日
-
ままあんど
看護士さんの方も顔覚えるんですね(o^^o)
しかも流れ作業じゃなく、応援されているなんて知ったら患者さん感激だと思いますよ♡
今日でD36ですが、36.5まで下がったのでそろそろ来そうです。
今までは28日周期でズレがなかったので、やっぱり本調子ではないようです。
サンシュユ高いのでオススメできませんが、私はこれを飲んでから体調が良いのでずっと飲んでいます(^◇^;)- 3月31日
-
退会ユーザー
嬉しいです(^_^)♩
ありがとうございます😌
急に長くなりましたね(>_<)
次はまた28日周期に戻るといいですね😥
このまま自然に生理来ますように!
サンシュユ、調べてみたら高かったです😵🙄!
でも、身体に凄くいいみたいですね😊💕
赤ちゃん、また来て欲しいですが不安も大きくないですか(>_<)??💦
次妊娠した時のことを想像すると怖くて、、- 3月31日
-
ままあんど
こんばんは。
先ほど生理が来ました(不正出血でなければ(^◇^;))
なので明日クロミッドもらいに行く予定です(o^^o)
正直、自分がこの短期間にまた妊娠することすら想像つかないです。
そして妊娠したとして、前回の週数を超えてお腹が大きくなっていくことも全く想像できません。
2回流産したら不育症の検査かな?とかそっちのほうばかり具体的に考えてしまって…ダメですね(ToT)- 3月31日
-
退会ユーザー
こんにちは!
よかったですね〜(^_^)!
あかさんのコメントを読み、低温期こそ卵には大事だってハッとしました😱!今更ですが、、。
確かに、そうですね。
妊婦さんが羨ましいですが自分のお腹が大きくなる想像もできないですし。
2回流産したら、私も不育症の検査受けようと思います😖
あと、万が一次もダメだった場合は亡くなった赤ちゃんの検査?も次はしようと思ってます(>_<)- 4月1日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
aymさんはきちんと体温下がって生理が来て、自力で排卵もできていて、私からすると理想的で羨ましい限りですよ♡
ダメだったときのことは具体的に考えられるのに、良好なケースはなかなか想像できないですよね。
次回排卵の注射したい日がちょうど休診日で…1日早くか遅くタイミング診てもらわなくてはならず。今週期すでにがっかり気味です( ̄0 ̄)
ゴールデンウイークも生理とかぶるし…(´`:)- 4月3日
-
退会ユーザー
こんばんは!
お互い早く赤ちゃん来て欲しいですね♡
排卵の注射したい日が休診なのですね😭💦
卵の状態でまた早まったり遅めになったりしませんか(>_<)?休診だとガッカリしますね( ; ; )💦
生理、GWにかぶります!私もです💦
憂鬱になってきました😭
GWはどこか行かれます(o^^o)?
私は未定ですが、妊娠したら行けないところに行きたいです♡笑- 4月3日
-
ままあんど
おはようございます。
そうですね、赤ちゃんに会いたいですよね。
今朝娘が『次の次に赤ちゃんくるよ』と謎の発言をしていました。何が次の次なのかは不明ですが…。
私の感覚では、20㎜くらいの時に排卵の注射を打つとベストなんです。
早くて18㎜でも、遅くて20㎜越えていてもダメなような。。
毎年のことですが、ゴールデンウイークは主人の実家で過ごすことになると思います(*_*)
妊娠していなくて、お金が沢山あったらハワイ行きたいです~♡- 4月4日
-
退会ユーザー
こんばんは(^_^)!
あら💕次の次というのは、、?
もしかしたら6月頃に来てくれるよってことでしょうか😊❤️上の子が予言してくれるって聞きますよね😍
そうなんですね💦
そちらの病院はGWなどの連休もお休みなのですか?病院との兼ね合いは、なかなか難しいですよね( ; ; )
ハワイいいですよね〜💞
私もダメだったらハワイに行きたいです😉
今日D8なのでもうすぐ排卵日で憂鬱です😥
夫も部署異動で毎日午前様で、今周期はどうなることやら😭精子も新しくしてもらわないといけないのに💦- 4月4日
-
ままあんど
こんにちは(o^^o)
次の次の月に妊娠するとなると…今週期はタイミング取る意味なくなっちゃいますね(笑)
私が通っているところは、不妊治療の専門でもない普通の婦人科なので、木日祝はお休みなんです。一昔前はお産も取り扱っていたみたいです。
確かに次の生理がゴールデンウイークとぶつかるとなると、クロミッドもらいにいけないですね∑(OωO; )
ご主人お忙しいみたいですね(;_;)
午前様では待っているのも大変ですよね。
でもだからって一週期逃すのも悔しいです(^◇^;)
忙しい時期の方が、男性が子孫残そうとして繁殖力が強まるとか聞きますけどどーなんですかねー?- 4月5日
-
退会ユーザー
こんばんは♩
分からないですよ!
次の次が、娘さんの勘違い?かもしれませんしね♩
そうなのですね💦
クロミッドは休診分だけ、多めに早めてもらったり出来るといいですね😥
仕事に慣れてくればいいのでしょうが、、💦一度だけでもタイミング取れればいいなとは思っています😖
繁殖力高まるって聞いたことあります〜
まだ希望は捨てずに、排卵検査薬や基礎体温頑張ります!- 4月5日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
次、タイミングみてもらう時にクロミッドの相談してみたいと思います>_<
旦那様、転職か異動か何かですか?
4月は慌ただしいですよね。
幸いに私も主人も今年度は異動がなかったのですが、娘は担任の先生が変わったりで毎朝大泣きで遅刻ギリギリです^^;
一度のタイミングで妊娠できることは私自身が経験済みなので、可能性はありますよ!頑張りましょう☆- 4月7日
-
退会ユーザー
こんにちは(^_^)!
そうですね(>_<)ベストなタイミングで治療できますように!
部署異動で、大変そうです(>_<)
娘さんも、やはり担任の先生が変わると不安定になっちゃいますね😖😖
ありがとうございます❤️
まだ陰性ですがD11なのでソワソワして来ました😅💦いつもD12で陽性になることが多いので、、- 4月7日
-
ままあんど
こんばんは(o^^o)
部署異動すると大変ですよね。
慣れない環境で疲れますし>_<
もうそろそろタイミングでしょうか(∀)
うちも『来週の水曜と金曜日タイミングとるよ』ってゆう話をしたら、全力で拒絶されました(笑)イヤなのはお互い様なので、頑張ります(;^_^A- 4月8日
-
退会ユーザー
こんばんは(^O^)💕
実は、昨日から排卵検査薬陽性になりました〜!まだ今日でD12なのに💦
しかも今日は夜勤で😱
とりあえず昨日の夜中に1ヶ月ぶりのタイミング取りました😫明日陰性でもいちおうタイミング取れたらと思いますが( ; ; )💦
えー!笑 全力で😫笑
排卵日の仲良しに抵抗があるのでしょうか😖
タイミング自体嫌なのですか(>_<)💦
普段は仲良しな感じですか(^_^)?- 4月8日
-
ままあんど
検査薬陽性になったからってタイミング取ってくれるなんていい旦那さんじゃないですか♡
明日もうまくいくといいですね(^^)
排卵日にするのが、種馬みたいでイヤなのか?という話し合いは、丸3年以上レスだったので妊活再開する前に話し合ったんです。
種馬イヤ→(じゃあ週1とか、タイミング分からないように定期的にする?)→そんなにできない、急に今日とか言われるのも無理だから前もって言って
って感じから、じゃあ排卵期に1日おき3回しようってことになったんですが、結局それもキツいらしく、一回、もしくは2回が限界みたいです。
行為自体がイヤな訳ではなく、本人曰わく体調が悪いとか疲れているとか。
普段は、、うーん、恋人みたいや感じもないですし、スキンシップも0です(^◇^;)- 4月8日
-
退会ユーザー
そうなんですかね😂
嬉しかったのですが、義務でしかないですね💦少し虚しい感じがしました💦
今日じゃないとダメなの?とも言われ、もう人工にしたいようにも思います😖
今のところ不妊じゃないのに人工なんて出来ないですよね😢
そうなんですね(>_<)
体調が悪いと言われたり、1.2回が限度と言われたら受け入れるしかないですものね😖
私は行為は好きなんですけど、夫がなくてもいい人なので、モヤモヤ、寂しいです😥
スキンシップも断られます😵
あかさんはそれはもう仕方ないなって感じですか😂?軽いスキンシップは取りたいとか思います?
あと、クロミッド飲んでいると、排卵日ってほぼ予測できるものなのですか😊?- 4月8日
-
ままあんど
妊娠できなかったらステップアップしようと思って調べたことがあるのですが、人工授精をする理由としてタイミング取れないっていうのはOKでしたよ。しかも身体的なものでなく、出張とか…。
病院にも寄るのかもしれませんけど。
そうですね~仕方ないですね(笑)
スキンシップしようとしても拒絶されますし、キスなんてもう4年くらいないです(;^_^A
自力で排卵ができない体質のでなんとも言えないのですが、私はクロミッド飲んでD13に注射してD14で排卵させると大きさとかちょうどいいみたいです。全然質問の答えになっていなくてすみません(__)- 4月8日
-
退会ユーザー
そうなんですね(>_<)
それも視野に入れてみようと思います😖
スキンシップも拒否なんて寂しいですね😖
元々淡白な方なんですか😣?
愛情を感じることはどんなときですか😌?
うちも8割拒否されますが、、笑
いえいえ、ありがとうございます⭐︎
そうなんですね!
D13で注射って分かっていると、仲良しの日もだいたい決まるからいいですよね💕
病院も行っていないと、排卵検査薬が陽性になった時にタイミング取るしかないので(>_<)自然に授かるのが1番いいのは分かっているんですが😥- 4月8日
-
ままあんど
こんにちは。
考え込んでいたら返信が遅くなってしまいました…。
愛情を感じること………ないです(汗)
とりあえず今回はD12とD14にタイミングとって、D14に注射も行こうかと思います。。
妊娠ってホント奇跡ですよね。
レス気味なのも排卵検査薬でフォローできるならまたすぐ赤ちゃん来ますよ(^^)- 4月10日
-
退会ユーザー
こんばんは⭐︎
お話しできるだけで嬉しいので、お時間あるときで大丈夫ですよ(^O^)❤️
そうなんですね💦
だんだん、タイミングのみの仲良しが義務的になって私も気が乗らず、、せっかくタイミング取れるときに苦労しました😭💦笑
そうですね(^_^)♩
卵育っていますように💕
あかさんがいつも大丈夫と言ってくださるのが救いです( ; ; )ありがとうございます💦
昨日は思いつめ過ぎて泣いたりしてしまいましたが、気負わないようにしたいですね💦- 4月10日
-
ままあんど
こんにちは。
いえいえ、すぐに返信しようとしていたんですが、旦那から愛情…???と考え込んでしまいました(;^_^A
義務的になるとつらですけど、
赤ちゃんに会えると思ってなんとか乗り切っています^^;
一回行為の最中に旦那に『修業でもしてんの?』って言われました。余程苦痛な顔してたんでしょうね。。
aymさんの妊娠力は私なんかと比べたら素晴らしいと思いますよ。
もしその力を発揮するのに邪魔しているものがあるとしたら、その思い詰めた涙かと。。
私も一人目の時は7カ月目(通院6カ月目)でやっとできたので、aymさん今ちょうどつらい時期なんだろうなっていうのはすごく感じています。
でもその妊娠力と、優しさ(色々お話ししていて、優しい方だなぁと常々感じています)で、aymさんか素敵なママになる姿が私は想像できますよ(o^^o)
私は今しかできないことをしよう!ってことで、ヒールの靴買いまくったりお酒がぶ飲みしたりして負の気持ちを逃しています。
せっかく恋人みたいな旦那がいるのに、ふさぎ込むのはもったいないですよ☆- 4月11日
-
退会ユーザー
そうだったんですね😅💦
もう家族愛になってるのですね😌💕
そうですね(>_<)
赤ちゃんのためって私も思います😣
あら😳😵笑!すみません、少しニヤッとしてしまいました💦笑
あかさん自身もあまり行為自体好きじゃない感じですか?(こんな色々聞いちゃってごめんなさい🙏💦)
私は好きなんですけど、、最近、、、濡れなくて😭😭笑困ったものです😥💦ゼリー検討してます😱
確かに、、そうですね(>_<)
思い詰めてしまうのは今後やめていきたいです😭
ありがとうございます( ; ; )💕
早くお互い赤ちゃん来て欲しいですね😍
もうすぐタイミングの時期ですね💦
今日がD11ですか?卵ちゃんは順調ですか😊?
そうですね⭐︎今しかできないことをやりたいですね(^_^)♩♩励ましていただけて嬉しいです💕
あかさんに大丈夫と言ってもらえると、なんだか大丈夫かも?!って思えてきます❤️
私たち、絶対妊娠出産できますね💕- 4月11日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
家族愛…といえば聞こえはいいですが、実際どうなんでしょう(^◇^;)
旦那にはやることなすことイライラするばかりです。
行為自体嫌いなわけじゃないです!でも、旦那とは無理というか、やっぱりドキドキとかときめきとかないですし^^;
なんならお互い外にそうゆうお友達がいたらどんなに楽かと思いますよ。
まぁ子育てしながら働いている私には到底無理な話ですが(笑)
濡れないのはつらいですね§
場所とか変えても同じですか?
私は前にホテルに誘いましたが断られて撃沈しました∑(OωO; )
思いつめるのは良くないと思いますが、グチるなとかそーゆーことではないですからね!!!!
愚痴、弱音、本音、みーんなここで吐き出して、それ以外のaymさんの時間が少しでも穏やかで豊かな時間になるといいなと願っています。
今日でD12になりました。
排卵検査薬は……いつも通りの陰性。
ということで病院での注射はD14にしたいと思います。
体温下がってきているので、卵さん順調だと信じたいです。
『私たち』妊娠『できる』なんて、うるっときちゃいました。
私妊娠できるかな、よりずっとずっと心強い言葉ですね。
ありがとうございます。- 4月12日
-
退会ユーザー
こんばんは♩遅くなりました😂
お子さん生まれると関係性が変わることも多いらしいですものね(>_<)💦
私も前回の妊娠で夫婦に亀裂が入り、修復中でもあります😥少し不安もありますが、今は妊活には協力してくれているので、、
うーん、確かに、、!
いつもワンパターンになりますしね😭😂
私の精神的なものなのか分かりませんが😅
伸びおりが足りないのかな?とも思ってます😖
私も断られました!笑
家があるのに行く必要ないって言い切られました😂
ありがとうございます❤️⭐︎
ここの方はみなさん本当に優しくて相談に乗ってくださって、ママリ依存症になりつつあります😅笑
あかさんも、妊活期間がストレスにならないようお話ししてくださいね♩♩
そうですね♩無事にタイミング、排卵できますように😊
私は高温期4.5日目くらいですが体温が全く上がらずに不安になり、受診してきましたが、今のところ異常はなさそうみたいです😖週明けホルモン検査してきます😆- 4月12日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
なんで妊娠で亀裂が入ってしまったんですか∑(OωO; )!?
せっかく勇気出して誘ってるのに断られたら寂しいですよね
~。
昨日、4カ月ぶりにタイミングを取るはずが…取れませんでした(*_*)
旦那が疲れていて、体調が悪いから、いつも旦那が夜にやる家事(洗濯と食洗機)を代わって私がやれば大丈夫ってことだったので、家事代わって待っていたのに…寝てました。朝までぐっすり。
お陰で私は寝不足のうえに家事も育児もひとりでやらされて踏んだり蹴ったりです-_-#
病院行かれたんですね☆
婦人科ですか?不妊専門ですか?
ホルモン検査羨ましいです!
私通院して投薬&注射してますが何も検査していないので……、黄体機能は絶対悪いですが、他にもあると思うんですよね……- 4月13日
-
退会ユーザー
こんにちは⭐︎
すみません、流産の時でした!全然支えてくれなくて😖
今振り返ると夫なりに支えてくれていたのかなと思うのですが、淡白な人なんです💦
手術なんてすぐ終わるよって言われ、夜に私が泣いていても主人は寄り添ってくれず爆睡、、😭手術怖いと言うと、結局人間は1人で頑張るしかないんだよって言われて😫手術するかしないか、病院どこに行くかなど、相談乗ってくれなかったし、主人はなにも調べてもくれなかったですね😖
安静にしないといけない時期に、家事やってダメになる子供なら、そもそも生きる力のない子供だとかも言われました👿
それは、残念ですし大変でしたね😖💦今日、タイミング取れるといいですね。注射して何時間か後に排卵ですものね😄
人工授精までしている婦人科です😊!
ママリで教えていただいたんです😭
体温は最終的に高温期になればいいらしいです(>_<)まだ今日も低かったですが😣
検査しなくても妊娠できるならいいのかなとも思いますが、まずは検査したいですよね😣💦
排卵から1週間後あたりが、黄体ホルモン検査の時期に適しているみたいです!- 4月13日
-
ままあんど
こんにちは~(^^)
あぁ~うちの旦那そっくりです。
すぐ終わる、ひとりで爆睡、結局人間は一人、、、諸々まーんまうちの旦那と同じです
昨日もタイミング取れませんでした。
なんかもう落ち込みすぎて、、明るく振る舞って誘うなんてできず、、当然誘われる訳もなく……
虚しくて夜中ひとりで泣いてしまいました。今も仕事中ですがふと気を抜くと涙がじわっと出てきてしまいます。
今日注射行けるかな……。
もうイヤすぎて、、とりあえずメールも電話もラインも拒否設定しにてます。
家に帰れば会うので意味ないですけど、、旦那の態度の今までの積み重ねで完全に私の心が閉じてしまいました。
病院行って診てもらって検査もしてもらって、一気に前進した感じですね!
いい病院に出会えたようで一安心です(^^ )- 4月14日
-
退会ユーザー
こんにちは♩
そうなんですか💦
この人最低ーと思いながら、その人と子供作ろうとしている私もどうかなと思うこともあります😅でも、完璧な人はいないですもんね( ; ; )
うちはそれは最低な時期で、良い時は、私に会うために仕事早く終わらせてきたとかいう時もあるんです。もうあまり信用ならないですけどね😇本心はどっちなんだと分からなくなります。
昨日も、体調悪いとかそんな感じですか😖?大事な時期だけのタイミングなのに、悲しいですよね😞それすら出来ないなんて、、あかさん、大丈夫ですか😢?
お仕事もあって病院も行かないといけないし、大変ですよね💦あかさんばかり頑張っていて、タイミングすら取ってくれないなんて、辛いですよね😞😞
とりあえず排卵していたことだけでも安心でした😖家にエコーあれば良いのにって思います😅笑- 4月14日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
私もことあるごとに『離婚しよう』とか思うのに子ども欲しがって矛盾してるなーと度々思います。
木曜日は完全にお互い無視して口きいていないので、体調悪いとか何も分からないです。
そんな感じで昨日金曜日は1日泣いて過ごしました。。
悔しいので旦那がいないところで泣いていたのですが子どもが『ママ泣いてるよ』って旦那に言ってくれたのが効いたのか、昨夜は無事タイミング取れました!
念のため注射打ってもらっておいて良かったです。
病院からの指示は金土なので、今夜も頑張らねば(;^_^A
排卵の確認取れると、すごくほっとしますよね♡
私は昨日卵胞21.8mm、内膜12mm、おりものもしっかりでていて良い状態だと言われました!
すいていたので色々聞いたのですが、精子が古くて流産するってことはないそうです。(そもそも妊娠しない、何億もある精子の中で元気な一つだけが卵膜を破ることができる)
流産は9割方赤ちゃん側の問題なので、あれこれ結び付けないで一度切り離して考えるようにと。
例えばダウン症は20年生きられる障害だけど、流産した赤ちゃんはそれ以上の、生きることができない障害の赤ちゃんだったんだよ。流産の確率はもともと20%あって、今回はたまたまそれを引いただけ。
言わないだけで流産してる人は多いし、ここのクリニックでも毎月7人位手術していて、区内の病院みんなそうなんだよ。すごい沢山いるけど、その後ちゃんと出産してるよ。うちの奥さんも2回流産してるし。
と、他にも排卵検査薬の話やホルモンの話、一人目の時に思った不安についてなど尋ねましたが、先生こんなに話してくれるんだと長く通っていますが驚きです。
今までろくに質問しなかったことが悔やまれます^^;- 4月15日
-
退会ユーザー
こんにちは♩♩
あら、お姉ちゃん優しいですねー❤️
仲直りできたようで、安心です😌!
タイミング取れてよかったですね😭💕
タイミングもベストですね♩
今日もタイミング頑張ってくださいね!
卵も内膜もいい感じですね💕
そうなんですね😮😮
なんだか、不思議な気持ちになりました💦
娘さんも私たちも、20%を乗り越えて生まれてきたんですね😌
毎月7人流産、、多いですね( ; ; )
先生、とても丁寧な方ですね😳!
聞いてみて、よかったですね❤️
教えてくださってありがとうございます⭐︎
排卵検査薬とホルモンの話が少し気になります💦- 4月15日
-
ままあんど
こんにちは。
昨日は娘に本を読んでいても涙が出てきてしまい、重症でした>_<
今夜もタイミングしっかり取りたいです!
aymさんの働かれていた病院では流産もっと多かったのではないかと勝手に思っています(;_;)
私が行っているところは先生ひとりの小さなクリニックなので。
排卵検査薬は、一度も陽性になったことがないっていうのを言ってみたんです。
昨日でD14
内診した結果卵胞も20ミリ超えているので、一般的には排卵していいはずの頃なのに。
先生に言われたのは、排卵検査薬に反応しないお小水の人もいるから、そうゆう人は使っても意味がない。
私の場合は注射でしっかり排卵できるから、検査薬は不要だと。
あと反応する場合であっても、排卵検査薬は妊娠検査薬ほどは精巧にできていないので、あまり当てにはならない、排卵の時期は内診で確認するのが一番いいって話でした。
ホルモンの話は、なぜ私が自力で排卵できないのか?ってゆうところからなんですが、
排卵させるためのホルモンは脳から出るものなので、私のどこが悪いとかではないと。
注射でフォローできるから大丈夫。
高温を維持するホルモンは卵巣から出るそうで、これも私は弱いのですが、飲み薬でフォローできるから大丈夫。
もっとひどい人は高温期に追加で注射を打つけど、そこまでではない。
総じて、私の場合はどこか悪いとかではなく、体質なんだとか。
あと、不育症の話ですが、一人でも産んでいる人は当てはまらないそうです。
不育症はもって生まれた体質(凝固がなんとかとか言ってました)なので、パートナーが変わっても妊娠できないし、出産して体質が変わって不育症になることもないそうです。
…って長々と自分の病院の報告ばかりすみません>_<- 4月15日
-
退会ユーザー
おはようございます♩♩
お辛いですもんね(>_<)私も、タイミングのあたりは1番カリカリしてしまいますし、余裕もないです😢
結果オーライですね❤️
そうですね。言われれば流産はかなり多かったです💦
出産の時のカルテ見ても、流産経験のある人は本当に多かったですね💦
なるほど、、
排卵は内診が確実なんですね!
体質ですって言われたらなんだか納得ですね。
あかさんは不育症の心配なさそうですね♩
色々教えてくださりありがとうございます😊先生に聞きたいことって、聞いてもいいか悩みますし、診察中に覚えてないことも多いですしなかなか聞けないですよね😂💦- 4月16日
-
ままあんど
こんにちは(o^^o)
2日連続のタイミングはかなり厳しかったですが、なんとか乗り切りました(;_;)
aymさんのような元医療従事者でも、先生に質問ってしにくいものなんですか?
確かに、これ聞こうって思って行っても忘れていたり、どのタイミングで切り出せばいいのか分からなかったり、こんなこと聞いて相手にされなかったらどうしようとか色々考えてしまいます(;_;)- 4月17日
-
退会ユーザー
こんばんはー(^_^)
よかったですね♡
あとはまた、生理予定日まで待つのみですね(>_<)!
高温期は、受診の予定はあるのですか😌?
やはり、患者として受診するとなかなか聞きにくいですね😂
病院や先生によって同じ病気や症状でもやり方とか違いますし😅一緒に働いていると、この先生はこうだからと分かっているので、伝えやすいです笑
わかります、わかります。
前、不妊症か何かで当帰芍薬散がいいと聞いていたので、流産したときの病院に飲んだほうがいいかと聞いたら、オススメしている漢方はありませんと言われました😅当帰芍薬散は私の病院では飲んでる人もいて、効果もある薬ですが、漢方は体質や個人差もありますし先生の方針かなと思っています😅- 4月17日
-
ままあんど
こんにちは(∀)
高温期は受診なしで、明日から10日間高温期を維持するお薬を飲みます(;^_^A
漢方の話、私もしたことがあります。
その時は生理前に悪寒や発熱があり、出血も超大量で。
漢方薬飲むかビルで生理止めるか…ということになり、でも今すぐ2人目欲しいということで、それらの治療は見送り不妊治療の方を行って前回妊娠したところでした。
当帰芍薬散よく聞きますよね。
合うあわないはあるかと思いますが、私は漢方薬があまり好きではないので処方されなくて良かったなと思っています。
aymさんは妊活に何か取り入れたいとか、考えていらっしゃるんですか?- 4月18日
-
退会ユーザー
こんにちは♩♩
そうなんですね😊
ちなみになんていうお薬ですか?
私も金曜日に黄体ホルモンの結果を聞きに行く予定です😄
生理がかなり重たいんですね( ; ; )💦
当帰芍薬散は体質改善に良いのかなと期待しているのですが、飲まなくて良いなら良いか、と思って何もしていません😅
今日、やっと体温上がって高温期多分10日目なのでフライングしたら真っ白でした😭
もう落ち込んでます😭😭
また、いつ赤ちゃん戻って来てくれるのだろうと不安になります😖💦
毎月毎月、タイミング取るのも本当ストレスですし😭💦- 4月18日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
ルトラールというお薬です。
高温期3日目から10日間朝晩飲んで、飲み終わってから3日位経って生理がくるので、周期がどうしても長くなってしまいます(*_*)
黄体ホルモンの検査結果楽しみですね!私も検査したいな~
ここ一年くらいそんな感じの生理で、生理が近づいて来るにつれてホント恐怖でした∑(OωO; )
立っていられないほどの悪寒、発熱(39度近く)、大量出血(タンポンと夜用併用して30分もたない)だったので、、
漢方薬は効果が出るまで数ヶ月かかるっていいますしね。
その数ヶ月が待てないんですよね~^^;急がば回れなのかも知れませんが
もう高温期10日目ですか!
時間が経つのは早いです。。
しかもフライングされたんですね!
でもそんなに早いフライングだと、『フライングだったし、、まだ早かったのかも、、』とか思って諦めきれず検査薬沢山することになりませんか?- 4月19日
-
退会ユーザー
こんばんは♩
そうなんですね(^_^)
思ったのですが、検査するならその周期はホルモン補充できないから、検査しないのかなと思いました(>_<)💦
そんなにひどいんですね。
内膜症などはないんですよね😖?
漢方、いらないなら飲みたくないですよね😅粉で苦いですもんね😅
はい、そうなんです。笑
結局検査薬の無駄遣いです😂
昨日体温が上がって来たので嬉しくてつい検査しちゃいました😅- 4月19日
-
ままあんど
おはようございます(^^ )
なるほど、目から鱗です。
確かにそうかもしれないですね。
前に血液検査とかしないのか聞いたことがあったんですが、『してもいいけど痛い思いして検査しても妊娠しないでしょ?』みたいなことを言われたので、検査しない主義の先生なのかと思っていました(*_*)
確かにひどかったんですが痛みは全くなかったんです。
色々調べて私も内膜症じゃないかと心配になって受診したんですが、結果は育児とか仕事の疲れ、ストレス等からくるホルモンバランスの乱れとのことでした。
漢方も即効性があるならいいんですけどね(;^_^A
効いているのかわからない上に不味くって苦手です>_<
体温二段上がりしそうですか(o^^o)?
また時間おいて検査しましょ☆
私もしたい気持ちは山々なのですが、ホルモンの注射で偽陽性が出るので、やっても無駄だと分かっているので生理予定日まではやらないで済んでいます(´▽`)ノ- 4月20日
-
退会ユーザー
こんばんは😭❤️
あかさん、最近お忙しいのかなと思っていたら、返事をしていなかったのは私でした😅💦すみません💦
私は今日リセットしました😅
あれから2回もフライングしてしまって、心の準備はできていました😂次のタイミングがGW後半あたりかなと思っているので、前回よりはタイミング取れるかなーと期待してます( ; ; )!
ちなみに黄体ホルモンは異常なしでしたが、やはり全体的に基礎体温はガタガタでした😅
あかさんは、着床時期でしょうか❤️
ソワソワしてくる時期ですね😆!- 4月25日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
いえいえ、お返事いただけてとっても嬉しいです!!
生理がほとんどGWに重ならないのは幸いでしたね。
リフレッシュしてください☆
&次のタイミングに向けて体整えましょう!
黄体ホルモン異常なしなら一安心ですねー!
基礎体温って、安定していても妊娠するとは限らないし、ガタガタでも妊娠するし、何のためなのか最近分からなくなってきました^^;
私は高温期10日目です。
期待半分、生理が来て大量出血で義実家に泊まるにはどうしたらいいか対策考えなきゃが半分です。- 4月26日
-
退会ユーザー
おはようございます(^_^)
ガタガタでも妊娠してることありますものね😖気にしすぎないのは大事ですが、やっぱり気になりますよね😅
私も、生理中くらいは測らなくてもいいかなって思うのですが、グラフが途切れ途切れなのもなんだか気になって(^_^;)
排卵から高温期の基礎体温が1番ストレスですね💦
義実家で生理は辛いですよね( ; ; )
今回は2回もタイミング取れましたし、期待しましょう(^_^)!!私もお祈りします(๑˃̵ᴗ˂̵)!- 4月26日
-
ままあんど
おはようございます(´▽`)ノ
そうですね~、基礎体温で毎朝一喜一憂するのイヤですよね。
気温の影響もあるのに。
義実家で生理はどうしたらいいんですかね(;_;)
こんなに思いっきりぶつかったことないので、本当に困っています。。
今回は娘に赤ちゃんいない宣言をされたので、なんかもうテンション下がりまくりです~- 4月27日
-
退会ユーザー
そうなんですよね。気にしすぎは良くないってみんなに言われるのに一喜一憂してしまいます( ; ; )
汚してしまったり、洗い物も悩みますよね😢うーーん、、何泊かされるんですよね( ; ; )体調悪かったりしたら辛いですよね、、。私も流産してから出血量が多くなった気がして、最近は汚してしまうことがあります😥
娘さんに言われたんですね😞😱
前回の妊娠の時は当たったんですか😄?- 4月27日
-
ままあんど
何も気にしてない人の方が絶対できやすいですよね^^;
aymさんは前回の妊娠の時も、結構色々気にしていたんですか??
2泊3日の予定です。
しかも家にいるだけならともかく、牧場に行こうとか、もう大量出血者には地獄でしかありません。
娘の言うことはコロコロ変わるので当てにならないです^^;
前回の妊娠の時は、男の子を出産する夢を見た周期に妊娠しました∑(OωO; )
黄体ホルモンに異常なかったとのことですが、これから何か投薬とかあるんですか?
卵胞チェックするくらいですか??- 4月27日
-
退会ユーザー
そうなんですよねー。
でも、何も気にしていなかったら、レスなので絶対に出来ないですし、、。そもそもレスじゃなかったら排卵検査薬とか基礎体温だってつけなくても可能性はあるのに、、😞
主人も忙しいから完全に子作りのため以外の仲良しもありません😢拒否されます😖なんだか最近辛くて(^_^;)
前回の妊娠時も色々気にしてました。気にしすぎるんですよね😥ノイローゼになるよって言われます😢
牧場、、辛いですね😢💦2泊は長いですね(^_^;)
混んでいそうですし、トイレも並びそう😭💦ご夫婦でその間違うところに行くと言って休むとか、家で待っているとか出来ないですかね😣
コロコロ変わるんですね😆
出産する夢見たんですね❤️
まだまだ期待ですね(^_^)⭐︎
私はよく見るので、夢はあてにならなくて、、😅
なんだか、終診という形になってしまいました( ; ; )今後引き続き卵胞チェックもしてもらいたいです😖
検査問題なしです。って言われて『そしたらまた不安になったらきます』って言って終わりました(^_^;)
普通は、では次は生理が来た何日目に来てねって言われるものですよね😵?- 4月28日
-
ままあんど
そうですよね~。
レスでなければいつか当たりますもんね(*_*)
ご主人お忙しいながらもタイミング取ってくれてるんですね。でも寂しいですよね(;_;)
外出すると頻繁にはトイレ行けないだろうし、牧場のトイレ汚そうだし…もう憂鬱です。
私が家に残るというと、娘も行かないと言い出しかねないので、なかなか難しいです。。
aymさん、出産や妊娠に関する夢をよく見るんですか♡?
私はその出産する夢をみたときに、小さめだけど本当にかわいい男の子だったので、デジャヴになるんじゃないかと期待しています♡
うーん、あくまでaymさんは黄体ホルモンの検査にきた、ってことで終了したんですよね。きっと。
どこまで検査、治療するか、aymさんの意思にゆだねられているんですかね。(投薬すらイヤだ、完全に自然がいいっていう信条の人もいますし)
検査たくさんする方針の病院だったら、次は月経期に来院して、ってなりそうですけど。
卵胞チェックしてもらいたいなら、普通に行ったらいいんじゃないですか?来るなと言われたわけではないでしょうし♡- 4月28日
-
退会ユーザー
そうです( ; ; )レスじゃなかったら夫婦仲も良いんだろうと思いますし、、でもそういう人と結婚したのは私なので、仕方ないですね😖好きとか言って欲しいです😂💦ただの同居人みたいで😖
タイミングだけは頑張ってくれているので、まだなんとかやっていけます😅
そうですよね、、なんだか私も流産してから生理の時に出血が多くて、立ちくらみとか冷や汗とか出るので、辛さがわかります( ; ; )一日出かけるのすら辛いのに、義実家にお泊まりだなんて、、。妊娠されていたら、無理なさらないでくださいね❤️お泊まりの前に、検査されますか😳?
よく見ます😂💦そして現実との差で落ち込んでしまって、、(^_^;)
正夢になって欲しいです💕💕
そうですね!何もないなら行く必要ないのかなと思いますが、不安なので、見てもらおうかなと思います😆!- 4月28日
-
ままあんど
私も好きなんて言われないですし、スキンシップも一切ないですし、レスですし、結婚した時から部屋が別(=ベッド別)なので、ホントただの同居人ですよ。
昨日色々対策を調べて、お泊まりの覚悟をしているところです(;_;)
お泊まりの直前もしくは当日に生理がくるはずなので、検査薬するとしたら今日明日にフライングする感じですかね(*_*)今日高温期13日目です。
病院で卵胞チェックしてもらって、タイミング確実になってくるといいですね(o^^o)- 4月29日
-
退会ユーザー
結婚した時からなんですね!
それはもう、自然とお互い1人で寝たほうが気楽だよねって感じですか😳?
ソワソワする時期ですね( ; ; )💦
体調の変化はありますか😄?
ありがとうございます( ; ; )
昨日また喧嘩っぽくなってしまって、、
そしたら夫は今日も仕事ですが、少し連絡が来るようになりました😖連絡して欲しいって言ったわけではないんですが、気にかけてくれているのかなーとは思います😥💦
結婚しても夫婦2人だけなのに、色々あるもんなんですかね😅- 4月29日
-
ままあんど
婚約中に家を購入したんですが、2人とも『一人で寝る』派だったので、当然のようにそうなりました。
周りには驚かれますけど、お互い仕事もしていますし睡眠って大事ですから、当たり前だと思っています。
体調の変化ですか~。
挙げれば
胃痛(←いつも。ストレス。)
足の付け根痛い(←股関節固いせい)
乳首痛(←ルトラール飲んでたし)
って感じで、この症状があるから妊娠しているに違いない!ってゆうテンションではないです^^;
なんか妊娠している気が全くしないんですよね、何故か(?_?)
不器用ながらに、旦那様気を使ってるんじゃないですかね(^◇^;)
うちもそんな感じですよ。
あとはケーキ買ってきてみたり。安くすまされてるなーって思います(;^_^A
妊活中はやっぱり男女間で意識の差があるから関係がギクシャクしがちですよね。
男の人は月数回(最低1回)頑張ればいいだけだけど、女の人は毎日毎日葉酸飲んだり体温計ったり。
それに加えて投薬や注射、検査がある場合もありますし、妊娠という結果が出せなければ生理という現実。大量出血やめまい貧血。
仮に妊娠できて流産になれば体を痛めるのは自分で、妊娠が継続できてもつわりや体調の変化。
そして陣痛に寝不足にホルモンの変化に体型の変化。
男の人にこれだけのことが想像できるわけないから、同じ温度ではいられないですよね- 4月29日
-
退会ユーザー
そうなんですね!
睡眠は大事ですものね😄
お互いが納得(?)しているのならいいですね💓
そうなんですね😳!
でもやはり期待してしまいますね😊
私は前回の妊娠時だけ乳房痛がありました!
それ以外は何もなかったので、胸張らないと妊娠してないなーって感じです😅
それでも、ケーキ買ってきてくれたりは優しいですね😌
確かに、、女性は大変ですね。
生理、妊娠、出産は結局女の人がすることだから他人事にもなりますね😢
温度差はあっても仕方ないことですね、、💦- 4月29日
-
ままあんど
おはようございます(´▽`)ノ
納得…というか、それが普通って感じですね^^;お互いに。
aymさんのところはどうですか?
あー分かります。。
私も前回の記憶が鮮明にあるので違うなー妊娠してないなーと。
でもそうはいいつつ、妊娠していないという結果を見るのが怖くて検査薬できずにいます>_<
今日ご主人お休みですかね♡
色々モヤモヤすることがあるかもしれませんが、次のタイミングに向けて楽しく過ごせることを願っています(^^)- 4月30日
-
退会ユーザー
こんにちは(^_^)
うちはまだ賃貸ですし部屋も1LDKしかないので別に寝る場所はないです😄主人はたまにリビングで寝たりしてますが😅
フライングで真っ白だったら、、と思うと本当見たくないですよね😖💦
今日、14日目ですものね💦
ドキドキしますね( ; ; )
うちはまだ仕事です😅休みがなくて、、💦
何時に帰ってくるかわかりませんが、出かけられたらいいなーと思ってます😄- 4月30日
-
ままあんど
おはようございます♬
一緒に寝ているんですね(^^)
仲良ししなくても、お布団の中でぎゅー♡とかしませんか?
義務になってしまうことが辛いと思う時期、私もありました。
でも結局自分の気のもちようなので、今日子づくりだー♡やったー(≧∇≦)bとか朝からおどけてみたりして、自分で自分を洗脳していましたよ(笑)
ご主人本当にお忙しそうですね。うちだったら疲れてるから無理って言われてタイミングもとれていないと思います。
今日か明日にはフライングして、陰性ならクロミッドもらいにいきたいところですが…怖くてする気になれません^^;
しなくてもいずれ生理来れば分かることだし…と、色々理由付けてます(*_*)- 5月1日
-
退会ユーザー
おはようございます(๑˃̵ᴗ˂̵)
ぎゅーとかキスは、私からいつも、してーと言ってたまにしてくれる感じで、心が満たされないというか(^_^;)私も我儘なんですよー😖💦私ばかり求めてるので、、
あとはそういう類の話をして、最近機嫌が悪くなってしまったので前ほどあまり突っ込んで言えなくて、、断られたくなくて😖
夫はそういうのなくても平気な人なんだと思います、、。
前回の仲良しが本当に悲しかったです😖
ごめんなさい、、へんなはなし、、、出すだけみたいな、、時間もなかったし疲れてたら当たり前なんですけど、、虚しいというか悲しくて😖
もうすぐまたタイミングの時期になってきたので余計思い出しちゃうのかもしれません😅主人からしたら私は、タイミング取れなかったらイライラして、タイミング取れてもあーだこーだ言うなんてさずかに酷いと思っていえません😅
なるほど‼️笑
自分を洗脳すればいいんですね!
憂鬱だ、出来るかな?と不安に思って過ごすよりも絶対にいいですよね❤️
いやー、怖いですよね😢😢💦
でも今回はタイミングバッチリでしたよね😄!私もいつも信じたいけど怖い、、って気持ちになります( ; ; )- 5月1日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
あー、心が満たされない感じ分かります!行為をすることによってかえって虚しくなるというか…。
うちは普段のスキンシップは、娘にはべったりなのに、自分には全くしてもらえず疎外感。。(どさくさに紛れてしてもらおうとしても拒否される)
行為はホントに入れて出すだけですよね(笑)でもまぁそれすらできないよりはマシだと割り切っています。
タイミング、楽しみにしてるからね~♡と、自分とご主人を洗脳してみてください(´▽`)
昨夜ふと思い立ってフライングしてみたら、数秒でくっきり陽性がでました。
やったー!という気持ちより、いつ流れちゃうんだろう、いつお腹の中で死んじゃうんだろうという気持ちでいっぱいです。
すみません、私の報告がaymさんを傷付けたり落ち込ませたりすると思います。
でもお世話になったaymさんに一番に報告したいと思ったので、書かせてもらいました。
不愉快に思われたらごめんなさい。- 5月2日
-
退会ユーザー
おはようございます♩♩
子供欲しい夫婦でも、虚しくなることってあるんですね😅辛いです(^_^;)💦
割り切るしかないですね!笑
わー❤️❤️❤️
嬉しいです!!おめでとうございます😆!
うんうん、不安ですよね( ; ; )💦
私、前回の妊娠の時に両親や夫に、ちゃんと育つかわからないからまだ他の人に言わないでとか言ってたんです、、😵
もちろん不安は前回の妊娠の時より大きいと思いますが、私はもっとその赤ちゃんを信じてあげればよかったなー( ; ; )なんて思っていて(^_^;)💦聞こえてたのかな?なんて😂
是非、赤ちゃんがスクスク育つように信じてあげてくださいね❤️私はあかさんのあかちゃんが元気に産まれてくるのを信じてます(๑˃̵ᴗ˂̵)!
ご報告してくださって嬉しいです( ; ; )
言いにくかったですよね、ありがとうございます👶💓
ご主人には報告されましたか(๑˃̵ᴗ˂̵)??
GW、どうか無理なさらないでくださいね😵!- 5月2日
-
ままあんど
こんにちは(∀)
相手に色々望むとがっかりすることが多いので、あまり期待しないようにしています。
その分何かでストレス発散したらいいですよ♪
ご主人も、仕事が忙しすぎて心身ともに余裕がないのかもしれませんね(‥;)
優しいお言葉&お気遣いありがとうございます(;_;)
初期症状?みたいなものが全くないので、あー、ダメなんだろうなーって思ってしまっています。
頑張れーって、声かけられるようになりたいです>_<
旦那とはケンカしてここ数日あまり口をきいていないので、直接の報告はしていません。
ただ、妊娠検査薬を目に付くところに放置してありますし、娘が『ママお腹に赤ちゃんいるから具合悪いんだって』と話しかけていたので、気付いていないはずはないです(;^_^A- 5月2日
-
退会ユーザー
期待しない方がいいですね(*_*)💦
最近、顔見るだけでイライラしちゃうのでそうします( ; ; )
初期症状ないんですね❤️
私も前回の妊娠時は胸張るの以外なかったです!
お腹痛かったりとかはありますか😖?
下腹部が少し重たい感じというか、、💦
そうなんですね(^_^;)
あかさんは、どういうことで喧嘩になったりするんですか( ; ; )?
気付いてはいるんですね😅💦
仲直りのきっかけになるといいですね😖
明日から帰省ですか😌?- 5月2日
-
ままあんど
あー分かります!
私も顔見るだけでイライラするし、仕事から少し早く帰ってきたら舌打ちしたくなります(笑)
お腹痛いとかはないですねー。
意識してるからか、重い感じは少しあるかも?
胸の張り&痛みは前はありましたが今回は全く(;_;)
前の時に、緑がかったおりものが手術の時までずっと出ていたんです。
それが今回も出ていて…。
あ、同じだ。妊娠してるけどダメなんだ、って思ってしまっている原因なんだと思います。
話すと長くなるのですが、娘が今両目軽くものもらいでして。
で、今週の土曜日にプールに行く予定なのですが、
旦那が眼科に連れて行って、プールOKか確認してこいと。
自分で連れて行けば?いかないくせに口ばっかり出すなと私が返すと、
自分の都合ばかり優先するなと旦那に言われました。
子ども最優先でプライベートな時間も全くないのに、自分大好きな旦那にそんなことを言われた私もカチンときて口をきかなくなりました。
で、結局私が昨日眼科に連れて行きました。口だけで何もしないのは明らかに旦那なのに、ホント腹立ちます。
すみません、愚痴を長々と(@@;)
明日から帰省ですが、こんなんなんで行く気になれません(*_*)- 5月2日
-
退会ユーザー
一緒です!笑
私も喧嘩が続いているので今朝は顔も見ずに狸寝入りして夫の出勤を待ちました(^_^;)
そうなんですね( ; ; )
私は生理前の鈍痛?みたいなのは発覚時から手術の時までありました(^_^;)
なんなんでしょう?緑がかったおりものは妊娠していないときは無いんですか?前回検査とかされました??
それは、、、カチンときますね、、。
こっちが無理して病院連れて行かないといけないのに口ばっかりだすなんて😖
いつもあかさんが頑張っているの知ってますよね( ; ; )?それなのになんで自分の都合優先するななんて言えるんですかね😖😖
いつも私がお話聞いてもらっているので💦💦突っ込んだことを聞いてしまってむしろすみません😵
私も、主人が明日明後日おやすみもらえるかも知れなくなりました!いつもなら嬉しいのですが喧嘩にならないか不安です(^_^;)しかも、結婚記念日なんです(^_^;)全然気分が乗らないです😅- 5月2日
-
ままあんど
おはようございます(´▽`)
同じベッドで寝てるのに狸寝入りとは…思わず笑ってしまいました(o^^o)
いつ出血してもいいようにナプキンあてているていで、雑菌が繁殖してるのかなーと勝手に思っています(;^_^A
前回検査はしてないですし、特に指摘もされなかったのですが…。
前回は胎嚢のみの確認で、胎芽も確認できなかったので、ホント不安しかないです。
いえいえ、ホント犬も食わない痴話喧嘩でお恥ずかしい限りです!
でもお話聞いていただけてすっきりしました。ありがとうございます♡
結婚記念日にお休み取ってくるなんて、ご主人めちゃくちゃaymさんのこと気遣ってくれてるじゃないですか♡
今日明日ばかりはモヤモヤ封印して楽しみましょ。だってもう、その人と結婚しちゃったんですからo(^-^)o- 5月3日
-
退会ユーザー
こんばんはー(^_^)
おりものは変化なしですか?
受診はいつ頃行かれる予定ですか😌?
私も前回は胎嚢のみでした、、💦
不安ですよね( ; ; )
お泊まり大丈夫そうですか😢?
休みは上司が決めるので、本当たまたまです(^_^;)笑
ただ、主人も気持ちにゆとりができたのか少し寂しかったこととか話せました😖💦
あかさんの言葉、凄く心に沁みました!
この人と結婚しちゃったんだから!本当にそうですね😌自分が覚悟を決めて結婚した相手ですものね😄!色々思うことはありますが、結婚しちゃったんだから上手くやっていくしかありませんね💕
また赤ちゃんが早く戻ってきてほしいと日々思っていますが、子供生まれたらもう2人家族でいるのは(通常は)最後、、と思うとたった2人家族でいる時間も大事にしないといけないな。って思いました。もちろん、早く家族が増えてほしいですが❤️- 5月4日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
思い切ってナプキンをやめてみたら、気にならなくなりました。やっぱり雑菌だったんですかね(;^_^A
病院いつ行くか迷ってます^^;
行って、また『見えない』『育ってない』って言われるのが怖くて…。
早く会いに行ってあげなきゃって思うんですけど、、なかなか、、
出発前に義母に妊娠してるかも、と伝えました。
昨日牧場に行ったんですが、2時間くらいウロウロしたところでお腹が張る感じで苦しくなってしまい、戻ってきてからは寝かせてもらいました(‥;)
今日夕方帰るので、出発までゆっくりさせてもらおうと思っています>_<
もしかしたら、ご主人が上司に掛け合ったのかも知れませんよ~
日本人はホント働き過ぎですよね。働くために生きてる感じですもん。
ご主人も少し体休められたようですし、aymさんも自身の気持ちお話できたようで良かったです♡
私もどうしてもうまく行かないときは、なんでこの人と付き合って、なんで結婚することになったんだろうと考えるようにしています(笑)
そうすると、あぁ他に選択肢なかったんだなって諦めがつくので(∀)
今思い返せば、なんであんなに焦ってたんだろうって一人目の妊活時代を思います。
aymさんには、前回妊娠できたことにもっと自信をもってほしいです!
これは自力では妊娠できない私からの切なる願いと羨望です☆- 5月5日
-
退会ユーザー
こんにちは❤️
それならよかったです😆!
私も、前回5週で胎嚢、6週で流産かもと言われたので、もし行くなら悩みます😥
7週とかまで待てる自信もありません(^_^;)
そうなんですね💦
やはり、初期はかなり大事な時期なんですね😖お仕事は立ち仕事ですか?💦
今日はゆっくりしてくださいね😖
なんだか自分のことのように心配です😥
ありがとうございます😂💓
あかさんも、3人家族でいられるのはもう少しになるかもしれません❤️大事にしてくださいね😆💕
いつも励ましてくださって、本当ありがとうございます😢もっと自信を持ちます😣そしたらドーンと気持ちを強く持てて楽になります😄!
ちなみに、、気をつけたことってありました😂?最近はアーモンド効果を飲んだり冷やさないようにはしています😅- 5月5日
-
ままあんど
おはようございます(o^^o)
そうだったんですね>_<
手術は何週の時でしたか?
私は4週の終わりで初診を受けましたが見えず、そこから一週間おきに診察しましたが8週で手術しました(;_;)
もし今回診てもらうなら、心拍まで一気に行きたいです。
でも確かに7週なんて待てるわけもなく…、、ホント悩みます。
初期なんてつわりさえなければ大丈夫と思ったんですが、なんだかとっても疲れやすいし、お腹苦しくなったのは焦りました(@@;)
仕事は事務仕事なので座りっぱなしです。それでも横になりたくなることが一人目のときはしばしばありましたが^^;
たくさん心拍していただいてありがとうございます(_ _)
ホントお優しい人だなぁと常々感じています(_ _)
気をつけていたことは…
とにかく冷えですかね。。
一人目の時に読んだ冷えとり本に、お風呂あがりはパンツより先に靴下を履くように書いてありました(∀)
あとは服装がちょっと冷えそうかなってときは腹巻きしたり。
飲み物のメインは温かいルイボスティーでしたが、お風呂あがりとかは冷たいものも普通に飲んでいました。
ってことで、最低限温活をやりつつ、気にしすぎないことですかね。
特にaymさんは自分を追い込んでそうなので、肩の力を抜いてリラックスが一番ですよ>_<←言われなくても分かってる、って感じかと思いますが…精神面って一番大きいと周りを見ていても思うので(_ _)- 5月6日
-
退会ユーザー
おはようございます♩♩
私は10週まで延びました(^_^;)
ほぼダメって言われてるのに、長かったです😂
5wで胎嚢、8wまで胎嚢しかみえないのに、年末年始のためクリニックで診て、9wで総合病院へ転院して10wで手術でした💦
きっと妊娠は嬉しいけれどその分、辛かったこととか思い出してしまいますよね😖
そうなんですね、、💦
不安ですよね😢
私も、通勤で自転車乗ったり立ち仕事してたのも、無理していたのかもしれません😥
どうか無理なさらないで下さい。
全然、優しくないんですよ😢
昨日、友人の年子での妊娠報告を聞いてしまい1人で落ち込んで、、夫には、タイミングの時のプレッシャーが半端無いと言われ😅
年子の子は、夫が忙しくて家にいないとか愚痴っていたのに、子供出来てんじゃん😕みたいな意味わからない僻みで悶々としました😵😭不快に思ったら申し訳ないです😖💦
本当に、ただただ羨ましいだけなんですけどね。
パンツより先に靴下ですね!
最近暑くてサボってました😵💦
精神面が大きいんですね、、
なんか、最近はサボり気味で毎日アイスコーヒー飲んだり、靴下履かなかったり、ルイボスティー飲まなかったり(^_^;)
それでも良いのかなって思ってます😖
もう排卵の時期なので、高温期入ったらちゃんとします😆笑
いつもいつも、ありがとうございます💦- 5月6日
-
ままあんど
全然育ってないのに毎週毎週診てもらうのってしんどいですよね>_<
私も前回、保育園の送り迎えを自転車でして、その後電車で通勤なので無理しちゃったかなーって思いました。
でもやっぱり週明けから同じ生活になるわけで…仕方ないですね^^;
aymさん、優しいと思いますよ。
私も友人の妊娠報告は落ち込みますし、友人によっては憎悪さえ感じます。
なので気持ちはすごくわかりますし、私に変わらず返事くださって感謝です(;_;)
以前、レスで悩んでいると投稿して、お返事いただいた人とやりとりしていたことがあるんですが、、その人に、ものすごい勢いで罵られましたこともあります^^;
妊娠発覚したときにはやり取りしていなかったのですが、私が妊娠の相談しているのを他のスレッドでみつけて攻撃しに来たみたいです(‥;)
元々冷え性じゃないなら、そんなに神経質にならなくていいと思いますよ(∀)
私は油断すると氷のようになるので…。
もうすぐタイミングですね!
私はaymさんも妊娠できると何故か自信満々なので、全然心配してないです(o^^o)- 5月6日
-
退会ユーザー
そうですよね。
やっぱり、日常生活は送らないといけないですし、、その時は、自転車乗って働くだけでダメになっちゃうなら仕方ないのかなと思ってました😖💦
次妊娠できた時、どういう生活を送るか、なんだか想像ができません(^_^;)
そんな😖💦
お姉ちゃんもいてお忙しい中、こうやってお話しできるだけで救われるんです😢❤️
なんでネットのやりとりで罵られないといけないんですかね😥信じられない、、💦
あかさんは私のくだらない話も聞いてくださって、いつも励ましてくださり本当に感謝しています💓
似た境遇(夫婦関係)だから、なんだか話しやすくって😊💕
ありがとうございます(^O^)
お忙しい中恐縮ですが、、
今日D12で、先ほど強陽性になりました💦
昨日の朝から今日の夜まで夫が仕事なので、保険として昨日の朝(D11)にタイミング取ってます(^_^;)
あかさんなら、いつタイミング取りますか😂?一番いいのは、今夜と明日の夜ですよね😥?
でも昨日の朝タイミング取っちゃっていて(^_^;)
悩みです💦💦
一度だけしか無理と言われたら、今夜でしょうか( ; ; )- 5月6日
-
ままあんど
私も来週からどうしたらいいのか分かりません^^;でもきっと、いつもどおり自転車にも乗るし電車にも乗るし、仕事でも無理して帰ってきてぐったりするんだと思います(笑)
その人は私と同い年で、子供も同い年の同月生まれ、2人目妊活中なのも同じだったんです。
今月は妊活休むからタイミング取らないと言ったそばから『タイミング取れなくて大泣きした』って言ったり、『病院に行って薬出されるのは嫌だ』といいながら『薬出してもらえなくて怒って帰ってきた』とか…次第に発言と行動がずれきて、よくわからないので距離を置くようになっていたんですが、、(;^_^A
私はaymさんとお話をしていて楽しいです(´▽`)
なんか旦那が似てるから重ね合わせちゃうんですよねw
一度だけなら今夜ですかね。
強陽性になって36時間以内に排卵するとかですよね?
だとすると、私の注射と同じペースなので、強陽性になったその晩がベストタイミングです。(先生の指示は注射の翌日なんですけど、私は当日で妊娠率100%なので(笑))
排卵の時間は卵胞の大きさにもよると思いますが、寿命を考えでもタイミング遅く取るよりは早く取った方がいい気がしますよね。- 5月6日
-
退会ユーザー
どうか無理はしないでくださいね( ; ; )
元気に育ちますように😖
本当に願ってます😢😢
そうなんですね、、
ちょっとよくわからないかたはネットでも話すのが不安になりますよね😥
顔が見えないので余計💦
そうです💦
一応、12-28時間以内に排卵って書いてあって(^_^;)
でも前回は、D11で陽性になったのに28日周期だったので、陽性になってすぐ排卵じゃないのかな?とか、明日の方がいいのかなと悩んでしまって(^_^;)
あかさんが、当日の妊娠率100%なら、私も今日にします!ありがとうございます😆
さっき夫が帰宅しましたが、電話で学生時代の友人2人から飲みの誘いがありました。仕事で疲れていたので断っていましたが、友人の1人が私たちと同じ時期に結婚して、もうすぐ出産予定だと聞かされたようです。飲みに行かなくてよかったの?と電話が終わって私が夫に聞いたところ、〇〇の子供がもうすぐ生まれるんだって。尚更行かないーって言っていて、なんだかすごく悲しくなってしまいました(^_^;)💦
でも、今日はクタクタだけど頑張るって言ってくれたので、よかったです(^_^;)
あ、ご主人さんは妊娠の時の反応はどうでしたか(^O^)?- 5月6日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
タイミングって、自分が思ってるより早めがいいって話を、3人お子さんがいる先輩としたことがあるんです。
もちろん人によるかと思いますが、私も先生の指示より早くタイミング取って3回妊娠してますし、確かになぁと。
ご主人、すごくaymさんに寄り添おうとしてくれているじゃないですか♡
これで何も感じずに飲みに出掛けてしまったら、それこそ修羅場ですよ(‥;)
うちの旦那の反応ですよね…昨日考えていたのですが…陽性になった検査薬を『不衛生だから片付けて』って言われただけで、特に嬉しいとかおめでとうとかないです(>o<)- 5月8日
-
退会ユーザー
おはようございます⭐︎
そうなんですか!
確かに先生の指示より早くタイミングされて、ご妊娠されてますものね!
やはり、排卵の時に精子が待っている方がいいと聞きますものね😊
昨日の朝の精子が今頃頑張ってくれているのではと願ってます(^_^;)
そうですね😅確かに飲み行かれたら、もう喧嘩ですね😱笑排卵日って普通の時では考えられないくらいイライラしてやすいです😂
そうなんですか😵!
義母さんに報告されたとおっしゃっていたので、もうご存知なのかと思っていました😣
お腹痛くて横になっている時とか、気にしてくれました?- 5月8日
-
ままあんど
そうですね~頑張ってaymさんのお腹の中で出会って欲しいです♡
排卵のときは朝からそわそわしますよね(笑)
旦那さんもその辺察してくれたみたいで良かったです(;^_^A
またさらにそわそわの高温期ですね☆
そうですねー義母に報告したのは旦那なので(言っておくように私が旦那に言いました)知ってるはずです^^;
でもメールがちらっと見えてしまったのですが『妊娠してるかもしれないっていってる』ってゆう他人事な文面でした-_-#
土日も眠気がひどくてゴロゴロしていましたが特に文句は言われませんでしたよ(´▽`)気遣いもありませんでしたが。。
胸の張りも吐き気のようなものもなくなってしまい、心配で堪らないですが…2回続けて流産する確率は1~2%だそうです。そっちに入っちゃうのかなー>_<- 5月8日
-
退会ユーザー
ありがとうございます❤️
体温も気にしすぎず過ごします😅💦
ちょうど要請から36時間後くらいに陰性になりました!ありがとうございます😆
そうなんですね😢
前回もあるから、ご主人も不安があるのですかね😖💦
それでも文句言われないのは良かったですね😊!
日々の変化が気になりますよね😥
1-2%なんですね!意外と少ないですが、不安な気持ちもわかります😣- 5月8日
-
ままあんど
こんにちは。
お返事遅くなってすみません。
病院行くって決めてから、怖くて怖くてひたすら緊張していました。
そして、勇気を出して今日行ってきました。
週数相当で、リングまで見えたところです。
次は二週間後に胎児と心拍確認しましょうと。
aymさんもいい感じにタイミング取れたみたいですね(o^^o)
高温期の調子はどうですか?
旦那に『妊娠したって聞いたときどうだった?』ってきいたら、『まだ分からないし』と返されました。前回のことがあるので、最悪なことがおきたときに私の落ち込みを最小限にしようとしているのかもしれません^^;- 5月10日
-
退会ユーザー
お返事はいつでも大丈夫です(๑˃̵ᴗ˂̵)
おめでとうございます㊗️🎉💓
5週くらいですか😊?
体調は何か変化ありますか?
はい、ありがとうございます😊!
高温期、まだ2日目くらいなので変わりないですね😅
気にしすぎないように、好きなものを食べてます♫
やはり、手放しではまだ喜べないですものね💦2週間後までまた、ドキドキしますね❤️💦
基礎体温ってつけられてたのでしたっけ?
まだつづけられてますか😌?- 5月10日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
5w5dのつもりで行ったのですが、数え方を間違えていて(@@;)まだ5w3dでした。
予定日まで教えてもらえたのにはびっくりです。
そう考えると、前回の妊娠ははじめから見込みなかったんだなーと、改めて実感させられました。
体調は普通です。
ごはんも食べられますし、仕事にもいっています。
これからどんどん酷くなるのか、それとも成長が止まってしまうのか不安ですが…一人目の時もほとんどつわりなかったので、同じ感じだといいなって思っています。
高温期ドキドキですね☆
やっぱり、自力で高温期入れるのはすごいですよね。
体冷やさないように、ストレス溜めないように過ごしてください(´▽`)♡
基礎体温は、帰省するするときに体温計をもっていかなかったので、その時点から測るのやめました。確か高温期17日目くらいかと。- 5月11日
-
退会ユーザー
遅れてすみません💦
返信していたと思っていました(^_^;)
そうだったんですね😄❤️
予定日は1月頃ですか😳??
次は心拍確認出来ますように!
ドキドキはまだ続きますね。
つわりもあまりないようでなによりです😌
体調お変わりありませんか?
はい♫気にしすぎず、気楽に頑張ります💕
基礎体温、良ければみさせて頂きたいです💓- 5月13日
-
ままあんど
こんばんは(^^)
予定日は1/7で、偶然にも自分の姉の誕生日と一緒です^^;
ドキドキというか不安と、もうなるようにしかならないって開き直り半分です>_<
楽しみにしてあげなきゃダメですよね…
そうですねーそんなに変わりないですかね。疲れやすいので休みの日はゴロゴロしています。
普通に食べてゴロゴロしているので太ります…。
基礎体温張りますね。
4/1 生理開始(D1)
4/17 高温期1日目(D17)- 5月13日
-
退会ユーザー
そうなんですね(^_^)!
お姉さんと一緒とは、なんだか不思議ですね😄
でも、なるようにしかならないと思ってしまう気持ちはわかります😌💦
元気に育ってくれる子は、母の気持ちも知らずにきっと元気に大きくなってくれると思います❤️
それならよかったです💓
おりものとか、今どんな感じですか😳?
私は妊娠したとき、少し白くて水っぽい感じだったんです😅参考にしたいです、、💦
ありがとうございます⭐︎
綺麗な高温期ですね😆!!
私も安定しますように(^_^;)
ドキドキしてます💦- 5月13日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
おりものは…高温期~5週目くらいまではやや粘度が高かったような。
5週目~今(6週目)は水っぽい感じです。
こればっかりは個人差があるので、私もいろいろ調べましたがよくわからないです(‥)
そろそろ着床の時期に近づいて来ましたね♡- 5月15日
-
退会ユーザー
おはようございます😊
そうなんですね😄♫
ありがとうございます😖😖💦
気にしすぎは良くないですね(^_^;)💦
今日で8日目ですが、体温が安定せず今朝は36.59でした😭ネガティブになってます(^_^;)笑
でも、前回も低かったのにホルモンはきちんと出ていたのだから、、と自分を納得させてます😂💦- 5月15日
-
ままあんど
気にしちゃう気持ちすごく分かります>_<
でも、多い少ないだけでも感じ方に個人差があるので、ネットで色々検索しましたが結局分からないな~で終わりました^^;
確かに高温期でその体温が出ると朝から落ち込みますよね。
でも気温とか測り間違いとかありますし、今日はどうでしょう?
1日下がるくらいは問題ないって私は先生に言われました。- 5月16日
-
退会ユーザー
遅れてしまいすみません( ; ; )
あかさんお変わりないですか😄??
今日は高温期11日目です。
私も、さっきフライングしたら陽性でました😢
フライングなので、まだ色も薄いのですが信じられません😖💦
でも、やはり体温は低めです😢- 5月18日
-
ままあんど
こんにちは~。
お返事は気にしないでください!
ただ…
もしかしてフライングしてダメで落ち込んでるのかな、とか
やっぱり私とのやりとりストレスなのかな、とか考えていたので、
陽性反応の報告すごく嬉しいデス!!
おめでとうございます!!
私はつわりもなく元気に過ごしています。
あまりにも症状なさすぎて、妊娠してないのかな?ダメになっちゃったのかな?って不安ばかりです。- 5月19日
-
退会ユーザー
ごめんなさい(>人<;)💦
2日ほど実家に帰ったりしてました😄💦
まだまだ高温期12日目でこれからどうなるか分からないのですが😢
あかさんは、今もうすぐ7週ですね(๑˃̵ᴗ˂̵)
2回目の診察はいつ頃ですか💓?
また、HCGの採血などされましたか😳??
そうなんですね。
2週間診察がないのも、少し不安になりますよね😢
私も胸の張りも何にもないです💦
前回はこのころからずっと軽い生理痛のような痛みが手術まであったので、それがありませんように、、と願ってます😢- 5月19日
-
ままあんど
いえいえ、私がネガティブで勝手にあれこれ考えてしまっていただけなので全然気にしないでください!むしろすみません(_ _)お返事ありがとうございます。
まだ化学流産の可能性も否定できないですし、心配ですよね。
でも陽性は陽性ですから☆
病院はどのくらいで行かれる予定ですか?
私は明日で7週です。
次の診察は水曜日の予定です。
採血は前回の妊娠時も今回も全くしてないです^^;- 5月20日
-
退会ユーザー
おはようございます(^O^)♫
いえ、これからもお話聞いてください😢💓
病院、いつがいいと思いますか(^_^;)?
6.7週で一気に済ましたい気もしますが、そこまで待てる自信はなくて、、😅
あかさんは、5週3日の時に受診されましたよね?そうしたら、5.7.9週って感じで診てもらえそうだからいいのかな?なんて今思いました♫
もう7週って早いですね😊❤️
ママリで別に、お話ししてる方も最近妊娠されたそうで、4週ちょっとで採血などもされたと聞いて、、私もやはり早く行って色々診てもらわないと行けないのかな?と不安になりました(^_^;)
あかさんも採血されていないなら、安心しました😅
ドゥーテスト、高温期11.13日目と検査しましたが、一喜一憂しますね(^_^;)
思ったより色も薄くて、判定時間終了の時に撮って、やっとこの色になりました😢
その間は上の11日目と差異ないようで焦りました( ; ; )みてください〜😢- 5月20日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
6、7週で待つことが出来る人って、妊娠=出産ってゆう感覚の人だと思います。
心に余裕があって、お財布の心配ができるというか…。
私もそこら辺まで待ちたかったですが、色々なことがよぎって無理でした(@@;)
子宮外じゃないか確認するのもありますし、それより何よりまた流産になるんじゃないかと。
それだったら、流れる前に一目会ってあげないとと思って、怖いですがやっと病院に行けました。
4週でhcgの血液検査された方は、不妊治療をされているとかではないですか?
妊娠検査薬、だんだん濃くなっていますね。
基礎体温も妊娠検査薬も続けていますか?- 5月21日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
確かに、、😢
私も、実際早くエコーで目にしたい気持ちが強いです😢
まだ流産の不安は大きいですか😖??
私も、またなったら、、と思うととても不安です😢
そうですね!その方は不妊治療してました!!基本は採血検査はないですよね😅
基礎体温と検査薬は両方続けてますよ!
私もほぼ症状がなくて、大丈夫?と不安になるので、その安心材料として😖💦- 5月21日
-
ままあんど
私はまだまだまだまだ不安で一杯です。
前回の流産の時、出血も腹痛も手術まで全くありませんでしたし。
初診は怖くて怖くて仕方なかったです。また見えなかったらどうしようって陽性反応出てからずっと悩んでいました。
そんな感じで仕事に行っていたら、つわりもないのに『顔色悪い』って色んな人に指摘されたくらいです(笑)
胎嚢確認出来ても次は心拍確認できるかわかりませんし、心拍確認できたとしても次は止まっているかも知れませんし…とにかく気が狂いそうに不安です(;_;)- 5月21日
-
退会ユーザー
やはりそうですよね😢
私もです、、。
前回もフライングだったんですが、フライングの時期から生理が来そうなズーンとした生理痛みたいなのが、手術まであって、、それが流産の兆候だったのかなーと今も思っていて。今はそれは全くないのですが、痛くなりませんように、なりませんように、、と祈ってます(^_^;)💦
妊婦さんってこんなにずっと不安なのですかね(^_^;)それとも、胎動など感じられるようになると一安心して、またその後の心配になるのですかね😅
初診で、手術の時お世話になった総合病院に行こうかなと思ってます😊何かあった時、24時間で対応してくれるのが安心するので😖💦- 5月21日
-
ままあんど
そうなんですね。
私は流産の兆候が全くなかったし、今回も別にないのでもう何がなんだか…。
胎動感じるようになっても、今日は元気ない!?少ない!?とか、心配は絶えないですよ>_<
私は心配過ぎて、心音聴ける機械買いました^^;
ママさんの性格にもよるのかもしれませんが…。
そうですね、24時間対応してもらえるのは安心ですね(*_*)
初診の時、心配なことがあったら次またずすぐ来るように言われましたが、結局何も起こらず2週間が経とうとしています。
エコーでみて、また成長してないっていわれるかもと思うと通院がホント恐怖です。。- 5月21日
-
退会ユーザー
症状なくてもあっても、不安になりますね😖
赤ちゃんの心音聴けるのいいですね!
10週くらいから使えますか😳??
私も母子手帳貰えるくらいになったら買いたいです💕
怖いですよね😢
でも、予定日も教えてもらえたのだから、きっと大丈夫ですよ😊
あかさんは、今のところはお産対応はないところなんでしたっけ??- 5月21日
-
ままあんど
14週くらいからだったと思います(^^)
お産は現在取り扱っていない病院です。
順調に行けば、次か、次の次の診察時に転院の話が出ると思います。- 5月21日
-
退会ユーザー
家で心音聴けるなんて、安心ですよね😄
そうなのですね!
出産の病院は大体決められてますか😌?- 5月21日
-
ままあんど
まぁそれはそれで、心音がなかなか見つからなくて不安になったりとかあるんですけどね(;^_^A
一人目と同じところにしようかと思っています。
前のお産がどうだったか把握されている方が多少安心かなと。- 5月21日
-
退会ユーザー
確かに、そうですね(^_^;)💦
まだ14週とかですと見つけにくいですもんね😅
それは安心ですね💓
雰囲気もわかってますしね♫
里帰りなどはされました😄?
今日は持病のバセドウの再診に行ってきました!!数値もほぼ正常値で、お薬減りました😊!甲状腺ホルモンを下げる薬を使っているので、低下症が怖かったのですが、大丈夫そうです😆♫- 5月22日
-
ままあんど
あれから、そういえばどこやったかなーと思って探したら、クローゼットの奥から出てきました。
また活躍してくれる日がくるといいんですが。
娘も1月生まれなので、マタニティ服とかベビー服も季節が合うので助かります(∀)
実家と家と産院がすべて同じ区内なのでどうにでもなるのですが、娘の時は一週間だけ実家に帰ってあとは母に通ってもらいました。
今回は娘の保育園もあるので、また検討しなければいけませんね(;^_^A
バセドウ病の方も順調でよかったですね!
陽性出て、治療方針が変わったりするんですか?
私は今日いつもに増して体調がいいので、逆に不安です…(*_*)- 5月22日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊♫
1月生まれって真冬だから、育児は大変ですか😄💓?
マタニティ服って、真夏くらいから必要になりますかね😊??
そうなんですね😆
今回はお姉ちゃんもいるから、お産の時はまたちょっと考えてあげないといけないですね💕
私は持病もあるので、自宅近くの総合病院で産もうかな?と思ってます😌
以前聞いていたら申し訳ないですが、お姉ちゃんはどういった病院で出産されましたか😊?総合病院とか、個人病院など、、
ありがとうございます💓
方針は変わりませんが、妊娠したことによってバセドウが悪化しやすいので、頻回に検査します〜(^_^;)
また来月に受診予定です♫
そうなんですね😖😖
つわりがある人にそう聞いたことあります💦いつもより体調良いと不安になりますよね😢💦- 5月22日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
一人目が1月生まれっていいと思いますよ。
お散歩出るようになるのって、生後3ヵ月位からなので、ちょうど桜の季節ですし。
それまではお家ですごすので、真冬でちょうどいいです(笑)
2人目となると、インフルエンザやらノロやら娘が持って帰ってきそうなので、戦々恐々ですね(*_*)
個人差があるとは思いますが、私はお腹が全然でなかったので、手持ちのワンピースで出産まで平気でした。
ストッキングとかタイツが胃を圧迫する感じがあったので、こちらお腹でない内から早々にマタニティに切り替えましたが。
コートなどは、g.u.で安物の大きいサイズを買って、出産が終わったら捨てました。クリーニング代の方が高くつくので(;^_^A
娘は個人病院で出産しました。
何年か前に雑誌でランキング一位になったとかで、一時期はすごい人気だったみたいです。
周りの人もここで結構産んでいます^^;
これからaymさん病院忙しくなりそうですね>_<
今4週入りましたか?- 5月23日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
そうなんですね!
感染症とか心配でしたが、外出する頃には春ですものね💓
丁度いいですね!
保育園で貰って来ちゃったら怖いですね(^_^;)
丁度4歳差ですか😄??
そうなんですね(^O^)
下着類だけで当分は良さそうならちょっと安心しました💕
コートもマタニティがあるんですね〜😳
勉強になります😆!
そうなんですね〜!
そんな人気な病院があるんですね♫
個人なら病院も綺麗で、ご飯も美味しそうですね😍
思い返すと、前回の妊娠時も病院ばかり行ってました(^_^;)
でも、月一ずつくらいなので大丈夫です🙆
4週になりましたー😆😆
あかさんは、明日病院ですね😊💦- 5月23日
-
ままあんど
丁度4歳差です。
4学年以上離したかったので、このまま順調に育っていって欲しいです。
前の妊娠の時に、マタニティのズボンを買い足したので、今回はもうそんなに買う必要なさそうです。
入院時のパジャマもそのままありますし、、ホント助かります。
aymさんはこのままいくと1月下旬か2月上旬くらいが予定日になりそうですか?
ちなみに娘は1/28予定日でした♪(実際はそれより早く生まれました)
ごはんがすごく豪華でおいしいんです☆
最終日はフルコースです(^0^)
今はお仕事もやめられて、通院が負担というより心強いんじゃないですか(^^)?
相談する機会があるのはいいことですよね♪
入院中の食事は毎回こんな感じです(^▽^)- 5月23日
-
退会ユーザー
そうなんですね♫
4歳差って受験も入学卒業も被らないですしいいですね💓
マタニティのズボンは使えそうですね〜💕
一応、最終月経から自分で計算したのは1/30です😄
お姉ちゃんと多分予定日近いですね!!
そうなんですね😆♫
ご飯美味しそうです!
やはり個人の良いとこですね❤️
あかさんってどちらにお住まいなんでしたっけ😊私は東京です!!
無痛希望などありますか😄??
確かに、病院は順調に行っているときは安心できるので嫌いじゃなかったです😆
流産かもというときはバセドウもどんどん悪化していたので、内科でも婦人科でも病院で涙目になってました😂💦笑- 5月23日
-
ままあんど
おはようございます(*・ω・)ノ
住まいは東京です。
無痛希望は特にないですかね~。
aymさんは無痛ご希望なんですか?
実は昨日仕事中にお腹がパンパンに張って身動き取れなくなってしまい、怖くなって急遽仕事帰りに娘を連れて病院に行ってきました。
7w2dで、心拍と1センチの赤ちゃん確認できました。
次の検診(再来週)に卒業になりそうで、それまでに産院考えておいてと言われました。
ちなみに先生のお子さんも、うちの娘と同じ産院で生まれたそうです(^0^)
aymさんはこれから内科と婦人科のハシゴで忙しくなりそうですね。でも安心できる環境があるのはいいですよね。- 5月24日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
無痛もいいなと思いますが、そうすると電車で健診に行かないと行けない距離になるので、無痛でなくていいやって程度です(^_^;)
やはり、病院までの通いやすさは大事かなと思って😅
そうだったのですね💦
心拍確認おめでとうございます🎉
母子手帳などは再来週ですか?
お腹の張りはもう大丈夫ですか😖💦??
先生もそこで出産されたと思うと安心ですね😊!- 5月24日
-
ままあんど
病院近くていいですね~(o^^o)
私は近所に産院がないので、何かに乗らないと行けません>_<
母子手帳は恐らく次回かと。
そのときに職場に出す証明書と紹介状書いてもらう予定です。
お腹の張りは一時的なものだったようで、病院に行く前に少しよくなりましたし、診察の時にはなくなっていたので、薬もなしでした。
検診ではなく診察という扱いになったのはお金的にはラッキーでした^^;
先生は男の人なので、奥様が出産されたんです。言葉足らずですみません(▼∀▼)
aymさんは体調等いかがですか?- 5月25日
-
退会ユーザー
そうなのですね。
うちは車も持っていないので、そこ以外は少し不便で(^_^;)
母子手帳楽しみですね♫
それならよかったです😢
急に下腹部が張ってきてしまったんですか?
今日は大丈夫ですか??
診察であれば、保険診療ですものね😄!
いえいえ、そうなんですね💕
それなら尚安心ですね😄
一昨日のよるに暑くて、寝ぼけながら窓を開けて寝たら、喉が痛くて(^_^;)風邪を引いてしまいました。
高温期なので、いつもより暑がってしまいますが、温度が高かったり冷えたりと、体温調節が難しいです😅長袖着るか半袖でいいかとか悩みます(^_^;)
あかさんも、風邪にはお気をつけくださいね(^_^;)💦
お腹がたまーに痛くなりますが、前回の比ではありません😖なので、本当に妊娠してるか自信がなくなります😅まずは心拍確認までは、やはり気が抜けませんね😖💦
悪阻っぽいのはいっさいありません😅- 5月25日
-
ままあんど
こんにちは。
体調いかがですか?
少しはよくなりましたか?
私の方はあれからお腹張ることもなくなんとか過ごせています。
気が付けば妊娠3ヵ月に入りました。
でも心拍確認できてもぜーんぜん心配は減りません。
昨日行った皮膚科で、リンゴ病が流行っているから必ずマスクするようにと言われ戦々恐々です。- 5月28日
-
退会ユーザー
こんにちは(o^^o)
体調治ってきました♫
それなら何よりです😊
やはり心配は尽きないですね😅
初期は健診が1ヶ月空きますし、、😖
りんご病が流行ってるんですね💦
私も気をつけます😖
私も今日、胎嚢確認できました。
病院が違うからか前回と違くて戸惑っています。自費になってしまうから、母子手帳をもうもらってきてと言われました💦そして、次回は1ヶ月後と言われて、不安なんです、と伝えたら2週間後でもいいよと言ってもらえたので、2週間後にまた受診予定になりました。- 5月29日
-
ままあんど
こんにちは。
回復されているようでよかったです。
胎嚢確認おめでとうございます♡
5週何日ですか?
母子手帳もおめでとうございます♡
私はまだ2週間おきで、心配だったら2週間待たず来るように言われているのですが、4週間は長いですね>_<
確かに回数行けば、助成券もなくなってしまいますけど…(;^_^A
総合病院って、料金安い分、エコーの回数とか少ないって聞きますけど、どんな感じになりそうですか?- 5月29日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😖💦
最終月経からの予定日しかまだわからないので、4w6dと言われました!
4週は待てないですよね(^_^;)
他の患者さんは4週間待てるんですかね😅違うクリニックで診てもらうのもありかなと思いました😅
回数は、多分決められた回数通りなのかなって思います!
受診の回数は、24週まで4週間おき、26-34が2週間おき、それ以降1週間おきって書いてますが、、少ないですか?- 5月29日
-
ままあんど
4w6dで胎嚢確認できたなら少し安心ですね☆
余裕な人は余裕なんじゃないですかね?
ママリでも診察のお金の心配してる人多いですし(;^_^A
検診の回数はどこもだいたい同じだと思います!
私が気になったのは、総合病院だと検診の度にエコーで赤ちゃん診せてくれるわけではなく、検査と問診だけで終わる日もあるようなので。
口コミとか調べているとは思うので、私がふと気になっただけです^^;
aymさんの感じだったら毎回エコーで赤ちゃんに会いたいんじゃないかなと思っただけなので(;_;)- 5月29日
-
退会ユーザー
確かにそうですね(^_^;)
私は不安でたまらなくなりますが💦
健診のたびにエコーしてもらえないなんて、あるんですか😭💦衝撃です💦💦
病院に問い合わせたら、教えてくれるのですかね😖💦?そこは気にしたことなかったです😢
あと、行った病院はnicuがあると思っていたのに、なかったことがわかりました😖💦
出産希望ある人しか産婦人科は受診できないシステムみたいで、仕方ないかなとは思いますが、勘違いてしまって、、ショックです😢考えすぎても仕方ないですが、nicuないと、搬送になった場合、赤ちゃんに負担をかけてしまったら、、とまで考えてしまいます😖😖
どこまでも心配性で、夫も呆れ、自分でも自分が嫌になります😞- 5月29日
-
退会ユーザー
今、もらった紙を見たら、内診の回数書いてました😭😭
中期が全然ないみたいです💦
どうすればいいのですかね😖💦
病院変えた方が安心ですかね😢💦
あかさんにもウジウジ言ってしまって本当にすみません💦- 5月29日
-
ままあんど
おはようございます。
なんか不安を煽ってしまったみたいですみません(ToT)
内科では、ハイリスクになるからとか言われているんですか?
総合病院にかかるからにはNICUあった方が安心だとは思いますが…そもそもなかなか搬送にはならないとは思いますが、こればっかりは何とも言えないです(;^_^A
ちょうど性別が分かる時期にエコーがないんですね(*_*)
私は妊婦検診の楽しみは赤ちゃんに会えることだと思っているので、エコーはしてもらいたい派です。
aymさんにとって安心の基準はなんですか?
私は通院はタクシーで30分以内なら近くなくても仕方ないですし、NICUがなくても提携先にきちんと搬送してもらえるならそれでいいです。
ただエコーは毎回してほしいし、入院中は絶対個室がいいです。
病院変えて安心するならまだ初期なので出来ると思いますし、通いやすさとか今までの経緯で決められた部分もあると思うので、このまま総合病院でいいならそれも選択肢ですよね。- 5月30日
-
退会ユーザー
おはようございます😄
最近産まれた友達の子供も、搬送になったので少し心配になってしまったのかもしれません(^_^;)
前回の妊娠時に、バセドウがあっても好きな病院で大丈夫だと思うとは言われました😖
私が大学病院と個人の産科で働いていたからか、やはりスタッフの多さと設備が整っているのってすごく心強いなと思っていて(^_^;)
もし何かしらの手術するにしても、麻酔科医がいないところは不安ですし、、😢
もう少し色々調べて考えてみようと思います😥
話を聞いてくださって、ありがとうございます😖- 5月30日
-
ままあんど
こんにちは。
aymさんの方が断然産科に関してはお詳しいでしょうから、私の話は素人の戯言だと思って聞き流してください(∀)
私は色んな病気(感染症)の人がウロウロているので総合病院は少し苦手です(@@;)
別でかかっている総合病院は私も娘も聖路加なので、費用的に出産は難しそうです(笑)
納得のいく産院が決まるといいですね♡- 5月30日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
いえいえ、ありがとうございます😖
聖路加は分娩費用高いですよね😅
色々考えないといけないのですね😂💧
まず、赤ちゃんがちゃんと育ってくれるか、、、そこですね😖
あかさんは次で分娩予定日も決定されて、転院ですか😊?
まだ不安もあると思いますが、楽しみですね😊💓- 5月30日
-
ままあんど
こんにちは。
私のスマホが悪いのか、ママリにアクセスできない&できてもフリーズしてうまく書き込めず、お返事がなかなかできなくてごめんなさい(_ _)
そうですよね。
私も前回のとき、どこで産もうかなーなんて考えている内にダメになってしまったので、幸せな悩みだったな~と思います。
すくすく育つことが一番ですよね。
次は来週の水曜日に行こうかと思っています。
そろそろ転院して分娩予約しないと、お産難民になりそうです(@@;)- 6月1日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
ママリも調子が悪いんですかね😖💦
やはり初期はずっと心配ですし、不安になりますね(^_^;)
健診の前の待合室とか、ずーっとドキドキドキドキしてます😅💦
そうなんですね❤️
楽しみですね😊♫
新しい病院で分娩予約出来るといいですね😢💓- 6月2日
-
ままあんど
こんにちは。
他のアプリは大丈夫なんですが、ママリだけ通信できなかったりフリーズして強制終了になります(;_;)
昨夜お腹がまたパンパンになってしまって、今朝起きてもまだ違和感があったので、病院に行ってきました。
幸い異常なしでしたが、初期は本当に不安定だなぁと思い知らされました。
産院にも今朝電話したのですが、分娩予約はまだまだ間に合いそうです(;^_^A
母子手帳ももらってきました♡- 6月2日
-
退会ユーザー
そうなのですね💦
そういえば、アップデートされましたか?その関係かもしれないですね😖
パンパンになってしまったのですか😢
異常なしで、本当に本当に良かったです😖
切迫とかでもないのですよね?
やはり初期は何かと不安定ですね。
自転車もまだ乗られてますか?
どこまでしていいものか、悩みますよね😢
私も不安になって、もし今や夜中、朝方そういうことがあったら、総合病院だからどうやって受診すればいいのだろう??と思い、確認してみようと思います😖💦
分娩予約、間に合いそうで良かったです😊♫
あかさんの母子手帳かエコー写真、良ければ、ぜひ見てみたいです❤️
私は母子手帳もらいに行く勇気もなくて、まだ行けていません(^_^;)💦- 6月2日
-
ままあんど
自動でアップデートしてから、確かにおかしいかもしれません(*_*)
張るのは子宮が収縮しているからで、気にしなくていいって言われました。
少しだけ茶おりも出たのでびっくりしました(;_;)
自転車は、先生に聞いたら転ばないように乗る分にはいいって言われたので、保育園の送り迎えやお買い物の時に乗っています。
同じ保育園の臨月のママさんもまだ乗ってますよ(^0^)
エコー&母子手帳貼りますね。
ちょっと人間っぽくなってきました(^▽^)
母子手帳も、娘の時よりカラフルになってかわいいです♡- 6月2日
-
ままあんど
母子手帳、向きおかしくてスミマセン(‥;)- 6月2日
-
退会ユーザー
私もさっき、バグりました😵💦
なんででしょうかね💦
気にしなくて大丈夫なんですね😖
それなら良かったです😢💓
茶おりは怖かったですね😢
自転車の方が荷物も置けるし便利ですものね(^_^;)
臨月のままさんも乗ってるんですね😊
すごいです😆笑
きゃー❤️可愛い❤️
頭がわかりますね😆❤️
8週ってもう人間の形なんですね♫
母子手帳も、ミッフィーなんですね😳💕羨ましいです❤️うちの近くにこんな可愛い母子手帳の人ほとんどいません😂- 6月2日
-
ままあんど
こんばんは(o^^o)
体調いかがですか?
つわりなどありますか?
私は相変わらずほとんどなく、妊娠している自覚が乏しくなります(;^_^A
でもなんだか生理みたいな痛みが最近あったりなかったりで少し心配になります(*_*)
8週で2センチちょっとなのに、もう人の形してるってすごいですよね。
このまま成長してくれるといいな…
aymさんの区の母子手帳はどんな感じの何ですか?
男の子の絵のものが一般的には多い気がしますが、ベビーミッキーとかのはホントかわいいですよね♡♡- 6月3日
-
退会ユーザー
こんにちは!
最近はかなり眠たいのと、今日からなんだか胸焼けみたいな感じがします😵
多分気にしてるからだと思うので、良くなると思います😅
生理みたいな痛み、私も少しあります😖突っ張る感じもしますし、腸が動いているのか区別がつかなくて(^_^;)
2センチで人の形してるってすごいですね❤️元気に育ってくれるだけで嬉しいですよね。
黄色ベースの男の子の顔がどーんと載っているデザインだったような気がします😅今度もらったら写真載せますね♫- 6月4日
-
ままあんど
こんにちは。
つわり軽いといいですね(*_*)
どうやらママリの不具合は、aymへの返信時だけに生じるみたいです>_<
返信に時間かってしまいすみません(ToT)
おとといは鮮血での出血がすこしありました。
すぐに止まったので病院には行きませんでしたが心配です>_<
aymさんは二回目の病院行きましたか?
母子手帳も楽しみですね♡♡- 6月6日
-
退会ユーザー
こんにちは。
返信は遅くなっても大丈夫です😄
何故ですかね😅💦
鮮血があったのですね😣
すぐ止まったなら安心ですが、不安は尽きませんね💦
実は昨日の夜茶色い出血があり、お腹もチクチク、キューっと痛む感じがたまにあります。
一応病院に連絡したら、昨夜と午前中様子見と言われ、また午後かけてと言われたので電話。そしたらやっと、そんなに心配ならきたら?と言われたので今向かってます(^_^;)
最初から診て欲しくて電話してるのに、、という思いと、流産してるかの確認をすると思いますがと言われ、傷つきました。ちなみに言ってきたのは、総合案内?の看護師です😞
まだ分娩予約もしていないので、今日は見てもらって次から違うところに行ってしまおうかと考えてしまいます😖
ただ、総合病院なので今後また何かお世話になることがあったら行きにくいなという思いもあって😅
ダラダラとすみません😢
診察が恐怖ですが、頑張ります。
母子手帳は昨日もらって来ました。
早まってしまったかもと少し後悔してます(^_^;)- 6月6日
-
ままあんど
こんにちは(´▽`
茶色い出血&腹痛いかがですか?
病院の対応って、ちょっとしたことでも傷つきますよね(;_;)
電話するだけでも勇気いるのに…。
私はそういう対応されるのが怖くて、一人目のときはすぐいつものクリニックに行ってました。
次の検診の時に産院で、別のクリニックでみてもらったり薬出された報告すると、すごくイヤな顔されますけどね(笑)
母子手帳、渋いですね♬- 6月7日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
出血も止まり、腹痛はチクチクも減ったかな?という感じです。
昨日エコーしてもらったら、心拍確認できました😖
ドッドッドっと音が聞けて、安心しました😢
やっぱり違うところ行くと嫌な感じになりそうですよね(^_^;)
そういえば、今朝口唇ヘルペスが出来てしまい、思わずいつも使っている薬を塗ってしまい、気づいて5分で落としました💦妊婦は使えないと書いてあり、気をつけないといけませんね😖- 6月7日
-
退会ユーザー
すみません😭
途中で送ってしまいました😣😣
思ったものより渋くて、受け取るとき戸惑いました😂笑
なんでこのデザインなのでしょうか😂笑
それでも、もらえて嬉しくなりましたが❤️笑
あかさんはお変わりないですか😣?- 6月7日
-
ままあんど
心拍&心音確認おめでとうございます♡
薬も使えるのと使えないのがあってややこしいですよね。
私は妊娠と同時にアトピーがあっかして体中がかぶれてしまい、ステロイド塗りまくってます(笑)
母子手帳とか助成券に名前とか書かないといけないなーと思いつつ、忙しくて放置してます(;^_^A
うちは娘が一生懸命、母子手帳の副読本読んでます^^;
私はかわりなく…というか何も症状ないです(ToT)
この前クリニックで証明書もらってきたので、職場に妊娠の届け出しようと思いつつ、稽留流産してるかもとか思って手続きできずにいます>_<- 6月8日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😢
これからは全て確認しないといけませんね(^_^;)
アトピーの悪化、辛そうです😣💦
早く治るといいですね😖
助成券って、全て書くのを知り驚きました😳嬉しくて書いてしまいましたが😂笑
娘さん、勉強してるんですね❤️
偉い〜(^^)♫
読めるんですか😳?
変わりないんですね😄
妊娠の届け出があるんですね。
診察してすぐじゃないと、あまり自信持てませんよね😅分かります💦
次の診察はいつですか😊??- 6月8日
-
ままあんど
こんにちは(´▽`)ノ
一人目のときに、飲み薬と注射以外は使っていいって産院で言われたので、そんなに神経質にならなくても大丈夫だと思いますよ(^^)
気になるのはもちろん分かります(;_;)
アトピーは幸いに顔には出ないので、周りには気付かれないんですが、今シーズンは半袖着れないかと思いました(*_*)
前回の診察後にすぐ出せばよかったと後悔です。
時間が経つにつれてどんどん出しづらくなるのに…。
でも今日…というか最近仕事でイヤなことがあって(先週一週間月~金まで休んで、今週月曜日休んで、やっと出てきたと思ったらまた今日休みというふざけた女がいて、そもそも週5きちんと出てくることがほとんどない)、その人の仕事を私がやらなければならず、なんでこんなに頑張らなきゃいけないんだろうって悲しくなって、勢いで人事に行って書類もらってきました^^;
まだ上席に出せてないですが、一歩前進しました(笑)
次の診察は16日~23日の間で産院で予定していますが、いままで2週間待てたことがないのでその前にクリニック行くと思います(;^_^A- 6月9日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
そうなんですね!
でもそう言って頂けて気が楽になりました😄
それでもアトピーはお辛いですよね😣💦
妊娠したら悪化しやすいのですかね😖
そんな方が、、😞
そんなに働く気のない人のせいで仕事量が増えるなんて、理不尽ですね😥
周りの方は何も言わないんですか??
あんまりですね😣
そうなんですね!
分娩予定の方の産院ですか😄?
今更ですが、食品の産地などって気にされてますか?💦
妊娠中は気にした方がいいのかな?と思っていて😅でも、実際どこの産地が良くないとか分からないですし、肉は国産肉という表記しかなかったりして、安全なのかよく分からなくて(^_^;)
都内お住いとのことなので、どうされてるかなと気になりまして😖- 6月9日
-
ままあんど
こんばんは(o^^o)
あんまり気にしすぎると先が長いので疲れちゃいますよ(^^)
ほどほどで行きましょう☆
妊娠中はホルモンバランスが一気に崩れるから悪化しやすいみたいです。
妊娠性痒疹と比べものにならないくらい酷いって言われました(:-)
もちろんそんな人間は評判がいいわけはなく、外野は早くクビにしろって感じではあるんですが、私のように同じ係にいるメンバーは、それを口にしてしまうと空気が悪くなるのでひたすら耐えて仕事してます。
でも係長である私が真っ先に心が折れてしまいました(笑)
次からは分娩予定の産院にかかる予定です。
でも今日ホント頭痛がひどくて死ぬかと思ったので、週明けクリニックに相談に行くか迷い中です。
食品の産地ですかー。
そんなに厳密にはこだわってないです。
中国産は買いませんが(笑)
野菜も福島県産は避けてしまいます(ごめんなさい)
一人目が食物アレルギーもアトピーもなく、五体満足に生まれてきてほとんど風邪も引かず元気に育っているので、まぁいいかなと^^;- 6月10日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
ありがとうございます!
経産婦さんは先輩ですね❤️
頼りになります😆!
そんなに酷くなってるんですね😖
アトピーは、いつも行かれてるような皮膚科に行かれるんですか😣?
私は最近、お腹を下しやすくなってしまって、また少し不安になったり😅
早く安心したいです😅
みなさん耐えてお仕事されてるんですね💦係長なんですね!すごいです!
かなり責任が重くて大変ですよね😣
その人は自分が休むことで迷惑かけてるって自覚ないんですかね😥💦
そうなんですね〜!
頭痛持ちですか??
痛み止めも飲みたくないし、お辛いですよね😣早く良くなりますように💦
私も同じ感じです💦
お姉ちゃんが元気に産まれて育っていると、確かに安心ですね❤️
やはり全てが初めてだと色々心配になってしまいます💦- 6月11日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
皮膚科はかかりつけの個人病院です。
ホントに昔ながらの病院で、娘も一緒に診てもらっていますが肌つるつるです(^_^)
先生の腕と人柄か、土曜日は午前中で受付終了なんですが、10時頃診察券出して診察が夕方5時くらいという混雑ぶりです。
昨日なんだか朝からお腹が痛く…といっても下すような痛みで、下痢も夕方に一度だけあったので腸がおかしいのかなぁと思いつつ、念のためクリニックで診てもらったら、お腹が張っているとのことで張り止めの服用と一週間の自宅安静になりました>_<
ただでさえ職場の人手が足りない中で…本当に申し訳ないです(ToT)
娘の時もやはりこの位の時に自宅安静になったので、同じになってしまいました(;_;)
頭痛持ちで、妊娠中でなければ薬飲みまくってなんとかしてたんですが、今は発症しないように極力気をつけたいと思います(*_*)- 6月13日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
そんなに混んでいるのですね(O_O)!
思えばうちの近くの皮膚科も割と混んでます。皮膚科自体減ってるんですかね?
信頼できる先生がいると心強いですね😊!
そうだったのですね💦
お腹張ってる感じって分かるんですか😖?
お腹の調子は良くなりました?
娘さんの時も自宅安静だったのですね。
お仕事休むのは申し訳なくなりますよね😢
でも、あかさんはいつもお忙しそうですので、ゆっくり身体を休めて下さいね(^^)
昨日はエコーもされましたか?
良かったらエコー写真みたいです😆- 6月13日
-
ままあんど
こんにちは。
純粋な皮膚科は減って、美容皮膚科で金儲け~みたいなところは増えている気がします^^;
妊娠後期になったら、新生児のスキンケア教えてもらってこようと思っています(^^)
お腹が張る感じ、正直よく分からないんです。
一人目のときも、お腹が張ってるって検診で伝えても張ってないって言われたり、逆に張ってるつもりないのに、陣痛並みに張ってるのに気付かなかったの!?って言われたり§
今回も、何か変なもの食べたかなービオフェルミンでも飲んでおけばいいやーって思っていたんですが、たまたま旦那が休みで、保育園のお迎えを私が行かなくていい日なので時間があったので念のため病院行ったらこんなことに(ToT)
お腹の調子は不思議なことによくなりました。
上司には報告して人事には手続きしていたものの、一緒に働いている下の子たちには妊娠の報告すら出来ず突然のお休みで、ホント情けないです(;_;)
こうして朝から何もせずほぼ寝たきりで過ごしていると1日が長いですね(*_*)いかに自分が毎日バタバタしていたか思い知らされます。
エコー貼りますね。
今のクリニックはエコーがあまり綺麗じゃないのが残念です(笑)- 6月13日
-
退会ユーザー
美容皮膚科は増えたような気がします!なるほど!
スキンケア教わるんですね〜♫
いいですね❤️楽しみですね😊
そうなんですね😥💦
でも、本当に受診して良かったですね!
もし行っていなかったら今もお仕事されてたでしょうしね😣!
妊娠中だから仕方ないって割り切れないですよね😖
動いちゃいけないと、一日長いですよね。家事やお迎えはご主人がやってくれるんですか😌?
すごく大きくなりましたね😆❤️
もう人の形してますね!!
可愛いです〜😍- 6月13日
-
ままあんど
こんにちは。
もう色々忘れてしまっていることが多くて…^^;
また1から勉強し直さないとです>_<
妊娠中だからって、開き直る強さが私には必要なんです(;_;)
周りに迷惑かけたって、嫌われたって、赤ちゃんを守れるのは自分だけ。
赤ちゃんの命に比べたら、自分が煙たがられるくらいってなんてことない!っていう気持ち、一人目の時にも強くならなくっちゃって自分に言い聞かせていたのを思い出しました。
今は送り迎えと家事は基本的にうちの母にやってもらっています。
とは言っても、母も働いているので結構ハードかと思います(‥;)
洗濯やゴミだし、食器の後片付けはもともと共働きなのもあって旦那が引き続きって感じです。
10w3センチが私の中で一つの目標だったので、次は12w目指したいです(*_*)- 6月14日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
私も、知らないことばかりですので、雑誌など読んで勉強します😊
たまごクラブなどは買われましたか😄?
そうですよね。すごく分かります😣!
私も前回の時に同じ気持ちになりました💦
赤ちゃんを守れるのは、あかさんだけですね!
そうなんですね。
それでも、やはり近くに親がいると助かりますね(^^)
ご主人様もお優しいですね😌!
うちはやってくれる人は誰もいない(そもそも安静指示は出ていませんが)ので、食洗機とか買おうかなって考えてます😅
10wで3センチが目標だったんですね。
そうしたら私も、それを目標にします♫
ただ、多分次の9週の後は1ヶ月後となりそうで怖いですが(^_^;)💦- 6月14日
-
ままあんど
一人目の時買ってました~。
仕事&子育てで気が回らなかったですが、確かに雑誌も面白いですよね。
今しか買えないですし(∀)
安静指示がでたら料理もしないと思うので、お惣菜とかに頼ることになると思いますよ。しかもご主人に買い物してもらうか、ネットスーパーとか…。
私は食洗機入れたのは復職するときでした☆
10w3センチって一つの目安らしくて、一人目の時もまずそこを目標にしていました。
9wに検診の予定なんですね♡
赤ちゃんに会えるの楽しみですね♡♡- 6月14日
-
退会ユーザー
そうですね😊💓
勉強にもなると思うので、落ち着いたら買おうかなって思います😄
ネットスーパーとか、宅食とかですかね😣💦今は便利ですね☺️
やはり、食洗機って便利ですか😆??
はい💕健診の日が近くなると、不安でバクバクします😂
何故か卵巣が腫れているらしくて、たまに痛みます(^_^;)💦自然に落ち着くことを願ってます😖- 6月14日
-
ままあんど
そう言えば、一時期よりたまひよのCM見ない気がしますが気のせいですかね?
そうですね~便利な世の中ですよね!
産後もネットスーパーや宅食には助けられましたし、今も生協が来てくれますし。Amazonもすぐ来てくれますしね。
食洗機毎日フル活用してますよ。
ワーママの三種の神器が食洗機、電動自転車、浴室乾燥って記事を見て取り入れたんですが、確かに3つとも毎日大活躍です(∀)
卵巣腫れてるって前回言われたんですか!?
私も独身の時に指摘されたことはありますが…妊娠中だと余計色々心配になりますね(;_;)- 6月14日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
そういえば、全く見ないです!
何故ですかね(^_^;)?
今、生協を始めるか検討しています😄
ネットスーパーの方がすぐ届くし楽だとも聞きますが、あかさんはどうですか😊?
そうですよねー(^^)
寝てる間に乾燥も食器洗いもできたら本当助かりますよね😄!
妊娠初診の時から腫れてるって言われてます😥💦痛みはないのですが、ふと調べたら怖いこと書いてあったり、、
先生からは排卵後に腫れるのは生理的な範囲とは言われています😣- 6月15日
-
ままあんど
なんだか気になって、妊すぐ注文してしまいました(笑)
今日注文して今日届くなんてホント便利な世の中です(^^)
私の場合ですが、育休中はネットスーパー便利でした。
復職してからは、ネットスーパーは必ず在宅で必ず受け取らなければならないというのがなかなか難しい(ただでさえ在宅時間が短いうえ、ネットスーパー来ないからお風呂入れないよーとかなってしまうため)ので、復職後は生協に切り替えました。
姉は専業主婦ですがずっとパルシステム使ってますし、aymさんの生活リズムに何が合うかですよね>_<
うちは大型の食洗機ですが、それでも夕飯の時は3回回します(*_*)
卵巣破裂すると痛いわよーって当時すごい脅されました。まぁもちろんそんなことにはなりませんでしたけど^^;
次の診察で腫れ引いているといいですね(ToT)- 6月15日
-
退会ユーザー
もう注文されたのですね(^^)!
楽しみですね😄💓
なるほど!ネットスーパーは当日や翌日に届くのが便利ですが、確かに時間の縛りがありますね!
パルシステムを検討していますが、1.2週間後に届くのが少し気になります(^_^;)色々試してみようと思います😊
大型でも3回は回すのですね😳!
でも、皿だけでなく、コップやボウルや鍋などもありますものね。
破裂😭!?怖いです💦
早く腫れは引いてほしいです(^_^;)
今日は小ご飯を食べたらその後体調が悪くなりずっと寝ていました😥
まだまだ体調管理が難しいです😥
そもそもつわりなのか、、(^_^;)?
明日、内科の検査の日なので行ってみます😄- 6月15日
-
ままあんど
昨日の夕方には届きました(^^)
暇つぶしにはもってこいですね☆
私も一時期パルシステム使ってましたが、手数料がバカにならずやめました。
ネットスーパーは日中家にいるなら使いやすいと思いますよ!
5000円以上で送料無料のところが多いのですが、普段使いだとそんなには金額行かないので、3000円以上で送料無料のところをよく使ってました。
あとはセブン&アイ系だとアカチャンホンポでのお買い物もネットスーパーで出来たりしたので便利でしたよ。
体調どうですか?
私もお腹いっぱい食べると具合悪くなったり、夕方空腹になると気持ち悪かったりします>_<
つわりひどい人に比べたら気にならない程度ですが…(:-)
内科で何かわかるといいですね(´▽`)- 6月16日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
凄く早いですね!
アマゾンプライムですか😳??
やはり、手数料?配送料高いですよね😣
確かに、ずっと家にいますし上の子がいるわけでもないので、ネットスーパーでもいいような気もします😊
セブン&アイは赤ちゃん系もお買い物できるんですね😄!
教えてくださってありがとうございます❤️
ちなみに、あかさんはベビーベッドは使いましたか?お布団だけですか😌?
うちはまだ転勤で引っ越しも何度かあるのでベッドを買わずに済むなら助かるのですが(^^)
私もあかさんと似ている気がします。
食べている間は美味しく食べられるのに、満足するまで食べてしまうと具合悪くなります😫
昨日は、唐揚げをつまみすぎて朝のムカムカが最悪でした😥
内科は、バセドウのほうで行ってきました。問題ないようで、薬も少しずつ減りました(^_^)♫- 6月16日
-
ままあんど
こんばんは(o^^o)
Amazonプライムです。
今は暇なので、ビデオも見放題で楽しんでいます♡
外に買い物行くのが気分転換になる人もいますし、私みたいに出不精な人間もいますし(:-)
aymさんに合った方法が見つかるといいですね♬
ヨシケイみたいなの使ってる人もいますよね。
ベビーベッドはレンタルしました。
今回もレンタルする予定です。
かなり場所取るので邪魔ですが必需品だと思いますよ。
使える期間も短いのでレンタルで十分でした。
aymさんもつわり軽いタイプみたいですね♬
ほどほどでやめておけばいいのに、なんで食い意地張ってしまうのか(笑)
バセドウの方も順調そうでよかったです>_<- 6月16日
-
退会ユーザー
おはようございます。
アマゾンプライム調べたところ、ビデオも見放題なのですね!驚き!
以前、ジェイコムでCATVを繋いでいましたが使いこなせない上に3000円くらいかかってたのでやめました(^_^;)
私もアマゾンプライムに興味出て来ました❤️
ヨシケイも知らなくて調べたところ、便利ですね!栄養バランスも考えられているみたいですものね。うまく使ってみようと思います😊
レンタル!なるほど。いいですね。
勉強になります(^^)ありがとうございます♫
そうなんですよね。
食べてる時は普通に美味しく食べられちゃうからですかね?笑
あかさん、お腹の張りのほうはどうですか?分かりますか?
今朝、赤ちゃん元気かな?と不安になって恥骨の上を撫でていたら、ちょうど下の毛あたりの子宮の違和感があることに気づきました😣
触ると常に筋肉痛というか、違和感があります💦これは張っているということなのか、この辺りの週数の人はみんなそうなのか、、
あかさんはどうですか😣💦- 6月17日
-
ままあんど
こんにちは!
ジェイコムって月額ですか!?
Amazonプライムは解約するの忘れていて結局使っているんですが、便利だしまぁいっかって感じです(笑)
主人の実家から山ほどキャベツとレタスなどが来たので必死に食べていたら痩せました(o^^o)
なのに体重測定がないなんて(゚◇゚)ガーン
今日、産院での検診でした。
待合いで待っているときに救急車で運ばれる妊婦が(;_;)
お腹の張りはよく分からないです。
違和感というか、何かいるなーって感じはありますけど、筋肉痛?みたいのはないですかね。。- 6月19日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
月額でした!
アマゾンプライムも、月額400円ですか?興味があって調べました(^_^)♫
野菜たっぷりですねー❤️
どんな風に食べられましたか☺️?
うちの夫は生野菜好きじゃないので、いつも野菜摂取に苦労します😥笑
わかります笑
体重測定と血液検査いつなのか?と気にしているのに無いと残念ですよね😅笑
検診はどうでしたか😣??
救急車で運ばれるところを見るとちょっと怖くなりますよね😖💦
お騒がせしました😖💦もうお腹のチクチクも何かいる感じも全くなくて😨
それもそれで不安です😣
もう、11週ですか😊?
次はもう4週間後ですか??- 6月19日
-
ままあんど
ジェイコムって高いんですね(゚ロ゚)
Amazonプライムは年3900円です。
でも観られるビデオが限られていて、本格的に楽しみたい人には物足りないかもしれませんね。
私はドラマを一気に観られて大満足しました(笑)買い物の方は文句なく早いですし♬
大量消費したいときにはとにかく蒸したりして嵩を減らします^^;
ガーリックバターで炒めた豚とキャベツを蒸してポン酢で食べたり、ツナと醤油で煮たり。
あとは定番ですが浅漬けにしたり、レタス丸ごと茹でてしぼって塩昆布で味付けしたり。
あまり長い時間キッチンで立ち仕事するのも嫌なので、ホント簡単なものしか作りません(笑)
うちの旦那は逆に生野菜しか食べないので、全然へらないです>_<
検診は順調で、とっても元気に動いていました。
明日からの仕事もOK出てしまったので(笑)出勤します。
でも保育園の送り迎えはしばらく母がしてくれそうです(∀)
今11週で、初期の血液検査が次回2週間後にとのことでした。
救急車で搬送された妊婦さん、意識もしっかりして座りながら搬送されていきました。
きっと心細くて心配でたまらないでしょうね。。
aymさんも違和感なくなって落ち着いたみたいでよかったです!
次は来週あたりですか??- 6月19日
-
退会ユーザー
おはようございます。
年3900円!お得ですね☺️
ドラマを一気に見られるのいいですね!
キャベツはサッパリしていていいですよね〜(^^)
今の時期火を使うと暑いですしね😅笑
お仕事復帰されたのですね!
どうか無理しないでくださいね💦
赤ちゃんも順調そうで、嬉しいです♫
次は2週間後なのですね😊
妊婦さん、意識もあるなら不安ですよね😣
想像しただけで心細いです😢
そういえば、あかさんは立会いされましたか??陣痛始まったときとか入院の時ってご主人は一緒でしたか?
来週の月曜に2週間ぶりの診察です😱
採血も、もうやるみたいで😥
育っているのか、、
お腹が今は全く何も感じなくて怖いです😖
エンジェルサウンド、もう使われてますか☺️??- 6月21日
-
ままあんど
こんにちは。
Amazonプライム、お試しもあったかと思うので興味あれば試してみてください(∀)
立ち会いしましたよ。
深夜2時に病院到着して、『まだっぽいから一回帰るー?』『寒いからいるー?』『明日のお昼過ぎくらいかねー』なんて助産師さんと話している内にあっという間にお産が進んで、朝の6時に産まれました。
なので旦那は立ち会いして、一回帰ってそのまま出勤しましたよ(笑)
入院中は、仕事帰りにコンビニでご飯買ってきて病室で夕飯食べていた気がします^^;
診察楽しみですね!
前回のエコーでバタバタ動き回っているのを見て、本当に感動しました。
まだまだ初期で、どーなるか分からないのは百も承知ですが、会いたいなぁって気持ちでいっぱいです。
職場にも報告してしまったし、もう後には引けない感じですし(笑)
エンジェルサウンズはまだ早いから使ってないです^^;- 6月21日
-
退会ユーザー
こんにちは。
遅くなってしまいすみません。
そんなに早かったんですね!
すごいです(^_^)!!
一度帰られてたら間に合わなかったかもしれないですね😅
今回も立ち会いされますか☺️?
エコーで動いているのを見るなんて嬉しいですね😊
やはりエコーで見られると安心と喜びがありますね💓
そうなんですね!
ネットだと12週からと書いてあっても早い人はもう10週あたりから聞けると書いてあったので期待しちゃいました。
私は次の9週の診察で予定日が決まるかもしれないと言われ、順調ならエンジェルサウンド買おうと思ってます(^^)- 6月22日
-
ままあんど
おはようございます(´▽`)
体調はいかがですか?
一度帰ったらと思うとホントぞっとします。
その助産師さんの見誤りなのか、私が予想外のお産の進行なのか分かりませんが(*_*)
昨日旦那に立ち会いするか聞いたら『分からない』と言われ、今朝また聞いたらため息つかれました。
ホント感じ悪い-_-#
今まではエコーで『あ、いる』という感じでしたが、前回はバタバタしていてすごく可愛かったです♡
エンジェルサウンズ、そんな早くから使うんですね(≧∇≦)b
私も時間があったらトライしてみます。
予定日決まるの楽しみですね!
ご主人と立ち会いの話などされているのですか?- 6月23日
-
退会ユーザー
おはようございます!
体調はまずまずです(^^)
昨日寝る前に、もう直ぐ診察(来週の月曜なので)、、と思っていたら、夢で赤ちゃんが、、という夢でした(^_^;)もう気分は最悪です😅いつも不安になっているわけではないんですけどね💦
ため息つくなんて酷いですよね😞
血が怖かったりしたのですかね😢?
うちも話してません😅💦
うちの主人は絶対に休めない日が週一と夜勤も週二くらいあるので、その時は絶対に来れなくて(^_^;)
帝王切開ならまだ都合がつくのかもしれませんが、1人で入院して1人で産むのかなーなんて想像したら少し心細くて😅
バタバタ動いてるっていいですね😊
診察まで楽しみに過ごします😣💓
聞こえない方ももちろんいるみたいなので、もし聞こえなかったら不安になってしまうと思うので、診察の前日とか当日の朝がいいかも知れないですね💦もし聞こえなくても不安な時間が短くてすみますものね💦- 6月23日
-
ままあんど
すごい夢を見てしまいましたね(;_;)
お元気にされていますか?
立ち会い、感動してくれたと思ってたんですが勘違いですかねー(笑)
娘もいますし、夜中に陣痛来たらひとりで病院に行ってひとりで産むつもりなので、私も期待していません。
ですが陣痛ホント痛いので、八つ当たりできる相手がいないのは不安です(*_*)
aymさんは初産なので、一人ではかなり心細いのではないかと心配しています>_<
あさっての診察楽しみですね☆
すごく大きくなっていてびっくりすると思いますよ(∀)
エンジェルサウンズも私が買った当時よりかなり進化してるみたいです(;^_^A- 6月24日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😢
診察日が近づくとやはり怖いみたいで、不安になってしまいます💦
寝る前とかふと不安になりますが、それ以外は元気に過ごしてます😄♫
そうですよね、、💦
上の子がいるとまた前回とは変わりますよね💦
八つ当たり出来たり、安心感はありますよね😭
でも、私はかわりに実母に来て欲しいとかは今は思わないので、、1人の方がいいのかもしれません😅
夫には立ち会って欲しいですけどね(^_^;)💦
ありがとうございます!
楽しみにして過ごします☺️
エコーの画面が先生の方しかなく、今の女医さんは、最初に胎児の大きさとか計ってるみたいで、しばらくエコーしてる時無言なんですよね😭
怖いので、始まったらすぐ順調ですか!?と聞いてみようと思います(^_^;)💦
いつも健診の時って何か話してますか(^_^;)?
聞きたいこともそんなに多くなくて、はい、はい、で終わってしまいます😂
エンジェルサウンズ、進化してるんですね😳試すのが早すぎて不安になりたくないですよね💦- 6月24日
-
ままあんど
検診いかがでしたか?
エンジェルサウンズは無事注文できましたか☆?
私も実母には付き添ってほしいとは思わないです^^;
自分のために何か介助を…というよりは、旦那にこんなに大変な思いをして産んでるんだ、って分かって欲しいんですよね。
この前の検診の時は院長先生だったんですが、仕事戻っていいかとか皮膚科で診てもらってるとかの報告しました。検診日以外でトラブルがあったときには電話していいかとかも一応聞きました。
あとは皮膚科の先生とこの院長先生が仲良しなので、雑談でした。
次からは聞くこと特になければすぐはいはいで終わりそうです(笑)- 6月26日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
今日あたりに注文してみます(^^)
赤ちゃんは順調でした😭💓
エコーしている間、うねうねっと動いている姿を見ることができて、感動しました、、😖
ネットでみてたら、エコーアルバムや母子手帳ケースも欲しくなってしまって、、笑
エコー写真ってどのように保存されてますか☺️??
そうですよね。立ち会えなくても、出産の大変さを分かってもらいたいですね(^_^;)
検診日以外の相談も、確かに必要ですね。次の診察の時に聞いてみようと思います。
昨日は分娩予約をしたり、今後の健診の流れなど教わりました。
先生からは順調としか言われませんでしたが、カルテにルテイン嚢胞疑いと書いてありました。妊娠による卵巣の腫れなんですけど、、少し痛むので気になります😅だいたい14週あたりで落ち着くらしいです😢- 6月27日
-
ままあんど
おはようございます。
順調と聞いて安心しました。
動いているのみると、すごく感動しますよね>_<
エコー写真の保管って難しいですよね(;_;)
一人目の時はパソコンでスキャンして保存しました。
現物は行方不明です(-_- )
今はひとまずスマホで撮影してアプリで保管して、現物は先日買った赤すぐにアルバムが付録でついていたのでそれに入れることにします。
カルテに難しい言葉が書いてあると心配になります>_<
ひとまず安定期くらいまで様子見なんですね。良くなること祈ってます!
次の検診は何週間後ですか(^^)?
日曜日の夜からなんだか体調が優れず、月曜日お休みしようかなと思いつつ頑張って出勤したら、朝一からお客様に電話でキレられました。
やる気がなさそうとか面倒くさそうとか言われて…。
そんなつもりは毛頭なかったのですが、体調の悪さとかダルさとかってやっぱり出ちゃうんですかねー。
一生懸命頑張ってるつもりなのに落ち込みます(;-_-)=3- 6月27日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。
安心しました😖💦
不思議な気持ちになりました♫
パソコンで保存されてもいいですね😊
赤すぐの付録についてるんですね!
私も、今回の診察で順調なら買おうと思ってました。今日買いに行ってきます😄
カルテ、気になってみちゃいますよね笑
次はまた2週間後です。
1ヶ月後にしますか?と言われましたが、お金かかってもいいのでと言ったら、2週間後でもいいですよ(^^)と言ってもらえました。
体調悪かったのですね😢
今は体調いかがですか?
お客さんから怒られるなんて、、
頑張って出勤されたのに、大変でしたね😖💦- 6月27日
-
ままあんど
まだ数センチしかないのに人間の形して動いてるなんて不思議ですよね。
赤すぐ重いので、お買い物気をつけてくださいね☆
2週間後にみてもらえるなら少し安心ですね♡
私も来週の月曜日に検診です。
小林麻央ちゃんのニュースでタイムリーなんですが、私も乳ガン検診で去年引っかかって要精密検査になってしまい(;_;)
聖路加で経過観察をしてもらっているので月曜日は聖路加→産院のはしごになるので疲れそうです。
日曜日は胃痛で今はめまい?のような感じがあって少しダルいです(´`:)
胎盤完成のラストスパートですかね。。- 6月27日
-
退会ユーザー
本当ですね。手足があって、可愛かったです。。本当に不思議でうるうるしてしまいました😢💓
ありがとうございます!
妊すぐという、星の王子様の付録が付いてました♫同じですか😆?
券が足りなくなるかもしれないけれど、安心感には変えられないですね😄
そうだったんですね。
何も変化ないといいですね😣
月曜日はお忙しいですね。。
妊娠中ですと、マンモは受けられないでしょうか?
そうなのですね。
お仕事はお休みもらえましたか?
あと少しで胎盤の完成ですね。
ゆっくり過ごしてくださいね。- 6月27日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
そうです、妊すぐです(笑)
赤すぐじゃ通販雑誌の方ですね^^;
助成券なんてあったらラッキー、くらいに思っているので、やっぱり安心には代えられないですよ!!
前回針刺して中身の検査をしたので、今回はエコーだけみたいです。
前回の時も妊娠してるかも?って段階でしたがマンモは念のためってこと避けてくれました。結局稽留流産でしたけど^^;
お休みはほしいっていえばいくらでも快く休ませてくれますが、私が言わないだけです(;^_^A- 6月28日
-
退会ユーザー
こんばんは💦
今日はすごーく眠たくて、14時間も寝てしまいました(^_^;)夜眠れないですね😅
赤すぐは通販なのですね!
マタニティパンツを買いたいのですが、赤すぐですと割引で安いみたいで驚きです😳
エンジェルサウンズ買えました♫
届くのが楽しみです💕
そうですよね💓
お金じゃないですよね😊
そうなのですね。
前回、中の検査されたのですね。
痛くない検査でも、検査は緊張しますね😣
お休みはもらえるんですね。
休んだら、後日大変になるとかですか😢?体調の変化もあるので大変ですよね😖💦- 6月28日
-
ままあんど
こんばんは(∀)
妊娠中って疲れやすいしすごく眠いですよね。きっと夜も眠れると思いますよ(*´▽`*)
赤すぐの衣料品は子供服も含め、裁縫とか雑で不良品も多いのであまりオススメできないです(;_;)
マタニティだとベルメゾンが私はサイズ豊富でよく買いました!
あとミルクティとかも安いのあったら買いました☆
エンジェルサウンズも到着楽しみですね!
aymさんが少しずつマタニティライフたのしみ始めているようでほっとしました(´▽`)
今いる部署は3~5月が超繁忙期で、そこを越えたら10月近くまでは閑散期なんです。
なので休むとあとで大変ってゆうことも全くないんですが、繁忙期越えたから休暇取りたいってゆうきもちはみんなあると思うので私ばかり休むのは申し訳ないというか^^;
でも少々疲れてきたので明日休むことにしました(笑)- 6月28日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(^^)♫
確かに、あれだけ寝たのにもう眠たくなってきました(^_^;)
そうなのですね!
教えてもらえて助かります😊💕
ベルメゾンやミルクティがいいんですね☺️
いつもありがとうございます😣💦
マタニティライフを少し楽しんでいることに気づきました😳!笑
お話聞いてくださる、あかさんのおかげです☺️
最近つわりも落ち着いているので、栄養バランスも気をつけようと思ってます😄
あかさんは、マタニティライフどうですか?もうすぐ12週ですよね(^^)?
確かに休暇取りたい時期はみなさん被りますし、遠慮してしまいますよね。
明日はお休みされるのなら安心です😊
ゆっくり過ごしてくださいね💦
また週末からかなり暑くなるみたいですよね😣体調崩さないように気をつけましょうね☺️- 6月28日
-
ままあんど
こんばんは!
私も今日1日寝て過ごしてしまいました(;^_^A
疲れも溜まっていたようです^^;
お手持ちの服がどんなものが多いかにもよりますが、マタニティレギンスだけ買い足して普通のワンピースでも今の時期は快適ですよ♪
私もaymさんにお話聞いていただいて救われてます。
しかも仕事の愚痴まで…(_ _)
もうすぐで13週です(^^)
卵がけごはんとかお寿司とかサーモンとかダメといわれるものが食べたくて仕方ないです(笑)- 6月29日
-
退会ユーザー
こんばんは!
ゆっくり休めたようでよかったです(^^)
レギンス足すだけでもいいんですね♫
使えるものは勿体無いので使います😆
いえいえ。働いているあかさんを本当に尊敬します(^^)♫
分かります❤️
美味しそうですよね〜😢笑
でも、一番怖いのはトキソプラズマかな?と個人的に思っているので、お寿司とか我慢できなくなったら食べちゃう気がします(^_^;)笑
エンジェルサウンズがもう昨日届いたのですが、まだ9週なのと子宮後屈気味らしく、昨日今日と探しましたが全く聞こえなくて😱😱
不安要素を勝手に増やしてしまいました(^_^;)我慢できずにやってしまいました😂
あと、やはり体調も悪かったのでバセドウの診察に行きました。“妊娠初期の生理的なもの“程度に悪くなっていました。5-12週の胎盤形成までは全員、一度悪くなるようで、私はほんの少し悪化するだけでも症状に出やすいみたいです。
赤ちゃんが育ってくれていれば、体調悪くても何も言わないですが💓- 6月30日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
お返事すっかり遅くなってしまってすみません。
その後体調はいかがですか?
バセドウの症状ってどんなものが出るんですか?
私はここ数日胃痛と下痢が続いています>_<
今日検診で診てもらったら子宮に異常はないから整腸剤飲むようにということでした(;_;)
もうお腹のエコーになったので、なんか不思議な感じです!
エコー写真も10枚くらいくれました^^;
エンジェルサウンズは成功しましたか!?- 7月3日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
いえいえ💓
体調はつわりもなくなり、快適です♫笑
バセドウの症状は人によりますが、私は動悸がすごく辛いです💦マラソンした後の動悸としんどさがダブルで来る感じです(^_^;)
動悸を抑える薬を飲むと治りますが、妊娠中はその薬は飲めないのでひたすら耐えるのみです💧
家にいる時は横になれば動悸は落ち着きますが、外で辛いときに座れないのはかなり辛くて😖
胃痛と下痢、大丈夫ですか😢?
お薬で早く良くなるといいですね😖
もうお腹のエコーなんですね(^^)!
10枚も♫嬉しいですねー💓もう頭の大きさとか測ってるんですか😳?
おかげさまで、エンジェルサウンズ聴こえるようになりました☺️❤️
不思議な気持ちと安心感がありますね!買ってよかったです😆!- 7月3日
-
ままあんど
つわりがないなんて、今からホント親孝行ですよね♡
マラソン後の動悸なんてすごい大変じゃないですか(;_;)
どうゆう時に起こるとかあるんですか?
お腹が空いては胃痛がして食べては下痢しての繰り返しです(*_*)
もう頭の大きさ測ってました。
これからお腹が大きくなってくけど、検診はワンピースで行けないですね(∀)
さっき検診用の母子手帳ケースから、娘のエコー写真がごっそり全部出てきました。行方不明だと思っていたら、こんなところにあったなんて(;^_^A
エンジェルサウンズできたんですね(o^^o)
買ってよかったと思っていただけただけで私も嬉しいです(笑)- 7月3日
-
退会ユーザー
食べたいものを食べられるっていいですよね😊♫
体調不良は主に午前中が多いですね💦
内科の通院は午前中だけなので、その電車に乗ると必ずなるんです😭
精神的なものもあるのかもしれません💦帰りの電車はいつも大丈夫です(^_^;)
先週が一番辛かったですが、ここ数日は楽です💕
それは、本当にお辛いですね💦
先生は何か言ってましたか😖?
妊娠によるものでしょうか😣
確かに、ワンピース履いていけないですね😳考えていかないとですね♫
次は4週間後ですか??
ちゃんとエコー写真残っていてよかったですね(^^)インクが擦れたりとかしてないですか😄?
まだ全然お腹も胸も大きくならないのに、お腹全体の毛が濃くなって来ました☺️恥ずかし嬉しい感じです♫笑
あかさんは何か変化ありますか☺️?
あかさんもエンジェルサウンズ聴かれてますか😆?
たまに拾えなかったり、すごく遠かったり、臍帯音だと大丈夫かな💦って不安になってしまいます(^_^;)
もう13週ですと、しっかり心音が聴けますか😳?- 7月3日
-
ままあんど
昨日聖路加に行った時も『つわりなくて元気なのねー。みんなもっと辛そうよ』って先生に言われました(笑)
電車でなるなんて怖いですね>_<
週数進んだら少し楽になるものなのでしょうか?
子宮口もしっかり閉じてるし、お腹の中で出血もない。流産しそうな兆候は全く見られないから、胃腸だねー、整腸剤飲んでねーって感じでした^^;
よくよく考えたら、葉酸のサプリを鉄入りにしてから胃痛がしているっぽいので、しばらくお休みしてみます!
次は4週間後です。
特にインク擦れたりもせず、無事に残ってました(^^)
そうですねー、やっぱりお腹の毛は濃くなりますよね(笑)
全体的に肉厚になってきたので、ブラジャーはだいぶ前にワイヤーがないものに替えました^_^;
あとは13週入ってから、朝起きるときに寝転がっている状態で赤ちゃんがウネウネ動くのが分かるようになりました。胎動っていうにはまだ程遠いですが、お陰でエンジェルサウンズの出番がまだないです(∀)
エンジェルサウンズで心音聞けたときって感動しますよね☆
毎日チェックされていますか?- 7月4日
-
退会ユーザー
あかさんもつわりが軽い方でよかったです♫
乳房の検診は大丈夫でしたか?💦
やはり、検診するなら初期がいいのですよね😖??
うちの母も妹も胸に嚢胞があるんです😣💦胸が張っていますが、一応エコーだけ見てもらいたいと思ってます😣
あかさんは、定期検診などで再検査になりましたか?
一般的に、胎盤が完成すると数値が落ち着くことが多いらしく、後期から産後にまた悪化するみたいです(^_^;)
流産の兆候がないなら安心ですね💦
鉄入りにされると胃痛するっていいますよね😣お大事にしてくださいね!
4週間後ですか☺️きっとあっという間ですね😊
もうウネウネが分かるんですか😳!
想像しただけで、にやけちゃいます❤️
経産婦さんは早いっていいますよね😆
私も早く胎動を感じたいです😍- 7月4日
-
退会ユーザー
途中ですみません💦💦
心音、毎日聴いてます(^^)♫
癒しの時間です😄💓- 7月4日
-
ままあんど
昨年受けた乳ガン検診で、要精密検査で引っかかってしまいました。
小さなクリニックで診てもらったのですが、さっとエコーしただけで大丈夫といわれ、心配だったのでセカンドオピニオンで聖路加の分院にかかって生検をし、現在は築地の本院で経過観察をしているところです。
生検で陰性だったこと、今回のエコーでも癌の所見がないことから次回は産後1年位経ってからと言われました。
これからどんどん乳腺が発達してくるので今までの画像と比較しても意味がないそうです。
毎年乳ガン検診は受けていますが、妊娠や授乳の影響でなんだかんだいつも引っかかりますので(笑)、aymさんが安心できるなら早めに受診した方がいいと思いますし、でも無駄に引っかかって余計な心配をすることになるかもしれません。
バセドウ、産後悪化したらとっても大変そうですね(ToT)
お薬飲みながら授乳できそうですか?
鉄剤やめたら胃痛なくなりました!
お騒がせしましたm(_ _)m
流産の兆候はないってはっきり言われたので、出血とかなければ4週間待てそうです^^;
ウネウネってやっぱり胎動に数えていいんですかね?
娘の母子手帳見たら6ヵ月の時だったので、早!!って感じです(笑)- 7月5日
-
退会ユーザー
そうだったんですね。
今回のエコーでも大丈夫なら安心して過ごせますね(^^)!
妊娠中や授乳中は難しそうですもんね😣
引っかかるのも怖いですが、安心したい気持ちもあります😅
今は一日2錠と少ない量になっているので、多分大丈夫だと思います😊♫
薬の量で授乳できないこともありそうですね😱あかさんは完母でしたか☺️?
胃痛がなくなったならよかったです❤️- 7月5日
-
退会ユーザー
すみません💦
また投稿するボタンを押してしまいました😥😥💦
流産の兆候もないならほっとしますね♫私も次が順調なら1ヶ月後にしてもいいのかなと思ってます😊エンジェルサウンズもありますし♫
いいと思います(^^)!
でも、こんなに胎動を感じる時期が違うんだと驚きますね😆!笑
実家に里帰りするか、母と相談しました。実家には帰らず、板橋区の自宅で過ごすことでまとまりました😄
うちの母は天然で、、😅
マタニティウェアまだいらないけど、いずれ買うよと話したら、母自身のお下がりの(普通の)ワンピースあげようか?とか言われ、、だったらマタニティウェア買ってよ(^_^;)と突っ込みそうになりました笑
母とは体型も違うので、、笑
自宅では日中1人になりますが、天然の母にはたまに来てもらうくらいがちょうどいいのかな、なんて思いました(^_^;)笑- 7月5日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
服用していても授乳大丈夫なお薬なんですね♪良かったです。
娘は完母で、なんだかんだ2歳過ぎまでおっぱいに張り付いてました^_^;
私も4週間の間の不安を埋めるためにエンジェルサウンズに頼りっきりでしたよ。
aymさんがなんだか元気そうで嬉しいです( ´艸`)
里帰りされないことにしたんですね!
ご実家はどちらなんですか?
産後は無理すればもちろん無理できますが、後々弊害が出てくるようなので、ホント授乳とおむつ替えしかしないくらいの気持ちでいてください>_<
2時間寝られたらマシなので、くれぐれも周りに頼ってくださいね!!
お母様天然でも、こんなに優しいaymさんを育てたんですから♪
今はマタニティウエアもおしゃれになっていますが、お母様くらいの年代だととりあえずなんでもいいからワンピース!なんですかね(∀)- 7月6日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)!
最近は本当に毎日暑いですね(^_^;)💦
普段はどんな飲み物飲まれてますか😊?
私は冷たいルイボスティー飲んでましたが飽きて来てしまい、悩み中です😂
何も内服せずに授乳できれば安心なんですけどね😢💦
やはり完母は楽ですか😊?
母乳がちゃんと出るか不安で😅
本当胸小さいんですよね、、😭笑
ありがとうございます💓
エンジェルサウンズには助けられています😊♫
お忙しい中、いつもお話ししてくださってありがとうございます♫
つわりは元々酷くなく、最近はまた食べられているのに2ヶ月くらいで体重が3キロ減ってしまい、少し不安です(^_^;)なるべく食べられる時に食べようと思います💦
実家は埼玉の大宮の奥あたりです☺️
車で1時間半から2時間くらいかかります。
もし無理と思ったら、途中から実家に帰ることもできる距離なので、気楽に考えてます♫
2時間寝られればマシって本当に大変ですよね😵後期あたりからまとめて眠れなくなりそうですし😅
母の時代はみんなジャンパースカートだったと言っていました笑
今は可愛い服も沢山ありますね😊- 7月6日
-
ままあんど
こんにちは(∀)
毎日プール日和ですね♪
仕事中は温かいルイボスティー&レモンの炭酸水(無糖)、帰宅後は味なしのガス水です^^;
そこに気分転換でメッツとかカルピスソーダとか甘い系が入りますが、太るので大体は無糖の炭酸てす。
妊娠していてもいなくてもいつもこんな感じで、コーヒーとか飲まないので変わってるって親とかには思われてます(笑)
完母楽なときもあれば、体調悪いときなんかは辛いです。
前にノロと生理と授乳が重なったときは、ホント抜け殻のようでした。
私はどちらかと言えばミルクもあげたかったのですが、ほ乳瓶拒否になってしまい無理でした(;_;)
ちなみに大きさは関係ないですよ!(笑)
職場のIカップの先輩は、2人産んでどちらも全くでなかったそうです。
私も決して大きくはないですが、始めからビュービュー出て、経産婦でもこんなに出るの100人に1人くらいよ!って助産師さんにびっくりされました(;^_^A
今日は私も朝のウネウネが感じられなかったので、帰ったらエンジェルサウンズやろうかと思います>_<
体重減ってるなんて羨ましい限りです!なんで太らないか心当たりありますか?
ご主人もお忙しいみたいなので、産後はホント頼れるところに頼ってくださいね!
車で1時間くらいなら、お母様も頻繁に通ってくれそうですね☆
確かに一昔前の妊婦ってジャンバースカートのイメージあります(笑)
何かお洋服買い足しましたか?- 7月7日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
炭酸がお好きなんですね😊!
コーヒーは普段から飲まないのですね😄
私はコーヒーも緑茶も好きで、今は毎日何飲もう〜と悩みます(^_^;)
ジュースを飲み過ぎないように気をつけます😅
確かに、自分の体調が悪い時って授乳を代わってもらえないし本当辛いですね😣💦混合がやはり楽ですかね😄!
始めからしっかり母乳出たんですね⭐︎
すごいです〜😊
そうなのですね。
心音聴けるだけで安心ですものね♫
毎日お仕事されていて頭が上がりません😣!お疲れ様です♫
心当たりがあまりなくて、、
可能性があるとしたら、バセドウの数値がやや悪化していることで痩せたか、自宅にいることが多くなって筋力低下くらいですかね😅自宅にいることが多いのは前からなので、、初期は体重減っても大丈夫とは聞きますけど、なんとなく増えてふっくらしていってほしいですよね😅
ありがとうございます☺️
義母は電車で30分くらいのところに住んでいるので、料理とか頼んだらやってくれそうです♫
実母から、遠くない距離だから自宅にいた方が夫的にも良いんじゃない?と言ってもらえました(^^)
ジャンパースカート=妊婦さんって感じしますよね😆笑
洋服はまだまだ大丈夫なので買ってません。ただ、ショーツは数も少なかったのと、色付きのものばかりでおりものの色とか分かるよう、マタニティ用のを3枚セットで買いました😄
買うとしたら、秋冬服くらいですかね☺️??- 7月7日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
すっかりお返事遅くなってしまい申し訳ないです(´`:)
普通コーヒーや緑茶ですよね(笑)
母と姉はコーヒー大好きでいつもうちに来るとブーイングなので持参してもらっていますσ(^◇^;)
今はノンカフェインのものも充実してますから、色々楽しめると思いますよ♪
母乳今回も出るか分かりませんが、ほ乳瓶も使える子になるといいなーと思っています(^^ )
バセドウって悪化すると体重減るんですか!?
初期から体重増えると管理が大変なので、私は羨ましく感じてしまいましたが…aymさんが心配なく元気に過ごせますように(o_ _)o
義母さんも協力してくれそうなんですね♪旦那さんもいつもよりお家にいてくれるといいですね(*_*)
マタニティショーツいいですよね☆☆
私もそろそろ履こうかしら(^^)
秋冬も結局ユニクロのワンピースとかで過ごしました。
一応デニムとかパンツ数本買いましたが、そんなに使ってません(▼∀▼)- 7月10日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
気になさらないでください😄
でも、カフェインはなるべく控えないといけないですね😅
美味しいノンカフェイン探してみようと思います♫
ありがとうございます💦
体重管理は大事ですもんね!
先ほど妊婦健診に行ってきましたが、体重は8-10キロ以内になるようにと言われました。
また、この間生ハムを食べたと言ったら、あり得ないみたいな雰囲気になり、怒られました(^_^;)
生肉だけは食べてはいけなくて、それ以外ならカフェインも刺身もいいですと(^_^;)
そういう方針の病院なら、妊娠確定の時に言っておいてと思いました😅
生ハム食べた私が悪いですが😣
今猛省してます💧
チーズはどうなのか聞きそびれてしまいましたが、あかさんは何か食事のこと言われましたか😖?
マタニティの服を買わなくて済むなら楽ですよね^_^
ただ、授乳できる服ってやはり産後は必要でしたか😳?そしたら数枚は持っていた方がいいのかなーなんて悩みます(^^)- 7月10日
-
ままあんど
今日妊婦検診だったんですね☆
今の産院では特に何も言われていませんが、転院前のクリニックで妊娠確定時に厚生労働省の発行しているリーフレットをもらいました。
そこに載っているものは食べていないです(^-^;
チーズはプロセスチーズはOKだけど、ナチュラルチーズはダメだったと思います(´`:)
授乳服も買いましたが結局あんまりですかね(*_*)
前開きのシャツでもいいし、めくってもいいし、、(^-^;)
その代わり授乳キャミソールみたいのはかなり重宝しました!- 7月10日
-
退会ユーザー
赤ちゃんは順調でした👶!
そういうパンフレットがあったんですね。
サイトメガロも陰性だから、赤ちゃんには触らないようにとも言われましたが、この間友人の赤ちゃんに会いに行きました🙄💦
今更ですが、教科書読み直します(^_^;)
後悔ばかりで落ち込みます😞
神経質にならないようにと思っていましたが、自分と子供のことですから、神経質過ぎるくらいがいいのかも知れないですね😖
特に授乳服でなくても大丈夫なんですね♫それなら無理に買わなくても良さそうですね😊
授乳キャミソールは便利なのですね!参考になります☺️- 7月10日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
赤ちゃんのエコーもありましたか?
大きさ予定日とあってますか??
サイトメガロ陰性だから赤ちゃんに触るなとは…赤ちゃんからaymさんに何かうつる可能性があるってことですか!?衝撃です!
神経質にならなくていいと思いますよ(´`:)ってゆうかそこの病院が神経質過ぎるんですよ!!
そんなんじゃストレスで赤ちゃんに酸素と血液行かなくなってしまいますよ(*_*)
初産だと、マタニティと付くものとか授乳服とかやたら欲しくなりますよね☆
楽しいですし、ふたり目以降も考えてる(?)なら、今の時期ならではのお買い物を満喫するのも手ですよ♡- 7月11日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
エコーありました❤️
確認すると、健診ではエコーは毎回あるらしいです😄!よかったです。
昨日10w6dで41mmでした♫
なので週数相当ですかね(^^)
ホッとしました☺️
サイトメガロを持った乳幼児の唾液から感染するらしいです。
自分自身が抗体を持っていても、再感染することもあり、それも良くないようです😢あと性交渉もリスクだそうです。教科書を読むと、サイトメガロ感染が、妊娠中の感染症で一番人数が多いようです😣💦
でも、、上の子いる方や保育士さんは全てを気にしながらは生活できないですよね😞
トキソプラズマは生肉を食べる習慣が親世代は無かったため、防げる深刻な感染症なのに今もまだ知識が浸透せず、最近増えているらしいです。(これはネット情報ですが)
今思えば、妊娠中に一番気にするべきことは感染症ですね😅
うちの病院はかなり厳しいほうみたいですね😅💦気にし過ぎないようにします😥!色々ありがとうございます💦昨日はかなり動揺しました😫
普段はあかさんはマスクはされてますか?
そうですね♫
気になったらちょっと買ってみようと思います💓やはりお買い物は楽しいですよね〜☺️- 7月11日
-
ままあんど
エコーあって良かったですね♪
次回の診察も楽しみですね(≧∇≦)b
一人目妊娠中も赤ちゃんに会ったし、今回もあさって赤ちゃんに会う予定なので怖くなってきました(*_*)
性交渉はないので大丈夫です(笑)
生肉食べる習慣は私もないのですが、生ハム大好きなので我慢してます(>_<)生ハムって生肉って感じしないですけどね。。
私は風疹の抗体が体質的に全然できないようで(2回予防接種しました)困ったものです(▼∀▼)
通勤と仕事中はマスクしてますよ!
保育園行くときにはしていないので危ないですかね(>_<)
お買い物楽しいですよね♪
来月義弟の結婚式が軽井沢であるので靴とか買わなきゃです^^;- 7月11日
-
退会ユーザー
ありがとうございます♫
そうですよね。赤ちゃんに会う機会なんて沢山ありますよね😢
生ハムって生肉っぽくないですよね(^_^;)
でも気をつけないといけないですね😖
2週間は抗体の検査が出来ないようなので、結果が出るまでは不安です。
友人は初期に海外でレアステーキ食べてしまったけど大丈夫だったそうです。きっと大丈夫と言い聞かせます。
風疹の抗体出来ない体質なんですね。
気をつけないとですよね。
妊娠中は気をつけることいっぱいですね(^_^;)
結婚式があるんですね(^^)
来月ですと、まだ普通のお洋服は着れそうですか☺️?もう安定期になりますね♫- 7月11日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
今朝はレバニラを食べてしまい、大丈夫だと思いつつ少し気にしてしまいます^^;
うなぎも好きで先日食べたのですが…
出産したら生ハム思う存分食べましょうね!
お寿司生ハムサーモン食べたーい!!
ワンピースであれば入ると思いますが、試着してみないといけないですよね(>_<)
くつとストッキングは買わなきゃですが、マタニティはMLサイズしかないので、いつもストッキングSMサイズなので膝元たるんでしまうんですよね(@@;)
太ってる人用の探してみようかな。。
自分が安定期なんて信じられません(*_*)
全然安定する気がしません(笑)- 7月12日
-
退会ユーザー
こんにちは。
レバーもうなぎも、絶対ダメじゃないですもんね(^^)
少量で火がきちんと通っていれば大丈夫ではないでしょうか😊
美味しいですよね〜😣
無事に赤ちゃんが産まれてくれれば、なんでも食べられますね(^^)
マタニティは大きすぎるんですね💦
普通のストッキングのLサイズの方がいいんですかね。
軽井沢へは泊まりで行かれますか?
涼しそうで良いですね💕
お腹は少し出て来た感じはありますか☺️?
安定期なんてないと思ってますが、胎盤ができると少しはホッとできそうですね😊- 7月12日
-
ままあんど
レバーもうなぎも美味しいですよね>_<
産後は母乳を考えてケーキとかダメになったり、刺激物がダメになったりまた色々ありますが、今よりは解放されますよね♪
大き過ぎるというか、私の背が低いのでたるんでしまうんです(*_*;
軽井沢は星野リゾートに一泊します。
一人目妊娠中も同じように軽井沢で結婚式があったんですが、その時は出発の直前に出血してしまいドタキャンしたので、今回は無事に行きたいです(≧◇≦)
お腹は朝起きるときにはボコってなってて、何かいる(//∇//)ってびっくりさせられますが、立っている分には出てる感じはないですかね。
脂肪がついて肉厚にはなってますけど…(@_@)
一人目の時は胎盤の機能も良くなかったので、ホント安定期らしい安定期が羨ましいです(;´Д`)- 7月12日
-
退会ユーザー
妊娠中だけは赤ちゃんのために色々考えないといけないですね(^^)
小柄なんですね😊
軽井沢の星野リゾート、気になってました☺️!いいですね♫
出発の直前で出血😵💦
でも、直前で良かったですね😖
軽井沢で出血したら怖いですもんね😢
そうなんですね😄
私も早く胎動がわかるようになりたいです♫
胎盤の機能がよくなかったんですね。
赤ちゃんは小さめだったりしましたか?
私も、最近は頸管無力症のことも心配になってきて、無症状だから4週に一回で気づかないうちにとか、経膣エコーもお願いしないといけないのかとか、色々考えてしまって(^_^;)💦
不安と隣り合わせなので、早く冬になって出産したいです(^_^;)笑- 7月12日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
一人一泊3万円以上するので正直悩んだんですが、娘となかなかお出掛けできないし、次が産まれたら泊まりで出掛けるのも難しいので宿泊してみることにしました♡
そっかー直前で良かったなんて考えたことなかったです!
そう言われてみればそうですよね(>_<)
ありがとうございます!
もう四年も前のことなのに、ドタキャンしたことずっと引きずってたので少しすっきりしました!
娘は38週2350㌘でいわゆる低体重でした(^^;)
同日に10人くらいお産があったんですが一番元気だと言われたくらいで保育器にも入らず一緒に退院もできましたが、保育園に行くまでは区からの監視が厳しかったです(*_*;
10カ月検診で体重の増えが良くなかったときなんかは、『ちゃんとごはんあげてるのか』なんて電話がかかってきたり(T^T)
頸管無力症、私も気になっています。
それで急に安定期に死産になるなんて怖いですよね(>_<。)
お腹のエコーで子宮口が開いてきているとかで発覚するんですかね!?
あと半年もしないで予定日が来るのに、心配で心配でマタニティライフを思い切り楽しむ!って感じになかなかなれないです(@_@)- 7月13日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
星野リゾートはそんなにお高いのですね😵!
でも、遠出はできない今、ゆっくりと高級なところに泊まれるのはいいですね💓
結婚式をドタキャンされたのは心苦しいと思いますが、娘さんを守ったのだと思います😊❤️
小さくても元気に生まれてきてくれたんですね😆
低体重だと、区からの監視が厳しいんですか?!確か低体重だと区に届け出が必要なんですよね、、?ちゃんとご飯をあげているのか、なんて言われたらイラッとしちゃいそうです😥💦
怖いですよね😖💦
私もまだまだ安定期には遠いのに、先の不安を考えてしまって、、
頸管無力症は、経膣エコーでしかわからないんです😢
経膣エコーで、頸管長(子宮頸部の長さ)が短くなったり、開いている場合しか対応できないですよね😖
あとは、早産マーカーという絨毛膜羊膜炎っていう、膣の炎症が起きていないか調べるおりもの検査がありますが、全例やる訳ではありません😢
毎回経膣エコーもする訳ではないですし💦
あかさんは娘さんの時大丈夫だったなら無力症は大丈夫だと思います💕
健診のたびに、ちょっと大げさにお腹が張る気がするって言えば見てもらえるのかな、なんて考えてます😅
全然楽しめないですよね😖
娘さんの時も、不安でしたか😭?
話が変わりますが、戌の日はどこか行かれますか☺️?- 7月13日
-
ままあんど
みんな夏休みの予定だったり海だ!プールだ!って言ってる中で、ほんと羨ましいなぁって思ってしまいます(*_*;
低体重だと、産後の区からの訪問が助産師ではなくて保健師さんだったり。
その電話の前にも保健所に呼び出されたことがあって、保健所の職員が意味不明だったりその時の当番医に鼻で笑われたりして帰り道悔しくて泣きながら帰った記憶があります。
なのでその電話で呼び出されたときはもう行きませんでした(-.-#)
頸管無力症って体質もあるんですよね?一人目になると次以降もなるとかでしたっけ?
次回クラミジアの検査とガン検診で、その次も胎盤の位置を見るとかで経膣エコーがあるんですが、調べてないものなんですかね一般的には(つд`)
娘の時は今よりずっとずっとずっと心配でした(;´Д`)
でも可愛い娘に出会ったら、妊娠中の心配も我慢も苦労も陣痛の痛みもみーんなどっかいっちゃうんですよね。
あぁ戌の日ですね!
前も職場の人に言われたのにまたすっかり忘れていました^^;
水天宮がすぐ近くなので、そこに行くと思います!- 7月13日
-
退会ユーザー
そうですよね(^_^;)
どこも行けないですよね😅💦
出かけるのも色々気をつけますし😢
そうなんですねー😣
好きで低体重で産んだんじゃないのに、嫌ですね😞ひどい!!
無力症は体質だと思います😖
1人目でわかった人は、次からは頸部を縫って早産予防できます(^^)
1人目の時はわからないですからね😖💦最初からみんな、2週に一度の健診にしてくれればいいのにって思います(^_^;)
経膣エコーしてもらえてるなら診てもらえますね(^^)
不安はつきものですね😢
自分の赤ちゃんに出会えるって、本当に幸せなことですよね😢💓
想像するだけでほっこりします☺️
あと今、不安に思ってることってありますか😖?
私の今の目標はできるだけ長く、妊娠継続できることです(^_^;)あと陣痛が怖いというよりは、陣痛に赤ちゃんが耐えられるのか、、なんて不安になったり😅
水天宮が近いんですね!
忘れちゃうんですねー😂笑
戌の日って形?ですもんね😊💦
水天宮はとても人気で、戌の日はすっごく混むらしいですよね😳!
ご家族みんなで行かれますか😌?- 7月14日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
せめて初産ははじめから2週間に一度とかにしてほしいですよね(*_*;
私が今不安に思っているのは切迫になることです。
前も自宅安静に何度かなったので(@_@)
実際今回も既に一度なりましたしね。。
あとは防ぎようのないことですが、へその緒が首に巻きついて赤ちゃんが苦しい思いをしないでほしいですね。
陣痛中に赤ちゃんが何かあったら緊急帝王切開になるでしょうし、そこは赤ちゃんと病院を信じましょうよ!
旦那にまだ戌の日の話をしていないのでどうなるか分かりませんが、戌の日は社殿に妊婦しか上がれないらしいので、できればみんなで行って娘にも経験させてあげたいですね☆
aymさんはどちらに行かれる予定ですか?- 7月16日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
そうですよね💦
切迫は怖いですよね😢
最近、お腹張ったりすることはありますか?
へその緒、巻いて欲しくないです😖💦心配は尽きませんね(^_^;)
私も調べたらそのように書いてました。戌の日に行かずに、日にちをズラすとみんなで入れるんですか(^^)?
私も都内なら水天宮かなと思ってます☺️♫
ただ、今日15分くらい外を歩いたら熱中症?と貧血症状が出てしまい、、💦
脱水には気をつけていましたが、、かなり焦りました😖
そんな感じなのに、すごく混むと言われている水天宮の安産祈願なんて行けるのかと不安になりました💦
もしかしたら行かないか、涼しくなる頃に行くかもしれません😥
あかさんも、体調には気をつけてくださいね。- 7月17日
-
ままあんど
前に自宅安静になってから今まで、母に保育園の送り迎えと夕飯の用意をしてもらっているのですが、母も仕事をしているので毎朝毎晩通って送迎するのはさすがにもう疲れたらしく、安定期にも入るのでそろそろまた自分でやらなくてはならないので、そうしたらまた直に張ると思います(*_*;
へその緒巻きついて死んじゃうとか、ホント悲しいですよね(>_<)
戌の日でなければご主人も大丈夫だったかと思いますが、定かではないです(´Д`)スミマセン
一人目のときは戌の日に行きました。
今はだいぶ落ち着きましたが、私もそのくらいの週数の時は貧血?みたいなフワフワクラクラした感じ、職場でほぼ毎日ありましたよ。デスクワークなのに(笑)
5ヶ月入ったらもっと体調良くなるんじゃないかと期待しています。- 7月17日
-
退会ユーザー
そうなのですね😣
安定期といえど、お腹の張りは怖いですからどうか無理なさらないでくださいね😣
娘さんがいらっしゃると、きっと夕飯も大人のように適当に。とはいきませんよね💦
本当ですね😢
へその緒は大事なのに、何故あんなに長いのか、、😣
いえ、ありがとうございます。
まだ先なのでゆっくり考えてみます♫
ふわふわクラクラってやはり多いですよね😢
そういえば自宅でも立ち上がった時など、クラクラしたらしゃがんだりしているのを思い出しました。この時期は良くあることなのかもしれませんね。
気持ち悪いけれど、暑くてたまらなかったのと脱水も怖くて冷たいものを沢山飲みました。そしたら今度はお腹を下してしまい、、(^_^;)難しいですね💦
早く体調落ち着いてほしいですよね😣- 7月17日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
お腹が張りやすいのも体質だと思うんですよね。
いくら動き回っても張らなくて予定日超過する人も沢山いますし。
切迫で入院になるのだけは絶対に避けたいです(>_<)
娘にもよく『あんまり沢山動くとお母さん病院にお泊まりになっちゃうんだ』って話をしています。
水天宮、お散歩がてらたまに行くのですが、修繕が終わって綺麗になりましたけどありがたみが減った気がします(笑)
内臓も弱ってるし冷えは禁物だから冷たい飲み物は毒でしたね(>_<)
お腹の調子は戻りましたか?
フワフワクラクラは今は仕方ないですよ。つわりがないだけありがたいと思って受け入れましょう☆- 7月18日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
そうなのですね。。
私はお腹が張っていないのか、張りに気づかないのか、わかりません、、💦
娘さんがいるから、入院だけは避けたいですよね😢
もう、今は張り止め飲まれてないんですよね?
娘さんも、産まれたらお母さん代わりになってくれそうですね💕
想像してみたら、なんとなくわかります☺️笑
古いほうが気持ち的にご利益ありそうみたいな感じですか?笑
お腹の調子は治りました(^_^;)
妊娠中は身体が熱いし、体温調節も下手くそになって大変ですね😅
相談ですが、自宅から電車で30分の義実家に帰ってきてもいいよ、産後の身体は大事にしたほうがいいと言われ、、。
実家に帰る選択肢はないのですが、産後に少しでも気を使う義実家に行くのはやめたほうがいいのですかね😥??それなら自宅にいたほうがいいと思いますか😢?- 7月18日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
私も正直張りがよく分からないので、取りあえず胃でもなんでも苦しく感じたら休むようにしています(´`:)
張り止めももう飲んでないです。
前に『お母さんは○○(←娘)のだけのお母さんじゃなくて、○○と赤ちゃんのお母さんになるんだよ』という話をしたら泣かれたことがあって…。
普段は赤ちゃんにミルクあげるね!とかオムツ持ってきてあげるね!と張り切っているんですが、やっぱり不安なんですかね(@_@)
古い方がというか、新しくなってお金儲けの匂いがプンプンします(笑)
義母とaymさんの関係にも寄るとは思いますが、産後って朝昼晩が関係なくなるんですよね。
つまみんなが起きている時間に、自分が寝起きの格好でみんなの前に出ていけるかはどうですか?産後は化粧する時間がないどころか、おっぱいしまう暇もないです(笑)
あと授乳中であんまり食べない方がよいものが出てきたときに言えるか?
疲れていて食欲ないときに出された食事を気兼ねなく残せるか?
疲れているから子どもお風呂入れておいて!とか頼めるか?
ほ乳瓶洗っておいてくれたとして、恐縮しないで過ごせるか?
夜中お腹が空いて、冷蔵庫勝手に開けられるか?
…挙げるとくだらないことばかりでキリないんですけど、そーゆーの含めてどうですか?- 7月19日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
そうなのですね。苦しくなったら休むのは大事ですね。
私も便秘で、毎日お腹が張ります😣腸の張りだから大丈夫と思いながら苦しい時も多くて、、あかさんは便秘はありますか😖?
今はママを独り占めできるから、悲しくなっちゃったんですかね😢💦
そうなんですか😵!笑
なんだか残念ですね😅💦笑
水天宮は実母と義母で行ってきてくれるようで、私たち夫婦は行かないかもしれません。笑
義実家に義父母しかいなくて、義父は朝から晩まで仕事してるので、そこまで気にしなくてもいいかな?と思ってます。でも自宅より気にしないといけないですよね😥
食事は、出産の前にでも乳腺が詰まりやすいものとかはまとめて言っておいたほうが良さそうですね😣💦
夜中に冷蔵庫勝手に開けてレンチンはできないかもしれません😥💦
具体的にありがとうございます!
トイレや洗面台、部屋などの生活スペースは私だけで使えるので、いいかもと思ってます。トイレの臭いとか笑
周りに気を使うなら自宅にいたいと思ってましたが、あまりにも心配されて大丈夫かと言われると、産んだことないから大丈夫と言い切る自信もなくて、、(^_^;)- 7月19日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
便秘はそんなにないのですが、野菜が不足すると出にくくなります(*_*;
社殿に上がらないのであれば、名前書いて買ってくるだけだからまぁ誰でもいいですしね☆
うちは近所なので散歩がてら行きたいな~とぼんやり思っています(´Д`)
お話聞いている限り、義実家にお世話になるのはアリだと思います!
産婦人科で働かれていたので新生児の扱いはお手の物かもしれないのですが、体がしんどい中でお世話するのは心細かった記憶があるので。
旦那様もお仕事忙しいようですし(>_<)- 7月20日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
やはり野菜は大事ですね😊!
つわりも軽いので、バランスのとれた食事を心がけます☺️
妊娠されてから食べられなくなったものとかありますか?
私は、食べられますが茄子の食感が得意ではなくなりました(^_^;)💦
そんなにお近くなのですね(^^)♫
気軽に行けるならいいですね😊
私も、きっと大丈夫と思っていましたが、夫が帰ってこない日はやはり心細いだろうと思いますし、最近産んだ友人はお股が痛くて何も出来なかったと言っていたので、1ヶ月は周りに甘えてもいいかなと思い始めました(^_^;)
相談乗ってくださってありがとうございます😣♫- 7月20日
-
ままあんど
こんにちは(^^ )
野菜の大事さはホント感じます!
先に野菜沢山食べれば体重管理も出来ますしね☆
といいつつ、スタバで買ったポテチが美味しくて指が止まらないです(笑)
妊娠してからホッケが臭く感じるようになりました。前は好きだったんですが、臭くって『え?腐ってる?』って思いました(@_@)
これから夏野菜のナスはシーズンですね(>_<)
産後退院してから、初めて赤ちゃんと2人っきりになったとき、もの凄い心細かった記憶があります。
私も切開はしましたが、産後すぐから全く痛みはなかったです(笑)
でもほ乳瓶洗っただけで手が腫れ上がったりして、自分の体が怖かったです(つд`)
1ヶ月といわず、沢山周りに甘えてわがままいってくださいね!!- 7月21日
-
退会ユーザー
こんにちは〜♫
スタバにポテチがあるんですか〜(^^)!最近スタバに行こうと思っていたのに、ひょうに降られて行けずじまいです😭笑 探してみます😆
そういえば、私もホッケがダメになりました💦
においで腐ってるから捨てようとすると、夫は腐ってないから食べられるよと言って完食しました。ホッケのあの匂いは、腐ってるとしか思えないキツイ匂いに思いました😫💦
そうだったんですね。
1人ですと、きっと心細くなりますよね😣私も大丈夫かな、、😞💦
主人は一人暮らししたことがなく、家が荒れないか心配になりますが、子供と自分の生活が一番ですね。
あかさんが13週あたりで胎動を感じたと聞いて、胎動はまだかと楽しみにしています♡笑 夢で胎動感じました笑 私は初産なのでまだまだだと思いますが😂
切開したのに痛みはなかったのですね😳!凄いです☺️!
スーパー安産と言うことですが、出血は多くなかったですか😵??
手が腫れ上がってしまったのですね😥
産後だからなのですかね💦?
何があるかわからないですよね😣
沢山アドバイスしてくださり、ありがとうございます♡- 7月21日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
ホッケがダメになるって妊婦あるあるなんですかね(笑)
母はホッケが臭くて苦手って言っていたんですが、気持ちが分かりました(>_<)
ご主人は一緒に里帰りされないんですね(*_*;
通勤が大変になるとかですか?
ドンドンみたいな胎動はまだですが、トントンくらいなら寝起きに少し感じられるようになりました。
来週検診なので、三週間あっと言う間に過ぎた感じです。
出血は多くなかったですが、他の人が何十時間もかけて慣れていく痛みを数時間で味わったので、他の人よりは陣痛相当痛かったはずって助産師さんにはいわれました(@_@)
産後は自分が思っている以上に弱ってますから、お互い大事にしましょう!- 7月24日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
今までホッケは好きな方だったので驚きました。妊娠しても納豆は食べられるのに、不思議です😅
一緒には帰らないと言われました💦
自宅は夫の職場のすぐそばで、夫の実家は電車で30分の距離なので、徒歩も入れると1時間近くかかってしまいます(^_^;)車があれば20分くらいなので、一緒にいてほしいですが😅
あかさんはお車お持ちですか?都内でもやはりあると便利ですか😖?
都内は維持費も高いですよね😢
胎動可愛いですね💓
もう16週ですね!
あっという間に健診日で、5ヶ月ですね👶♫
確かに、陣痛に慣れる前にお産だったんですものね💦
私も来週健診でしたが、トキソプラズマの件もあり、違うクリニックへ診察と採血に行ってきました。
まだ生ハムを食べてから2週間しか経っていないので、今日と来月採血しようと言われました。
今日の採血結果は来週には分かるそうです。。
赤ちゃんは元気でした☺️- 7月24日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
私もホッケ&納豆すきなほうです!
納豆は初期に臭いなーって一度思いましたがその後は平気でした^^;
旦那様抜きで義実家に泊まったことありますか?
私はないので尊敬です(//∇//)
車は持ってないです!
っていうか免許も持ってないです(笑)
自宅は駅徒歩1分ですし、実家も同じ区内ですが、昔から車持つならタクシー乗るように言われて育ちました^^;
旅行先ではレンタカー借りて旦那が運転します。
あっと言う間に安定期です。
体調もすっきりして、妊婦であることを忘れそうです。
生ハム食べるだけで、みんなそんな大事になるんですか?!
それともaymさんが検査を希望したからそうなったのですか?
赤ちゃん元気なら何よりでした♡- 7月25日
-
退会ユーザー
こんにちは😊💕
ご飯の炊ける匂いとかは大丈夫ですか?私は何ともありませんでした☺️
義実家には夫と一緒でも、泊まったことすらないです😱
一度、お泊まりさせてもらったほうが安心ですよね(^_^;)💦
そうなんですね!
実家も都内であれば不便ないですものね!
うちは早くて次の4月頃、都外に転勤があるかもしれないのと、実家も埼玉で遠いので、車があったほうが便利かなと(^_^;)ずっと都内であればタクシーのほうがいいですよね💓
ご主人が運転できるなら任せられますね😄うちは夫がペーパーです笑
妊婦であることを忘れるくらい順調ということですね☺️❤️
お腹はふっくらしてきましたか😆?
普通は再検査もしないみたいです💦
医師にも別に勧められませんでしたが、心配なので再検査希望しました😵💦調べるとかなり怖いことが書いてあったので、、😞- 7月25日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
お返事すっかり遅くなってしまいすみません(_ _)
ごはんの炊けるにおいも問題なかったですよ!たまーにルイボスティーが、こんなに臭かったっけ?って思います(笑)
泊まったことないのに、産後暮らそうなんて結構なチャレンジャーですね(≧◇≦)(≧∇≦)b
それだけ義母さんと仲がよいってことなんだと思いますが、お風呂のタイミングとか朝起きるタイミングとか、義母さんの行動パターンはある程度把握しておいた方がいい気はします。
ご主人、転勤が多いんですね!
子どもいると、車が便利ってゆう人は多いですから、購入検討されてもいいんじゃないでしょうか☆
お腹はだいぶ大きいです(*_*;
2人目はお腹が出るの早いとは聞いていましたが、本当に早いです(´`:)
私なんて再検査どころか、普通の血液検査にトキソプラズマ入ってなかったような気がします。
早く結果分かって安心できるといいですね(つд`)- 7月28日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
いえ、大丈夫ですよ〜🙆
本当ですよね😂
その前に一度、お泊まりさせてもらおうと思います😆笑
わかりました♫色々ありがとうございます☺️
そうですね!車を持つと出費が増えますが、必要になったら検討してみようと思います❤️
もう大きくなってるんですね〜😊
2人目は早いと言いますよね!
妊婦さんらしくていいですね😆
トキソプラズマは任意検査のようですね💦
本当に必要なら必須検査になりそうですもんね。ありがとうございます。
あかさんは、いつ頃産休に入られる予定ですか☺️?
今日はバセドウ病の定期受診でしたが、数値も正常でした(^^)
安心しました💕- 7月28日
-
ままあんど
こんばんは(^^)
ご主人が夜遅い時とかを口実に何泊か事前にできるといいですね☆
23区からお引っ越しされるなら、必要経費だと思って車検討されてもいいと思います!
活動範囲広がりそうですね(//∇//)
妊婦らしくというよりは、もうただのデブです(笑)
お腹もおっぱいも大きくなってきて意味不明な体型です(*_*;
産休は11月からを予定しています。
有給つけまくったら9月には入れるんですが、下の子たちの仕事具合とかみてるとそのくらいになりそうです。
バセドウ病の方も安定しているようで何よりです!
月曜日、4週間ぶりの検診ですが、性別分かるかなーってところです(^^ )- 7月29日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
お腹とおっぱいが大きくなって、妊婦さんらしいじゃないですか💓
お腹のふっくらした妊婦さんを見ると、私も早くお腹が大きくなって欲しいなーって思います☺️
食後やふとした時にかなりお腹が出ていて、お腹出てきたかな?と思っても、ただの脂肪や便秘程度でした😅笑
今、時間があるので、スタイやおくるみなどを手作りしてみようかなと計画してます♡ただ、手作りは一度もしたこともなく、完成するかは分かりませんが😂笑
自分の都合だけでは早めに産休に入れないこともあるのですね😣
大変かと思いますが、無理なさらないでくださいね。
1月生まれになりますと、一年間育休を取って2019年始まってすぐくらいに復帰という感じになるのですか😌?
私も落ち着いたら仕事をしたいのですが、保育園事情に詳しくなくて💦
性別わかるの楽しみですね〜♪(๑ᴖ◡ᴖ๑)♪
わかるとお名前考えたりできて、楽しみが増えますね!
お姉ちゃんのお名前はご夫婦で考えられましたか😄?- 7月30日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
それが全然妊婦っぽくないっていうか、私もお腹の脂肪なのか、なんかすごい体型なんですよね(*_*;
手作りいいですね☆
私は時間ができたら子どもの洋服の整理とかおもちゃの片付けしたいです。
小さな部品のおもちゃとか結構あって、赤ちゃんには危ないので…。
年度途中では認可無認可限らず空きはほとんどないと思います(つд`)
早生まれだと、1歳の4月から認可外入るのがやっとかと^^;
今日は朝からなんだか嫌な予感がしていたんですが…(+o+)
血液検査の結果が出て、妊娠糖尿病の疑いで再検査になりました。精密検査で同日に3回採血するそうです。
&やっぱり風疹の抗体がなかったです。2回も予防接種打ったのに。。
そして今日の女医さんはエコー簡単で、性別もさっと見ただけで『まだ分かりませんねー』って(>_<)
娘の名前は主人が考えました!- 7月31日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
私も、便秘や胃下垂もあってか、パンパンに大きくなる時と、何ともなっていない時の差があります笑
妊娠すると、お腹や腰回りに脂肪がついて赤ちゃんを守るってききますよね😊夏だと体型気になりますよね😭
なんでも赤ちゃんは口に入れますもんね。今日バスで前に座っていた1歳児くらいの子が、落ちてたおかし食べちゃったみたいで💦お母さんって本当に大変だなと思いました💦
私も今のうちから少しずつ片付けもしようと思います。
なるほど、ありがとうございます!
次の次の4月ですね(^^)!
そうだったのですね、、。
甘いサイダー飲む検査ですよね😢
異常なしでありますように💦
風疹の抗体が付きにくいんですね😖
移らないように、どうかお気をつけくださいね💦
あかさんの通われてる病院は担当医制ですか?
私のところも毎回先生が違うので、緊張してしまい、思ったことがあまり話せません(^_^;)
こういうことあると落ち込みますね。大丈夫ですか?
先生にとっては1人の患者ですが、こちらからすると月に一度のエコーなのだから、時間かけて欲しいですよね😣
私も今日診察でした。
ただ、昨日の夜に数回お腹が硬くなり不安になりました💦今日は落ち着いているので大丈夫そうです。先生からもまあ大丈夫そうだと。歩くときに左の付け根が痛くなりますが、靭帯の痛みだと思うので、様子見ています😖- 7月31日
-
ままあんど
こんにちは(^^ )
脂肪がつくお陰で、ぶつかっても大丈夫~とか呑気に思っています。
結構娘の手足が激突するので(>_<)
赤ちゃんの誤飲って、ホント怖いですよね(*_*)
娘のおもちゃが細かいのでどうしようかと今から困ってます(´`:)
甘いサイダー飲む検査です。
血液検査の前に、時間はきちんとあけましたがすき焼き弁当食べてカルピス飲んだせいですかね…(笑)
風疹の抗体は一人目のときもなかったので、あぁ…やっぱりって感じです。
産院は毎回先生違います(つд`)
3回連続月曜日に検診行きましたが、見事にバラバラです。
懸命に探して性別分からなかったのと、さっと見て分からないと言われるのでは印象違いますよね(>_<)
エコー写真も1枚だけで、しかも下手くそでがっかりです。
aymさんはお腹の張り大丈夫ですか?
心配になりますよね(つд`)
私も昨夜は右足の付け根がだるくて眠れず…(+o+)
日曜日シーに行ったので歩きすぎたのかも知れません^^;- 8月1日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
上の子がいらっしゃる方は結構お腹に乗ってきたりするって聞きます💦
私もまだまだお腹小さいのに下っ腹ぽっこりです笑
3歳の女の子はどんな遊びをするんですか😊?おままごととかですか😄?
お弁当とカルピスのせいかもしれませんね💦でもそれなら検査はきっと大丈夫ですね💓
うちの母は妊娠高血圧になったみたいなので、私も気をつけないといけないです😥
たくさん先生いらっしゃるんですね💦
うちも毎回違いますが、もし合わない先生いたら看護師か受付の方に伝えれば避けてもらえますって言ってもらえました😥
エコー写真が一枚だけってあんまりですよね😣💦
ありがとうございます😢
便秘でお腹が張っているのか、子宮なのか違いがわからなくて💦一応マグミットを飲み始めました😖腸の張りだったらいいなと思ってます😥
張ってる気がすると言っても、大丈夫だと思いますって言われました😵💦
ディズニー行かれたのですね〜(^^)
いいですね〜😍!
ゲストアシスタントカードってお使いになりましたか😁?
よく歩いた日はだるくなりますよね😥
最近は長時間椅子に座るのも辛くなりました💦- 8月1日
-
ままあんど
こんにちは(^^ )
うちはさすがに年齢的にもお腹に乗ってきたりはないですが、手足バタバタしたときにぶつかりそうになることがあります^^;
おままごと、ブロック、お絵かき、塗り絵、パズル、プリキュアごっこなど、ホント色々遊びます(*_*)
妊娠糖尿病の疑いで引っかかったと、部長(女性)と雑談していたら、チョコレートとクッキーを沢山くれました(笑)人の話聞いてないのかな~^^;
妊娠高血圧も恐いですよね(@_@)
しょっぱいもの好きなので、なりたくないです。。
私も一人目のとき、どうしても嫌な先生がいて受付に伝えました(>_<)
7ヶ月のときに、検診でお腹がいたいと伝えたら、『妊娠してるんだからお腹痛いに決まってる』とか言われて(つд`)
結局次の日出血して、別のクリニックで診てもらったら張り止め&絶対安静になってしまい、友達の結婚式当日ドタキャンという最悪な結末。。
一人目のそういったクレームがまだ残っていればいいのですが、またその先生に当たりそうで怖いです(>_<)
一枚のエコー写真もらったとき、待合いで向かいの人が10数枚のエコーもらっていて切なかったです。。
便秘そんなにひどいんですね(@_@)
レタス丸ごと食べるのは効きますよ(>_<)
ミラコスタで挙式した人限定のパーティーがあって、そこでランチとかフォトセッションをしたあとにお散歩と買い物がてら少しシーをぶらぶらしただけなので、アシスタントカードはもらいませんでした(^^ )
私も椅子がつらいので、変な体勢で座っているのですが、腰が痛くなりそうです。- 8月3日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
たくさんおもちゃがあるんですね😊
女の子だと一緒に遊べて楽しそうですね♡
あら(^_^;)💦笑
食べたら血糖上がってしまいそうですよね(^^;)
検査で問題なければ食べちゃいましょう☺️
そうだったのですね😥
妊娠中にお腹痛いのは当たり前じゃないですよね。。
私も一度茶オリが出たとき、なかなか診てもらえず他院に行くか悩みましたが、嫌味とか言われちゃうのかなと思って行けなくて😖💦結局通っているところで診てもらいましたが😥
別のクリニックに診てもらったことに関しては特に何も言われなかったですか😣?
カルテなどに記録が残っていれば当たらないようにしてくれそうですが、当たりたくないですね😢
エコーは今しか撮れないものですし、医師にとってはサービスなのかもしれないですけどね、、😖あんまりですね💦
レタスがいいんですね😢
レタス沢山食べるようにします!
ありがとうございます💦
オリゴ糖などもイマイチな感じでして💧
ミラコスタで挙式されたんですね❤️
素敵ですね〜😊
毎年パーティーに行けるんですか☺️?- 8月3日
-
ままあんど
こんにちは(^^ )
女の子の方が精神的な成長が早いので一人遊びしてくれて助かりますよ。
周りの男の子のママさんは何かしたくても遊びに付き合わされて大変って言ってました^^;
検査結果が良くなかったら、相当先までチョコやクッキーは食べられないと思うので今食べています(笑)
ホント当たり前じゃないですよね(-.-#)
次の検診の時に、別のクリニックで安静指示と薬が出たことを話しました。
えっ?って顔はされましたが、産院の外来が休診の日だったので、ということも伝えました。
分娩取り扱ってる病院なんだから、電話すれば診てもらえたんでしょうけど(笑)
今月か来月に、別の産院で4Dエコーとりにいこうか迷っているんですが、aymさんは4D撮りますか?
一週間毎日レタス一玉食べるとかなり快便になります(*_*;
お薬も効くといいですね(つд`)
パーティーのチケット買うのも抽選ですし、費用も結構するのでorz
でも子どもも楽しそうでしたし、お料理もものすごく美味しかったのでいってよかったです。
次産まれたらしばらくはいけないですしね。。- 8月4日
-
退会ユーザー
こんにちは😆!
どちらも可愛いけど、女の子は小さな時から大人っぽいんですね😍
性別わかるのは楽しみですね♡
妊娠糖尿病となってしまうと産まれるまでは食べられないですもんね😭
食べられるときに食べちゃいましょう♡
そういえば私も中期に糖負荷試験あります😭
なんだか難しいですね😢
産院ですと総合病院に比べるとベテランの先生ばかりで、丁寧にみてくれそうと勝手に思っていましたが😖💦
私もお腹の張りがやはり不安で、今日の午前中また受診してきましたが異常なしでした💦ホッとしましたが、どこまで張りを気にしたらいいのか分からなくなりました(^^;)
4D悩みますよね😊💓
私も色々調べましたが、通っている病院も、いい先生で、診察の時間にゆとりがある場合は4Dを撮ってくれるかも、と言われていて、丁度前回撮ってもらいましたが、位置が悪かったみたいで顔も見えずでした、、😂
もしお金払って全然見えなかったら寂しいですよね😵💦でも4Dは一枚は欲しいですよね♫
レタスがオススメとのことで買ってきました!今日はスープにして半分目標にモリモリ食べようと思います😆
抽選なのですね😵💦
貴重な楽しい時間ですね♡♡
きっと素敵なコース料理だったのかなと思いますが、やはり生肉やチーズは避ける感じですか😖?最近は食べ物が気になってしまい、外食もあまり行けていなくて😢- 8月4日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
どちらも可愛いですよね(//∇//)
どちらでもいいので元気な赤ちゃんに会いたいです♡
妊娠糖尿病で食べられず、産後も授乳で詰まるから食べられず…となりがちなので、甘いものは今のうちです(笑)
aymさんの糖負荷試験は私のと同じようなものですか?
私の行っている産院は常勤の先生が3人で、あと10人くらいが非常勤で総合病院とか大学病院から来ているんです。
もちろんいい先生がほとんどですが、たまたまその先生は大はずれのじいさん先生でした(´Д`)
また病院行ったんですか!?
大丈夫ですか??
張り止めは出ましたか?
もう4D撮られたんですね(//∇//)
16から30週の間が一番きれいにうつるらしいので今まさにって感じなんですが、確かにお金払って見えなかったら泣けますね^^;
でも最後の妊婦生活だと思うのでやり残しがないようにしたいと思います☆
チーズはメニューになかったのですが、お肉はよく焼いてもらってコーヒーはデカフェにしてくれました。
あと甲殻類と軟体類にアレルギーがあるので別の食材に変えてもらいました。
生物ダメと伝え忘れたので前菜の生物は旦那にあげました。
マグロ、サーモン、ウニ、キャビア…美味しそうだったなぁ(。・・。)
子どもが生まれるといけないところが増えるので、一人目の時は高級な鉄板焼きとかレストランとか行きました(笑)第一子妊娠中のホント今のうちですよー行けるのは。あとは数年先になるので(*_*;- 8月5日
-
退会ユーザー
こんにちは😄
産後もなんですね😭💦
今のうちですね💦
同じだと思います😊♫
病院によっては、初期中期の採血で血糖が高かった人だけ検査するところもありますが、私が働いていたところも、私の通っているところも、全員糖糖負荷で3回採血あります(^^;)
非常勤の先生もいらっしゃるのですね。じいさん先生😖💦
先生はランダムなんですか😢?
何曜の午前などの固定ですか?
張り止め出なかったです💦
診察の時たまたま張ってなかったからか、大丈夫と言われました😫
子宮が硬くなるんですけどね😖
そうなんですね♡
うちのところは白黒の4Dだったのですが、ママリでカラーの4Dをみて驚きました😆
綺麗に撮れるといいですね!!
ちなみに私の撮った時は、左が胎盤なのですが、そのすぐ横に赤ちゃんがいて、俯いていたからこんな感じでした(^^;)
事前に伝えておけば、内容も変えてもらえるんですね(^^)♡
生物、食べたくなりますね😭💕
私も産まれるまでに鉄板焼きやコース料理のディナー行きたいです😆
悔いないようにします💕
お子さん産まれると、ゆっくり食事もできなくなりますもんね💦- 8月5日
-
ままあんど
全員糖負荷検査するなんて大変ですね(>_<)
引っかからないように前日の食事には気をつけたいと思います(*_*)
先生は曜日ごとに固定ですが、何曜日に誰がいるかホームページ等でも分かりませんし、そのじいさん先生が今もまだいるのか、名前が何かも分かりません(笑)
それだけ頻繁に病院行って張りを訴えても大丈夫と言われるということは、大丈夫なんでしょうね(´`:)
解決するといいですね。つらいですよね。
そこの4Dは写真ではなく動画を20分カラーで撮って渡してくれるので、いいものが見られるといいんですが^^;
aymさんのお写真すごいですね!
でも何が何だか分からなかったです(つд`)
お料理はメニュー見てその場で変更お願いしましたよ。
お食事妊娠中に楽しんでくださいね♡- 8月5日
-
退会ユーザー
私も人ごとじゃないので、気をつけます😖
そうなんですね💦
私のところも先生は固定なのか、外から来た先生なのか、分からないようになっています。いい先生にあたりたいですね😭お産の時も(^^;)💦
こんなに辛いとは😅💦
排便後にスッキリできても、お腹だけ硬い時があるのですが、出血もないですし様子みます😢張り止めを安心できるようにもらえれば、いくらか安心できるのですけどね😖
ありがとうございます💦
動画ならわかりやすいですね☺️💕
動画のところを私も探してみようかな(^^)
でも、うちの夫はそういうのに興味ないみたいなので、見せたい人もいないし、悩みます😅💦
何が何だか分かんないですよね😂笑- 8月5日
-
ままあんど
行けば今日の先生の名前とどこの病院の人か掲示してあるので分かるんですが、次は水曜日か木曜日に行くつもりなので、ドキドキです。
一人目のときに、年末トラブルがあって引き続きの診察で年明け2日に見てもらった先生と、お産のとき早朝に処置してくれた先生が同じでした。
産婦人科医ってホント大変な仕事だなぁと思いました。。
出血がないようでしたら様子見になっちゃいますよね(@_@)
張るの怖くて、私も休日はほとんどお布団の上で過ごしています。
安定期だから運動したほうがいいんですかね(*_*;
その4Dが10000円なんですが、今歯医者通っていて詰め物に30000円ちょっとかかったところなので、出費かさむなーって感じです(´Д`)
予約金の200000円も用意しなくちゃだし感覚狂います(笑)
旦那様は検診一緒に来たりしますか?
うちは一人目のときはたまに来たのですが今回は全く興味なさそうなので4Dのときは日曜日なので付き合わせて見せようと思っています(-.-#)
安産祈願もどうするんだか。。
えー(゚-゚)aymさんも何が何だか分からないんですか(笑)- 8月5日
-
退会ユーザー
おはようございます。
いい先生に診てもらえるといいですね(^^)
そうですよね(^^;)
お産を取り扱ってる病院は24時間対応しないといけませんものね😖
本当に代わりのいない医師は大変ですよね😖💦
安定期に入られても、やはり不安ですね😣お腹の張りは日常生活の上ではあまり感じないですか?
予約金、高いところは高いですよね😣
お金かかりますよね😫
うちの主人も健診はこないですね(^^;)
平日に受診してるので仕方ないですが、今月末の夫の夏休みの時期に合わせて妊婦健診を受けられたら受けようかなと思ってます(^^)一緒に腹部エコー受けられるならきっと楽しいですよね☺️
もうあかさんは安産祈願の時期ですものね。2人の子供だから、積極性が欲しいですよね😖
私も14週に入って突然便秘で苦しかったり腰痛があったりと不安定になっていますが、夫は気にしすぎ🙄って感じで心配すらしてくれません😵- 8月7日
-
ままあんど
その医師は大変、ってゆう話を前に職場でしていたら、先輩に『その分手当て貰ってるから大丈夫だよ』っていわれました(笑)
日常生活で最近はお腹の張りはほとんど感じないですかね~。
こまめに座るように心がけています。
心配なのは子どもの保育園の送り迎えのときですかね。。
一人目なんですから、もっと検診とか参加してくれるといいですよね♡
初産だと父親学級とかもあるでしょうし。。
まぁ男の人からしたらきっと、たかが便秘で大袈裟な!って感じなんでしょうね(*_*;
うちも体重が最近すごい増えるって話をしたら『それは自分の食べるものの問題でしょ』って言われました(´`:)- 8月7日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)!
産婦人科医は少なくなってきていて貴重だから手当ては手厚いみたいですよ😁笑でも健康面が心配ですよね😅
もうあかさんが保育園の送り迎えされてるのですか?張りを感じないなら安心ですね😊3歳ですと、まだまだ抱っこする機会あるんですか?小さい子が近くにいなくてわからなくて(^^;)💦
もう少し積極的になって欲しいですね😅立ち会いのために必要な両親学級だけは仕事の都合をつけて参加して欲しいなーと思ってます😅
娘さんの時、陣痛が来た時は実母さんはそばにいてくれましたか?うちの母は付き添うつもりだと言ってくれましたが、私の性格的に夫以外は家で待ってて〜って今のところ思っていて😅
えー😂体重管理ってすごく大変なのに(^^;)
私も最近すごくお腹が空くので気をつけてます😵💦- 8月8日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
4Dエコー予約できました☆
今から楽しみです(ゝω・)
送り迎えを始めたのですが、さすがにお腹が張ってしまったのでどちらかで済むように旦那と母とやりくりしてます。
娘は元々抱っこが好きじゃなくて、ベビーカーもろくに乗らず歩けるようになるとひとりで歩いてばかりだったのでそんなに抱っこの習慣がないんです。
先日出産した娘のクラスのお友達のママさんにも聞いてみましたが、年齢的に抱っこはないかなーって仰ってたので、3歳過ぎると抱っこの機会は減るようです。
ただ最近は甘えたいのもあるようなので、抱っこは保育園で先生にしてもらって(笑)私は座ってギューッとします(//∇//)
立ち会いに両親学級が必要なんですね(@_@)
陣痛は夜の9時頃始まって、2時頃に病院に行ったので付き添ったのは旦那だけです。
朝の6時過ぎには生まれたので、その後連絡をして仕事の前に寄る感じで8時位に顔を見に来てくれました。
陣痛って夜来てそこから何十時間もかかることが多いかと思うんですが、、お母様は病院に行くのを付き添うってゆう意味なんでしょうか?
それとも分娩の前ギリギリに来て立ち会えなくても出産見守りたいとか?
夜中はご主人で日中はお母様が付き添うとか…??- 8月10日
-
退会ユーザー
おはようございます!
遅れてすみません(^^;)
4Dエコー、日曜日もやっているのはいいですね😄!私も転院先は4Dないようなので、探してみます☺️
3歳あたりからは自分で歩けるんですね😄たまに観光地で大きなお子さんが疲れて寝てしまい、抱っこしてるパパとか見かけますが大変そうだなと思ってました(^^;)
座ってぎゅーしてもらえるの嬉しいですよね♡
お腹が張ってしまったんですね💦
頼れるお母さんもいて心強いですね☺️
長いようで短い妊娠生活ですので、どうか無理されないでくださいね😌
私も母にそう言われてから色々考えたのですが、、そもそも都内と埼玉で近くはないですし。
うちの母はそういうのあまり考えずに提案してくる性格なので、深く考えて発した言葉ではなさそうです(^^;)
多分、産まれる時に病院にいたいってことなんだろうなーとは思いますが、『ずっと病院にいてもらっても私がプレッシャーだから、自宅で待っていて。』と伝えました(^^;)
母と私は元々性格が合わないのもあります😅笑
義母もそう思ってるのかな💧親が付き添うのが常識なの?とか色々考えちゃいました(^^;)- 8月12日
-
ままあんど
おはようございます(*゚▽゚)ノ
4Dエコーは日曜日だけなんです。
いつ転院される予定なんですか?
何か問題があったんですか(@_@)?
歩き始めは1歳くらいですかね。
小学生くらいまでの子どもは疲れると食事中とか電車とかでパタっと寝てしまうので、大きくなっても担いで帰ることはよくあることです^^;
日中に陣痛が来て、普通の外来の時間にお母さんと来院している人は見たことありますが…。
あとは夜中に陣痛来たのに来院したら遠のいてしまって、日中ひたすら階段の上り下りしてる人とか。その時はさすがに誰もつきそってないですよね。。
出産に嫌な思い出が残らないように、お母様とお話できるといいですね^^;- 8月12日
-
退会ユーザー
4Dエコー楽しみですね♡
すみません、転院は里帰りするためです(^^;)💦
板橋区から杉並区なので板橋で産むこともできますが、冬になりますし遠いので、義実家のある杉並区で分娩予約取ることになりました(^^;)💧
仮予約は取れて、行くだけなので枠はあったのですが、初めて行くのでドキドキです😅17日に今のところの妊婦健診をして紹介状作成してもらい、9/1に新しい病院に行こうと思ってます😄
担いで帰るなんて、大変そうですね😄💦食事中でも寝ちゃうって可愛いですね☺️
そうですよね〜(^^;)
みんながみんな、陣痛きて1日で産まれるとも限りませんしね💦
母はしつこくはないので、来ないでと言ったらもうなにも言って来なくなったので大丈夫です😂笑
私が冷たい娘だからなのか、腹帯や里帰りのことでも毎回些細なことですが、意見が食い違ってしまいます😣笑- 8月12日
-
ままあんど
産前から義実家へお泊まりされることになったんですか(^^)?
4週間開けず検診受けられてるようで安心ですね!
今日もプールのあとレストランでのお昼ご飯でうとうとしていましたが、ソフトクリーム頼んだら急に元気になりました。
担いで帰らずに済んで良かったです^^;
うちは両親も義両親も口出ししてこないので意見の食い違いとかあまりないですが、実母さんなら言い返せるからまだ良かったですね^^;- 8月12日
-
退会ユーザー
夫と相談した結果、やはり夫も仕事をセーブしたりもできないので、義実家に産前、お産、産後にお世話になることになりました(^^;)
ただ、都内の病院なので臨月くらいまでは自宅で過ごして通おうかなと思ってます(^^)体調にもよると思いますが☺️
助成金チケットの減りは早いですが、安心には変えられなくて、こまめに診てもらってます😅💦
プールいいですねー😄♫
可愛いですね(^^)💕
まだ3歳ですもんね😊!
そうですねー😅
実母もちょっと難しい性格で、私が実母の提案を断ったりすると、根に持つタイプです(^^;)適度な距離を保とうと努力してます😅笑
愚痴ってしまってすみません🙏💦- 8月13日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
臨月から産後だと、かなりの滞在期間になりそうですね(//∇//)
私は思いの外4週間が早いです。
子育てしながら仕事してるとホント毎日時間がなくて慌ただしいです(@_@)
aymさんは一人っ子ですか?
お母さま、娘に構いたくて仕方ないんですかね☆- 8月14日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
最近はずっと天気が悪いですね😫💦
お仕事しながらですもんね😖
本当にお疲れ様です😄!
お盆はお休みですか😊??
早く時間が過ぎるというのは順調ってことですよね♫
私もついこの間まではあっという間でしたが、最近は腰が痛かったり便秘で苦しんでます😂妊娠中の整体も検討してます😖
うちは年子の兄と双子の妹がいます!私が双子です(^^;)
子供中心に生活してきてくれたので、まだ母は子離れしきれてない感じはあります(^^;)💦
あかさんは何人兄弟ですか☺️?
その分義母はあっさりとしながらもテキパキと行動してくれて見返りも求められず気が楽です😆♫- 8月14日
-
ままあんど
今週もずっと梅雨みたいな天気になりそうですね。
旦那は休みですが私は仕事です。
周りが休みとっていて、いつもの半分くらいしか人がいないのでかなりハードです^^;
旦那は休みでも朝保育園に連れて行ってくれないのでかなり使えないです(>_<)
妊娠中の整体ですか~!
ちょっと勇気要りますね^^;
えー♡♡
aymさん双子なんですか!
しかも年子!
そう考えると、お母さまものすごい妊娠中も産後も育児もがんばられたってことですよね(´Д`)
自分だったら絶対無理です。。
私は6歳離れた姉がいます。
義母さんと仲良しなら心強いですね。
出産楽しみですね(≧∇≦)b- 8月14日
-
退会ユーザー
いつもの半分なんてハードワークですね😭
お休みなのに保育園に連れてってくれないんですね😥💦あかさんの負担が心配です😢天気も悪いですし💦
そうなんですよね。
どうにか湿布などで誤魔化したいので、次の診察の時に相談してみます☺️
そうですね。。
年子を批判してるつもりはありませんが、お金がないと言われながら育てられ、無計画だなーなんて子供時代から思ってました(^^;)💦年齢も20代でしたし(^^;)でも周りから孫を急かされることもなくポンポンと産めて羨ましいです😥
私は祖父母からも、ひ孫はまだかとすごく心配していたと母に言っていたようで、それを私に言っちゃう母は無神経だなと思います(^^;)💧💧流産したことも知っているのに。うちの母は変なところに気を使う割にデリカシーないですね💧
あかさんは、2人目まだ?とか言われたりしなかったですか😞?
お姉さんとは仲良しですか☺️?
あかさんと近い時期に妊娠することができて、とても心強いです♫- 8月14日
-
ままあんど
朝私と娘が出掛ける時間に起きてくるので、全く連れて行く気ないんだと思います(´Д`)
昨日は疲れてぐったりでした(´`:)
妊娠中の湿布は一般的にはNGだったと思います(>_<)
美容院で肩マッサージされただけで結構な振動だったのでドキドキしました^^;
年子ってすごいですよね(@_@)
出産して、未満児かかえてまた妊婦生活送るんですから。。しかも双子ちゃんなんて、どんな妊娠生活送っていたのか想像を絶します(*_*;
二人目まだ?は今思えばなかったですかね。
姉もひとりめと二人目の間に流産してますし、母も姉と私の間に一人死産しているらしいので。
義妹はハネムーンベイビーですぐ授かり、二人目も2歳差ですぐできたんですが、『まさか一人っこってわけじゃないよね?』とは言われました^^;
姉とはそんなに仲良しってわけではないですが(笑)、甥っ子は自分の子どものようにかわいいですし、下の子はうちの娘と3週間違いなのでふたごのようです(。・∀・。)ノ
私も心強いです!
いつもお話聞いてくださってありがとうございます♡- 8月15日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)!
一昨日くらいから胃もたれするようになりました(^^;)ただのつわりかもしれませんが😅
そうだったんですね😖
お休みの日に娘さん見てくれれば有難いですよね😢💦妊婦さんなんですから😫
マッサージの振動怖いですね😫
もともと骨盤が歪んでいて、今もくっきりとくびれに左右差があるので、それが腰痛の原因なのかなと(^^;)
でもやはり整体は怖いですね💦
年子大変ですよね😥
子供全員がオムツの時期だってありますしね😵
そうなのですね(^^;)
今のところ2学年差がいいかなと思ってるのですが、1人目が早生まれだとほぼ年子になりますよね😅まだ1人目も生まれてないのに悩みます笑
お子さん同士、年も近くて仲が良いと嬉しいですね(^^)!想像するだけでも可愛いです〜💓
私の妹は強烈な性格で、適度な距離が必要です💦笑
姉妹も難しい時がありますよね😂
こちらこそ本当にありがとうございます❤️- 8月15日
-
ままあんど
たまにつわりぶり返した!?ってゆうとき確かにあります^^;
旦那は休みでも保育園預けて日中好きなことしてるんだから、送り迎えくらいしてほしいものです(´`:)
私も骨盤歪んでいて、くびれの位置違いました^^;
産後は整体行ったり、骨盤矯正行ったりしましたよ。
妊娠中だと、トコチャンベルト勧められそうですね(^-^;
この前、娘の同級生のお友達(早生まれ)のママさんとご飯食べたときに、下の子が産まれてから一年くらいは記憶がないっていっていました。
ちなみに2学年差の年子です(^-^;
双子でもそんなに性格って違うものなんですね(@_@)
うちの姉は感情の起伏が激しくて優柔不断です(笑)- 8月16日
-
退会ユーザー
やはり日によって体調って変わるんですね(^^;)💦
本当ですね😭💦
普段のお休みの日は、娘さんと一緒に遊んでくれたりしますか?
うちも、産まれたらどうなることかと心配です(^^;)
やはり、矯正するなら産後がいいですね😅トコちゃんベルト、使われてますか☺️?今は腹帯しかつけていないので、そろそろ探してみようかなと思います。
そうなんですね〜😅💦
記憶ないってよっぽどですね😱
そう思うと、3.4学年離れていた方が上の子のオムツも外れてたりして、育てやすいかもしれないですね(^^)
性格全然違いますね(^^;)
うちの妹も、感情的、思ったことは全部言ってしまう、寂しがりなところがあり、家族みんなで手を焼いてます😅
まだ葉酸って飲まれてますか😊?
産後まで飲み続ける方もいるらしいのですが、追加で買うか悩んでいて、、☺️- 8月16日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
昨日の朝からお腹下していて未だ治らずしんどいです(>_<)
今日は仕事も休めないので、保育園の送り迎えを母に頼みました。
普段の休日は、旦那自身の機嫌と体調が良ければ二人で出かけてくれますが、そうでなければ一日中寝てます。
トコチャンベルト、産後に試着したんですがイマイチだったのでそれっきりです(^-^;
腹帯ってどうですか?
一人目のときはほとんどお腹が出なかったので使わなかったんですが今気になっていて(^^)
1、2歳差の方が、テレビとかおもちゃのレベルが同じだから遊ばせやすいし、子育てが一気に終わるっていいますよね!
私はとてもとても無理でしたが、わざと7歳あけたママさんも友達にいます(^^)
葉酸まだ飲んでますよ。
一応30週くらいまでは飲もうかなぁと思っています^^;- 8月18日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
お腹下すの辛いですね。
熱などはないですか?
お大事にしてくださいね。
仕事と子育ての両立は本当に大変ですね。
私もいずれ復帰したいのですが、夫や実家には頼れないので当分先になるのかなと思っています😥
トコちゃんベルトの試着ってデパートなどでもできますか☺️?
4ヶ月からワコールの腹帯を巻いてますが、お腹も冷えないし少しサポート感があるのでとても気に入っています(^^)
今って何かお腹に巻いたりされてますか?
7歳あけたら子育てもしやすそうですね♡妊娠できるかとかの心配もありますね😖私は持病もあるので早く産み終わりたい気持ちもあります(^^;)
私も葉酸をもうすぐ飲み終わりそうですが、一応追加で飲もうと思います♫
妊娠線予防って何かされてますか😊?
今はただのニベア缶を気が向いた時に塗っているのですが、専用のクリームがあったほうがいいのかなーと🤔- 8月18日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
熱はないです(>_<)
お昼頃から落ち着いてきていますが、今は少しまだ胃痛があります。
明日から軽井沢なので、心配で(*_*;
aymさんは立派な資格お持ちですしね♡もどるとしたら、また産婦人科ですか?
トコちゃんベルトの試着は私は産院で入院中にしました。
もしデパートで取り扱っているなら試着できそうですよね☆
ワコールの腹帯ですねφ(.. )
今は特に何も巻いていなくて。
マタニティショーツのデカパン履いて、お腹のマチ付きのレギンス履いたりズボン履いているのでこれ以上巻いたら暑いかな?と思いつつ、何かサポートするものが必要かな?と思ったり。
締め付けがとっても苦手なので、そこらへんも気になります(^-^;
旦那は卒乳したら、喋れるようになったら、オムツ取れたら…といつまで経ってものらりくらりで。
妊活再開が困難でした。
aymさんはお子さん何人希望なんですか♡?
私も昨日、葉酸追加で買ってきました☆これで最後かなーと思います。
妊娠線は一人目できなかったんですが、皮膚科でもらっているヒルドイドローションを毎日全身に10年以上塗っています(^-^;- 8月19日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
明日から軽井沢なんですね😢
遠出ですし心配ですね💦💦
良くなって来ているなら安心ですが😖
私も妊娠前に、2週間ほど腹痛と下痢が続きました😢旅行中で夫と全く同じもの食べていたのに私だけ下痢していて。2週間も続いたのに病院で薬をもらったらすぐ治りました😖💦お辛かったら早めに病院行ってみてくださいね😣長引くと辛いですから😖
戻るとしたらやはり産科がいいですが、夫婦で夜勤があると子育てできないので、パートしかできないと思います😅
産院で試されたのですね♫
確かに暑いかもしれませんが、ワンピース着てもお腹だけは冷えないので安心してます☺️冷えなどなければ付けなくても大丈夫な気もします💓
締め付けって苦しそうで嫌ですよね💦
今つけているものは今のところ気になりません(^^)
私は本当は3人希望なのですが、妊娠って本当に大変だなと痛感しているのでどうかな〜って感じです(^^;)笑
こんなにグダグダ安静にできるのも、上の子がいたら厳しいですもんね😂笑
妊娠線出来なかったんですね♡
毎日全身に塗られてるんですね💦
ヒルロイドローション、伸びもいいですよね(^^)!
4Dエコー、私も今色々調べてます😁
主人が確実に休める日となると、再来週になりそうなのですが、まだ18週になるので悩みます(^^;)💦
あかさんは何週で受けられる予定ですか😣?- 8月19日
-
ままあんど
前の下痢のときに産院で検診の時に相談したら、整腸剤出すか手持ちのビオフェルミンでも飲んでって感じだったので、とりあえずビオフェルミンで凌いでいます。
量食べ過ぎなければ大丈夫になってきましたが、如何せん明日は結婚式なので、その食べすぎからの下痢が心配です(*_*;
先輩の奥様が助産師さんで、産休~育休~復帰をされてお子さん2人かかえて共働きされているようですが、日勤の時短勤務だとおっしゃっていました。
婦人科のクリニックよりは、やっぱり赤ちゃんがいる産科の方がいいものなんですか(//∇//)?
ワンピースの時はレギンスなど履かずに腹帯だけする感じですか?
私も若い時は(笑)3人希望でした♡
aymさんは目標かなえられるといいですね(≧∇≦)b
4Dエコー受ける産院のホームページに16~32週のときがきれいに見えるって書いてありましたよ(^^)
私は22週でうける予定です☆- 8月19日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
ビオフェルミンが効くといいですね💦
結婚式も無理なさらないでくださいね😖せっかくの結婚式と旅行、楽しんでください😆♡
そうですね〜🎵
婦人科よりも産科が好きですし、赤ちゃんももちろん好きですが、私は妊婦さんが好きですね❤️
あとは最近仕事として、不妊治療にも興味があります(^^)!
そう言われれば、レギンスなど履いてません😥レギンス履いたことなくて、、膝下スカートに靴下×スニーカーって感じです(^^;)
でも太ももとか冷えちゃいますよね💦
マタニティのレギンス探してみます!
ありがとうございます😂
やはり子育てしてみて3人は厳しいと思いましたか😱??
22週ならちょうど良さそうですね♡
今しか撮影できないですし、無事に産まれてきてくれて、大きくなった時に4Dエコーを見せてあげられると思うとドキドキします😆!- 8月20日
-
ままあんど
おはようございます(^^)
無事、お腹壊すことなく結婚式楽しんできました(//∇//)
露天風呂も入れたし、披露宴と翌日のビュッフェでおいしいものも沢山食べられました♡
今日は甘いサイダーの検査に来ています。
前日、前々日のおいしいものが原因で引っかかりそうです(笑)
朝から何も食べていないせいか、疲れているせいか、採血したせいか分かりませんが、少しクラクラするので3回目の採血まではベッドで寝て待たせてもらうことにしました。
待合いが混んできたので避難したかったのもありますが(^-^;
不妊治療専門のクリニックは、患者さんへの対応もより一層気を使いそうですね^^;
でもすごく勉強になりそうだし、私自身hcgの注射をいたくなく打ってもらっていたので女神のような存在です☆
いえいえ、私はオフィスとか通勤電車で冷えるから履いているだけなので(>_<)
くつした&スニーカー可愛いですよね♡
子育てして厳しいというか、二人目妊娠して、一人目と過ごす時間が限られるというか、思いっきり出掛けたり遊んだりできないし、、それが私としてはとってもつらくて(T_T)
妊娠中も我慢させて、産後もきっと赤ちゃんに手が掛かってもっと我慢させてちゃうことになると思うんです。
でも私も休みたいし眠たいし…。
娘が大好きなので、切なくて仕方ないんです(>_<)- 8月22日
-
退会ユーザー
こんばんは🎶
結婚式楽しめてよかったですね〜😆❤️
妊婦でも、ビュッフェ楽しめましたか💓?私も行きたいのですが、制限もあるしどうかなと悩んでます😂
気分転換にもなりますよね〜😍
採血検査、お疲れ様でした😣💦
結果はすぐに分かりましたか??
3時間も座りっぱなしで待つのはお辛いですよね(^^;)
私は不妊専門クリニックに勤務はしたことないのですが、一番興味あります😊
マタニティレギンス、早速買ってお出かけしてました!カフェはかなり冷えてたのでレギンス履いていてよかったです☺️!これから愛用します(^^)
なんだか、ジーンとしました、、♡
それほどまで、娘さんが可愛くて大事なんですね❤️そこまで大事にしたいと思える存在って本当に素敵です☺️
話が逸れてすみません(^^;)
私も来週に一泊ですが、夫と横浜観光することになりました🎶とても楽しみです💓💓- 8月22日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
すっかり遅くなってしまいごめんなさい(T_T)
ビュッフェ楽しめましたよ♬
妊娠中なので、生物避けたいということをはじめに話したら、サーモンと生ハム使っている料理を教えてくれて、それ以外は大丈夫と言われました。
そもそもビュッフェだから、自分で気をつければいいですしね^^;
採血の結果は来週の検診時に教えてもらえるそうです!
看護士さんがすごく心配してくださったので、かえって申し訳なかったです(>_<)
マタニティレギンスは産後も使えるのでいいですよ♪
私はズボン下に重ねて履いたりしてました。
まぁもちろん、うるさいなぁって思ったり、イライラすることも多々ありますけどね(*_*;
でも本当に心から大切で愛しいと思える存在です。
横浜なら近いし安心ですね(≧∇≦)b
休み休み楽しんでください!- 8月25日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
ビュッフェなら妊娠中でも楽しめますね😆
最近はO-157も本当に多くて怖いですよね😢
病院の待合室に3時間は大変ですよね💦結構、待ち時間に横になる方多いので、お気になさらなくても大丈夫だと思います♡
ジーンとしました♡
私も実は女の子かも?と先日言われて、女同士仲良くしようね😆という思いになりました❤️❤️
実は一昨日、お腹の張りが10分間隔で痛みもたまに出てしまい、一泊だけ様子見入院になりました💦
今は退院し、ウテメリンを飲んで安静にしていますが、張ります😢
張るけれど頸管長は保たれているので入院の必要はないみたいです😖
あかさんもお気をつけくださいね。- 8月25日
-
ままあんど
O-157本当に怖いですよね(>_<)
お惣菜や外食も少しためらってしまいます(T_T)
横になって待たせてもらったら、かなり楽になりました。
仕事中でもそうなんですが、なかなか辛いと言い出せない性格なのですが、思い切って言ってよかったです。
aymさんにもそう言っていただけると救われます(//∇//)
女の子かもなんですね(≧∇≦)b
旦那より話していて楽しいですし、頼りになるし、優しいですし、幸せですよ♡
ご主人は性別どっちがいいとかあるんですか?
入院なんて大変でしたね(@_@)!!
張りってやっぱりぎゅーって集まる?ような感じで固くなるようなのですか?それともパンパンになる感じですか?
痛みは生理痛みたいなのですか?
怖かったですよね(つд`)
今は退院されたとのことですが、不安ですよね(>_<)
横浜は延期ですか?- 8月25日
-
退会ユーザー
焼肉店やイタリアンなど様々なお店で発症してますものね💦
遠慮してしまいますし、言いづらいですよね😣でも、今は身体を第一にしないといけませんね😣
そうなんですねー♡すごく楽しみです☺️❤️
夫が長男なので、家を継いでもらいたいと思っているみたいで、男希望みたいです(^^;)
あかさんはどっちがいいかなとかありますか(^^)?
ぎゅーっと突っ張る、ぐっと集まり、収縮する痛みがありました😭💦なんというか、感覚としては筋肉がつった時みたいな、、(つった時ほど痛くはないですが💦)生理痛みたいな痛みはないです💦
ウテメリンを飲むと、張りは0にはなりませんが、張る時の間隔も開きますし、大きさも和らぎます。。
頸管長が保たれていたら、張っていてもいいみたいですね😥💦
横浜、行くだけならいいかなとか悩んでます😥夫は年に一度のお休みなので悩みます😖前日までホテルのキャンセル代はかからないので、様子見てみます😭💦- 8月25日
-
ままあんど
こんばんは☆
色々言いづらいですが、赤ちゃんのため!と割り切って言えるように頑張りたいです(@_@)
うちも旦那が長男なので、男産まなきゃいけないのかなーと思いつつ、そんな時代じゃないし、姉妹も可愛いし、って感じでどっちでもいいです(≧∇≦)b
収縮する感覚がやっぱり張りなんですね(>_<)
入院のときはNSTとかされたんですか?
お薬も効いているみたいで良かったです(T_T)
年に一度のお休みですか!?
妊娠中は諦めなきゃいけないことも多いですが、なんとかいい状態でお出かけできるといいですね(つд`)- 8月26日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
そうですよね。
妊娠中の無理は禁物ですね😖
私も性別は気にしてませんでしたが、夫がポロっと言っていたので驚きました。次かなって言っていたので、まあ良しとしてます(^^;)笑
1人目男の子だったら、一人っ子でいいかと言われかねないので(^^;)
姉妹きっと可愛いですよねー☺️❤️
男女もいいですよね💓
ワクワクして来ました!
NSTしました💦
まだ17週だと綺麗に張りが取れないこともありますが、やはり10分間隔で張っているねという感じでした。
今は、痛みや出血がなければ様子見てと言われています😖
5日も連続で休めるのは夏だけなんです(^^;)
お正月も仕事ですし、、💧
本当は八景島シーパラダイスとか行きたかったのですが、横浜ブラブラして帰ろうかなと思います😖
妊娠中って本当神経使いますね(^^;)- 8月27日
-
ままあんど
おはようございます(^-^)
確かにご主人が男の子希望だったら二人目妊活積極的になってくれそうですよね!
そのぐらいの週数でもNSTするんですね。10分間隔なんて言われたらビックリですよね(>_<)
お正月もお仕事なんて大変ですね(つд`)
ご自宅から横浜までの距離にもよりますが、どうせ出掛けるなら宿を押さえてある方が私としては安心です☆
余談ですが、昨日ショッピングモールのフードコートで、前通っていたクリニックの先生とお子さんがごはんを食べているのを見かけて癒されました(^_^)- 8月28日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
今は2人目なんて考えられませんが、兄弟は欲しいので女の子でよかったかもと思いました☺️💓どちらでもいいのですが、やはり性別がわかると楽しみが増しますね😆
そうなんですよ(^_^;)💧
自宅でも10分おきだったので病院に行きましたが、やはり張ってて焦りました😢
1時間ほどで着きますし、宿がある方がいつでも休めますし安心ですね😆!
楽しみになってきました♫
ウテメリン飲んだことありますか😖?
動悸がひどくて、飲んだ後はしばらく休んでしまいます(^_^;)
そうだったんですね〜😍
癒されますね♡♡
あかさんは妊娠中に卵断ちしましたか?アレルギーが子どもにいかないと言われているようで、最近始めました(^_^;)私も万年花粉症なので、やってみたら?と耳鼻科の先生にアドバイスされました。- 8月29日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
ひとりめが女の子だと、次の時にチビママになってくれるっていいますしね☆
私は明日検診なので、分かるといいんですが(*_*;
夜中お腹の張りで目が覚めてしまうことがあるので、私も張りを相談しようと思います(@_@)
張り止め、合わない人はほんと動悸とかしんどいらしいですよね(つд`)
ウテメリン飲んだことありますが、私は特に副作用はないです。ってゆうか効いてる?って思うくらい作用もないです(T_T)
せっかくのお休みですし、ご主人と楽しい小旅行ができるといいですね♪
特にしていないですが、母体が何かの食べ物を断つことで子どもがアレルギーにならないっていう医学的な証明ってされているんですか(?_?;?
私自身超アレルギー体質で、血液検査すると色々な項目のグラフがぶっちぎるし、食物アレルギーも多々ありますが、子どもは一切ありません。
ちなみに旦那もかなりのアレルギー体質です。- 8月29日
-
退会ユーザー
私も想像してみましたが、お姉ちゃんっていいですよね😁💕チビママ可愛いでしょうね❤️
明日の健診楽しみですね♫
あかさんも張りがあるのですね😖
痛みとかありますか?
一度張りで起きたら、それ以降も張りが気になりますか😖?
ウテメリン飲んでも特に感じないのですね!私はもともとバセドウもあって頻脈になりやすいので、普通の人より感じやすい気がします。
いえ、昔はよく言われていたそうですが、医学的な根拠はないらしいので、最近では制限はなくなったみたいです(^_^;)
雑誌や文献にも古い話だから載ってないです(^_^;)
お子さんにアレルギーがないなら何よりですね。私も子供がアレルギーだらけだったらと心配になりましたが、、- 8月29日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
朝に検診行ってきました。
糖負荷検査もパスして、経膣エコーもやりましたが問題なしでした!
大きさも標準で、どうやらすこぶる順調なようです^^;
張りも相談しましたが、『あ、それフツー』って言われました(^-^;
痛みもないですし、張りが気になっても向き変えれば気にならなくなるので、普通と言われて納得です。
抱き枕使ってみてもいいかもねーって感じでした。
張り止め合わないと大変ですよね(@_@)
でも飲まないとやっぱり張ってしまうんですか?
医療従事者同士でも、そういった根拠のない話をするものなんですね(゚ロ゚)
何でも食べ過ぎなければ大丈夫だと思いますが、卵断ちしてaymさんの気持ちが落ち着くなら実践してもいいんじゃないでしょうか☆- 8月30日
-
退会ユーザー
こんばんは。
全部問題なしでよかったですね(^^)♫
性別はわかりましたか😆??
張りは普通なんですね😳
普段の生活では張りはないですか?
飲んでも飲まなくても張りますね(^_^;)
でも飲んでるだけ安心感はあります笑
私は一応患者として耳鼻科に行っただけなので、多分耳鼻科の医師は私が看護師というのは知らないと思います(^_^;)笑
看護師っていうか言わないかいつも悩みますが、言わない方が色々教えてくれそうで黙ってることが多いです(^^)笑
今日から夫は夏休み、、のはずが緊急オペで、まだ終わる目処が立っていません(^_^;)横浜も多分キャンセルになりそうです💧医者は少ないから仕方ないとわかっているつもりですが、こんな日に限ってとイライラしちゃいます😅- 8月30日
-
ままあんど
性別は…男の子でしたΣ(・ω・ノ)ノ
女の子だと思いこんでいたので結構衝撃です。娘の洋服とか使い回せると思っていたので(>_<)
夜に張りを感じやすいだけで、昼間も気付かないだけで張っていると言われました。
疲れすぎると夜の張りがキツいです(T_T)
日中はどちらかといえば胃がパンパンになります。
張り止めはお守りみたいなものだって言いますしね。
家事など無理なさらずに、すぐ横になってくださいね(>_<)
私は何の根拠もないですが、牛乳断ちしてます(:-)
一人目の時もしてました。
でもコーンフレークの大袋買ってしまい、、牛乳かけて食べたいので明日解禁してしまいそうです^^;
あらら・・ご主人本当に大変ですね(´`:)何科が専門なんですか?- 8月30日
-
退会ユーザー
遅れてしまいすみません😖
男の子なんですね😄💓💓
性別の思い込みって何故かありますよね😅衣類系は買い直さないとですね。
そうですよね💧
私も1人でいるときはどんな時もたまに張りますが、やはり誰かといると張りがわからないです😢
私も、張りのときに痛みがなければ、張っても大丈夫と言われました。
胃がパンパンというのは、食後などですか?
少しくらいの牛乳などはいいですよね☺️あまり根拠ないみたいですし、、
専門は消化器外科です(^_^;)
終電ギリギリで横浜に行って、ただ寝るだけって感じでした笑
でも、朝ごはんのブッフェは美味しくて楽しかったです😆♫- 9月2日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
私以上に、母や職場の人が驚いていました。
女の子のイメージが強いみたいです。
胃がパンパンになるのは、食後もそうですし、疲れたときなんかも何故かなります。不調が胃腸に出やすい体質だからですかね?
消化器外科だとオペばかりでとてもとても大変そうなイメージですが、将来お子さんからしたら自慢のカッコイいパパですよね(≧∇≦)b
横浜、夜遅くの電車でお疲れ様でした。食事楽しめたなら行った甲斐ありましたね♡
うちは昨日水天宮への安産祈願、今日4Dエコーにいってきました^^;- 9月3日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
お返事していると思い混んでました😣
すみません💦
女の子のまま♡ってイメージあるかたいらっしゃいますもんね♫
でも早めに性別がわかってよかったですね😊
胃腸に不調が出やすいのですね😣💦
そうですね。オペ多いです(^_^;)
かっこいいパパとなってくれればいいのですが😅家でよく仕事が大変だとか、弱音を吐くので子供への影響が心配です😥
ありがとうございます😖♡
安産祈願行かれたのですね♫
うちはまだ行ってません(^_^;)💦
4Dエコーいかがでしたか😍??
もし差し支えなければ、行かれた病院を教えていただけたら嬉しいです😆💦
プライバシーもあるかと思うので、無理にとは言いませんので(^^)💦- 9月7日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
お元気そうなら何よりです☆
初めはすごくびっくりしましたが、少しずつ男の子なんだー♡という実感がでてきました。
仕事つかれたーとかの弱音は私も旦那もいいますよ^^;
すこし横になっていい?って聞くと、娘も快く休ませてくれます。
4Dエコーは、友達に一回行けば十分かな~と言われていたのですが、私も同じ感想です^^;
持ち帰った動画を母に見せたんですが、とっても興味深く楽しそうに見てくれたのは嬉しかったです。
娘も楽しそうでした♬
行ったのは砂町産婦人科医院というところです。aymさんのお住まいのあたりからだとアクセスが悪いかもしれません(@_@)- 9月9日
-
退会ユーザー
男の子♡きっと可愛いですよね❤️
お姉ちゃんがきっと色々やってくれそうですね😆♫
優しい娘さんですね☺️
うちの夫はいつも仕事行きたくないとか疲れたとかが口癖のように言っている人なので😭
教育上良くないのかな?と思ってました(^_^;)💦
一回行けばいい感じなのですね〜笑
私もやはり、2Dだけだとやはり物足りなかいので4D行ってみようと思います♫ご主人の反応は如何でした😄?
教えてくださってありがとうございます。予約は撮りやすかったですか?
夫と行くなら日曜日にやっているところを探しているので、悩みます😢
エコーとーっても可愛いですね😍😍
手も小さいくって可愛いです💕
冬生まれの子供グッズで、これは必須だった、不要だったなどありますか😣?
一応洋服は、短肌着+コンビ肌着を5枚、カバーオールを3枚ほど準備しようと思っていますが😣💦
もうお名前など考えてますか(^^)??- 9月9日
-
ままあんど
男の子でも女の子でも、とにかく元気に生まれてきて欲しいですよね(*^^*)
うちの旦那もそんな感じですよ~。
私も疲れたーって言いますし。
それでホントにサボって行かなかったら教育上問題ありそうですけど(>_<)
旦那は無反応で、連れてきた意味なかったなーってその時は思いましたが、その後は娘と名前考えたりして楽しそうにしているので、行ってよかったかなって思います。
名前っていっても、ポテトだのマリオだの本気で考えている気配ではないですが^^;
予約は取りやすかったですよ。さすがに急に今週末!とかは無理だと思いますが…。
冬生まれの子どもグッズって、例えばどういったものですか(^^)?
冬生まれは関係ないですが、気軽に捨てられないもの(粗大ゴミになるようなもの)は買わない方がいいと思います!- 9月10日
-
退会ユーザー
そうですね!元気に産まれてきてくれたら、性別はどちらでもいいですね♡
娘さんと一緒に名前を考えるって素敵ですね😆💓
うちもそんな感じです笑
DVDにしてくれるなら一緒に行かなくても楽しめますもんね♫
私も4Dが楽しみになってきました!
分かりにくくてすみません😅
例えば、スリーパーなどはお使いになりましたか?
春まではあまり出歩かない予定ですが、1ヶ月検診や日常の買い物の際に、ダウンなどは準備されましたか?
来年は着れないだろうと思うとわからなくて😅
子供の部屋は常に温かくする予定ですが、寝具に毛布なども必要でしょうか😣?
あと、うちも車がありませんが1ヶ月検診からの外出はA型ベビーカーでしたか?首が座ればB型で軽量でいいと知り、B型がいいかなと思ってます💧縦抱きの抱っこ紐でいいものかわからなくて😣1ヶ月検診は抱っこで行ったと母からは聞きましたが、あかさんはどうでしたか?
今悩んでるのが沐浴槽です。
沐浴槽は使いやすそうですがかさばりますよね。でも洗面器じゃ小さそうですし、空気で膨らますタイプは安定感に欠けると聞いたので、どういったタイプをお使いになりましか?
質問ばかりすみません💦💦
身近に冬生まれのママがいなくて😱- 9月10日
-
ままあんど
USBで渡してくれるんですが、先生の声が入っていないので一緒に楽しんでみてくれる人がいないと眠くなります(笑)
これ足だよー、とかお手てかわいいねーとか。
お腹の子は何故か胎盤に顔をすりすりしてることが多くて可愛かったです(*^^*)
いえいえ、具体的に聞いていただけた方が私も答えやすいので(≧∇≦)b
スリーパーは寝相が悪くなるまでしばらく出番ないです。
はじめは寝返りすらしないですし、転がっていくこともないので掛け布団で大丈夫ですよ。
ダウンもいらないですねー(^-^;
日常の買い物程度なら少し厚めのカバーオールで十分ですよ。
抱っこ紐の中は暑いですし、ベビーカーだったら毛布かけますし。
ブランケットの類は先々まで使いますから、用意してもいいと思います!
うちは冬に自転車乗るときに膝掛けにしたりもしますので、いまだに使ってますよ。
1ヶ月検診からは抱っこ紐又はA型でした。
B型は腰も据わってある程度しっかりしてからだと思います。1歳くらい?
首座りは3ヵ月くらいなので、まだまだB型には乗れないと思います。
私も1ヵ月検診は抱っこでいきました。
抱っこ紐も使いこなせていないなかで、新生児を入れていくのが怖くて(^-^;
なので荷物持ちやタクシー捕まえたりするのは母にしてもらって、私がおくるみにくるんで両手で連れて行く感じです。退院の時と同じ光景ですね(笑)
沐浴槽もいらないと思います…。
うちは空気で膨らませるタイプでしたが、安定感がないなんて思わなかったです。
使わなくなったらさっさと捨てられたのも良かったですよ。
aymさんのおうちで沐浴槽が邪魔にならないとかなら買ってもいいとは思いますが(≧∇≦)b- 9月10日
-
退会ユーザー
胎盤をスリスリするなんて♡
やっぱり4Dで動画として保存できるのはいいですね😆
冬でも掛け布団で十分なのですね!
集めのカバーオールだけで良いんですね!長肌着とコンビ肌着は、やはりコンビ肌着のほうが長く使えますか?長肌着は使える期間が短いと書いてあって😅
肌着系は名称も多くて、雑誌やネットで読んでも色んなことが書いてあって難しいですね😅
やはりA型は一台あれば長く使えそうですね!
抱っこ紐も最初は難しそうですよね😖窒息してないか心配ですし😫💦
なんだかイメージが湧きました(^^)!!
空気で膨らますタイプで良いならいいですね!プラスチックのは場所もとりますし、空気で膨らますものを1.2ヶ月限定で使って捨てたいです♫- 9月10日
-
ままあんど
胎盤すりすりしたり、手でお顔触ったり、赤ちゃんて可愛いです(//∇//)
胴着?ベスト?のようなものが1枚あると、温度調節に便利でしたよ!(^^)!
そうですね~、コンビ肌着の方が長く使えると思います。
週末に娘の服を片付けたのですが、短肌着とツーウェイオールが全くないので買わなきゃです(´`:)
ホント色んなのがあって訳わかんないですよね。
これは極端な例ですが、娘の仲のいい1ヵ月違いの同級生お友達はいまだにA型乗ってます(^-^;
ミシミシいってますけど(笑)
うちはA型あまり乗らなくて、B型も買い足しましたがやはりあまり乗らなかったです(つд`)
歩くのが好きだからいいんですけどね…。
抱っこ紐もはじめは大きなぬいぐるみ入れて練習したり、動画見て勉強しましたよ(>_<)慣れればなんてことないですが、はじめのうちは何するにも怖くてダメです^^;
うちはまた空気で膨らませるタイプのお風呂買いますよ(*^^*)
物が恐ろしいくらい増えますから、簡単に捨てられるものがオススメです☆- 9月10日
-
退会ユーザー
こんにちは!
エコーはお腹の中にいる、今しか見られないですもんね♫
最近産んだ子も、3Dをやっておけば良かったと言っていました!
あと、マタニティフォトも撮らずに後悔したと言ってましたが、あかさんは撮られましたか(^^)?また撮る予定ありますか(^^)?
砂町産婦人科よりもう少し近くの病院で4Dをやっていたので問い合わせたところ、貰えるのは写真のみで、動画撮影もダメなようで諦めました(^_^;)
砂町産婦人科さんか、渋谷区あたりで探してみようと思います(^^)💦
ベストがあるといいんですね♫
一枚だけ準備しておこうと思います😁
あと、冬の授乳は自分自身も寒くなるそうですが、やはり授乳用のパジャマがあると便利ですか(^^)?
経産婦さんでも分かりにくいようなら安心しました(^_^;)何にも知らなくて、びっくりです😂💦男の子の服も見るの楽しいですね♡
もう4歳近くでも乗られているんですね!
歩き始めたらベビーカーはいらないのかと思いきや、その子によってはやはり大きくなっても必要なんですね〜😊
色々ありがとうございます😄❤️
私も今のうちにクローゼットも綺麗にして、子供用に空けておこうと思います(^^)♫
貰って嬉しかった出産祝いってありますか☺️??- 9月11日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
マタニティフォトは撮ってないですし、撮る予定も全くないです(^-^;
一人目の時は洋服着たまま自宅の鏡で一回自撮りしてみた程度です(>_<)
4Dのいい病院見つかるといいですね☆
授乳用のパジャマというか、入院時に前開きのパジャマ用意するかと思うんですが、それで大丈夫ですよ。
あとは授乳用のキャミソール着ていればお腹出ないので寒くはないと思います。
今まで散々女の子の洋服見てきたので、男の子の電車とか車の柄がなかなかかわいいと思えなくて(^-^;
もう少し目と心が慣れたら買おうと思います(´`:)
基本的にはいらないですが、例えば家から微妙に離れたところに行くときに、私は自転車かタクシーなんですが、その子のお家はあくまで徒歩なので、お母さんは歩けても子どもがあるける距離じゃないからベビーカーが出動しているんだと思います^^;
子ども乗せて自転車に乗れない人って意外にいるんですよ。
もらって嬉しかった出産祝いは、賛否両論あるかと思いますが私はお洋服です。
しかも70とか80とかちょっと先にちょっと長く着られるものですかね♬
お店で一生懸命選んでくれたんだなぁってとても感激します。
逆にネットで注文して届いたものはいいものでもあまりうれしくないです(つд`)- 9月11日
-
退会ユーザー
そうなんですね〜(^^)
写メだけでもいいかなとは思っているので、それでいいかもしれないですね♫
授乳用のブラではなく、キャミの方がいいんですね!参考になります☺️
女の子の服はフリルが付いてたり可愛いですよね💓
ガラッと雰囲気変わるので戸惑っちゃいますね😂
うちももう少し秋冬物が出るようになったら、買ってみようと思います(^^)
確かに、大人と子供の歩ける距離は違いますしね😅
子供乗せて自転車のるのは私も想像がつかないです😅私も妊娠まではずっと自転車乗ってたので、乗れたら便利ですよね〜(^^)
お洋服嬉しかったんですね♡
70-80が長く着れるのですね!
なるほど〜!色々お店で探してくれたと思うと嬉しいですよね😄❤️
最近、胎動がお腹の上からもわかるようになって、夫に触る?って聞いてもゲームしながら大丈夫って言われます🙄この意識の差がちょっと気になります(^_^;)エコーも写メで送っても見てなさそうですし、名前やグッズも全くって感じなので(^_^;)仕方ないですかね😅
子供グッズなどはお母さんと揃えられましたか(^^)?- 9月11日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
私はマタニティフォトはさすがに恥ずかしいです(>_<)
私も産休に入ったら買い物したり部屋片づけなきゃです(つд`)
買い物は母と行きましたよ!
姉も同時期に二人目を妊娠していたのでみんなで行きました!
お会計はもちろん母です(笑)
電動自転車だと怖いとか、子ども乗せると怖いとか色々みたいです(^-^;
自転車あると便利ですよ♬
一般的には80が長く着られるみたいですが、うちは小柄だったので最も着る期間が短いと言われる70を長く着ていました^^;
うーん
ご主人今からそんな感じだとちょっと心配ですね(+o+)
淡白でやる気のないうちの旦那でさえ、一人目のときはお腹に話しかけたり、名前の本買ってきて名付けもしましたし、たまひよ買ってきてくれたりしましたから^^;今は皆無ですけどね…- 9月12日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
私も、お腹の毛が毛深くなったのでやめておきます😂
自宅で撮って楽しみます笑
お姉さんとお母さんと一緒にって楽しそうですね〜😆❤️お二人目ですと、準備するものも半分くらいになりますか(^^)?私の妹もすごく色々調べてくれていて、母と3人で行ったら楽しそうです😍この間は妹と2人でベビザラスに行ってきました☺️
ベビードレスを買うか悩みます♡可愛いですがあまり着る機会もないようなので☺️あと、先の話ですがお宮参りは一番さむい時期の、2月に行かれましたか(^^)?
やはりその子によって長く着られるサイズは違いますものね(^^)
生後3.4ヶ月の友人の子は大きめムチムチもう70を着てました😳生まれてから少しずつ買い足していきます(^^)
お腹に話しかけたりしてくれるんですね。素敵です😢
うちはまだまだですねー💧
4Dも興味ないと言われました。
あと4ヶ月で生まれるのに😭
たまひよも部屋に置いてあっても読んでないですね💧
育児グッズなどを私だけで決めるのは仕方ないかなと思うのですが、さすがに名付けは私だけで決めたくないので、私も少し考えつつ、夫が言いだすのを待ってみようと思います😣寂しいし悲しいですね😢😢妊娠してから涙もろくって💦うちの妹や母はエコー見たら喜んでくれるので、気分転換してます😖- 9月12日
-
ままあんど
臨月になったら私も記念に写メ撮っておこうと思います。もちろん服のままで(笑)
毎日娘が『お腹大きいね!』『お尻大きいね!』と誉めてくれるのが、私としては複雑です^^;
出産準備としては、二人目だとそんなにないはずと思っています(つд`)
ベビーベッドの手配とベビーバス、新生児用のおむつ、足りない肌着や服の購入くらいしかまだ思いついてません(^-^;
姉のところが男の子2人なので、服は多少譲ってもらえそうですが…。
一人目だと、大きなものから小さなアメニティ等も必要で買うもの沢山ありますよね(@_@)
お宮参りって、生後30日過ぎくらいでしたよね(*^^*)
水天宮が近いので、平日のお天気のいい日に旦那と娘と3人でタクシーでさっと行きました。
近くのスタジオでベビードレスをレンタルして写真もばっちり撮れました(//∇//)
子どものことなのに、興味ないって言われるのは悲しいですね(+o+)
うちは一人目はホントにメロメロだったので、今回の淡白さを見てると2人目ってかわいそうだなぁって思ってしまいます(T_T)
ご主人は仕事が忙しすぎて余裕がないのか、まだ実感がないのか、それともaymさんに全て任せておけば大丈夫と信頼されているのかも知れませんね^^;
うちは4D行ってから少し実感が沸いているようなので、是非ご主人と行かれてみて下さい♡- 9月13日
-
退会ユーザー
お腹大きいね!ならまだ良いですが、お尻も!!と言われると複雑ですね😂💦笑
私の胸はまだ大きくなる気配はありません😂😂笑
乳幼児の頃は服のサイズもすぐ変わるから、譲ってもらえると助かりますね♫
ベッドのレンタルは、臨月になったら届くようにされますか(^^)?それとも予定日あたりでしたか(^_^;)?
タクシーでさっとお宮参りされるなら赤ちゃんも寒くないし、良いですね♫
近くのスタジオで写真も撮れていいですね!参考になります😆!レンタルでいいなら気が楽です♡
ベビードレスって買われましたか(^^)?あまり出番がないときいたので悩みます。
あと、まだ気が早いですが3月の初節句は0歳でされました?それとも1歳ですか(^^)?
ご主人はお姉ちゃんの時はメロメロだったんですね♡
うちは最初の妊娠が流産だったからか、夫の元々の性格か分かりませんが、、淡白ですね😢💦
お2人目が淡白になるのも寂しいですね😣
4Dエコーは、夫の休みもないので平日でも探しちゃってます(^_^;)笑
DVDで見てもらえたらいいです(^^)
いつもお話聞いてくださり、ありがとうございます♫- 9月13日
-
ままあんど
こんにちは。
大きい=すごい!ってゆうことなので、娘が誉めてくれているのは分かるんですが(^-^;
お腹もお尻も胸も大きくなって、なんかすごい体型です(@_@)
2人目だとおさがりも抵抗なくなりました(^-^;
ベビーベッドは臨月になったら届くようにしましたよ。実際38週で産まれましたので予定日着にしていたら間に合いませんでした^^;
ベビードレスは買ってないです。
退院時には白っぽいツーウェイオール着せておくるみに包んだら十分でしたし、お宮参りはだっこ紐の中ですし、その後の写真撮影はレンタルで十分でした。
初節句は両家で相談して1歳でやりました。
興味ないって言ってるご主人に撮ってきた4Dの動画みせても、エコー写真のときのような反応になりそうですが大丈夫ですか(^-^;?
安産祈願や検診、4Dエコーの付き添い等、自分の時間を割いて労力を使って初めて実感が沸くのかな~って今回の妊娠での旦那の態度を見て思いました。- 9月15日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
夜分に失礼します💦
最近は胎動も力強くはっきりと感じて、とても幸せです😆💓
あかさんのお腹の子も、もうぐるぐる元気一杯!って感じですか(^^)?
不安も大きいのか、夢でうなされることも多いですが😅💦
レンタルベッドは臨月には届くようにした方がよさそうですね♫
病院に置いてあったレンタル会社のカタログが愛育ベビーという会社でしたが、もしお勧めでしたらご利用されたレンタル会社も教えて頂きたいです♡
産後の骨盤を締めるベルトなどはお使いになりましたか??
あかさんに言っていただき、なんだかハッとしました(^_^;)
本当にそうですね💦
一人で行ってしまえば、予定を合わせる必要もないし楽だと思ってました。でも、これからのことも考えると一緒に来ることに意味があるのだと気付きました😅💦今日、日曜もやっている砂町産婦人科の4Dを予約しました💓- 9月16日
-
ままあんど
こんにちは。
胎動って不思議な感じですよね(//∇//)
元気いっぱいですが、先日丸1日半胎動を感じなかったときはちょっと焦りました(^-^;
妊娠中は悪夢よく見るみたいですよね。私も毎晩見ますし、3時間で目が覚めてしまいます。
私が通っている産院では、ナイスベビーというレンタルの本が置いてあります。一人目の時に使いました。持ち帰るのが重いので、昨日ネットでカタログ請求しましたよ!
愛育ベビーもみてみますね☆情報ありがとうございます!
産後の骨盤締めるベルトはかなり色々な種類を購入しましたが、結局どれも合わずお蔵入りしました。
近所の整骨院でみてもらったときには
歪みもなく閉じていたので、私にはベルトは不要だったようです。
ご夫婦のことなのに、余計な口挟み過ぎたなぁと反省していたところです。
気分を害されていたらごめんなさい。
4Dの日、うちの旦那は出発の15分前に起きてきて(←行く気ないんだな、置いていこーっと私は諦めていました)バスで一本なのに遠いだの文句をいい、待合室ではずっとスマホをいじり、診察室ではやる気なく死んだ顔で座っているだけ。当然お会計は私。
私達の前に診察室に入っていたご家族はご主人が『楽しかったね~♬』とルンルンなのに(>_<)
なので、一見連れて行ったのが無意味でしたが、やっと流産の呪縛から逃れて、生きている赤ちゃんがお腹にいるんだって旦那が実感できたのがこの日だったんじゃないかと今はひしひしと感じています(*^^*)
aymさんは何週のときに行かれるんですか(^-^)?- 9月18日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
私も気付いたらまだ今日動いてないかも、と思ったら心配になってしまいます😅
やはり妊娠中は眠りも浅くなってしまうのですね😖
ナイスベビーですね♡ありがとうございます😆
骨盤締める必要がなかった方もいるんですね!羨ましいです😊
そう思うと、産んでから買ってもいいかなと思いますが、やはり産後に買いに行くのも大変ですよね😥一つくらいは試しに買ってみます♡
いえいえ(>_<)💦
いつも的確にアドバイスくださって、助かっています😢
夫もあかさんのご主人と似ていて、遠い、暑いだとか言うタイプで💧
最近は夫が文句を言うことに耐えられなくなってしまっていて、夫にも子供のことを考えて欲しいとか思ってませんでした(^_^;)期待しない方が、文句言われるより楽ですからね😭💦
あかさんのご主人も行ってよかったと思われてるようで、ますます楽しみになってきました♫
来週なので、21w5dですね(^^)
まだ赤ちゃんは小さくて細いのかもしれませんが、楽しみです❤️
受付の方や先生の対応は良かったですか(^^)?よくみてくれましたか😊?- 9月18日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
胎動のほかにも、昨日よりお腹小さい!?という感じのときにも心配になってしまいます(つд`)
産直後は助産師さんがさらし?のようなもので締めてくれました。
元々お腹苦しいのが苦手なので、どのベルトも続けられませんでした(>_<)
妊娠中の体で、その『遠い』距離を行くこっちの身にもなってほしいですよね(^-^;
aymさんは新生児にも慣れているでしょうし、ご主人も頼り切ってるのかも知れないですね(+o+)
通常の診察はお休みなので、多少薄暗い感じはありました。
受付は普通です(笑)
先生はエコー専門ですので、慣れていますし、顔写そうと頑張ってました(>_<)- 9月19日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
お腹の大きさも日々気になりますよね(^_^;)
お腹の張りは、最近いかがですか?
私はなるべくカウントするようにしてますが、大体一日自宅にいて5-10回ほど。外出中は気付かないようでその日は減ります😅先生からは異常なしと言われてますが、張るは張るので気が抜けません(^_^;)💧
あかさんはもう24週ですよね😊?早く安心できる週数になりたいです😅
締め付け感が苦手なんですね💦
それでもちゃんと骨盤が締まってくれたならいいですよね☺️!
本当ですよね〜(^_^;)
こっちの身にもなって欲しいっていつも思います😫!!
うーん、確かに夫は私に任せている感じですね(^_^;)仕方ありませんね💧
エコー専門の方なのですね!
頑張って顔映してくれるんですね♫
ありがとうございます😆❤️- 9月19日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
お腹の張りは相変わらずですかねー。
忙しすぎて張ったり、仰向けになってるときに張ったり。
外出中はわからないですよねー。
特に歩いてたり電車乗ったりしてると(^-^;
10回30分以内か?というような所謂胎動カウントではなく、1日の中で何回胎動があるか数える感じですか?
24週、7ヵ月になりました。
早く臨月に入って私も安心したいです(>_<)
締め付けホント苦手です(´`:)
妊娠中でなくてもワンピースか、ウエストゴムの洋服ばかりです^^;
まかせ- 9月20日
-
ままあんど
すみません途中で送ってしまいました(つд`)
任せられていることが、aymさんにとってごく自然で当たり前のことならいいんですが…。
妊娠生活より子育ての方がずっと大変で長いですから、ちょっと心配です(>_<)
エコーで顔撮ろうと頑張ってるうちに、段々背中を向けられてしまいました(*_*;
恥ずかしがったのか嫌だったのか…σ(^◇^;)- 9月20日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
1日の中で何回か、前回の張りから何時間経ったのかとかを、陣痛アプリ使って記録してます😅1時間に3回ほど張ったら、張り止めを飲むようにしてます💦
家にいても誰かと話したりしてるとわからなかったりもします😅
やはりお忙しいと張りますよね😢💦
生理的な張りならいいのですが😖
もう次の健診から、健診間隔は2週間おきですかね(^^)?次はいつですか😄?
私は10/2です💦待ち遠しいです😂
最近は乳カスが出るようになって、たまに痒いです、、💧お腹の毛は夫よりも濃くなりました😭✨笑
子育ては想像もつかないですが長いですし大変ですよね😢
うちも夫も3人兄弟ですが、ほぼ母が全て育児してたみたいで、夫にどういうことを頼ればいいのかまだ想像つきません😥たまに夜のミルクを手伝ってくれたり、休みの日は一緒に子供と遊んでくれるだけでもいいかもと思っています。あかさんは、どんなことを頼れると助かりますか(^^)?
きっと恥ずかしかったんですね♡可愛い😍❤️娘さんの時4D撮りましたか(^^)?結構生まれた時の顔と似てるみたいで楽しみです😄
あと、哺乳瓶の消毒をレンジかミルトンか悩みます。あかさんはどういう消毒方法にされますか?母乳が出れば母乳だけか夜間ミルク足すくらいがいいなーと思ってます💦- 9月20日
-
ままあんど
胎動ではなくて、張りを数えているんですね(≧◇≦)
今日は朝から仕事が忙しすぎてグロッキーです(つд`)
次が来週の水曜日で、その次から2週間おきになると思います!
私は待ち遠しい気持ちより、何指摘されるんだろうという気持ちの方が大きいです(;・д・)
私の家も主人の家も、父親は一切家事育児してないです。
私は頼るとか手伝うとかサポートするとか、どちらかがメインでどちらかがサブという考え方はあまり持ってないで^^;す。おっぱい以外は父親でも全てできますからね~。
たまに休みの日に遊ぼうっていっても、ギャン泣きされるのがオチだと思います(^-^;
娘のときは4D撮りませんでしたが、2Dの顔そのままでしたよ(笑)
娘は完母でしたが、ほ乳瓶の消毒はミルトンではないですがつけおきを用意しました。
レンジの消毒は、どこか泊まりで行くときように用意して使ってましたが、使い捨てのほ乳瓶もあるので今後どれだけ使うか不明ですσ(^◇^;)- 9月20日
-
退会ユーザー
分かりにくくてすみません💦
そうなんです💦張りを数えてます😅
お仕事お疲れ様です😭
最近知りましたが、脱水になるとお腹が張りやすくなるそうなので、あかさんも気になる時は水分取ってみてくださいね(^^)
確かに健診の時に何を指摘されるかと思うと怖いですね💦私も切迫のことばかり気にしてますが、まだ胎児に何があるか分からない時期ですもんね😖
私はさっき、健診間隔を確認したところ28週まで1ヶ月おきだと書いてあり、残念です(^_^;)
一番理想ですよね♫
育児は2人でするものだと夫婦で思えているなら、育児手伝うって言葉出てこないですもんね😂💦
夫婦平等で子育てされてる方は理想です。ただ、いつ帰ってくるか分からない夫が毎日お風呂入れるって決めておくと、まだかと待つことになりそれもストレスだとも聞きました😅
難しいですね、、
2Dでもそのままなんですね😆笑
まだまだガイコツみたいなので、これからが楽しみです(^^)
お泊まりの時用に、レンジがあれば確かにいいですね。
使い捨ての哺乳瓶があるなんて知りませんでした!(◎_◎;)便利ですね〜☺️
空気清浄機&加湿器を使ったことがないのですが、あかさんはお使いですか(^^)?- 9月20日
-
ままあんど
なるほど!
たしかに水分摂るの大事っていいますよね!張りにも関係あるんですね!
情報ありがとうございます!(^^)!
順調そのものなら、赤ちゃんに会えるし楽しみですよね(*^^*)
何か発見されるのも怖いし、逆に産まれるまで発見されないのも困りますしね^^;
平等に子育てするなんて、できるわけないですよ(;・д・)
みんな平等に1日24時間なんですから。仕事、家事、育児をトータルで考えて、平等な労働時間になればいいんじゃないですかねー。
お風呂なんて入れたい時にいれられる人(技術的にではなく時間的に)が入れたらいいんですよ(^-^;
それこそお風呂は父親がメイン、母親がサブという考え方してるからこそのストレスですよね(+o+)
今は災害用にと、便利な道具が増えてるみたいですね(^^ )
加湿空気清浄機は赤ちゃんのいるお家は必須だと思います♬
うちももちろん使ってますよ!(^^)!- 9月21日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
そうですね〜💦
私の親は妊娠高血圧にもなったので、子供も心配ですが、自分の心配もしていかないといけないです(^_^;)生まれるまでは気が抜けませんね😖
時間的に平等にということですね!
勉強になります(^_^;)
子供が産まれたら、災害用に備えるものもかなり増えそうですね😖!そこも見直さないといけないですね🤔
ありがとうございます(^^)
加湿空気清浄機を使ったことがないのですが、手入れなどは大変ですか😣?- 9月22日
-
ままあんど
こんにちは(^^ )
私は毎晩のアイスで体重増加がマズいことになってます(つд`)
次の検診までアイス断ちしようと思います(>_<)
偉そうにごめんなさい(T_T)
共働きで、感覚も違うと思うので聞き流してくださいね^^;
そんなに手入れが大変とは思わないですが、フィルターが埃でびっしりになりますし、加湿の部分がぬめったりします(^-^;)
私はあまり気にならない人間なので、掃除は専ら主人です^_^;- 9月22日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
アイスお好きなんですね♫
差し支えなければ、大体プラスどのくらいですか?💦
いえいえ💦なかなか難しい問題です😖
最近出産した友人も、育児は夫婦平等だから、子供を産んでも夜、夫や実家に子供を預けて、たまにですが飲み会に参加したりしてて羨ましいです(^_^;)うちもそうなりたいです😣
今度電気屋にみにいこうと思います😆
ありがとうございます♫
赤ちゃんのお名前は、何か本などを参考にして付けられますか(^^)?
名付け本を立ち読みしたのですが、活用できるのかもあまり分からなくて(^_^;)オススメの本などがあれば教えて頂きたいです😅- 9月22日
-
ままあんど
大体プラス4キロぐらいです(>_<)
最近出産されて、夜遊びできるのはやっぱり若いからですかね(*^^*)
スゴい体力で羨ましいです♡
私は隙あらば寝たいです(-_-)zzz
名前は今回も主人に付けて貰おうと思っていますが、やる気あるんだか怪しいです^_^;
本は『たまひよ 赤ちゃんのしあわせ名前事典』を使ってました!- 9月22日
-
退会ユーザー
4キロなら全然大丈夫そうですね♡
なるほど、そう言われれば💦
その友人の子は夜泣きもせずにおっぱいあげるだけでまとめて寝てくれるから、暇で仕方ないと言ってました(^_^;)
本当その子によりますね😅
娘さんはよく寝てくれる子でしたか(^^)??
ありがとうございます。
ネットで調べて見ました♫
分かりやすそうですね😄❤️
今度また本屋さんで見てみます☺️!
あかさんは毎回エコーで頸管長を診てもらってますか?もし診てもらってたら何センチですか😖?
お腹の張りが気になったので、今日診察に行ったら37.5mmでした(^_^;)大丈夫と言われましたがこの間は40mm以上あったので少し気になりました😢- 9月22日
-
ままあんど
おはようございます(^^ )
全然大丈夫じゃないですよ~。
ここまで気をつけていたのに、油断したら一気に急増です(>_<)
寝る方だったとは思いますが、寝ていてもいつ呼吸が止まるか心配で気が気じゃなかったです。
いわゆる夜泣き(おっぱいでもおむつでもなく、何かにとりつかれたようにひたすらギャン泣き)は10ヶ月頃に2週間程度続いたと記憶していますが、その時はノイローゼになりそうでした。
頸管長診てもらってるかどうかすら分からないです。異常があれば指摘されると思うので、こちらからは気にしていないです(^-^;)
赤ちゃんの大きさとか頸管長の長さとか…ネットで情報拾えてしまうので一喜一憂してしまうのがつらいです(^-^;
今日か来週あたり4Dですかね(*^^*)- 9月24日
-
退会ユーザー
こんばんは〜♫
体重も気になるとすごく気にしてしまいますよね😖💦
乳児は呼吸が止まることありますもんね。怖いですよね😢
2週間も夜泣きが続くなんて😢💦
まだまだ想像とつきませんが、やはり大変ですね。ご主人もたまに代わってくれたりしましたか😢?
今のところ問題ないのですね♫
確かに、毎回健診のあとは調べてしまいます(^_^;)
今日、夫と4Dに行ってきました😆!
綺麗な女性でした♫
赤ちゃんは女の子確定でした♡♡
夫は病院に着く前はだるい疲れたと散々言ってきて、連れてきたのを後悔しましたが、エコー後は感動した、生きてるんだねと言って喜んでくれました♫
エコーもじっくりと顔や顔から下を写してくれて、楽しかったです💓
あかさんのおかげです♫♫
ただ、エコーする時にちょうどお腹が張っていて、この週数でこんなに張るなら気をつけてねと言われました😢確かに今日は行き帰りでずっと張ってました💦10/2が診察なのでそれまではなるべく安静にしようと思います😢- 9月24日
-
ままあんど
自分の体重が増えても比例して子どもも増えるわけでないということは、娘のときに経験しているので、自分の体重はできるだけ抑えたいです(>_<)
代わるというか、あまりにも明け方くらいにギャン泣きするので、さすがに別室で寝てる主人にも聞こえるらしく起きてきます(^-^;)
最後の方は精神的にも体力的にも限界で私も娘と一緒に大泣きしました。
私も予習ではないですが、検診の前に、この週数だとこの大きさがないといけないんだなとか調べていっちゃいます(>_<)
普段無気力なご主人がそこまで言ってくれたなんて感激ですね!!
私もとっても嬉しいです!!
夫婦同伴をオススメした身としては、正直ホッとしました(笑)
可愛い娘さんの写真もありがとうございます(*^^*)
いつもは日中安静にされていないんですか?家事とか全部やめて、トイレとごはん以外ベッドで過ごす自宅安静を自主的に取り入れてもいいかもしれませんよ。入院になる前に。。- 9月24日
-
退会ユーザー
気にしちゃいますよね。
私はもう少し増やすように言われているので、それも大変で😅
10ヶ月となるとだいぶ育児にも慣れてきた頃かとも思いますが、産まれてからずっと大変ですね(^_^;)どんどん動くようになるから事故にも気をつけないといけませんしね💦
やはり調べますよね。。
健診の時は胎動もあるかすごく気にしちゃいます💦
本当にありがとうございます💓
行きの電車ではほぼ無言だったのに、帰宅してからも家事を少し手伝ってくれたり、夫からお腹触ってくれたりしてくれました(^^)
あかさんに感謝です😖❤️
基本的には安静にしてますが、安静にしててもあまり張りの回数は変わらない気がして、健診含めて週に1回ほど半日くらいの予定を入れてます💦
一番食事に悩むのですが、宅食だとマンションにオートロックがあるので家にいない時に届いたら?と悩んでなかなか踏み出せずにいます(^_^;)
コンビニは塩分等気になりますし😢
あかさんは自宅安静の時のお食事どうされてましたか😢?- 9月24日
-
ままあんど
増やすように言われるなんて羨ましいです(>_<)油断すると自分が掃除機のように食べ物吸い込んでるような気がします^^;
私は2才過ぎて言葉がはっきりするまでホントしんどかったです。
その分3歳過ぎて凄く楽になりましたけど^_^;
あんなに興味がないと言っていたのに、自らお腹に触るなんて急成長ですね!!
効果てきめんでびっくりです( ^o^)
週1日、しかも半日しか外出しないのに張っちゃうんですか(T_T)
宅食だとオートロックに限らず手渡しですかね(^-^;
安静指示の時や産後家に戻ったばかりの時は基本母に食事の支度はしてもらっていました。
宅食はセブンミールを使いました。栄養とか塩分が計算されたシリーズがありますし、不在の時は不在票を入れてくれました。- 9月24日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
やはり妊娠前よりお腹空きますか😊?
私はなるべく食べようと思い、玄米ブランとか買ってみました(^^)
7キロ未満しかふえないと、子供が成人病になるリスクが上がるそうで私も必死です😅
2歳くらいになると、こちらの言ってることも少し伝わりますか😖?
そうなんです。夫は気分屋なのでいつまで続くか分かりませんが、嬉しかったです♡
切迫に気をつけてと言われたのも聞いていたので、これから少し変わってくれたらいいなと期待してます😅笑
かなり張りやすいですよね😖
頸管長はあるので切迫ではないようですが、切迫になる日もそう遠くないかもしれません😢気をつけます💦
セブンミールを調べましたが便利そうですね!教えてくださりありがとうございます♫しかも一日単位の宅食ですと翌日の注文ができたので、明日の昼に注文してみました(^^)- 9月25日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
体調がよければお腹空きますね~^^;
あとはあんまりお腹空いてないなーと思っても、食べ始めると食べられちゃいます(^-^;
aymさんはお腹空きませんか?
成人病になるリスクがあがるって、妊娠中に体重が十分に増えないと、赤ちゃんが飢餓体質になるってやつでしたっけ?
2才になると、親の言うことはほぼほぼ理解していますよ。イヤイヤ期ですからね(>_<)
ご主人の優しさ、ずーっと続くといいですね(*^^*)
私もここ数日よく張るので、明日検診で相談しようと思います(つд`)
セブンミール、お口に合いましたか(>_<)?- 9月26日
-
退会ユーザー
こんにちは。
そういう時ってどういったものを食べますか(^^)??
あまりお腹空かなくて😖💦
自分の作ったご飯が最近美味しくない気がして😅笑
つわりの時よりは食べられますが、いつも食べ終わったら苦しくなってしまい、それが分かっているからかあまりご飯が進まなくて😢
そうです!飢餓状態になるから、少しのエネルギーで蓄えることができるようになってしまうそうです💦
2歳頃って本当大変そうですね😅
走ったり拒否したり、、
あかさんは娘さんがおいくつの時に保育園行かれましたか(^^)?
明日健診なのですね。何もありませんように(^^)!
私も張りが『いてて、、』となる時もあり、安心したいため今日受診してきました(^_^;)
3週間前と比べると1センチ近く頸管長が短くなっているようです。ただ、まだ正常範囲なので安静にしてということでした。このままの感じで短くなったらいずれ入院かもしれないし、現状維持できる人もいるそうです。
セブンミール、今日はアジフライでした(^^)美味しかったです!
作るのが大変な時にまた注文してみようと思います♡教えてくださってありがとうございます😆❤️- 9月26日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
お腹が空いていてもいなくても、基本一汁三菜の野菜多めです。
仕事中空腹になるときはこんにゃくゼリー啜ってます(^-^;)
もしかしてまだつわり終わってないとかではないですか?
娘は1歳3ヵ月から保育園行ってます。
また病院行かれたんですか(*゚ロ゚)
頸管長は前回が4㎝、今回が3,5㎝、張った状態で3㎝と言われました。
正常の範囲内とのことでしたが、お守り代わりに張り止めもらってきました。
安静指示も出ず(^-^;)- 9月27日
-
退会ユーザー
こんにちは。
働いていて一汁三菜作られてるんですよね?毎日お疲れ様です。
こんにゃくゼリーはお腹にもたまるしヘルシーなのでいいですね(^^)✨
確かに、つわりかもしれません(^_^;)💦早くもう少し量を食べられるようになりたいです😖
お腹張る時に、痛みをお腹全体に感じることが増えてしまって、、😢💦
張った時に3センチでも正常範囲なのですね💦張る時は安静にしたほうがいいのでしょうが、お仕事されてたらなかなかそうはいかないですよね😢
安静指示はなかったのですね。
本当病院によりますね🤔- 9月27日
-
ままあんど
そうですね~。
仕事から帰ってきて、ご飯つくってからお迎えに行く感じです。
生協で焼くだけや揚げるだけなどの肉、魚料理がメインであとは適当です!作りきれなければお迎えのときにお惣菜買います( ´艸`)
土日にまとめて作りおきされる人もいるようですが、土日は土日で忙しかったり休みたかったりするので私はその場しのぎです(*_*;
仕事中こんにゃくゼリー啜ってるとおばちゃんに怒られますよ。もっと栄養あるもの食べなさい!って(^-^;
腹痛もあるのは心配ですよね。
張りの他に出血や腹痛がないか聞かれますもんね。
3㎝以上が正常だと言われました。- 9月27日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
器用に家事されてるのですね〜(^^)
作り置き、私も検討してみましたがなかなか難しいですよね(^_^;)💧
私も生協を始めてみようと思ってます(^^)
栄養あるもの、なるほど(^_^;)笑
バランスが難しいですね😅
でも3食きちんと食べてるなら栄養は大丈夫そうですよね♫
あかさんは張り止めをどの程度で飲まれますか?出勤前などですか?
寝起きに張ったり、張りで目覚めることがあるので、寝る前に薬を飲むのですが、動悸が気になって1時間ほど眠れません😅
3センチ以上が正常であれば、私もそこまで神経質にならなくても大丈夫なのかなと思いました(^^)- 9月28日
-
ままあんど
こんにちは(*^^*)
全然器用じゃないですよ~。
適当にやり過ごしてます(^-^;
栄養足りてるから余計なカロリー摂らないようにこんにゃくゼリー食べてるんですけど、おばちゃん世代はとにかく妊婦は食べろ食べろですよね(^-^;)
張りを感じたら1日3回程度飲むように言われました。
ここ数日張りが多いので、昨夜寝る前、今朝出勤前、昼食後に飲みました。ということは、処方されてから欠かさず飲んでますね(^-^;- 9月28日
-
退会ユーザー
こんにちはー(^^)
食べるのも大事ですけど、バランスの良い食事が大事ですね😊
最近少し食事が偏ってしまっているので、気をつけようと思います😅💦
張りが多いのは、動いた時にカチカチになる感じですか?
軽い張りの時もあればガチガチになる時もありますが、ガチガチになる回数が減れば良いのかなと最近、あまり考えすぎないようにしてます(^_^;)💦
ここのところ毎日ポコポコと胎動を感じられて幸せです😆♫
もうあかさんの週数ですと、痛いくらいの胎動を感じたりしますか😄??- 9月29日
-
ままあんど
こんにちは(^^)
ごはん、何に偏っているんですか(>_<)?
動いた時だけでなく、座っていても張ります。
私も軽い張りの時は気にしないようにしています!
ガチガチになってしまった時は意識的に深呼吸するといくらかマシになる気がします^^;
あとは教えていただいた水分補給です!
仕事中とかにドン!って胎動がなるとビックリします( ´艸`)
今900㌘位ですが、これから出産までに3倍位になると思うと凄いなって感じます。- 9月29日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
本当、妊婦失格だなって感じでお話するのもお恥ずかしいのですが😢
毎日いつも1人で食事とっているので、ご飯も全然美味しくなくて、、
買ったものとか、お肉焼いただけみたいな感じが多いです😢💦あとパンを買ったり😖野菜多くしたら夫も残しますし😥
今日は久しぶりに夫が家で夕飯食べるので、焼魚と野菜炒めと味噌汁にしてみました😥
今度から1人の時に鍋を作って食べようかなと思ってます💦野菜も摂れるし2.3回は食べられるので笑
座っていても張るのですね。座った時ガチガチですと辛いですよね💦
軽い張りも凄く気にしてましたが、お仕事や育児されてる方って意外と気づいていないのかなと思うようになって💦
私も深呼吸してみます!
もう900グラムもあるんですね❤️
おっきくなりましたね👶✨
ドン!っていう力強い胎動楽しみです😁
お姉ちゃんと、胎動の強さとか違いますか(^^)?兄弟でも激しいこと優しい子がいるって聞いたことがあるので♡
これからどんどん赤ちゃんも成長して、お腹も大きくなりますね✨
妊娠線予防は今は何塗られてますか(^^)?私は無印良品がセールなのでホホバオイル買ってみました♫- 9月29日
-
ままあんど
私も1人のときはご飯本当に適当ですよ~。
レトルトカレーとか牛丼とかパスタとか(笑)
自分のためにごはん作るの面倒で^^;
今日は混ぜごはんとサラダ、あじのみりん干し、いんげんとサツマイモの天ぷら、デザートにぶどうにしましたが、時間がなくて汁物は作れませんでした(>_<)
鍋だと、白菜と豚バラのミルフィーユ鍋とか好きです(*^^*)
張りに気づいていない時も多いでしょうし、気づいてもどうにもできない時も多いです(^-^;)通勤途中とか。。
娘の時はそんなに胎動激しくなかったので、今回凄く激しくてびっくりしてます。
個体差なのか性差なのか初産と経産の違いなのかは分かりませんが(;・д・)
保湿はヒルドイドローションを相変わらず塗ってます(^-^)
妊娠線って一度できると消えないんですか?- 9月29日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
本当ですか。良かったです💦
面倒ですよね😖💦
美味しそうですね〜✨✨
想像したらお腹すいてきました😍
ミルフィーユ鍋美味しいですよね❤️
私もパルシステム始めてみました😆♫
外出中に張っても、横にはなれないですしね😖💦
昨日はバセドウ病の病院の日でしたが、順調だったので薬も減ってきました😄産まれた子供にも影響はないだろうということでした☺️一安心です💦
胎動があるだけで元気だと分かるから嬉しいですね💕
胎動が辛くて後期は眠れなくなるとも聞いてますが、そんなことありましたか(^^)?
妊娠線は色は薄くなりますけど、肉割れみたいな白っぽい跡は残るみたいですね😥私的に将来的にがっつりと目立たなかったらいいかなーなんて思ってます😅- 9月30日
-
ままあんど
産休入ってからのお昼ご飯が怖いです(>_<)
適当なご飯食べて昼寝してブクブク太りそうです^^;
私はパルシステム手数料が高くて挫折してしまいましたが、体に良さそうなものが売ってますよね(*^^*)
バセドウ病の方は順調そうで何よりです☆ミ
まだ中期なので眠れないほどではないですが、浅くはなりますね(^-^;)
娘の時には妊娠線ができなかったので、今回もできないだろうと勝手に思ってます(^-^;
毎日のケアの積み重ねか体質か…よく分からないですが、防げるといいですよね!(^^)!- 9月30日
-
退会ユーザー
後期は増えやすいと言いますしね(^_^;)💦
私も試しにしばらく使ってみようと思います(^^)
毎回手数料かかってしまいますもんね😣
私も何故かトイレで起きたり、なかなか寝付けなかったりします💦
お一人目出来なかったら、出来なさそうですね✨
腰やお尻、胸にもできるそうですが、あまりマメじゃないのでサボってしまいそうです😅!
今日は少し張りやすくて、気をつけて買出しへ行きましたがお腹が痛くなってしまって、早々に帰宅しました(^_^;)💧低気圧などで張る方もいるそうです🤔💦
あかさんは日々の出来事などはご主人とお話しされますか?娘さんですか(^^)?お忙しいからなかなかそんな時間も取れないですか?
夫も忙しいのですが、早く帰って来た日はゲームしてしまいますし、遅い日はただ寝るだけなので、私の話し相手がいなくて気が滅入ってしまう時があります😖💦- 9月30日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
パルシステムで毎回5000円買うの大変だし、全く注文しなくても手数料取られてしまうので続けられませんでした(T_T)
姉はパルシステムを続けていて、頑張って5000円以上頼んでいるみたいです(^-^;)
妊娠線が消えない…と写真付きでママリで相談されている方を見かけましたが、結構悲惨な感じでした(T_T)
防げるなら防ぎたいですね(>_<)
お腹の張りはいかがですか?
私は大分落ち着いて薬もいらないくらいですが、夜中に腰の激痛で目が覚めるのと、今朝は息切れがひどかったです(;´Д`)
そうですねー、仕事絡みの話は旦那、それ以外は娘って感じですかね~。
雑談を旦那にしても相手にされずこっちが結局不愉快になるので(-_-#)- 10月2日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
そんなにかかるんですね😭💦
もしかしたら妊娠期間だけ利用するかもしれません😅
毎回5千円以上は高いですね😣
そうですよね💦
妊娠線が紫になってしまうと自分でもびっくりですよね(^_^;)
白かったり、一部分ならまだ良いのですが😅
今日健診でした!逆子ちゃんでした😂
張りは変わらずですが、頸管長は悪くなってないみたいなので、様子みます😢いつも3時頃、お腹がガチガチになって目覚めます😖💦今日は張ってる時に膣に力入れて目覚め、すごく不安になりました💦今日健診で良かったです😫
息苦しいのは、薬の副作用とかではないのですよね😢?
腰の激痛は起きてる時もありますか😫!?
あかさんが娘さんと仲良しなのがわかるので、生まれてきてくれるのがとても楽しみです♡
私の友人の子供は男の子ばかりでみてるだけでキュンキュンします❤️
男の人はそんなもんなのですかねー😣
飲み会で帰ってこなくて心配で電話したら電源切られ、結局朝帰りされました。腹立たしくて、朝起こさずにわざと寝坊させたのですが、まだ私の機嫌が治りません😅笑- 10月2日
-
ままあんど
こんばんは😃
お返事すっかり遅くなってしまいすみません(;_;)
パルシステム、私は手数料無料の期間しか利用できませんでした😞
お買い物楽になるといいですね🎵
その方の妊娠線の写真は産後のもので、ダルダルのお腹に白い妊娠線がびっしりでした😅
娘もずっと逆子でしたよ!
帝王切開のオペ日決める&手術の説明するから家族と来るように言われて、旦那と行ったら逆子直ってるというオチでした(^^;
息苦しかったのはなんでしょう?
そうなった日も前の日も薬飲んでいないので、副作用ではないと思います。
今日は張りがキツくて薬飲みましたが、息苦しさはあれ以来特にないです😧
腰の激痛は夜仰向けに寝てしまった時に起こります。土曜日に娘の運動会があって、ずっと座っていたせいかもしれません。意識的に横向きにしないといけないですね(*_*)
女の子、本当に可愛いです。
親子ですが親友みたいな感じもあります💝
男の子はどんなか、今からドキドキです😅
飲み会で帰ってこないと心配ですか?
私は全く気になりません(笑)
事故とかあれば警察とか病院から電話かかってくるだろうし、酔って野垂れ死んでも本人の責任ですし🌀- 10月4日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)♫
返信はお気になさらないでください😊
まだ手続きの方法などで既に難しくて悩んでますが、慣れて活用できたらいいなと思います(*^_^*)
そうなんですね!!気をつけます💦
お腹って産後に元に戻りますか😭!?
そうだったのですね😳😳!
ちゃんと頭下にしてくれたんですね💕
それならギリギリまで逆子が戻るのを待ってみます😊
息苦しさが続いていないのなら良かったです🙂私は薬飲んだ後に息切れすることがあります😖
娘さんの運動会があったんですね♡
腰痛早く良くなるといいですね😢
私も、仰向けは張る気がするので横向きで寝るのですが、気づいたらずっと仰向けになってます😂💦
親友なんですね☺️☺️
ほっこりします。楽しみです。
男の子ってどうなんですかね♡
この間デパートの子供エリアに行ったら、男の子たちが電車のおもちゃに夢中になって遊んでいて微笑ましかったです❤️
心配半分、イライラ半分ですかね😵
何かあったらどこかから連絡来ますもんね😅💦
帰ってくる時に何時でも電話、インターホン鳴らしますし、電気も付けるので😵まあ、たまになのでいちいち気にしてても仕方ないですね😅- 10月5日
-
ままあんど
おはようございます😺
私はお腹が出なかったので、たるみもなかったのですが、元に戻らないとはみんな言ってます(^^;
逆子気にする人はすごい気にしますよね。
逆子体操も全くしなかったけど、冷えてると赤ちゃんが暖かい方に頭をもってくるから逆子になると先輩に言われて、とりあえず冷えを気にしたら直りました☺️
激痛ってほどではないですが、やはり腰痛で夜中目が覚めたりはします😞
お薬の副作用って、一時間以内くらいで出るものですか?
病院で『動悸とか一時間位注意して』と言われたんですが、飲んで一時間後に出るのか、一時間以内にでるのか聞くの忘れてしまって😧
男の子って赤ちゃんの時は本当に可愛いのは甥っ子たちで経験しているので分かるのですが、段々大きくなってきたらどう接したらいいのか今からすごく不安です😅
◯時過ぎたら電話はやめて、とか、インターホンならさず自分の鍵で入って、とか、電気は少しにして、とかご主人には言わないんですか😕?
実は人間ドックの結果が出て、AFPの値が高いので要精密検査でした😧
妊娠中に高くなることがあるようなので、自分の体のことは心配してないのですが、この値が高いと胎児に異常がある可能性があるとかで…。次の検診の時に相談してみます🙍- 10月6日
-
退会ユーザー
こんにちは。
やはり個人差があるのですね(^_^;)
仕方ないですね(^^)
私はそこまで気にしていないので、冷やさないようにだけ気をつけようと思います♫
1時間以内が多いと思いますよ!
私の感覚では、飲んでから大体2.30分頃から出始めて、そこから1時間くらいは副作用出ます💦
私は今は男女ともに赤ちゃん以降の接し方がわからないです😂笑
性別違うと洋服からおもちゃ、なんでも見るものが変わるみたいなのできっと戸惑いますよね(^^)
言ってるんですけどね〜(^_^;)
酔っ払ってるから忘れるのか、、
ほんと困ります😞
そうだったんですね。
妊娠週数によっても正常値が違うと思うので、産科の先生から大丈夫と言ってもらえたらいいですね😥
私は昨日の夜10-30分おきで張りがあって、今日も張りっぽいです。安静にして温めて内服もしてるのですが、、張りは1ヶ月以上前からあり、何度も不安で受診しても異常なしと言われるのでもうどうしようかなと😵むずかしいですね😥- 10月6日
-
ままあんど
こんにちは😃
そのうち直るでしょうし、逆子でも元気だったらそれでいいって私も思います☺️
一時間位気をつけて、の意味が分かってすっきりしました➰(^-^)
ありがとうございます🎵
ということは、私はやっぱり副作用ないみたいです(^^;
張り大丈夫ですか?
ただの気にしすぎだといいんですが…。
私は月火が忙しくて、水曜日にはかなり張りがきつくなるんですが、水木お薬しっかり飲めば、もちろん全く張らないことはないですが大分張る回数と強さは減る気がします(>_<)
最近保育園にお迎えに行くと、年長さんのある男の子が私に攻撃してくるので恐くて😧
昨日はお腹に頭突きでした。
こうゆうことがあると、男の子嫌だなぁって正直思ってしまいます😭💦
ご主人酔っぱらうほどなんですか〰️。
たまのハメ外す機会なんでしょうね😅
前回の検診で、精密エコー外来というのがあって、指の一本一本や心臓の血流等細かく時間をかけて見てもらったところだったので、ドックの結果はビックリで大分落ち込みました(´・ω・`; )- 10月7日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
副作用ないのは羨ましいです♫
私は半々くらいで動悸が起こり、しんどくなってしまいます(^_^;)
昨日今日の張りはまだマシかな?という感じなので、このままのんびり過ごそうと思います。張りが強いと少し焦りますよね💦
あかさんは張り止め効いているようで良かったです👶
ええー😢💦頭突きなんて怖い💦
きっとあかさんのこと慕っているのですね。
うちは年子の兄がいますが、相当やんちゃでした💧お雛様のぼんぼり破かれたり、お友達とBB弾で遊んだり💧遊んで骨折したこともありました。笑
多分母もびっくりしていたのだろうなと思います。でも、性格にもよると思いますが☺️ドキドキしますね😅
昨日も夫は飲み会で、私は安静にしたいから、帰りに夜ご飯買ってきてと連絡しておきましたが、すっかり私のことなんて忘れて気分良く帰ってきました💧呆れましたし、自宅安静で気持ちも滅入ってるのに最悪の気分でした💧今日も飲み会だそうで、部屋が散らかってます😢
そんなにじっくり見てくれる時間があるのですね。私のところも20と30週で詳しく見ると書いてありましたが、そんな感じではありませんでした(^_^;)
私も少し調べましたが、びっくりしますよね😢まだまだわからないことも多いと思いますので、考えすぎないようにして下さいね。
私はAFPの検査してませんが、内科の検査で総コレステロールが結構高かったです😥💦遺伝ですかね。- 10月7日
-
ままあんど
お薬のんでしんどくなっちゃうのではつらいですね🙍
お薬の効きというよりはやっぱり疲れとかストレスもあると思うので、お互いのんびりできる日はのんびりしましょう🎵
今日は少し調子良さそうで良かったです💫
この前は帰りに子どもがトイレに寄ったので、座って待っていたら『トイレ覗くなー‼️』とか言って頭ぼこぼこ何発も叩かれました。
そのうち叩きながら私に乗ってきたので、さすがに『お腹に赤ちゃんいるから苦しいからやめてくれる❔』と言いました。
反省してるかと思いきや昨日の頭突き…。
園長に会ったので話しておきましたが、普段優しい子なので何がなんだか🤷
何か絡みたいとか伝えたいとか、気になることが私にあるのかと思いますが、このままだとよその子とはいえぶちギレそうです。
男の子は子どもの時に骨の一本や二本折って当たり前❗みたいな感じが私の子どもの頃もありました🤣
やんちゃな子よりは優しくて知的な子に育ってもらいたいです(>_<)
あれれ、ずいぶん飲み会多いんですね😧
しかもaymさんの夜ご飯の時間に帰ってくるならそれこそ帰りに電話して来いって感じですね(`Δ´)
産婦人科学会のガイドラインが変わったとかで、新しい検診のスケジュールと内容が書かれた紙をもらいました。
その中で精密エコー外来が始まったようで、4Dも導入されてました(^^;
もう少し早く分かってればわざわざ別のところにお金払って見てもらわなかったのに(*_*)
結構落ち込みましたが、どんなに考えても悩んでも、中絶もできないですし、主人もあっさりと受け入れてくれたので少し落ち着きました。
コレステロールとか血液検査とか…妊娠中は全体的に数値がおかしくなるからよほどはみ出してなければ気にしないようにしてます( ω-、)- 10月7日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
毎日体調によって不安になってしまいますが、なるべくストレス溜めずに過ごそうと思います😊
あかさんはお仕事もされていて、本当尊敬します☆
そんな感じの子なんですね。。
私も強く叱ってしまいそうです💧
当たり前ですが、子供とはいえ自分に何かあったら許せないですしね。
困りましたね😥
健診内容が変わったんですね😳
4Dも導入開始だなんて😵💦
これからもエコーが楽しみにはなりますが、残念ですね😫
でも、私は4Dがかなり気に入って後期ももう一回撮りたいかも〜くらいに思っていたので、健診で4Dを見られるならいいですね♡
妊娠中の病気の指摘って、精密検査はできたとしても生まれるまでは何もできないし細かいことはわからないので不安ですよね。ご主人が受け入れてくれると、やはりすごく安心しますよね(^^)- 10月9日
-
ままあんど
こんにちは😃
張りは多いと心配になりますよね。
でもaymさんはきちんと気になったら都度受診したり安静にしたりされているようですし、出来るだけのことしているんだから自信持ちましょう‼️
私なんて大量出血する夢見ました…( ω-、)
先日からの腰痛…というかお尻の痛みが全く治らず…昨日やっと骨盤ベルト買いました(>_<)
調べると坐骨神経痛っていうものみたいで…つらいです( 。゚Д゚。)
妊娠中で気が立っているのもあり、その子にされてものすごい悲しくなって泣きそうになったり、恐怖を感じたりです😢
たかが子どもに絡まれただけなのに、情けないです。
自分が精密エコー外来に当たっていると知らなくて、この先生エコー凄い長いな〰️丁寧だなーと呑気に思っていました(^^;
胎児ドック専門の 病院に問い合わせたところ、その週数でその値なら正常範囲内、追加して検査する必要はないとの答えをいただきました。
夜の11時前にメールを送って、すぐ11時すぎに丁寧なメールをいただけたので、ビックリしました。- 10月9日
-
退会ユーザー
ありがとうございます。そう言っていただけると救われます(>_<)神経質すぎて本当自分が嫌になることが多くて💧
大量出血の夢、怖いですね😥
私も何度も破水した夢とか見てます💦やはりそれだけ不安なんだろうと思います💦怖くなっちゃいますよね(>_<)
坐骨神経痛なのですね😢
骨盤ベルトで多少楽になりましたか😖?どこか痛いところがあると、お腹も庇いながらお尻も庇うから大変ですよね😢
いえ、わかる気がします😢
私も気が立っているからか、妊娠前よりイラッとしやすく、泣きやすく、情緒不安定です😢守るものがあるから、その責任感が常にあってしんどく感じてしまうのかなと勝手に思ってます。あかさんとはまた違う感じでしたら申し訳ないですが、、
この間は、1人で夕飯を食べてたら孤独感で辛くなってしまい、泣きながら食べてました😅
知らなかったとはいえ、丁寧なエコーは嬉しいですよね(^^)♫
私のところは曜日によって先生が違うので、なるべく変えてみて会う先生を探そうかなーと思ってます😊
そうだったのですね(>_<)(>_<)
本当に良かったです💦💦
良かったですね😢!!
丁寧な対応だったのも、大丈夫と言ってもらえたのも心強いですね😖!
私もホッとしました(>_<)!- 10月9日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
私なんて張っても次の検診まで放置してしまうので、検診→即入院になるんじゃないかとびくびくしてます(*_*)
破水する夢も怖いですね🙍
正夢になるんじゃないかと不安です。
妊娠中って本当にナーバスですよね(^^;
日中は痛まないのですが、それでもベルトすると骨盤が締まる感じで気持ちいいです🎵
夜は仰向けになると激痛が来て目が覚めるので、寝るのが怖くなってしまって😭💦
初めて痛みがあったときは、陣痛が来たのかと思いました(*_*)
そうですよね、イライラしやすいし、悲しくなりやすいし、ホント不安定です。
ホルモンの問題だとはいいますが、本能的になってしまうのかなーと思います。
無意識のうちに赤ちゃん守ろうとしているんでしょうね(;_;)
いつもだったら、保育園の子に攻撃されたら、ムカつくってゆう感情が一番に来るんでしょうけど、今は悲しいとか怖いとかばかりです。
泣きながらご飯なんて大丈夫ですか😢?
先生色々変えるの私もやっています☺️
今のところ水曜日がハズレなしなのですが、今週は木曜日にチャレンジします💨
ご心配おかけしていたようですみません(;_;)
後期の胎児ドックを行っているところも多くないですし、もし疾患があって生まれてくるならNICUがある病院に転院を検討しなくちゃいけないし…と色々考えなければならないことがあったので、大丈夫と言ってもらえて安心しました。
もちろん次の検診でも相談するつもりではいましたが、ひとまずホッとしました😌- 10月10日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
いえ、私ももう少し落ち着いて過ごせばいいのかなと思うようになりました(>_<)最近は張っても、ウテメリン 飲んで落ち着けば様子見るようにしてます(^^)
22週になるまで、夢で本当によく破水したり産んだりしてました(^_^;)
22週までのカウントダウンもしてました😅
おりものが出るのがわかる時ありませんか?そういうのもひやっとします(>_<)
私も下っ腹を支えるタイプのショーツ一体型を買いましたが、締め付けが気になってしまって最近はあまり使えていなくて。おすすめでしたらメーカーなど教えて頂きたいです♡
痛みで目がさめると、寝るの怖くなりますよね(>_<)だんだん骨盤が開いて来ているからでしょうか😢
保育園って意外と、よその子と自分の関わりもあるんですね💦子供って何考えてるかわからないことが多いですし😞
私も誰かに少しきになること言われて、普段ならムカッとして終わりなのに悲しくなってしまうことあります(>_<)
もう今は落ち着きましたが、妊娠中の不安な気持ちや孤独感が募ってしまったのかもしれません💦夫に話しても普段は仕事ですし、あまり分かってもらえないので😢
優しくてよく話を聞いてくれる先生だと良いですよね(^^)
胎児ドックは初期しかあまりやっていないですものね。専門の機関の人に大丈夫と言われると本当安心ですね(^^)良かったです💦
私ももし今後異常が見つかったとしても産む以外の選択肢はないですし、妊娠することは大きな責任を負うことになりますよね。幸せなことだと思いますが(^^)- 10月10日
-
ままあんど
こんばんは(^-^)
ウテメリン飲んで落ち着くなら安心ですしね(^3^)/
病院に行くのも体の負担になりますし。
22週過ぎたらまた次…と正産期になるまで頑張りたいですよね(T-T)
おりものやら尿漏れやら…お恥ずかしいですがなんか色々でます😅
ショーツ一体型は大きくなったお腹を支えるだけで、骨盤には効果がないと言われて、ベルトを勧められて買いました🎵
ワコールの骨盤ベルトです。
とっても気持ちよいし、歩きやすくなりました。
エンジェリーベというマタニティのお店が近いので、店員さんに相談して決めましたが、骨盤が開いてくるというのはやっぱり仰ってました💦
男の人には妊娠中の不安定な感じは理解してもらえないですよね🙍
私も何かと悲しくなることが多いですし、通りすがりにお腹見られるのとかも嫌だな、怖いなって少し気になります(>_<)
中絶前提だからか、初期~中期までの胎児ドックがほとんどですよね(*_*)
そうなんですよね、もう産むしかないor生きる力がなく死産かしかないと思うと大きな責任背負ってますよね。- 10月10日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
病院も今は遠くなってしまったので、病院に行くのと安静にするの、どちらを取るかって悩みます。
どうか問題なく出産を迎えたいですね(>_<)
一緒です(^_^;)
おりものか尿💦?か分からなくて😂
私も辛くなったら骨盤ベルト探してみます♫ありがとうございます(^^)
近くにマタニティのお店があると便利でいいですね〜😊私はマタニティ系はネットが多いので少し不安です(^_^;)
赤ちゃんグッズ、少しずつ揃えられてますか?私は見に行きたいのですが、夫も乗り気じゃないし私もお腹の張りが怖いので、それもまたネットにしてしまおうかと思ってます😅
通りすがりにお腹見られるのも怖いですか(>_<)?何かされたら?とかですか😢?
無事に元気な赤ちゃん産みたいですね(>_<)
健診でも何も指摘されてませんが、少しお腹の出る高さ?が低くなった気がします😥明らかではなく、些細な変化ですが、、💦週数切り替わるとき写真撮っているんですが😅- 10月11日
-
ままあんど
こんにちは😃
診察してもらっても、また帰り道の負担でどうなってしまうか分からないので、私は極力安静にする方が無難かなとは思います💦
でも規則的に張ったり出血するのは怖いですよね(>_<)
骨盤ベルトは試着したかったので行きましたが、私も普段の買い物はネットばかりです😅
今はまだ何がどれだけ必要かピックアップもしていないので、買い物は全然です💦
有給つけて来月から休みに入るので、それから準備頑張りたいと思います(>_<)
ご主人買い物行きたがらないんですか?二人で赤ちゃん用品見るなんて幸せですよね✨
完全な被害妄想なんですけど、わざとぶつかられたりしたら怖いなとか思ってしまって💦
朝とか歩くの遅くて邪魔だと思うので…(*_*)
aymさんホント色々心配しすぎですよ💦疲れちゃいますよ(T_T)
食事のタイミングとか便秘、赤ちゃんの向き、位置でいくらでも違うんじゃないですかね(;_;)- 10月11日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
海外ではウテメリン内服するくらいなら安静にしていた方が効果があると言われていると聞きました😳やはり安静が一番ですね!!
ネットは便利ですもんね(^^)
荷物も届きますし😊
体調の良い日に誘っても面倒臭がるので、ネットで買ったほうが楽かなと思ってます。ただ、昨日夫に確認したら一緒に見にいくと言われたので、焦らずもう少し待ってみようと思います😅夫が気分屋なので本当困ります(^_^;)
朝の駅は皆さん本当急いでますし、階段など怖いですよね💦私も人の波が去ってから歩くようにしてます😢
そうですね!あまり考えすぎないようにします✨
ご飯もすごく美味しく食べられるようになったので、今の安定した時期を楽しもうと思います(*^_^*)- 10月12日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
今日検診でしたが、張るのは仕方ないから張ったら休むようにして!って言われました(^^;
お尻の痛みもやはり坐骨神経痛らしく、助産師さんがやっているという整体を教えてもらいました。
初めてのお子さんですし、一緒にお買い物行けるといいですね🎵
お店だとあれこれ欲しくなって余計なもの買ってしまうのが悩みです👻
朝はみんな殺気立ってますしね💦
エスカレーターとか後ろから歩いて来られると凄い怖いです(T-T)
つわり完全に終わったみたいで良かったです🎵
体重増やせるといいですね✨- 10月12日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
健診だったのですね♫
もう後期になると張るのは仕方ないですね💦
少しでもお尻の痛みが落ち着くといいですね(>_<)
そうですね♫
行けるうちに行きたいと思います(^^)
私も下見だけしたのですが、その時は特に肌着など、何が必要なのか分からなくて混乱しました(^_^;)笑
朝の通勤気をつけてくださいね😢💦
電車も混んでいるでしょうし、心配ですよね。
ありがとうございます😊💓- 10月13日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
やっと妊娠後期になりました。
来月になったら坐骨神経痛見てもらおうと思います💦
必要なものはピックアップしてメモを持っていかないと混乱しますよね。- 10月17日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
あと8週ほどで臨月ですね✨
整体行かれるんですね(>_<)
早く良くなりますように💦
痛み止めなどは効かないのですかね😢
ピックアップしてなるべくまとめて1日でベビー用品の購入しようと思います(^^)♫
義実家も少しずつ準備してくれているようで、ベビーベッドのレンタルなどもそろそろ手続き始めようかなと思っています(^^)
ただ、毎日お腹の張りが心配なのでまだ歯科検診に行けていません😱後期に入る前には一度受けないといけないと焦っています(>_<)💦- 10月19日
-
ままあんど
お腹がかなり大きくなってきて、周りにビックリされます(^^;
坐骨神経痛は痛み止めや湿布を使うものではなく、整体や鍼灸での治療が一般的なようです。
私も来月になったら一気に準備進めようと思っています(^3^)/
私は歯科検診は4ヶ月に済ませてしまいましたが、虫歯が見つかって治療になったので早めに行っておいて良かったです(T-T)- 10月19日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
急に寒くなりましたが体調崩されていないですか(>_<)?
後期になると、どんどんお腹大きくなるといいますよね😊❗️
マタニティの服を買い足されたりされましたか(^^)?
後期のお腹がどのくらいの大きさになって、セーターなど手持ちのものがギリギリ着られるのかが想像がつきません😱💦
湿布などは効かないんですね(>_<)
痛みがあると気も休まりませんよね😖💦
昨日、歯科に電話を3回もかけたのに繋がらず、行くやる気がメキメキ減りました😅来週、天気が回復したら受診しようと思います💦何事も早めがいいですね✨- 10月20日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
今朝は台風とぶつかったら通勤&登園どうしたものかとヒヤヒヤでした(^^;
寒い日は床暖房でしのいでいますが、今日は少し暖かそうですね(^^)
マタニティの服は特に買い足していないです😃
ユニクロでアウター買ったくらいです😅
痛みが寝ていると起きるので、ホント夜が憂鬱です。
歯医者の予約は取れましたか?
電話繋がらないとかなんなんですかね😭💦💦- 10月23日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
通勤の時間と被らなかったですか?
雨が止んでもまだ風が強いですし、お気をつけくださいね(>_<)
床暖房があるのですね〜💗
乾燥しないのに暖かいですしいいですよね♫
急に寒くなったのに着られる服がなくて、慌てて私もユニクロで買いました(^_^;)
生まれるまで、坐骨神経痛は良くならないのですかね😖しんどいですね😢💦
歯医者はあれから電話してません💧
電話しないといけないと思いつつ😅
前通っていたところの方が安心ですし、気が向いたらまた電話かけます😅笑
あかさんは、今娘さんとお二人で寝られてるんですよね(^^)
赤ちゃん生まれたら、しばらくベビーベッドお使いになって、そのあとは添い寝ですか(^^)?
うちはセミダブルベッドで夫婦で寝ていて、私が里帰りから戻ったら子供はベビー布団にしようと思っているのですが、すぐに寝相が悪くなったり添い乳するなどで布団は使わなくなるとも聞いているので、実際どうされたのかなと(>_<)💦
良ければ教えてください♫- 10月23日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
昨日の通勤時には、雨も風も止んでいました☺️
職場の方は風がまだ少し強く、駅のビルの外壁が崩れていたりと少し危な状況でした💦
二人目産まれたら寝場所どうするのか、全く未定です(T_T)
娘の時は、始めベビーベッドを使って私は側にシングルの布団を敷いて寝ていました。
しばらくしてからは娘の布団と私の布団を並べて寝ていました。
さらにしばらくすると、娘が
私の布団に入ってくるようになり、非常に狭くなったのでセミダブルの布団を購入し、ベビー布団と並べています。
ちなみに私は自分の部屋にシングルベッドがあるんですが、産後は全く使っていません😅
旦那は自分の部屋のシングルベッドでずっと寝ています。- 10月24日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
外壁が剥がれることなんてあるのですね❗️また台風が来てるみたいですね😫
お二人目でも悩みますよね😣
調べると、完母の方は添い乳がすごく楽だと聞きますが、おっぱい終わって毎回ベッドに戻すのは大変でしたか?私は窒息が怖くて私はしばらくは子供と別々で眠りたいと思ってます(>_<)お子さんの性格にもよるのだと思うのですが。。
今でも娘さんはベビー布団で寝たり、あかさんのお布団で寝たりという感じですか(^^)?
お部屋に余裕があると、ベッド取っておけるのでいいですね✨- 10月24日
-
ままあんど
おはようございます😺
また台風来ているんですか💨
確かに、添い乳すごく楽です。
産院や同日に出産したママさんからも勧められたんですが私も恐くて、首が据わるころまでできませんでした。
そのころになると、一人だと寂しいのか?ベッドでの寝つきも悪くなっていたので、添い寝&添い乳するいいタイミングだったのかも知れせん。
おっぱいあげるために、そしてベッドに戻すために起きるのは確かに大変かもしれませんが、その時はそれが当たり前だと思っていて、楽になる方法は考える余裕がなかったです💨
やっぱり窒息させてしまうのが怖いので(>_<)
今はちょっと変なのですが、セミダブルを横につかっています。
そうすると子どもが転がってきても横に逃げ場があるので、私もよく眠れます(^^;
ただ私の足が出るので、そこにベビー布団をおいている感じです。
旦那にはベッド捨てろと言われています。確かに使う機会はほとんどないのですが、自分が風邪引いたときとか一人で眠りたいときのために取っておきたいんですよね。。
娘が赤ちゃんだった当時、夜一緒に寝ることを夜勤と言っていました(笑)ホント24時間休む暇なしです。- 10月25日
-
退会ユーザー
そうみたいです😥
最近は毎週末、雨ですね(>_<)
なるほど、、
安全面を考えると、添い乳は考えずに毎回ベッドに戻すほうがいいですよね。
セミダブルとベビー布団を横に使えば広く使えますね❗️
ベッドはいずれお子さんと別々に寝る時までを考えれば、捨てるのも大変ですし取っておいてもいいですよね。
やはり赤ちゃんのことを考えると眠りも浅くなりますし眠れなさそうです。
寝返り打ってうつぶせ寝も怖いですし、1年間くらいは気が抜けないですかね(>_<)💦
ベビー布団もあまり長く使えないのかなと思いましたが、色々工夫して長く使えるみたいなので良かったです(^^)
ファルスカ のコンパクトベッドもいいのかなと思いましたが、それこそ長く使えなさそうでしょうか(>_<)?- 10月25日
-
ままあんど
こんにちは(^-^)
雨、週末なら良かったです。
平日だと通勤&登園が大変なので(T_T)
生後すぐから添い乳する人もいますし、選択肢の1つではあると思いますよ。
泣いたら自分が目を覚ますのは当たり前ですが、静かに寝ていても『生きてる⁉️』って感じで心配で私は寝られなかったです。
もちろん、赤ちゃん寝てるなら自分も爆睡!って人もいますし、ホントそれぞれですよね(*_*)
ベビー布団が長く使えないってゆう発想は全くなかったです💨
生活スタイルに寄るかとは思いますが、未だに毎日使っていますし😅
ファルスカのコンパクトベッドは、ベッドインベッドのような形で使うのでしょうか?
椅子にもなるタイプが出ているかと思うので、そういう意味では長く使えるのかも知れないですが、布団、ベッドとしてはどうなのかよく分からないです💦
小さくて寝るのは新生児期くらいしかできないと思うので、それからどうするのか…。
口コミ見ても、これから使う人や贈った人のものばかりだったので(^^;- 10月26日
-
退会ユーザー
平日が雨だと大変ですよね(>_<)
さらに風も吹くと危ないですし💦
寝る子は楽なのかなと思いましたが、それはそれで心配ですね。
人によりますね(>_<)💦
毎日使えると聞けて良かったです☺️
コンパクトベッドを自分のベッドの横に置いて使ってもいいかなと思いましたが、コンパクトなのでそれこそ使える期間は短いですよね💦
調べてくださってありがとうございます(>_<)
ベビー布団も値段はピンキリですが、オーガニックにしたとかどこのメーカーにした、全て洗えるものがいいなど、ポイントがあれば教えて欲しいです(^^)✨聞いてばかりですみません😢- 10月26日
-
ままあんど
おはようございます😺
一人目の時は気になって仕方なかったですが、今回は爆睡してしまいそうで逆に不安です😧
ご夫婦のベッドの横にベビーベッドを置くということですよね?
だとしたら、ミニサイズはかなり小さいのですぐ手がガンガンぶつかるようになるのであまり使えないと思います。
ご夫婦のベッドと高さが合えば、ベビーベッドの柵の片側を開けて、ベッドとベッドをくっつけるといいのかもしれないですね✨
いえいえ、具体的に聞いていただけた方が答えやすいですし、私も当時のこと色々思い出して準備しなければいけないので助かります💦
布団、当時の購入履歴を見てみたところ、国産でオーガニックのものを購入していました。敷き布団以外は洗えます。12000円くらいで値段も手頃かと🙄- 10月27日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
1人目はなんでも神経質だって言いますよね(>_<)性別が違うのも楽しみですね♫あかさんのマタニティライフはあと2ヶ月くらいですね(^^)何だかんだあっという間ですね☺️
説明不足ですみません💧
私たちはベッドなんですが、ローベッド?で子供はとなりに敷布団を敷けば手は届くと思います✨
あと、最近眠りが浅いのか眠れなくて、布団で寝ることにしました(>_<)なので子供も布団にしようと思ってます♫
わざわざ画像もありがとうございます✨こんなにセットになっていて12000円はお得ですね😆❗️
この間ベビザラスで見たら掛け敷布団とカバー4点セット?だけで2万円するようで高いなーと思っていたので、ネットで買おうと思います☺️✨
この間、50-60サイズのツーウェイオールを買ったと思ったら、ツーウェイでなく、足を出すタイプにしかならないものでした😅新生児サイズでも足が分かれてるのもあるんですね😅💦服選びは難しいですね〜(^_^;)- 10月27日
-
ままあんど
おはようございます🙃
明日で30週です。
あと10週以内って思うとあっという間ですね。
一人目の子育ては神経質だから、子どもも神経質になるとかいいますしね(^^;
イメージ的には、ご主人がセミダブルのローベッド、その隣にaymさんがシングルの布団、その隣に赤ちゃんが布団って感じでしょうか?
夜はそれで万全そうですね🎵
床上げ以降の日中はどうされるんですか?
このお布団はいい買い物したなって思います😀
店舗で見るといい値段しますよね(-_-)
まだこれから着られますし、失敗も色々勉強になりますよね💦💦- 10月28日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
子供も神経質になるって言いますよね😅2人目はのびのび育つとも言いますよね😁
イメージ的にそうですね❗️
日中は、まだ決まってません(>_<)
ハイローチェア?とかプレイマット?みたいなのをリビングに置いて寝かせようかな?とも思うんですが、それでも大丈夫ですかね(^_^;)??
あかさんはどうされてましたか(^^)?
実際購入されて、よかったのなら安心です✨
失敗はつきものですね❗️笑
以前、娘さんの時にお母さんと色々買いに行かれたって言われてましたが、大きいものも買ってもらいましたか(>_<)?
親からベビー用品(布団、ベビーカー、抱っこ紐など)買ってあげると言われてたんですが、結局買ってもらうにしても、遠慮してしまいます😅親にも、たまに写メなど送りますが、高いね〜❗️とか言われちゃって😫でも全部最安値で揃えたいわけではないので、、💧
お金関係はどういった感じでしたか(>_<)??一番は、自分で全て買って、お祝いでお金をもらうのが一番気兼ねないんですけど、それも言いだすことができなくてモヤモヤしてます💦- 10月28日
-
ままあんど
こんばんは🙃
変な時間にすみません(^^;
うーん、ハイローチェアだと、寝返りする頃にはアウトですし、プレイマットだと寝るのは難しい気が…(*_*)
ハイローチェアは電動のかなりいいもの買いましたが、全然使わず…後悔した買い物No.1です(笑)
なので今回はなんとか活用したいです(-_-)
うちは結局居場所としてはベビーベッドでしたね(^^;
何かとつけて、義両親も両親もお金をくれるので、何か大きな現物をこちらからねだるということはなかったです。
例えば、これでベビーカーでも買ってーといただいたお金でも、結局使わずに子どもの貯金に回してしまうので、実質的には自分達で負担したことになりますかね。。
旦那の方は地方のせいか親戚付き合いが濃く、出産祝いだけでなくお食い初めや一歳のお誕生などことあるごとにお祝いをかなりいただきますが、そういったものも使わず娘の口座に入れてしまっています(^^;- 10月29日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
私もすみません😅
腰痛で眠れずですか(>_<)?
私は昼夜逆転してしまったのと、胎動も活発で、張りが気になっていたらこんな時間です💧
そうなんですね❗️
教えてもらえてよかったです💦
離乳食始まってからもハイローチェアは椅子として使えるみたいなので、長く使えるのかなと思ってました(>_<)
でも寝返り打ったりしますもんね😊
やはりしばらくベビーベッドは使えるんですね🤔そうすると、日中も赤ちゃんは寝室にいる感じですか(^^)?
部屋を暖めるにしても、冬ですし日中も布団にいてもらったほうがいいですね🤔!
いつ頃まで娘さんはベッドで過ごされたんでしょうか(>_<)??その後はどうされましたか😥?
親戚付き合いが濃いんですね。
お祝いは何に使っても良いものですもんね(^^)子供の貯金にするのが一番ですよね😁❗️
自分で納得したものを使いたいですし、自分で選んで揃えようと思います✨- 10月29日
-
ままあんど
腰痛でここ1ヶ月位は大体3時前に目が覚めてしまいます😅
次の日仕事の時は寝不足過ぎてつらい1ヶ月でした💦
まだまだ張りが気になるんですね😔
便秘は少し良くなりましたか?
離乳食の時にも使いましたが、掃除が大変で(;_;)
離乳食終わってからも、ダイニングテーブルに合わせておいてはありますが、結局ほとんど使わず、ローテーブルに子ども椅子おいてご飯食べてます(^^;
二人目だと、例えば娘と私がお風呂入っている間にそこに寝かせて脱衣所に待たせておく…というような使い方も出てくるようなので(←姉がそうしていました)これからまた使いたいです😂
母に『赤ちゃんがいる時は水回りに近い方がいい』と言われて、リビングの横の部屋にベビーベッドを置いて私もそこで寝起きしていました。なので日中はベッドごとリビングに出しておきました。
そうすればキッチンからも見えますしね(^-^)
6か月レンタルして、結局5ヶ月位で返却しました。
そのあとは布団で寝たりやプレイマットで遊んだりしました。
ベビー用品は値段も質もブランドもピンきりなので、自分で納得した欲しいものを買っていいと思いますよ💗
買ってもらえると言われて、提示して高いと言われたら、じゃあいいよーって感じで流しちゃってください(笑)
妥協してほしくもないもの買ってもらってもそれこそ意味ないですもんね✨- 10月29日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
3時に目が覚めてからも眠れないんですか(>_<)?辛いですね😖
産休が待ち遠しいですね😢
便秘は、お薬で良くなってます(^^)
張りは日によりますが、一時よりはマシになっている気がします😊
そうなんですね🤔❗️
布製なので汚れを取るのが大変ってことですか😵💦?
ベルトとか付いてるからハイローチェアも今後は使えそうですね✨
ハイローチェアも買う候補に入ってましたが、生まれてからどうしても必要となれば検討することにします♫ありがとうございます❗️
ベッドを移動されてたんですね(^^)
うちは1LDKしかないので、日中はベビー布団ごとリビングに移動させてみようと思います(^^)
ずっと寝室に置いておくのは家事する上で心配なので、リビングにいてもらいたいですもんね❗️なんとなくイメージできました。
適度に流して、自分で納得したものを買おうと思います☺️笑
ありがとうございます✨- 10月29日
-
ままあんど
こんばんは🌝
痛みが引いて眠れそうだったら5時~6時位まで小一時間寝ることもありますが、大抵はそのまま朝を迎えて出勤ですかね👻
体調良くなっているようで良かったです🎵
離乳食で使うときは、布のパーツは外せる限り全て外すのでほぼ裸の状態ですが溝が色々なところにあるので💦
ハイローチェアもレンタルありますしね(^-^)- 10月29日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
今日は27週の健診でした。
初めての先生でしたがイマイチで、張り止めも処方すると言っていたのに忘れかけられてました(>_<)
採血あるとも言われてなくて、1万円もかかり手持ちがなくて焦りました💦
朝あんまんを食べてしまったので血糖値が心配です😵
あかさんは普段、補助券内で収まりますか??
赤ちゃんは元気で問題なかったです。
眠れないままお仕事はしんどいですね(>_<)産休入られたらのんびりしてください♫
なるほど、、勉強になります❗️
何が必要で何が使いにくいなど、使ってみないとわからないですよね(>_<)- 10月31日
-
ままあんど
こんばんは🌝
私も手持ちなくなるのは怖いので、検診の時は2万位持っていってます(^^;
27週の採血だと、糖尿病の検査ですよね!?
確かにあんまんは心配ですね😟
補助券内でおさまることは一度もないですよ!
1500円~3000円位普段は出ますね。
今日は仕事最終日でした。
沢山贈り物をいただき、感謝感謝です。- 10月31日
-
退会ユーザー
夜中にすみません。
2万円あると安心ですよね💧
今度から多めに持っていきます💦
糖尿病と貧血、初期検査の時とは違う病院なので血液型などもとりました。
やはりそうなんですね💧
結構補助券内に収まる方が多いみたいでびっくりしました😅
10月いっぱいで産休に入られるんですね(^^)お腹大きい中、毎日お疲れ様でした(^^)❗️
ハロウィンも重なって、お菓子美味しそうですね😆❤️- 11月1日
-
ままあんど
こんばんは🌝
足りなくてお金下ろしに行く人たまにいますよね(^^;
総合病院だとATMあるからいいですけど、個人病院なので外に出なければならないのでそうなったら面倒で💦
多めの検診費用+念のためタクシー代くらい持つようにしています😧
検査項目が多い分、余計にお金がかかったのかも知れないですね😟
検査結果良好なこと願っています✨
私は事前に次の検診で後期糖尿の血液検査だと言われていたので、思いっきり朝食気を付けました(T_T)
明細見る感じだと、エコーしなければ補助内でおさまるんだと思います🙄
明日(今日か💦)坐骨神経痛の治療に行ってきます。
早く眠れるようになりたいです。。- 11月1日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
外に下ろしに行くのは大変ですね(>_<)
クレジットが使えたのでホッとしました💦次から気をつけます😅
私も血液検査とわかっていたら気をつけたのですが、仕方ないですね😅
毎回4Dエコーになったんですよね😆❗️2Dでも可愛いですが、健診が更に楽しみになりますね☺️
友人が最近36wで出産したと聞き、いよいよ自分も出産が近づいてきたとドキドキしてきました(>_<)💦
坐骨神経痛の治療はどうでしたか?
よくなりましたか(>_<)??- 11月1日
-
ままあんど
すみません、お返事下につけてしまいました🙇💦💦
↓↓- 11月2日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)♫
4Dはエコー外来の時だけだったのですね(>_<)
私も20.30wでスクリーニングすると書いてあったのに何も言われなかったので聞いたのですが、なんだか煮え切らない返事で不安になりました💧次回29wでやってもらえるみたいです。
エコーの補助はないんですね😅
ありがとうございます♡
助産師さんがパキパキとやってくれるんですね❗️心音聞かせてくれたり、妊婦さんも沢山見てるところなら安心ですね(^^)すごく良心的なところみたいで良かったですね(^^)
私も日によって腰痛が酷いです💧
ネットで調べたら弾発股?というそうです(>_<)産後に治そうと思います💦
産前も骨盤整えてもらえるなら助かりますね😊安産がいいですしね❗️
寝室の問題が出まして、大人セミダブルベッド+大人シングル敷布団を敷いたらベビー布団を置くスペースがなくなりました😂💦計画性なかったです💧笑 ただ、一人で寝るのは快適になりました(^^)子供の寝具はまた色々考えてみます😭💦- 11月3日
-
ままあんど
おはようございます(^-^)🍭
次回胎児スクリーニングがあるんですね🎵
産婦人科学会のガイドラインが変わって本当に良かったですね✨
股関節コキコキいったり痛んだりするやつですよねー。私もなります。
昨日、今日と娘と旦那がいなかったのもあり、自分のベッドで寝たら久しぶりに夜寝られました\(^^)/
今まで一晩中起きてるなんて、やっぱり異常だったんですよね…よく仕事行ってたなぁって思います😧
私もベビーベッド関係どうするのか全く決まりません💦
8か月最後の週に入ってきたのでそろそろ焦ります😨- 11月5日
-
退会ユーザー
こんばんは😊
本当は20週でもやっているみたいなんですが、多分やってるみたいと曖昧だったので、次の時も念を押してみます😅
あかさんもなるんですね💦
コキコキなります(>_<)
左の腰をかばっていたら右も痛くなってきました(涙)
腰痛がある人には、ベッドの方が向いているのですかね(>_<)💦
ゆっくり眠れたようで良かったですね😊❗️
妊娠中で眠れずにお仕事行かれてたなんて、凄いです(>_<)✨
友人が最近35週で出産したと聞いて、少しドキドキしてます💦切迫で入院する可能性もあるので、準備しておかないといけないですよね(>_<)- 11月5日
-
ままあんど
こんばんは🌝
もう20週は過ぎてしまいましたしね😅
ガイドラインが変わったのが最近のようですので、それで覚えきれずに曖昧になっているのかもしれません😟
今日は娘とベッドにしてみたんですが、腰痛で眠れません(´TωT`)
寝る場所というより、娘がいると腰痛が酷くなるみたいです。日中腰を痛める動きを無意識にしてるんですかね😿
36週でご出産されたご友人と35週でご出産されたご友人がいらっしゃるんですか⁉️😲
入院準備もしなきゃいけないですし、買うものもあるし、部屋も整えなきゃいけないし、でも体は動かないし…大変ですよね😰- 11月6日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
問題ないのなら良いのですが、内臓は大丈夫かとか心配で💦その病院にお任せするしかないですね😄
お子さんいる方見かけると、よく屈んだりされてるのかなと思います💦
それもあるのでしょうかね😖
私も夫と寝てる時は無意識に寝返り控えてたみたいです(>_<)
日中でも眠れると良いですね😢
私は最近張りが落ち着いていたので、昨日ベッド動かしたり布団干したりしてしまい、夜すごく張りました💧反省してます😥なかなか赤ちゃんスペースが作れません😅
掃除や片付けは気分転換になりましたが、あかさんはもっとお腹大きいと思うので気をつけてくださいね😢
すみません。お話ししてましたね💦
最近頭の回転が遅くなった気がします😅昨日も買い物行ったのに買い忘ればかりでした😂
よく見たら35w6dで出産したようです。私が今通っているところだと、36週前は搬送になってしまうので早産は避けたいです😣- 11月6日
-
ままあんど
おはようございます🙃
内臓はどうだったか忘れましたが、心臓の動きとか血流、指の一本一本や口唇口蓋裂がないかなど見てくれていた記憶があります。
腰が痛すぎて痛すぎて…😟
今日また見てもらえることになったので行ってきます。
セミダブルに大人二人って結構狭くないですか⁉️
ベッドや布団ってかなり重たいですよね😰大丈夫でしたか⁉️😲
私も最近張りが酷いので、お薬飲むようにしていますが、もうこの時期だと張るのが当たり前なのか張らない方がいいのか分からないです😑
ご友人は少し早めの出産で心配されたでしょうね💨
無事に誕生されたなら何よりです😃- 11月7日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
そこまで詳しくみてもらえたら安心できますよね(>_<)
早く良くなって欲しいです(>_<)
しんどいですね😢💦💦
家事などしんどくないですか😢?
ご主人は家事育児してくれますか?
妊娠前、お互い働いている時はどちらかが仕事で不在の時も多かったので、セミダブルでも特に狭いと感じていなかったんですが、今別々に寝始めてから本当に快適です😅もう一緒には眠れないです💦部屋を広く使えるので良かったんですけどね😂
後期に入ると張りは増えますもんね💦
ベッドの一番重たいところは夫にお願いしましたが、動き過ぎました😣
一度掃除など始めると、色々直したくなりますが、我慢してます😅- 11月7日
-
ままあんど
こんにちは😃
とりあえず、腕が2本と足が2本で、指が5本ずつというのは確認できました(^^;
この前施術してもらって、お尻の痛みは完治したので今日腰も見てもらえることになって安心しました😰
洗濯とお風呂掃除は旦那がやってます。
掃除機はルンバですし、食器洗いは食洗機なので、家事はそこまで大変でもないですが、子どもの送り迎えと子どもと一緒のお風呂がしんどいです。お腹が張ってしまって…😟
私は子どもとでもセミダブルに一緒に寝るのは狭いと感じてしまいました💦
もちろん寝相が悪いというのがありますけど😑
今は快適に寝られるようになって良かったですね✨睡眠は大事ですから‼️
掃除とか部屋作り始めると気になりますよね!
ここまでにしよう!と思っていてもついついやりすぎてしまうんですが、仕事ないし明日でいいか~と思うようにして休み休みを心がけています。
今朝は保育園連れていった帰りにスーパーに寄って氷を買って帰ろうと思っていたのにスーパーを素通りしてしまい、コンビニでいいかーと思ったらコンビニまで素通りしてしまいました🤣
aymさんの買い忘れレベルじゃなかったです💦- 11月7日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
腰痛はよくなりましたか(>_<)?
お風呂もお腹張ってしまいますか😢?
お子さんと一緒ですと長湯になってしまってるのでしょうか💦
自転車もバランス取るの大変なときもありますよね(>_<)
私も、今までよくこの狭さで一緒に寝ていたなーと思いました😅
セミダブルも狭いですよね😣💦
一度気になるとやり過ぎてしまいますよね(>_<)
私も、毎日が日曜日なので焦らずに少しずつ片付けしようと思います😊✨
すみません、笑ってしまいました😂😂笑
そういうのありますよね〜!!- 11月7日
-
ままあんど
腰痛見てもらったのに、次の日映画に行ってしまい…悪化させました( ω-、)
お風呂は一人で入っても多少張りますし、子どもと入ると湯船に子どもを入れるときも出すときも重くてしんどいです😧
とりあえず、ベッドインベッドを買おうと思っているんですが、なかなか決められないです😭💦- 11月9日
-
退会ユーザー
長時間座ってると腰痛くなっちゃうんですね(*_*)よくなりましたか(>_<)??
湯船の出し入れは負担ですね💦
たまにはご主人と娘さんで入ってくれたら助かりますね。
ベッドインベッドをセミダブルベッドに置いて使われますか( ¨̮ )?
調べましたが、やはりファルスカになりますかね(>_<)?- 11月10日
-
ままあんど
普通の時でも映画は腰疲れるのにやってしまいました。。悪化させたら当たり前ですが良くならないです(T_T)
セミダブルはベッドではなくて布団なんです。
ファルスカは中国製で作りが雑とか虫が出てきたとか色々口コミがあったのでためらっています。- 11月10日
-
退会ユーザー
そうだったんですね😢💦
お辛いですね😢
でも、また子供生まれたら当分映画に行けないですし、映画行けてよかったですね♫
そうなのですね(・_・;
それを聞いて少し怖くなりました(>_<)
やはり日本製が安心ですよね😖💦- 11月10日
-
ままあんど
こんばんは🌝
すっかりお返事遅くなってしまいました😰
ここ最近は腰痛による寝不足に加え、ひどい鬱状態になることもあり…先日はウォークインクローゼットに引きこもって2時間泣いてしまいました😧
日中も鬱が始まった瞬間が分かるというか、、落ちると何もできなくなってしまいます🙍💨⤵️
色々考えて、ベッドインベッドは買うのやめて、ベビーベッドのレンタルもやめることにしました!
娘と寝ているセミダブルの布団にベビー布団を並べて寝ようと思います(^^;
日中は床上げしたら、ハイローチェアとプレイマットを使ってみて、ムリそだったらベビーベッド借りようと思います😀
買い物も一通り終わったので、あとはお洗濯と入院の荷造りくらいになりました(^-^)- 11月18日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
何かあったのかと心配してました(>_<)
鬱状態、大丈夫ですか😥?
何かキッカケとか原因はあるんでしょうか??心配です(>_<)
出産も近くなってきたので、不安定になりやすいのかもしれませんね。
色々買うよりも、不便に思ったら買い足すほうが何かといいですよね(^^)
もう買い物も終えられたなら一安心ですね(^^)
私も細々したものも大きなものもまだ揃っていないので、そらそろ買わないといけないです(・・;)
私も先週の妊婦健診で、担当の女医さんからお話がありました。分娩場所についてなんですが。
今の病院で産んでいいのか?
夫のいる病院で産んだほうが何かと良くないか?
立会いでなくてもお産のときいてもらうのはすごく大事だ。
二人の子供だから一人で決めずに二人でもう一度よく考えてみてと。
私も30w間近になりお腹も日に日に大きくなって、お産がすごく不安に思ってます(>_<)陣痛を想像すると怖くなって、夫や顔見知りがいたらどれだけ心強いだろうと思います。
夫にも相談しましたが、なぜか夫は『顔見知りのいるところでお産するのは自分なら嫌だ』『痛いのはわかっていたのだから怖いと言うなら子供を作らなきゃよかったのでは』とまで言われました。『あとは自分の好きにしたら』と。あまり話も聞いてもらえず、理由はわかりませんが自分の病院はとにかく嫌なのかなと思います。未知のお産に対する不安な気持ちや元職場で産むという恥ずかしい気持ちもごちゃごちゃになり、自分の気持ちがわかりません(>_<)
でも夫には、なるべく時間的に都合のつく自分の病院で産んだら?子供にも毎日会いたい、と言って欲しいんだと思います。怖い怖いと言っても、産むのは自分なんですけどね(・_・;
お久しぶりなのに長々とすみません😥
あかさんも、お産が怖くなったりしますか😢?- 11月18日
-
ままあんど
ご心配をお掛けしてすみません😭💦
仕事を休みだして2週間位経ったところで、安堵感や虚無感、孤独感等色々な感情がただでさえ不安定な妊娠中の状態に拍車をかけたんだと思います😧
あぁーこれが産前鬱ってやつかーと実感しました(笑)
一日中ずっと鬱状態なわけではなく、ふとした瞬間に落ちるのが分かるので、そうなったら数時間は全くダメですね😟
今になって、転院の話が出たんですね😲
今の総合病院は義実家の近くでしたよね?そこに決めるときに、ご主人の病院で…ってゆう話は出なかったんですか?
私は医療従事者ではないので的確な答えではないと思いますが、ご主人の気持ち分かる気がします。
プライベートと仕事は分けたいというか。
あとは、私も元同僚?等がいるところでは恥ずかしいですかね…😟
産前産後は職場の人、友人には会いたくありませんし。
円満に退職されて、産婦人科という職業柄、特に恥ずかしさがなく、知り合いが診てくれる、部屋に来てくれる安心感があるというなら良い環境だと思います😌
確かに、仕事の合間をぬって顔をだすよ!なーんてご主人に言われたら嬉しいですよね。
ご主人がどういったスタンスで仕事をされているかは、aymさんが一番ご存知だと思います。プライベートを仕事に持ち込むのを好む人、好まない人、それぞれいますし、他に何か事情があるのかもしれませんし。
ご夫婦で納得行く答えが見つかるといいですね✨…にしても、今から分娩予約取れるんですか💦?
あと、無痛も考えていらっしゃった記憶があるんですが…その案もなくなったんですか?
私は怖いという感情は今のところないですかね。。
もちろん、死産とか母体死亡とかそうゆうのは怖いですが…。
娘がいる今は、陣痛が来たら病院にも一人で行く気満々ですし😅
一人目が安産だったからそう思えるのかも知れませんね。
前回は痛みにパニックになって過呼吸になってしまったのと、痛みで吐き気が酷かったので、それはまた今回も不安ではあります。
腰を複雑骨折した上をトラックで轢かれる感じでした。陣痛が一気に来てしまったので、余計に痛かったはずだと助産師さんにも言われました…。
でも旦那なんて陣痛中役に立たないですし(笑)、産院に到着さえすれば、大丈夫くらいにしか思ってないです🤣- 11月19日
-
退会ユーザー
いえ、、💦
妊娠されてからも毎日お忙しくされてた方は、環境もガラッと変わりますものね。
うつ状態は早く良くなるといいですが。。でも、妊娠して身体は重たくいつもどこか不調、さらに自宅にいる時間が増えたらやっぱり精神的に辛くなってしまいますよね(>_<)
私の元職場なので、転院の際に全く候補には上がらなかったんです(・・;)
夫からもそういう提案は全くないです。
んーそうですよね。。
職場とは円満退職で、分娩だけでなく入院中も、孤独よりは顔見知りの方がいいかと思って悩みました。
でもまだ産んだこともないし、余裕のないところに友人や先輩がいるのもしんどいのかなとは思います💧生まれた子供に毎日夫が会えるのはメリットですが。
私も、分娩予約のことは気になりましたが、その担当医曰く、関係者の分娩予約を断ることはないとのことでした。(夫は都合つけるのも迷惑だといいます)→まあ一理ありますよね。
無痛はあまり考えていませんでした(・・;)
でもこんなに不安になるのなら、最初から計画分娩や無痛を検討しておけばよかったかなと思います😅笑
いやー(>_<)💦💦
腰を複雑骨折😭😭
恐ろしいです。未知なので余計(>_<)
会陰切開しても分からないくらい痛いとか、想像できません😰
義両親もとても良くしてくださるのですが、例えば夜中に陣痛が来たり破水感があった時、義両親を起こして病院に行くことに気兼ねしてしまうのではないかとか、そういう気持ちもあります。もちろん受診しますが(^_^;)
産院に着けば安心ですよね。
夫の立場からの意見もありがとうございます。視野が狭くなっていました(>_<)- 11月19日
-
ままあんど
毎日のんびりできるのはいいんですが、余計なこと考えてしまって暇って良くないですね😰
職場の人やママ友、昔からの友人に会って出来るだけリフレッシュするようにしています。
それでもやっぱり疲れやすくて、なかなかぎゅうぎゅうには予定入れられませんが(;_;)
早く正期産に入って、思いっきり窓拭きとかしたいです(笑)
例えば…分娩してから後、すっぴんのボサボサ姿を見られるのは私なら無理です🤣
陣痛でギャアギャア叫んでるのを見られるのも無理です。
入院中は入院中で沐浴指導や調乳指導で忙しく、合間をぬって親族の面会、孤独を感じるどころか一人にしてくれ…という感じでした。
でも私の意見は素人意見ですし、aymさんにとって陣痛中や産後の光景も日常茶飯事、という感じなら、お友達がいると楽しいかもしれませんね😃🎵
恥ずかしさとか照れがご主人にもあるのかも知れませんね。
そーゆうのを全部振り切って、移動時間節約になるし、ま、いっか!って割りきってくれるといいですね。
環境は違いますが、私と主人も社内で出会いました。
aymさんとは逆で、主人が転職で辞めて私が残っている形です。
なので、なんとなくご主人の気持ちが想像しやすいというか…全く検討違いなこと言っているかも知れませんが、そんな感じです💦
不安になって当たり前というか、今まで生きてきて経験したことないんですから当然ですよね。
それに色々な光景も見てきたでしょうし。
私は逆に無痛を経験したことがないので、もし無痛を選択していたら怖いと思っていたと思います。痛みとかではなく、麻酔とかの事故への恐怖ですかね。。
逆子ちゃんは直ったんですか?
そのために里帰りしてるんですから、陣痛や破水の時は遠慮しないでくださいね😭💦💦- 11月19日
-
退会ユーザー
そうですね😅
社会からの孤立感もありますよね💦
誰かに会うとリフレッシュできますしいいですよね〜(^^)
私も体力なくなり、半日出かけただけでもグッタリです😅
ちなみに、ベビーグッズはネットで揃えましたか(^^)?それとも店舗ですか(^^)?一応アカチャンホンポや西松屋、ベビーザらスを見ました♫
本当そうですね(・・;)
友人も助産師なので、お産前後の姿などは確かに日常茶飯事で何も思わないと思いますが、疲労感で一人にしてくれってって言ってるママさんもいました😅💦そう思えば、知らないところで集中してお産できた方がいいかもしれません(^^)
夫が積極的でないのに、夫の病院で産む理由もないですし、説得するのも何か違う気がするのでやめておこうかなと思います。ただ、少しは出産や子供にも意識を向ける時間を増やして欲しいですね😅
赤ちゃんのお名前の候補などはあがりましたか(^^)?
経験したことないことだから、当たり前ですね(>_<)そうですよね😥
初めてお産を見たときは衝撃的でした。分娩の緊張感や空気感、産後のママの穏やかな表情など。大変な場面も沢山ありますが。
あかさんは産後に里帰りされるんでしたっけ😊?
麻酔のリスクもありますもんね。どっちを取っても私は結局不安なのだと思います(・・;)
逆子は今のところ直りました😊
そうですね。一応陣痛タクシーも手続きしようと思います(>_<)- 11月19日
-
ままあんど
おはようございます😃
仕事は行かなくても毎日保育園には行くので、育休中のママさんと会えたらおしゃべりしています🎵
腰痛が酷すぎて、昨晩は30分毎に目が覚めてしまい、完全に寝不足です。。
今日整体やってもらえるとのことなので、早速行ってきます(;_;)
ベビーグッズはネットで揃えました。
二人目だと実物見て揃えるようなものもないですし、インフルエンザも流行っていて怖いので、子どもが多いところには出来るだけいかないようにしています(T_T)
分娩施設については、お二人でよく話し合って納得する答えが見つかるといいですね✨
名前は私が2つ候補をあげましたが旦那が納得せず。
もともと名前は旦那につけてもらうつもりなので、任せてはいますが😅
産後は里帰りせず、母に通ってもらうことになると思います(^^;
陣痛タクシーは私も一人目使って今回も登録済です(^ー^)- 11月20日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
産休中も見てもらえるなら助かりますね✨おしゃべりする方いるとリフレッシュできますよね(^^)
そうだったんですね😖
整体でよくなりますように😢💦💦
恥骨痛とかはありますか(>_<)?
私も最近腰が少し痛いのとお腹もつかえて、床のものを取ったりするのが大変になって来ました💦
子供がいるところは怖いですね(>_<)
保育園はまだ風邪など流行っていないですか😖?
私も年内には揃えようと思います😁
納得してくれなかったんですね💦
でも考えてくれるなら嬉しいですね✨
うちもまだまだ候補すら上がらないですが、夫も明るくて元気な子に育って欲しいと言ってたので、少しずつ考えてみます(^^)
やはり今時って〇子ちゃんって古いと思いますか😥??
自宅で過ごされるんですね♫
上の子もいらっしゃいますし、無理なさらないでくださいね😄
あかさんは12月になったら臨月ですもんね❗️私がドキドキして来ました❤️💦
質問ですが、ベビーハンガーって使われてますか?追加で角ハンガーか新たにベビーハンガーを買おうかと思ってるんですが、どうですか( ¨̮ )??- 11月20日
-
ままあんど
こんにちは。
恥骨痛はないです(^-^)
右の骨盤が内側に入ってしまっていて、足の長さが4センチ違ってたと言われました(笑)
今日は眠れますように。。
ある程度の腰痛はお腹大きくなると仕方ないですよね(;_;)
激痛でなければ気にしないようにしています😑
保育園では先々週にインフルエンザが大流行しました~。
区内で先頭切っての流行だったみたいです💨
まだインフルエンザでお休みしている先生や子どももいるのでホント恐いです(;´д`)
○子ちゃん、古いとは思いませんが、そういえば周りには一人もいないですね😲
強いて言えば、さくらこちゃんくらいでしょうか…しまじろうのお友達の(*´∀`)
上の子の保育園があるので、実家に行くと逆に面倒なことになるんですよね。
ベビーハンガーって、洗濯物干すハンガーのことでいいんですよね?
いまだに使ってますよ!✴️
前開きでない服は、大人用のハンガーでは干せないですし😕
100均に売ってるので、もし必要だったらそのときにいくらでも買えると思いますよ☺️- 11月20日
-
退会ユーザー
そんなに中に?入ってしまうんですか(*_*)❗️
妊娠によるものなんですよね😥
眠れるといいですね(>_<)💦
結構流行るの早いんですね(>_<)
娘さんもワクチン打たれましたか(^^)?
両親ともに感染するのが一番悲惨ですよね😥
やはり『子』はあまり居ないんですね❗️
さくらこちゃん😁笑
調べてみましたが、初めてみたキャラクターな気がします😄♡
あかさんは1/7ですもんね。
クリスマスやお正月などはお家で過ごせるといいですね(^^)🎄
同じこと聞いてすみません💦
娘さんの時は何週頃から里帰りされましたか??
私は1/2から臨月で、いつでも帰れると思うとなかなか日にちも決めにくくて💦参考にさせてもらいたいです♫
そうです❗️
上からかぶるタイプの服を着るようになったら必要ですね😊
100均に売ってるんですね〜♫
ありがとうござます😆- 11月20日
-
ままあんど
やっぱり腰が痛いです…(´TωT`)
昨日よりはマシですが…
日常の中で歪ませる習慣が何かあるとと、リラキシンという骨盤を緩ませるホルモンのせいもあるみたいです。
でもこのホルモンがないと、お産もできないですし、もう少しの辛抱です😭💦
娘はまだ2回目の接種が終わっていなくて😰
娘の大好きな先生が週末から発症したようなので、娘も今週中に発症するかもしれません😵💨
私が感染が一番怖いのはノロの方ですね😟
今年ももって帰ってくると思うので恐怖でしかありません((( ;゚Д゚)))
子がつくと、逆に新しく見えそうですよね。家柄も良くてお嬢さんって感じがします☺️
クリスマス、お正月は産院でもいいです💗ごはんいいの出るよねーってママさんと話してたところです(笑)
お正月は特に実家も義実家もみんな仕事が休みになるので、入院中、娘の面倒も見てもらいやすいですし。
娘の時は産後、産院から実家に戻りました。2週間くらいで戻りましたけどね😅そこからはやはりうちに通ってもらいました。
なので、陣痛きた時は家から産院に行きました。お役にたてずすみません😣- 11月21日
-
退会ユーザー
ホルモンの影響もあるのですね💦
早くてあと1ヶ月くらいですもんね(涙)
お昼寝なども出来る時にして、休んでくださいね😢
娘さんが貰ってこないといいですね😢
私もインフルよりもノロが怖いです😖💦今年もということは、去年貰ってきちゃいましたか(>_<)?💦
私ももし夫か義実家で発症したら安全な方に避難しようと思います😢
そうなんですね😊❤️
産院ですと更にご飯が豪華になりますね😁楽しそうです♫
私も産後、経過によりますが義母の仕事の都合で早めに帰ることになりそうです💦
本当は産前も自宅にいたいのですが、12月末は夫も飲み会や当直が多いので、その時期から里帰りするかもしれません(>_<)💧憂鬱ですが仕方ないですよね😖
ちなみに、前駆陣痛やお産前の妊婦健診で子宮口開いてきているねなど言われましたか(>_<)?兆候なく、突然陣痛きましたか😅??- 11月21日
-
ままあんど
おはようございます🍭
あまりの痛さに思わず抱き枕を今さら買ってしまいました😰
あんまり意味ない気がします🤣
去年はノロもらって来ました~😵
幸い私も主人もうつりませんでしたが、ホント恐怖です((( ;゚Д゚)))
ご主人は仕事柄もらってきやすいですか?
ご主人が夜いないなら、里帰りしていた方がみんな安心ですよね✨
前駆陣痛、おしるし、破水はありませんでした。
38週の検診の時に内診グリグリがあり、その時に『あ、頭見えてるよ~(笑)』って感じで、グリグリの刺激でその日の夜に陣痛が来てしまいました(^^;
内診が痛すぎて、何センチ開いているとか全く聞いていません😿
診察の時には2600超えていたのですが、産まれてみたら2500なく低体重😑
今回もまた体重が増えなくなってきていて、低体重児になりそうです(´TωT`)私の体重はバッチリ過ぎるほど沢山増えているのに。。- 11月23日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
抱き枕どうですか(>_<)?
私も、抱き枕は起きるといつもどこかに行ってますが、気持ち楽です😁
移らなくて良かったですね😭
私の子供時代、3人兄弟代わる代わる嘔吐してましたが、何故か親にはうつらなかったです🤔何故なんですかね😅
お布団とかに吐いたら大変ですよね😥
一度インフルにはなりましたがそれくらいですかね〜
嘔吐物の処理やインフル患者には看護師の方が関わるので、看護師の方が感染してた気がします😅
内診グリグリのその日から❗️
凄いですね♫しかも頭見えてたんですね😂内診グリグリ、すっっごく痛いらしいですね😭💦
300gくらいは誤差があるらしいですよね😥
赤ちゃん小柄なんですね🤔先生には何か言われますか?小柄なのは体質なんですかね(^^)♡
私も背中から腰が辛くて、骨盤ベルト検討してます💦ワコールの産前産後用のをお使いですよね(^^)?締め付け感とか、座った時のお腹の違和感は気にならないですか😌?- 11月23日
-
ままあんど
こんにちは。
抱き枕の効果はよく分からないです🤣
夜使っていると、娘が私にくっつきたい時に邪魔になってしまい…お昼寝の時には欠かさず使うようにしています☺️
嘔吐物の処理なんて絶対無理です(;_;)
私自身、嘔吐恐怖症なので…。
産後、体質が変わったことに気付かず、ある食べ物でノロ状態に2ヶ月に一度なっていたんですが、その時も意地でも吐きませんでした😨
救急で深夜にかかって、一晩中点滴して…を繰り返しましたが、その度に先生には『ノロだねー』と言われ、看護師さんには『吐いた方が楽だよー』と言われる始末でした😅
消化器内科だったらすごくうつりそうですが、外科なら大丈夫なんですかね😷
娘がもって帰ってきたときは、汚れたものは全て捨てました!
洋服とか雑貨とか相当捨てたと思います(^^;
当時予備知識がなくて、そんなに痛い内診があるとも知らず…完全に油断していました(´TωT`)相当暴れて叫んだと思います😧
標準の範囲内だから問題ないと言われました。
上の子見てるんだから、小さく生まれても全く問題ないって分かるでしょ?
赤ちゃんがお母さんの体の大きさに合わせているんじゃないかな。
うちら産科医は気にしないわよ(・ε・)
全く大きくならなくなったら考えるけど🤔
って感じでした(^^;
骨盤ベルトの付け方や食い込みをなくすコツは、お世話になっている整体の助産師さんに教えてもらったので、特に問題なく使えていますよ🙃- 11月24日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
私も洗ったり消毒したことないですが、自信ないです😢💦
移るのが怖いです😢
産後ってそんなに体質変わるのですね💦
ちなみになんの食べ物ですか(>_<)?
気になります(・・;)💦
吐いた方が楽と言われますが、吐くのも怖いですよね😖😖
私も患者さんが吐いたりすると、つられそうになってました😭
保育園で大流行すると、学級閉鎖みたいになったりするんですか?
いやー(>_<)💦
今から痛いですよ❗️って事前に言ってくれればまだいいですかね😥
陣痛中も内診ありますよね?それはもう陣痛きてるから、内診自体は痛くないですか(^_^;)?
そうなんですね(^^)♫
気にしないよって言ってもらえると安心ですね❤️
あかさん小柄なんですもんね♫
ちなみにご主人もあかさんも、生まれた時に小柄だったんですか??
今は何週で何グラムくらいなんですか😄?
私は先週29wで1300gだったので、標準的と言われました。
私も試着をして選んでみようと思います😄!
ちなみにもう入院バッグや陣痛バッグは用意されましたか?
あと、テニスボールって使われましたか(>_<)?- 11月24日
-
ままあんど
タコとイカです🐙
気付かなかったのですが、主人に指摘されて避けるようにしたら症状でなくなりました。。
原因が分かるまではホント地獄で、授乳とノロ状態と生理がぶつかったときはほぼ死んでました😣💦
娘の通っている保育園では学級閉鎖の類いは聞いたことないです(^^;
陣痛中の内診は見るだけなので痛くないと思います😧
グリグリの方は、何か剥がす?から痛いというのを見たことがある気がします😭💦
私も生まれたとき小柄だったらしいです💦
主人の大きさは分かりませんが、生まれてすぐ入院になって、頭から点滴してたってゆう話はお義母さんから聞きました😰
ちなみに主人の弟は、お義母さんが水疱瘡にかかって(←主人が幼稚園でもらってきたらしい)33週の早産だったそうですが、健康です💦
生まれたときは鳥のヒナ🐣みたいだったそうです💦💦
29週で1343㌘、31週で1715㌘、33週で1845㌘です。
31週まで標準ど真ん中でしたが、9ヶ月入って増えなくなりました。一人目の時と全く同じです(´~`)
入院バッグは今週末あたりから準備しようかなぁと思っています👜
テニスボールなどの陣痛グッズは産院に用意してあったので、それを適当に主人が使っていたかも知れませんが、そんなの関係ないくらい痛すぎて全く記憶にないです(^^;- 11月24日
-
退会ユーザー
おはようございます😄
今でもタコとイカは食べないようにされてるんですか?
それはかなりしんどかったですね😖
産後は生もの食べるのが楽しみですが、私も一応気をつけてみます💦
そうなんですね❗️
知らなかったです💦
内診グリグリ怖いですね😥
頭から点滴というのがあるのですね。。
水疱瘡で早産になってしまうんですね(>_<)9ヶ月で油断しがちですが、気を抜けないですね(・・;)💦
少しずつでも成長してるなら安心ですね✨もう2キロ弱あるんですもんね〜(^^)胎動もますます激しいですか😁?
そうなんですね😅💦
怖いですね😂💦
病院に確認してみます♫- 11月25日
-
ままあんど
こんにちは。
今でも食べないです。
無理して試す必要もないので…(^^;
必ずしも生だから当たったわけではなく、加熱してあってもだったので、全然気がつきませんでした😰
胎動は激しいですけど、感じが変わりました。
今まではボコボコと動く感じでした。ぐーっと押されるようになりました。狭いのかなーって胎動からも感じます😅- 11月25日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
遅くなってしまってすみません。
産後も食事は気をつけないといけないですね。。
今日は健診でしたが、胎児スクリーニングは別枠で行なっているとのことで、来週また受診になりました。
実は(?)双子の妹が生まれつき骨が一本足りない状態です。もし遺伝して大事な骨がなかったらと思っていたので良い機会かなと。エコーでも半分くらいしか分からないみたいですが💦
今のところ順調だそうです。- 11月27日
-
ままあんど
こんにちは。
知り合いのママさんも産後の食物アレルギーでおみせで倒れてしまったと話していたので、珍しいことではないのかも知れませんね。
検診お疲れ様でした。
骨格は遺伝しやすいですしね。
妹さんは、その骨がないことによって何か支障があるんですか?
どこかに痛みが出やすいとか…?- 11月27日
-
退会ユーザー
産後ってそんなに変わってしまうんですね。珍しい話ではないのが怖いです💦
腕の骨なので、ギプス生活してます。
日常生活は行えますが、重たいものや食器は持てないですね。学生時代は体育などは大変だったのかなと思います。足の骨が足りない知人もいましたがその方は松葉杖ついてました。妹は手なので、走れるしまだマシかなと言ってました。
お腹も大きくなり、お産も近づいてきた感じがして、日々気持ちが不安定です💧誰かに話しても解決することはないし、産むのは自分だけですし、何よりめでたい事だとは分かっていますが、、なかなか安定しません(>_<)早く覚悟を決めて割り切れたらいいなと思います。- 11月27日
-
ままあんど
こんばんは。
今でもギプスしているってことですよね😢大きい骨がないってことなんでしょうか。
昨日は職場の忘年会でした。
上司も後輩も、本当にいい仲間を持ったと思います。
でも、みんな元気に赤ちゃん産まれてくるのが当たり前みたいに思ってる感じがしてちょっとプレッシャー感じました💦
aymさんの覚悟は、何に対する覚悟が決まらないんですか??- 11月29日
-
退会ユーザー
今でもギプスしてますし、以前は手術の話も出たそうですが、今のところ保存的に様子見てます(>_<)
前腕の骨が一本丸々ないんです❗️
でも仕事も普通にできてます😄♫
人間関係に恵まれていると、安心しますよね(^^)復帰もしやすいですね♫
そうですよね(>_<)
楽しみにしてくれているのはもちろん嬉しいですが、、こちらとしては産まれるまで、産まれてからも安心できないですよね😖
お産に耐えるぞ❗️頑張るぞ❗️という覚悟ですかね。。今はお産がどんな風に始まるか、どんな痛みか想像するだけで怖いです😥💦成るように成るとも思いますが、この大きくなったお腹の赤ちゃんを自分が産むと思うと怖いです😔💦💦
赤ちゃんも同じだけ苦しいだろうに情けないです😞- 11月29日
-
ままあんど
お母様は色々苦悩されたかも知れませんね。
お仕事もされて、日常生活も送られているとのことで、、良かったです(T_T)
『元気な赤ちゃん産むんだぞ!』っていう周りの励ましが、嬉しいんですが、こればっかりは分からないよ…( ;∀;)っていうのが本年です😭💦
一人目の時、陣痛が痛すぎて痛すぎて助産師さんに助けを求めたんですが、『産まなきゃ終わんないよー』って流されました(笑)
なので、耐えるとか耐えないとか、そうゆう問題じゃないんだと思いますよ☺️
出てくるとき、赤ちゃんも苦しいっていいますよね。一緒に頑張ってるんだって。
私もそれはその通りだと思います。
痛みなんて想像して怖がるだけ無駄ですよ。
想像より遥かに痛いですから(^^;
でもみんな乗り越えちゃうんですよね~これが。- 11月29日
-
退会ユーザー
その励まし辛いですね〜(>_<)
私も祖母に散々言われましたが、、一番元気に産まれて欲しいと思ってるのは私です(´・_・`)って思いますね💦
悪気ないんでしょうがね😥
そうなんですねー😭💦
助産師さん冷たい感じでしたか😔?
今回のお産は無痛にしたいとか思われなかったですか??
想像より遥かに痛くても、またお2人目欲しいって思えたんですよね。。?
すごいです😢😢😢
育児だって本当に大変なんでしょうに😖💦
あと、死ぬほど痛い思いをして子供を産む時に、夫が来られないまま一人で産むことになったら心細いなという思いも強いです💧役に立たなくてもそばにいてほしいなーと😥仕事で来られないのは仕方ないと分かってはいるのですが😞💦- 11月29日
-
ままあんど
こんばんは😃
そうですねー、その時は冷たいって思いましたが、今になってみれば最もというか。
陣痛が痛いからってお腹切る訳にも陣痛弱める訳にもいかないですし(笑)
今回無痛にしようっていうのは全く思わなかったです。
一人目の時は選択肢の一つとして、無痛、和痛等考えましたけど。
1人じゃなくて、赤ちゃんと一緒ですよ✨
旦那は陣痛の痛みを当たり散らす道具だってゆう話を先日友人としていたところです🤣
少なくとも産院までは義実家の方が付き添ってくれるんですよね(>_<)?
私なんてきっとそれすら1人ですよ。- 12月1日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
お返事遅くなりすみません💦
確かにそうですね(>_<)
でも初めてだから腰のマッサージとかしてくれたら心強いですよね😅
旦那は当たり散らす道具、、
それなら来られなくてもいいですね😅💦1人で産んだ子も、気が散らなくてよかったとは言ってました💦
病院までは義母が付き添ってくれるかなと思います。
今回はご主人の立会いの予定ありますか?産院によっては上の子もお泊まりできたりするみたいですよね😊
お産の時は、お姉ちゃんをご実家かご主人が見てる感じですか🤔??- 12月4日
-
ままあんど
おはようございます。
もちろん、ちょこちょこ様子見たり来てはくれますが、ずっと私1人につきっきりでって訳には当然いかないので(^^;
当たり散らす道具だから、逆に絶対来て欲しいって友人は言ってました😅
産院は家族の宿泊ができないところなので(産後の悲惨なときに娘の面倒まで見られないですし、娘のお泊まりの用意までしたくないので😅)、立ち会いは陣痛がくる時間帯によるかと思います。
夜中陣痛がきて一人でタクシーで行って、日中保育園行ってる間にお産になれば立ち会えるでしょうし。
年末年始で主人が自分の実家に娘と帰省していれば全く立ち会えないですしね(^^;- 12月4日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
そうですね💦
一人で耐えるしか無いですね(>_<)
当たり散らす為に必要なんですね❗️笑
もしいてもらうと気が散る感じなら、出て行ってもらえますしね(^^)笑
年末年始はご主人と娘さんは帰省されるんですね〜😄遠くなんですか😊?
1/7予定ですと、産まれてるかもしれないですね💓もう臨月ですよね😊?何か体調の変化などありますか(^^)?ますます身体が重たくなりますよね😵- 12月5日
-
ままあんど
こんにちは。
一人で耐えるというか…助産師さんも他の仕事があるでしょうに、何時間も続く陣痛につきっきりで1人の妊婦の側にいるっていうことはどう考えてもあり得ないので😃💦
まぁなかなか、一緒に来てくれた旦那に出ていけとは言いづらいですけどね😅
出て行ったら行ったで不満に思いそうですし。
関東ですが、3時間くらいかかります。
まだ臨月ではないですよ(*^-^*)
最近は腰痛が酷すぎて全く横になれなくなりました。なので一晩中座ったり横になったりを繰り返していて全然寝ていないです。- 12月5日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
そうですね💦
あかさんは、娘さんの時に産院でママ友出来ましたか(^^)?個室で母子同室だとなかなか関わりがないのかなーと思うんですけど、ママ友できるのが少し楽しみでもあって😄♡
出て行ってだとそれも良くないかもですかね😅💦一度帰ってもらって、お産に間に合わなかったらそれも申し訳ないですよね😅
産まれても、腰痛や恥骨痛が出てきたりすると聞きますよね(>_<)
すぐ良くなるといいですが😢
全然眠れないなんて、産後も続いたら辛いですよね😢
今日は胎児エコーに行ってきました💦
大きな異常はエコー上、特にないとのことでした(>_<)四肢の骨はちゃんとあるみたいです😄
ただ、妹の骨がないのはやはりすごく珍しく、私たちが一卵性か二卵性かも大事らしいのですが、分からなくて、、今更ですが、両親と双子の4人でDNA検査をするとわかるらしいので、これを機に調べてもいいのかなーと思ってます(・・;)- 12月5日
-
ままあんど
こんばんは😃
同日に陣痛室に入って同日に生んだ方とお友達になりましたよ。
歳もひとつ違いで、家も近かったので、産後遊んだりしました。
お互い仕事をもっていたので、復職後は会えていませんが…。
aymさんはママ友欲しい!ってゆうタイプなんですね。
私はママ友ってゆう括りがあまり理解できず……未婚既婚子持ち…どうであろうと気が合う人はあうし、合わない人は合わないしって思うんですけど、変なんですかねぇ。。
もちろん、いわゆるママ友もいますが、子ども云々ではなく、親同士が人間として気が合うから仲良くなっただけで。。
出て行ってって言われても…って思うんじゃないですかね😅
じゃあどうしろと。
帰っていいのか?廊下で待つのか?あと何時間??って感じしませんか😑?
一卵性か二卵性かは簡単に分かることではないんですね💦
DNA検査ですか…すごいですね✨
総合病院ならすぐに手配してもらえそうですし、ご希望ならいい機会ですよね✨
実は骨格は遺伝しやすいと言ったのは、娘のことがあったからなんです。
父方の家系が股関節が悪くて、人工股関節の人が何人かいるんです。
私も股関節が固く、妊娠を機に骨盤がずれまくって腰痛を引き起こしているようなんです。
娘は先天性の股関節脱臼(亜脱臼)で、生後3ヶ月頃から7ヶ月頃まで24時間器具をつけていました。
お陰で今は年一回の経過観察だけですし、すごくキレイな股関節(笑)になって成長も全く問題ないのですが。
骨の有無は骨格とは違うのかもしれませんが、、でも胎児エコーで問題なさそうならひとまず安心ですね(*`・ω・)ゞ- 12月6日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
産後遊んだこともあるんですね😄
同じ妊婦の方と先日、病棟案内で少しお話しする機会があり、気になってしまって(^^)♫
私もそれ以前は興味なかったです💦
でも私は人見知りなので、きっと関わりなく退院になるだろうと思います(・_・;笑
そうですね😵💦笑
何かあったらまた呼び出されるわけですしね(>_<)夫も周りも大変ですよね💦
エコーで分かるはずなんです。でも昔だったからか田舎だったからか、母も特に気にしなかったみたいです。その時代は4人の採血をすれば分かったみたいですが、父が採血してまでやりたくないと言ったそうです💧💧
そうだったんですね。
今は綺麗な股関節になったなら安心ですね(^^)
体育などもみんなと同じように出来たほうが安心ですもんね。
そういえば、エコーの時も家系のことを聞かれました💦遺伝しやすいのかもしれないですけど、ちゃんと生きていけるならいいなと思います(^^)
妹も生まれた時からなので、工夫してのびのび生きてますし😄♫
今のところ大丈夫そうなので良かったです❤️- 12月6日
-
ままあんど
おはようございます。
病棟案内だとお話する機会ありますよね。
個室に入院中も意外に会いますよ。
そのお友達がまた出産されて、二人目も同級生同士になるのでまた遊べそうです☺️
やはり同じ産院で産んでいるので、検診の度に私がいないか気になったそうです(笑)
明確にご主人に指示が出せるなら出て行ってもいいと思いますけど、無理ですよね😅
お産は命がけなんですから、ご主人と周りの大変さなんて大したことないですよ。
20年以上前のエコーでどれだけ見えるのか不明ですしね。
一卵性二卵性どうか、個人的には興味深いですが、親からすると産まれたらもういいって感じなんですかね😅
当時は費用もすごそうですし😃💦- 12月7日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
個室で入院していても関わりあるんですね(^^)
2人目も同級生っていいですね😊
結構周りも兄弟は4歳差が多い気がします♫
一緒に病棟見学した方は上の子の時、スピード安産だったみたいで、テニスボールのこと質問してたら、え?お産の時に何で使うの?って感じでした😆やはり一度出産を経験されてる方は落ち着かれてますね♫
周りに当たり散らしたら可哀想かなと思いましたが、命がけだから仕方ないですね(・・;)
友達に陣痛中の、痛くない時は何か考えてた?って聞いたら、次に来る痛みに怯えてたと言ってました😂無が一番ですかね😱💦笑
そうですね💦当時は高いお金払ってDNA検査する程ではないのかと思ったみたいですね(・・;)今なら綿棒で粘膜擦るだけなので、4人揃う機会があればやってみてもいいかなと思います😅笑- 12月7日
-
ままあんど
おはようございます。
授乳の指導や沐浴の指導、ごはん下げに行ったりお茶汲みいったり、ちょこちょこ部屋出ますからね😃💦
その方とは陣痛室から一緒でしたし、お互いサバサバしたタイプだったので気があったんだと思います😅
二人目は分娩台直行、陣痛1時間半だったそうなので、私も気を付けなきゃです😭💦
テニスボールずっと気にされてますね🤣病院には用意なさそうだったんですか?
陣痛中の痛くないときだけ、はっと我に返って旦那と喋れた気がします。
あとは誰がいてもいなくても痛い記憶しかないです(笑)
興味があるとか、今後aymさんの赤ちゃんのために必要そうならせっかくの機会ですし検査できるといいですね。- 12月8日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
陣痛室って何部屋かありましたか(^^)?
私の産むところは2部屋あって、個室なので顔合わせたりはしないのかなーなんて思ってます。陣痛中は他の人は気にしていられないでしょうし😅
陣痛1時間半😱💦
あかさんもそろそろですからお気をつけくださいね(>_<)
日中お一人ですもんね(>_<)💦?
義母もスピード安産だったようで、3人目は気づいて準備してたら、もうすぐそこまで出て来てたと言ってました😱
本当ですか?何度もすみません😂💦
テニスボールは病院もあるけど、持って来てる人多いとのことでした😁💦
痛くない時はなるべく力抜いて過ごしたいですね😖💦
産む病院では、音楽やアロマを焚いていいと言われたんですけど、あると気が紛れますかね😊💦でもその香りや音楽が陣痛の辛いイメージになっちゃう気もして😂笑
もう36wですよね😊?毎日寒いですが、臨月入ってから何か運動されてますか(^^)?- 12月8日
-
ままあんど
陣痛室は大きなものが一部屋で、カーテンで仕切られている感じです。
同時に何人も陣痛にならないでしょうし、いても気にしていられないですよね🤣
私の場合は、先に来ていたお友達よりも後に来て生み、生んで戻ってきたときにもまだ友達はうんうん言っていたので、その辺は羨ましかったと言われました😂
周りでも二人目は早いっていう話ばかりです😰
先輩は少し出て来てしまって、お股押さえながら病院に行ったとか言ってました😅
いえいえ😃💦テニスボール使うのって、結局付き添いの人であって、aymさんが自分自身で使うわけではないですよね⁉️
陣痛室はどなたに付き添ってもらえそうなんですか?
私はアロマも音楽も興味がないのでやりませんが…普段からそういうのを使っている人は癒されるんですかね✨
あとは、スマホのブルーライトは陣痛を遠ざけるとお産の本に書いてあって、陣痛の実況中継とか最悪らしいですよ😂
明日から36wになります。
昨日やっと入院の荷造り始めました(笑)
あとは退院時の服だけなんですが、迷いますね。。
特に運動はしていないですが、保育園の送り迎えと買い物くらいです(*_*)
37w入ったら掃除たくさんしたいですね✨
今日は子供の自転車見たくてショッピングモール行ったんですが、お腹は張るし胃は痛いしで、もう長めのお出掛けは厳しいなぁと実感しました😭💦
明日も小学校からのお友達とランチなんですが、早めに切り上げた方がいいかなぁと悩み中です😞🌀- 12月9日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
後から来て先に産んでたら羨ましくなっちゃいますね😁💦笑
安産なのは良いですが、もし何かあったらと思うと怖いですね😭
自宅で、、とかなると怖いですし😢
ちなみにあかさんのお母さんもお産早かったですか??
テニスボールは付き添いの人が使います❗️夫以外の人は付き添う予定ないです😅使わないかもしれないですね😄💦
そうなんですね〜❗️
私もアロマも使ったことないのでいらない気がしました😅
例えば産まれた時に一人で、ケータイの充電がなくて生まれたての赤ちゃんの写真撮れないかも?と思うと、デジカメかビデオカメラを持って行ったほうがいいのか悩みます(・_・;持って行かれますか(^^)?
ブルーライト良くないんですね😁💦
ケータイいじる余裕があるか分からないですが、なるべく見ないで過ごそうと思います♫
準備頑張ってください✨
私もまだしていないので頑張ります😅笑
自分で入院時に持っていく陣痛バッグ、後から家族に持って来てもらう入院バッグなど分けますか??
退院時のお洋服悩みますね(^^)♡
おくるみがあれば大丈夫かな?なんて思ってます😆💦
もう半日出かけるだけでも色々痛くてしんどいですよね💦
ランチは大丈夫でしたか?
気分転換はしたいですが、あまり長くならない方が良いですよね😢- 12月11日
-
ままあんど
おはようございます😃
母にはそういえば聞いたことないです😅
姉も二人とも早かったので、難産家系ではないようです😂
じゃあご主人にはテニスボール握りしめて頑張ってもらわなきゃですね!
そんなの使いたくない使うつもりないとか思ってたら余計な荷物になりますが…💨
一人目の時にビデオカメラ買いましたよ📹静止画も撮れますし🎵動画から切り出すこともできますしね✨
ひとりで出産となると、ケータイになりますかね。。
何か寂しくなってきました😂
陣痛バッグと入院バッグ、分けました~。
受付で入院バッグを引き渡して、陣痛バッグを陣痛室に持ち込む流れになるので。
退院時の洋服は、すみません自分のです💦
赤ちゃんのは娘の時と同じにします!
授乳ワンピースが一番かなぁと思いつつ、なかなか面倒で準備が進みません🤣
ランチは2時間くらいお喋りして、買いたいものがあったので少し付き合ってもらって帰りました‼️
トイレ行ってる間に店員さんに在庫の有無聞いてくれたり、高いところのもの取ってくれたり、みんなホント優しくて感激です(´TωT`)
自然にそうゆう所作が身に付いているんですよね。
いかに旦那が気が利かないか分かりますよね…💨- 12月12日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
そうなんですね😁❗️
どこまで似るかわからないですけど、ちょっと気になりますよね😄
うちの母は予定日超過で微弱、促進剤を使ったみたいです😂💦
そしたら拳で頑張ってもらおうかなと思います😅💦笑
職場の上司の方も、なるべく行けるようにするからねと言ってきてくれたみたいです。上司の方の配慮がありがたいです。
ビデオカメラが充電しておけますし、一番いいですかね😆!
タイミング合わずに一人で、となるときっとケータイで撮影になりますよね(>_<)
産んですぐはスタッフの方も忙しいと思いますが、赤ちゃんとのツーショットだけは撮ってもらいたいです(・・;)笑
なるほど。陣痛バッグに入れておいた方が良いものとかオススメありますか😁?産まれるまでの時間によってまちまちだとは思いますが♫
私もどちらかな?と思ったのですが、すみません😅
授乳ワンピースが良いですかね!
お腹もすぐ凹むわけじゃないですし、体型カバーしたいです😅💦
産後の産褥ショーツの後、退院してからはもう普通のショーツですかね(・・;)?マタニティショーツでもいいですよね?💦
周りの方に優しくしてもらうと本当有難いですよね。私も最近よく思ってました😂
一度でも妊婦に関わったことある方や経験ある方はやっぱり気が利きますよね〜(>_<)男の人も、想像したり調べたりしたら分かることだろうと思いますが、気が利かないですよね😅精神的にも身体的にも支えてもらえたら嬉しいんですけどね😵💦- 12月12日
-
ままあんど
おはようございます🍭
お産は人にそれぞれっていいますからどうなんですかね~⭐
お母様は双子ちゃんでも帝王切開にならなかったんですね👧👧
上司の配慮嬉しいですね😃💕
ご主人は行く気満々ですか😀?
私は産後すぐに分娩台でスリーショット撮ってもらいましたよ。
バースプランも白紙で出すぐらいやる気のない妊婦でしたが、向こうから当たり前のように撮ってくれました😅
あとは産声の入ったアルバムをもらいました🎤
忙しいから写真撮ってもらないなんてことはないんじゃないですかね💦
うーん、持ち物はネットみればリスト化されてますし、その通りですかね?
水分なんかは足りなければ買えばいいので、最小限でいいと思いますよ。
あとは痛みで吐き気がすごかったので、エチケット袋持ってこうと思います😩
退院後は生理用のショーツですかね😑
悪露が終わったら普通のショーツ履いていたので、マタニティショーツは本当に産前だけでしたが、産後お腹が戻らなくて履き続ける人もいるみたいですね✨
ちょっとした優しさが本当にありがたいですよね(´TωT`)
小学校からの仲良しグループは私以外みんな独身なんです☺️
旦那なんて、検診に行ってもどうだったかすら聞かないですよー。
行ったかどうかすら分かってないのかも~😂- 12月13日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
今日は内科の病院と、美容院の日です(^^)今日の病院の看護師さんの娘さんが、私の産む病院で出産したらしく、『評判良くないけど、よかったわよ!安心してね♫』と言われました(・・;)笑
評判はあてにはならないかとは思ってますが、、😅笑なんとも言えない気持ちになりました💦笑
お産の話は、一つ上の兄の時の話でした💦
言葉足らずですみません😢
夫は、まあまあですね〜💧
行けたら行くよ、行ってあげるよって感じです😅💧
バースプラン白紙で出されたんですね😅笑いざ書いてと言われたら何書けば良いか分からないですよね💦
スリーショットはありがたいですね♫
産声欲しいです〜✨
うちは産まれて落ち着くまではビデオ撮影禁止みたいなので、残念です😅
ありがとうございます。エチケット袋も用意しておきます✨
独身の方多いんですね😊
ずっと仲良くされてる友人がいるのは嬉しいですよね😄♫
うちもです、、(・・;)
なんの興味もないみたいです💦
胎動も無反応ですね〜😅
無事に産まれるなら(?)立会いもしなくていいし、健診の内容も気にならないようです(・・;)💧💧
話しかけて、触ってあげてって言っても、まだわからないでしょって言われます😵- 12月15日
-
ままあんど
こんばんは。
内科の方は順調でしたか?
私も最後行きつけの美容院行きたかったんですが、もう37週入るので近所で済ますか行かずになるかになりそうです😭💦
ご自身が通われてる中で特に問題がなければ評判なんて関係ないですよ✡️
今回もバースプランまだ何も書いてないです😂
そうこうしている内にお産になっちゃうんですよね~😀
ビデオ撮影禁止とかあるんですね~。
いい瞬間が納められるといいですね😵💨
うちも胎動に何の反応もないですし、立合いも検診も興味なしですよ~😰
話しかけたりも触ったりももちろんないです😅
二人目だからだと思いますが、一人目からそれだと寂しいですね(´TωT`)- 12月16日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
内科は、ずっと正常値で休薬できると言われていたのですが、念のため飲み続けて出産、育児になりました(>_<)授乳はしても大丈夫だそうですが、少し心配です。
美容院もなかなか行けないですよね。。
近所のところも行ったことあるなら安心ですね(^^)
なるほど〜。書く前にお産になってしまうんですね😁笑
そうなんですね。一人目はまだ違いましたか?
もう夫には諦めつつあるのですが、、
今日も母親学級兼両親学級で、主人は仕事のため一人で参加しました。
一応参加されてるご主人はみんな熱心だったよとは伝えたのですが、それだけです。内容も聞いて来ないですしましてや資料も見たりなんて一切ありません。
先日、産後クライシスで離婚もあり得ると夫へ言ってしまいましたが、ふーんという感じでした💧結局産まれても全部人任せにするのだろうと思います💧このままなら一緒にはやっていけないと心の中で思っています😢もうどうしたらいいのかお手上げです(>_<)💦- 12月16日
-
ままあんど
こんばんは😃
お体のことですし、大事を取っていいと思いますよ(>_<)
授乳、確かに心配ですよね😵
でも体調崩して何もできなくなってしまうよりは、大丈夫と言われているお薬続けた方が安心だと私は思いますよ☺️
美容院はもう10年以上同じ人にきってもらっていて、違う人がやると何かおかしくて😂
妊娠中&産後の美容院は本当に大変です😞🌀
一人目の時はお腹に話しかけたりしてましたね😅
名前も紙にびっしり候補あげて、本片手に一生懸命考えてましたし。
私も父親向けのテキスト?みたいのをもらったときに旦那に渡しましたが、見もせず返されました(>_<)
うちは典型的な産後クライシスをいまだに引きずっていますよ😱
二人目作るまで3年半位仲良しすることもなかったですし、旦那に感じるのはウザさだけです。
年度末で休職して、ロースクールに通うらしく、受験して進学先まで決めてきました。
稼ぎもなくなったらホント何の役にも立たないなーと思っています😂
今までと同じように生活費拠出できないなら離婚するとは言ってあります。
食いぶちは少ない方がいいですし、シングルのほうが手当てありますしね~。
旦那養う気はサラサラないです(笑)
なので、私は失敗例なのでaymさんにアドバイスできるような人間じゃないですが、自分に仕事がある、収入があるっていうだけでも全然精神的には違いますよ~。- 12月16日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
ありがとうございます(^^)
もし薬が増えたりして完ミになっても、あまり拘らないように育児しようと思います😄❗️
今は気軽に健診帰りにレストラン寄ったりしてますが、産後の生活をイメージしてみると、そんなのもしにくくなるなーとか、美容院や歯医者なども子供を預けたり大変になりますよね😰
甲状腺で通っているところが表参道なのですが、まだ生後1ヶ月くらいの子がママと来ていて、人混みの中感染症なども心配になりました(>_<)💦色々事情があるのだと思いますが😖
そんなに色々調べたりしてくれたんですね✨
産後クライシスの大きな原因は何かあったんですか?
お一人目は産前から色々関わっていても、やはり生活がまるで変わるのはきっと子育て未経験の私には想像もつかないのかなと思います💦
あら、、もう進学先まで決められてるんですね(>_<)💦向上心があるのは素晴らしいとは思いますが😰
ロースクールに詳しくないのですが、休職するということは働きながらではなくしばらくは勉強に専念される形になるのですか?
私も、産後の生活や気持ちの変化によりますが、専業主婦ではなくて働きながら頑張りたいなと思ってます(^^)✨- 12月17日
-
ままあんど
おはようございます⭐
ママの体調が本当に一番だと思います。
体調悪いとミルクすら作って飲ませるのしんどいですからね😵
レストランいいですね✨
本当に今のうちですよ😅
先週主人と娘と焼き肉に行ったんですが、鉄板系のお店はそれこそ娘が産まれてから初だったので感慨深かったです😂
歯医者はまだしも、美容院はカットとカラー分けたりして時間短くしないと行けなかったりします(;_;)授乳間隔にも寄りますが…💨
退院時にそのままべビザラス寄って買い物したとかゆう書き込みも見ますしね😵
私は恐くてしばらくは無理ですが、色んな考え方の人がいますよね😅
原因は何ですかね😖
一つは私がイライラしていることが多かったことですかね。初めての育児で…💨
主人は家事は割りとやるんですが、育児ではあまり役に立たないというか😂
いまだに仕事から帰って来て2分で娘と口ケンカして泣かすので腹立ちます。
向上心なんですかね😰
私と付き合ってたときも仕事終わりに資格の学校に通ったり、今はフルで仕事しながら通信制の慶応ボーイです😂
次はキャリアアップのための休職制度が職場にあるらしく、手当はある程度もらえるのですが、それを利用して大学の社会人コース?のようなロースクール?のようなものに通うらしいです。
よくまぁ受験に合格するなと毎度感心はしますが、家庭があるとか子どもが増えるとかそうゆう家庭人らしさはないんです。いつまで経っても自分のやりたいことをしています。私に文句言われないように家事もしますけど🤣
勉強に専念するなら保育園の送り迎えくらいしてほしいところですが、それは無理とか言うので、やっぱり育児には役立たずです😞🌀
aymさんのような優しい方が復帰してくれたら、救われる患者さん沢山いると思いますし、お子さんにとって自慢のお母さんだと思いますよ☺️
応援しています❇️- 12月18日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
今日は健診で、バースプランを受け取って来ました(^^)
夫の書く欄もあり、『ご主人の無記入は無しですよ』って聞いてもいないのに言われちゃいました😂笑
先生には、夫の無関心がばれてる気がします笑
実母もお産の時来る予定ないですと言ったら、心細くないの?って聞かれましたが気が散ると思うのでと言いました(・・;)緊急で何かあって夫も来られないなら、誰か呼ぼうかなと思います(^^)
母乳かどうかは、自分と子供にあったものならいいですよね(^^)
なるほど、、💦
何度も行かないといけないのは大変ですね(>_<)小学校入るくらいまで?は、子供はおとなしく待っていられないですもんね😣💦
ベビザラス寄るのは怖いですね😧💦
誰かに頼れない人もやはりいるのですかね(>_<)産後の役所の手続きはご主人がされましたか?
私も、産前から割とイライラして過ごしてしまっているので不安です。次の春に夫の転勤も(関東ですが)ほぼ確実と言われているので、、(>_<)
娘さんと口喧嘩されるってあるんですね❗️夫に娘が泣かされるなんて見ていられないですもんね。。
本当に凄いですね❗️
でもその分奥さんは本当に大変ですよね💧💧本人は良いですけど。
私も結婚する時にこういう生活になるとはわかってはいましたがモヤモヤすることがあります。
なので、あかさんはお二人目のお子さんも産まれてさらに大変になるのに休職?ロースクール?と思うと本当大変なのだろうなと思います😔💦
赤ちゃんも産まれるので、送迎はしてもらいたいですね(>_<)💦
そんな風に言ってくださってありがとうございます(>_<)
子供からも外で働いている私をみて、プラスになってくれたら嬉しいです😄💓- 12月18日
-
ままあんど
こんばんは。
バースプラン記入必須なんて厳しいですね🤣
産院に着きさえすれば、心細くないの?なんて余計なお世話 ですよね😅
授乳間隔があくなら、誰かに預けられるので出掛けて大丈夫ですよ。
赤ちゃんが寂しいとかで泣こうが喚こうが、出掛けてしまえばこっちのものです😂
ただ、完母で哺乳瓶拒否の状態だと赤ちゃんが脱水になってしまうので、次の授乳までの時間しか出掛けられないですし、おっぱいも張って乳腺炎になる危険もありますよね😵
なので小学生まで出掛けられないなんてことは全くないです😅
生後数ヶ月で保育園行く子もいますし、3歳になれば幼稚園いく子がほとんどなので💦
誰かに頼れなくても、買い物だったらネットで済ませればいいのにと思ってしまいます(*_*)
役所関係の手続きは主人がしました。そうゆうの好きなんですよね、役所への手続きとか保険とか税金とか…💨
赤ちゃん連れての転勤、お引っ越し等なれない環境になって余計イライラ&不安になりそうですね😭💦💦
毎日口喧嘩してますよ😱
子どもに寄り添う感情がないみたいです。正論で責めるというか。
例えば、これからお姉ちゃんになる場合、娘に許可を得てから赤ちゃんのお世話をするっていうのがポイントらしいんです。
赤ちゃんのおむつ変えたら遊んであげるね!とかではなく、赤ちゃんのオムツ変えてもいい?って娘の許可を取ってからお世話すると、娘もおざなりにされているとは感じないらしいんです。
この前も、娘の使っていたハイローチェアーを赤ちゃんに貸してくれるかな?という話を娘としていたら、主人が『そもそも所有権は誰にあるの?僕がお金出したのに?』みたいなこと言いはじめて…💨
正論なのかもしれないけど、なんでそうゆうことしか言えないかな?って感じです😵💨
私も育休で手当てだけになるのにどーするの?って感じです(^^;
本人は大丈夫って言っているので、それを信じるしかないんですが💨
私は自分が働くことで、子どもにマイナスの影響は今のところ与えていないと思っていますが、小学生になって専業主婦がいるお家の子と関わるようになったときにどうなるか心配はしてます😅
お母さんが看護師さん、お父さんがお医者さんなんて、お子さんは絶対将来自慢ですよ💗💗- 12月18日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
お産の時も、病院までいけたらもう安心ですよね(^^)♫
そうなんですね😊❗️
混合でいいかなと思っているので、誰かに預けます😆
あかさん完母でしたよね😊乳腺炎ってなりましたか(>_<)?
なりやすい人は繰り返すと聞きますが💦
確かに今はネットもありますもんね(・・;)特にベビザラスなんて子供がたくさんいるから風邪など移ってしまいそうで怖いですね💦
手続き関係か得意ですと助かりますね💦もう一度手続き関係は何が必要か確認しておきます😵
噂程度ですが、転勤先したら今よりも休みがあったり当直が減ったりするらしいんです💦
ただ、それで今のように家事放置だとイライラしちゃいそうです😅
期間限定でも私も働きたいですし(・・;)
なるほど💦分かりやすいです(>_<)
正論が子供にとって一番ではないですもんね。子供に、所有権だなんて😭💦
ご夫婦で育休と休職が被ってしまうのは不安ではありますよね😢
でもきっと色々計算などされてるんでしょうし、信じるしかないですね😰
今は保育園で周りのお子さんも、共働きの環境ですもんね。
今も意外と専業主婦の方多いんですかね😵💦- 12月20日
-
ままあんど
こんにちは☺️
そうですね~まずは病院まで無事に着けたら安心ですよね❕
今回も早いだろうと病院にも言われているので間に合わないのが一番恐いです((゚□゚;))
乳腺炎、熱が出るようなひどいものには幸い一度もならなかったですが、詰まってしまって助産院や総合病院でマッサージしてもらったことはあります😭💦
2年前?からは指針が変わって産後ケアも充実して来ているらしいので良かったです😌
新生児が風邪なんか引いたら即入院になる可能性ありますしね(>_<)
手続きはご主人が行ってくれそうですか?
お休みが増えて当直が減った分、家庭に還元してくれないと意味ないですよね😅
私は主人が休みで家にいるときは極力家事しないようにしています🤣
いっつもそんな感じで、仕事から帰って来て2分で娘とケンカして泣かすし、私が離れて30秒でケンカして泣かすので、ホントため息しか出ないですよ😱
専業主婦、多いですよ~。
あとはパートで3~4時間程度で学校から帰ってくる頃にはお家にいるお母さんとか。
37週の検診で、子宮口2センチあいていて、体重も2500越えました。
もう産まれてOKと言われました😃💦
『来週の検診までにお産になっていなかったらNSTね』と言われ、産まれている可能性もあるのかーとドキッとしました😵💓- 12月20日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
そうなんですね💦
陣痛タクシーは何個か予約されてた方がいいみたいですよね( ; ; )
ご自宅から病院は近いんでしたっけ(^^)?
私の産むところは大きな通り沿いなので、朝夕に渋滞しないか少し不安です😰
詰まってしまうことはあるんですね😭
でも産後によく見てもらえるようになったなら安心ですね✨
本当重症化しやすいですもんね。。
子供産まれたら、親しい方には面会来てもらう予定ですか?
面会行っていい?と何人かに聞かれていて、入院中の方が子供の面会は断れますし、自分もいいかと思ってたんですけど、感染症も怖くて😢
うちの夫はそういうの一切わからない、教えてって丸投げタイプなので役に立ちそうにないです💧仕事の融通が利けばいいですが、ダメだったら妹とかにお願いしようかなと思います(・・;)
夫が家にいるときは確かにあまりやらない方がいいですね😂!笑
産後に育児だけでもやってくれたらいいですが😅
そうなんですね(´・_・`)
でもだんだんと娘さんも口が立つというか、反論できるようになりそうですね😖
都内でも専業主婦かパートの方多いんですね〜😮でも女の子だし今後、一人で習い事とか通わせるのってやはり心配ですか(>_<)?うちの親は心配だったようで、常に送り迎えしてくれてたので😖
いよいよですね😆😍💦💦
ドキドキして来ますね💦
もう2センチ開いてるなんて❗️
内診は痛くなかったですか(^^)?
運動、掃除などされてますか(^^)?
年内にご出産の可能性高いですかね❣️
私もドキドキして来ました💖- 12月20日
-
ままあんど
おはようございます⭐
陣痛タクシーは娘の時は一社だけ登録してそれを使いましたが、今回は年末年始にぶつかる可能性があるので念のためもう一社登録しましたよ。
自宅から病院は車だと15分くらいです🚕
朝夕渋滞するのはあり得ますよね😅
陣痛は大抵夜中だとたかをくくっていますが、変な時間にぶつからないといいですね💦
産後うつとか産後ケアに国が力を入れ始めたのが2年前だかで…娘の時にはなかったものが色々増えていてびっくりしました。
事前に保健所に面談に行っておいて良かったです⭕
産まれたときには、親族だけに来てもらうつもりです。
私の職場は、入院中に赤ちゃんとママに会いに来る慣習があるのですが、感染症が怖いので退院後に職場関係者には出産の連絡してブロックしています🤣一人目の時に呼んでもらえなかったと未だに言われましたけど…絶対嫌なので💦
友達は人に寄りますが基本的に断ります。自分も免疫落ちていて時期が時期ですし、朝昼晩いつ自分と赤ちゃんが寝ておきているか不明ですし、何より一人目は親族との面会時間を調整するのもなかなか大変なくらい忙しかったです😂
教えてって言ってくれるだけいいご主人じゃないですか💡
妹さんも頼りになりますね✨
うちは育児より自分のペースでできる家事の方がいいみたいです。
私も育児より家事の方が楽だなって思います😂
娘も反論できるし、筋が通ったこと言うのでびっくりさせられますよ😅
今は保育園の後にピアノ行っているだけなんですが、今後はどーなるか…。
小学校入ってからは、学校の学童に通うか、もしくは習い事の送迎をしてくれる民間の学童も予約してあるので、それを使うかもしれません😃💦
子宮口診るだけの内診なのにちょっと痛かったです(>_<)
油断してました😂
来週グリグリあるかと思うと、娘の時はその晩には陣痛来たのでビクビクです😞🌀
運動らしいものはしていないですが、保育園送ったあと一時間くらいお散歩して、あとは普通に家事をしたら一日が終わってしまいます😩
お正月2日か3日あたりがいいねと夫婦で話していたのですが、どうなりますかね~😀- 12月21日
-
退会ユーザー
こんばんは(^^)
年末年始は人手不足になりそうですもんね。私も昨日やっと一社登録しました✨
最近、経産婦さんのあかさんが里帰りせずに自宅で過ごされるなら、私も産前は里帰りせずに過ごそうかなと思い始めました😅💦不安もあるかもしれませんが、里帰り先が義実家なのでストレスは少ないかなーと😅
そうだったんですね。保健所にも面会行かれたんですね。それは必須なんですか??
職場関係の方が来られたら、産後は忙しいから疲れてしまいますもんね(>_<)感染症は本当怖いですしね😢
親族の面会調整でお忙しかったんですね😂うちは、両親以外は遠方なのでまだ大丈夫かな、、(・・;)一日は誰も来ない日があったほうが気が休まるかもですね😅
育児って自分のペースで出来ないですもんね😱本当大変ですよね😰💦
娘さんもしっかりされてるんですね❗️
親子仲良く過ごして欲しいですよね😢
民間の学童もあるなんて知らなかったです💡職場の先輩は、夜勤もあるからか、お子さんが不安定になってしまってやむなく退職してました😞その時になってみないと色々わからないものですね💦
私も先日久しぶりの内診台、経膣エコーでドキドキしました💦お産の時もこんな感じなのかなと(>_<)💦
次の健診は緊張ですね😢💦
1時間のお散歩されてるんですね♫
ご主人のいるタイミングでお産になるといいですね✨- 12月21日
-
ままあんど
おはようございます🍭
年末年始はタクシー少ないイメージありますよね😵
KMが防水シートでバスタオルの用意が要らないので荷物少なくて便利ですし、日本交通はプレゼントもらえるらしいので今回登録しました(笑)
aymさんはどこにされましたか?
産前の里帰り…難しい問題ですよね💦
私は実家すらなんとなく落ち着かない人間なので💦💦
ご主人が夜勤の時だけ念のため…とか、行ったり来たりは大変そうですか?
保健所の面談は必須ではないです😅
産休入って暇だったのと、産後ケアの状態が変わっているし、プレゼントもらえるから行った方がいいと整体の助産師さんに言われていってみました😑
あとは一人目のときに嫌な思いをしたので、そのクレームを少々言いに🤣
うちも両親、義両親、姉一家しか来ていませんが、入院4日間で調乳指導、沐浴指導、合間に頻回授乳でかなり忙しかったです😞🌀
二人目なので指導2つはパスしてもいいらしいので今回は暇かもしれないですが、感染症が怖いですしゆっくりしたいのでやっぱり職場へは連絡しないです😂
子どもが小1で仕事をやむ無く辞める人は私の職場でも本当に多いですよ😱
私も一番仲の良かった人が辞めてしまい、本当に寂しいです。
実は昨日おしるしが来てしまい、数日の間にお産になってしまうのかなーと少し落ち込んでいたところです。
もうお散歩は保育園の送り迎えのみにして、あとは掃除などして過ごしたいと思います(*T^T)- 12月22日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
私も日本交通がプレゼントもらえると聞いて、ちょうどおととい登録しました😁💓プレゼント楽しみです笑
あと、私もKMタクシーにしようかなと思ってます(>_<)
自宅近くに帝都タクシーもあるのですが、陣痛は板橋区は範囲外みたいだったのでやめました(>_<)
私も実家すら気を使ってしまいますし、自宅が一番いいですよね(・・;)💧
当直の日だけお世話になるのもありかとは思います(>_<)❗️それが安心ですよね(>_<)結局臨月は週一で健診になり、義実家近くまで行くのでそれに合わせてみたり。夫から義母にうまく伝えてもらえたらいいのですが💦
そうだったんですね♫
結局は保健師さんと気が合わないとか担当変えて欲しいとかって方多かった気がします💧また虐待疑われたりしたら本当嫌ですもんね😞💦
入院4日間だったんですね💡
うちは7日間もあるからゆっくり出来るのかなと思ってますが、どうなるのか😁笑 やはり面会時間の都合で、産後はご主人はなかなか来られなかったですか?
子育て経験ある方なら、なるべく接触させたくないって気持ちわかってくれると思うんですけどね😭💦
私も友人が病院勤務の子ばかりなので、考えてみます💧
退職されてしまう方多いんですね😢
入学されて、お子さんはやはり不安定になったりしやすい時期なんですかね😢💦
そうなんですね❣️
いよいよですかね?
張りが増えたりなどはありますか(>_<)?
友人はおしるしが出血だったと言っていたのですが、そんな感じですか(>_<)?
ドキドキしてきますね😢
お産が近づくと落ち込んでしまいますか😢??- 12月22日
-
ままあんど
こんにちは。
日本交通とKMなら同じですね☺️
里帰り……結局お泊まりの練習には行かなかった感じですかね😵?
産前産後のナーバスな時期になるので、自分勝手でもワガママでも、aymさんがリラックスできている状態がベストだとは思うのですが。
こうゆうとき旦那はあてにならないし、うまく伝えてもらえない可能性が高いので、言葉を選びながらaymさんが直接義母さんに相談してみる方がいいですかね😅
私は娘が38週でしたが、41週まで何の兆候もない人もいますし、いずれにしても数泊のお泊まりとは訳が違うので、今更だろうと何だろうと後悔ないようにしてくださいね(T_T)
下からの出産で一週間って長いですね❣️
上の子がいたら絶対無理です🤣
何だかんだ主人は毎日来ていたような?
産後私が実家にいたときも毎日来ていましたよ。
そうゆうお友達って、新生児抱っこしたいから来るんですかね?
aymさんと話したいなら、産後落ち着いてからでいいわけで(-ω- ?)
小1の壁っていう社会問題があるくらいですから……子育てしながら働く人間にとっては一番大変な時期だと思います😵親も子も。
おしるしが来てから当日から3日以内が一般的らしいですよね😵
張りは結構あります。
朝、微量の茶褐色のおりものがあったんですが、気のせいかなーと思って無視して(笑)そのまま保育園に行って、お散歩して帰ってきたら下着が鮮血で血だらけでした😂
鮮血だったので一応病院に電話したら、様子見でーとなりました。
今度は夜にまた茶褐色のいわゆるおしるしらしいおしるしが出ました!ホントに詮が抜けたようなスライム形の粘液詮だと思います🤣
これでやっとおしるしだと確信しました😵💓
お産が近いから……というよりは、おしるしが来た木曜日の時点で、金曜日に予定が詰まっていたのでへこみました(笑)
結果的に全てこなせたし、楽しめたので良かったです😌
37週入ったからもういつくるかなーという気持ちより、今日か明日か……と思わざるを得ない今は確かに緊張がありますが、幸いこの土日は主人も何も予定がなく、娘と三人で過ごせているので幾分安心です💗- 12月23日
-
退会ユーザー
おはようございます(^^)
1/1から約1週間、夫も当直はありますが半日の仕事だったりするみたいなので一緒に泊まってお世話になろうかなとは思っています😃
ありがとうございます(>_<)
義母とはよく連絡もとりますし、わがままでもいいと言ってもらえて安心しました。お産はいつ始まるかわからないですもんね😖
長いですよねー😰
私も育児は初めてですが、沐浴もミルク授乳も経験あるのでもし交渉できるなら早めに帰りたいです😅入院生活が快適ならいいですが💦
そうですね。新生児に会いたいからみたいです💦元仕事仲間は生まれたら会いに行くみたいな雰囲気になっていて。でも産後の私の気持ち次第では色々不安もありますし、お断りしようかなと思います😵💦
下着が鮮血とは焦りましたね😫💦
あれから体調に変化ありますか??
おしるしから3日目ですもんね💦
そわそわしてしまいますね(>_<)
年末年始はお忙しいでしょうが、予定がこなせたようでなによりです(^^)♫
土日は家族でゆっくり過ごされてるようで良かったです💖
張りは痛みを伴うこともありますか??
私もまだ34wなのに昨日生理痛〜お腹下した?みたいな痛みがしばらく続き焦りました💦安静と張り止めを飲んだら落ち着き、胎動もあるので様子見ましたがヒヤヒヤしました😰💦- 12月24日
-
ままあんど
こんにちは。
一週間のお泊まりで、いいイメトレができるといいですね🎵
それをしたあとにやっぱり産前の里帰りはちょっと……という話を切り出すのは相当勇気がいるし、お義母さんも不愉快に感じる可能性が高くなると思うので、もし本当にやめたいなら早めに相談してみてください(>_<)
母体の回復のためにそんなに長いんですかね?
沐浴指導や調乳指導はパスできそうなんですか?
入院生活と義実家での生活、どちらが快適なんですかね😃💦
仕事のお仲間は産科の看護師さんということですよね?
なら来てもらってもなんとなく色々な面において安心な気もするし、なにか気になることがあるならそれを伝えて断っても大丈夫な気もしますが😀
私は新生児を抱っこしに病院に会いに来るという考えが全く理解できないので、身内以外はシャットアウトですけどね😂
体調に変化はないんです😰
強いて言えば、日中の睡魔がすごいのと食欲が落ちました。
ストレスとか緊張なのかと思います💦
張りは痛みが全くなくて……いくら張っても出血があっても陣痛が来ないと産まれないんだなぁと今更実感しています🤣
aymさんは前駆ですかね😵💦
痛みがあると恐いですよね((゚□゚;))
可能なら私はクリスマスの今日か明日には産みたいです。いずれにしても、火曜日にはグリグリが待っているので😵💨- 12月24日
-
退会ユーザー
今日は夫も仕事なので、お正月の里帰りや陣痛、入院バッグの荷造りし始めました。が、なかなか面倒ですね😂💦普段使うものも沢山ありますし、、いざ病院行くとなったら、また荷造りしないといけないですよね🤔💦
本当ですね💦
スムーズにいくようお正月前に一度話してみます(>_<)
ありがとうございます😰
そうなんだと思います。
珍しいですよね。経産婦さんで6日みたいです😅帝王切開だと10日もです😱
正期産に入ったら助産師さんと面談があるみたいなのでそのときに指導系をパスできるか聞いてみようかなと思います(^^)
産科の看護師たちです(^^)
色々なことがお互いわかっているからどちらでも大丈夫そうですね😁
子供も自分も大事な時期ですもんね😅
食欲落ちてしまったんですね(>_<)
緊張しますよね。気が張るだろうなと思います💦
産後は眠れないと聞きますし、眠たい時は休まれてくださいね(*^^*)
ドキドキするのも疲れますし、もう今日明日くらいで陣痛きて欲しいですね👶💓グリグリ、、怖いです😭💦
前回の健診時に久しぶりに経膣エコーもしたのですが、やや頸管長は短いみたいで無理しないよう言われました💧なので余計焦りましたが、たとえ切迫になっても予定日過ぎる人もいるくらいなので、痛みがない限りはあまり気にしないようにします😃💦- 12月24日
-
ままあんど
荷造りやり始めるのが面倒ですよね~。
陣痛バッグや入院バッグに普段使いで出し入れ必要なものって何ですか?
私は陣痛来たらスマホの充電器足すくらいで特にないんですが😵
帝王切開で10日ですか~。
私は枕変わると寝られないタイプなのでしんどいですが、産後は赤ちゃんのちょっとしたことで心配になったりしますし、ありがたいと言えばありがたいですよね😃💦
産科の看護師さんならどっちでも理解してくれそうですよね✨
一週間もあるならaymさん自身退屈しているかもしれませんし🎵
陣痛待ちってこんなに疲れるんだなつて思います(*T^T)
娘の時は前駆もおしるしもなく突然の陣痛だったので(°Д°)
グリグリしなくていいならしたくないので、早くきて~って感じですが、全く気配がないです(´TωT`)
もう産まれても大丈夫なくらい体は出来上がってきていますし、あまり気にしすぎず、でも無理なさらず過ごしてくださいね❣️
今日はクリスマスなので、娘の枕元にプレゼントを置かなくてはなりません!
朝プレゼントを見つけたときの顔は最高ですよ😁✨✨
aymさんも数年後楽しみですね💗💗- 12月24日
-
退会ユーザー
そうなんですよね(・_・;💦
リストは作ってみましたが、結局まだやってません😂笑
うちの病院はタオルも自分で持って行くのでバスタオルや靴下、骨盤ベルト(産前産後兼用のを使っているので)、髪留め、最低限の化粧品とかですかね😅
退院の時の服も家族にわかるようにしておかないとですよね😱
あと陣痛が、義実家と自宅のどちらにいる時に起きるかわからないので、荷物をどっちに置いておこうかとか悩んでたらすすまなくて😂💧
バスタオルはかさばるので、病院で毎日レンタルしてもいいかなーと考え中です(>_<)💦
個室ならまだのんびり出来ていいのかなーとは思うんですけどね(>_<)
1週間も入院すると個室代も高額になるため、まずは大部屋にしようかなーと思ってます😰眠れなければ個室へ移りたいです😅
退屈してるかもですね😁❣️
うちは親戚もみんな遠方、年配なので親族の面会も互いの両親と、私の妹くらいかなと思うので暇かもです😂
突然の陣痛も焦るかと思いますが、まだかまだかと思うと疲れちゃいますね😭💦私もどんなお産になるか、、
今は妊婦健診への通院は電車で行かれてるんですか?突然破水したらどうしようと思ったりします💦ナプキンなどもち歩かれてますか(>_<)?
ありがとうございます✨
以前に比べると、多少気持ちにゆとりが出来たなと思います☺️
わー♡楽しみですね〜😍❣️
ちなみにプレゼントは何にされたんですか😆🎁?
子供の時も凄く楽しみで特別なものでしたが、親も楽しめますね💖- 12月24日
-
ままあんど
おはようございます🍭
バスタオル持参は大変なことになりそうですね😰
靴下、髪止め、化粧品は家用と旅行用?みたいな感じで割りきって2つ用意してしまってはいかがですか?
私は義実家に泊まりにいくようになってから、使いかけでなくなりそうなけは化粧品はお泊まり用のポーチに分けておいて、それを持って行ってますよ。そうするといちいち当日の朝用意したりしなくてすむので楽チンです☺️
退院時の服も入院バッグにいれてしまっているのですが(タオルとか入院中の赤ちゃんの着替えもいらないので)、持ってきてもらうなら全て整えておかなきゃですね😰
レンタルできるものはレンタルしてしまった方がいいと思いますよ☺️
帰りは帰りでお土産やらありますし、何より赤ちゃんもいますし🤣
大部屋から個室希望なんですね✨
私は絶対個室派なのですが😂
費用はご主人と相談でしょうが、一生にそう何度もないことですし、特に文句言われないと思いますよ🤔💗
通院はバスと電車乗り継いで行っていますよ💨
ナプキンは一応ひとつだけ持っています😃💦
破水したら……陣痛来たら……色々考えてしまうと不安ですよね😅
明日の検診は初めて主人が一緒に来る予定なので、面倒臭いと言われてタクシーになるかも知れません🤣
プレゼントはプリキュアのパズルとリュックです☺️
一時期、自転車をねだられていて、どうやって夜中部屋に置くんだーって焦りました😭💦
交渉の結果、自転車は来月のお誕生日に持ち越しです🤣
娘が起きるのが楽しみです💃- 12月25日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
先程義母と話して、コマ切れで帰ることを快諾してくれました(*^^*)『それがお互いいいわよね、当直の日にでもおいで』って言ってもらえてホッとしました💦あとは年明けに、義母と細かく日にち決めようかなと思います(^^)
そうですね💦
今回は買い足していきます☺️!
ありがとうございます❣️
化粧品は無くなりそうなものを取っておけばいいですね😁♫
家の中を探したら、ホテルのアメニティが残っていたので今回の入院中はそれを使おうと思います✨
レンタルならタオルが汚れてしまってもいいですし、荷物も減らせますもんね😅
入院バッグも持って、陣痛の時病院まで行けるのか心配になって来ました😅
キャリーなら沢山入れられますよね(>_<)💦
退院の時はたしかにお土産や赤ちゃんいるから本当大変ですね😁💦
夫からは個室でいいよと言われてるんです😂笑 でも分娩費用も手出し20万+全日個室だと8万アップしてしまうんですよね😰総合病院なのに高いです😂💦 でも、たしかに何度もあることじゃないので個室でのんびりでもいいですね😆
いざ臨月になったら、散歩中や電車の中で破水したらどうしようか色々考えちゃいます😅💦けど都心の妊婦は一人で電車で妊婦健診にいくしかないですもんね☺️💦ナプキンは持ち歩こうと思います(・_・;
明日はご主人も一緒なら安心ですね😁
娘さんの反応はどうでしたか😍?
自転車は部屋に置いてる間に起きちゃいそうですねー☺️💖笑
お誕生日もあると、娘さんは毎年楽しい年末年始になりますね✨- 12月25日
-
ままあんど
こんにちは😃
お義母さん快諾してくれて良かったですね❣️
理解があって優しそうな印象があったので……私も安心しました☺️
お互いに気持ちよく過ごせそうですね✨
私は全然なんですが、姉は週末とか旦那さんが仕事でいないときはよく泊まりで実家に帰ってきていました。
なので、aymさんもワンオペできついときとか息抜きに帰ることも増えるかもしれないですし、すぐ泊まりに行けるセットがあると今後も便利かと思いますよ🎵
陣痛の時は荷物持ちがいないと一気に持っていくのはきついですよね~😰
夜勤じゃなければ、旦那さんが帰宅してからもって来てもらうとかは考えていないんですか?
義実家にいればお義母さんが持ってくれるでしょうが……😵💨
個室だと手出し30万ですか~😰
お金を抜きにして、それでも大部屋で抵抗ないならいいんじゃないですかね✨
私は自分が少しでも寝たいときに同室の人の赤ちゃんに泣かれたり面会が来たりされると無理なので絶対大部屋無理です😩
破水したらどうしようとか思うんですが、それを言い出すと保育園の送り迎えも出来ないしスーパーすら行けなくなってしまうのでもう仕方ないですよね😭💦その時はその時というか😰
旦那は今朝も保育園すら連れていかないし、面倒やら寒いやら、一緒にいるだけて本当にウザかったです😠
降りるバス停も道も分かってないし、何なのって感じです💨
娘はプレゼントが余程嬉しかったらしく、会う先生に片っ端からリュック見せて回っていました(^^;
今日38週の検診でしたが、先週から子宮口の開きも変わらず、NSTでも張りが全くなく😂
一体いつ産まれるんだ~って感じです💨
娘が産まれた週数を過ぎたので余計に焦ります(>_<)- 12月26日
-
退会ユーザー
こんにちは(*^^*)
本当にいつも親身に相談に乗ってくださりありがとうございます(>_<)
昨日あかさんとのやりとりを少し見返していたのですが、妊活の時からあかさんには色々相談しっぱなしで、、本当に感謝してます☺️💦
そうですね❗️
今までは夫婦二人でやっていけたことも、きっと子供が産まれたらそうはいかないことも多くて義実家へ頼ることも多くなると思うので、参考にさせてもらいます✨
外来やっている時間ですと、陣痛中も自分で外来の診察室までいくみたいなのでしんどそうですね😅
陣痛中は義母にも会いたくないので、、大きなバッグは産まれたら連絡して持ってきてもらおうかなと思います💦お産が長引くようなら夫に持ってきてもらいたいですね😅💦
やっぱり個室が一番ですね😁💦
今まで頑張ってきた(?)自分へのご褒美だと思って、高いですが個室にしようかと思います☺️笑
健診お疲れ様でした😊♫
あらら(>_<)
あかさんは臨月なのに、お休みの日に保育園にも連れてってくれないなんてイラっとしますね😢道がわからなかったらお産の時駆けつけられるのかも不安になりますし😰タクシーなら問題ないのかもしれませんが😢
赤ちゃんのエコーは一緒に見られましたか??
うちの夫もお産する病院の名前すら知ってるのか怪しいレベルなので、勝手に連絡帳に病院の名前や住所、電話番号をケータイに追加しておきました😅💧
あらー♡可愛いですね〜😆❣️
想像するだけで微笑ましいです💓
女の子って本当小さくても女性だなって思います😍
子宮口も変わりなかったんですね(>_<)
きっと陣痛が始まったら早いのでしょうが、前回を超える週数になるとなんだか焦りますよね(>_<)
内診グリグリはありましたか?
前回はそれで陣痛きたんですもんね(^^)- 12月26日
-
ままあんど
こんにちは~☺️
いえいえ、こちらこそ感謝です(ToT)
aymさん優しくしてくださっているのに、私の方は言い方キツかったりしていると思うので申し訳ないです😭💦
そういえば、今日彼氏?とお母さんと一緒に中絶しに来ている女の子がいました。女の子はまだ10代って感じでした。
女の子がオペに入ったあと、お母さんが彼氏を病院の入口でものすごい罵倒していたと旦那が言っていました😰
(私はNST中で目撃できず……💨)
色々な事情はあるかと思いますが、、妊婦ばかりの産院でおろすのはつらかっただろうなーって女の子と顔面蒼白な彼氏を見ていて思いました💦
総合病院だと、確かに診察時間中は外来まで自分で行かなきゃいけないですよね😅
義実家にいるときに陣痛きたら、タクシーに義母さん同乗してもらわないんですか!?
てっきり荷物もって一緒に来てもらって、陣痛中は一旦帰ってもらって、産まれたらまた来てもらうような感じかと思っていました🤔
眠りが深い人は、同室に来客があろうとよその赤ちゃんが泣いていようと関係ないらしいので羨ましいです🤣
あとはママ友を積極的に作りたい人なんかも大部屋希望なんですかね?
自分へのご褒美いいですね💗
そうなんです!
そんなんで一人で病院来れるの?ってきいたら、『辿り着けない可能性はあるよねー』とか、道分からなくてタクシー大丈夫なの?ってきいたら、『ナビ付いてるからねー。でもタクシーの運転手ってナビ使いたがらないから嫌だよねー』とのらりくらりしていました。
娘と同じ産院なのに、なんでこんななんでしょう🙍
赤ちゃんのエコーのとき、先生が気遣ってかなり細かく説明してくれていました。
ちゃんと見えてたの?ってきいたら、『いや?グラフは見えたけど。』って😅
どうやら初期と同じように全身像が見えると思っていたのか、頭やお腹の輪切りは理解不能だったようです😰
大きくて全身はもう写らないんだよ、って終わってから言ったら、ふーん。みたいな感じでした💨
ご主人のケータイ勝手にいじれて羨ましいです(*_*)
私なんて絶対触らせてもらえません。。
女の子はしっかりしていますよ✨
今日病院だから、前の日に『いつもより早く起きて、着替えをして、ごはんをさっと食べること』をお願いしましたが、全て守ってくれました😭
その点旦那と来たらいつまでも寝て保育園の送りは間に合わず……全くなんなんだかって本当に心の底から思いますよ😱
陣痛来たら早いけど、まだ陣痛来なくても予定日ちょい過ぎくらいまで焦らなくていいよーって言われてしまいました(;´д`)
内診グリグリ覚悟していったんですが、なくて拍子抜けです💦
なのでまだまだ陣痛来る気がしません😑- 12月26日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
あら、、そうだったんですね😞😢
自分が彼女の親だったらと思うと、そのお母さんの気持ちもわかる気がします。中絶の日に病院へ付き添う彼は、一生今回のことを忘れないでしょうね(>_<)みんなお辛いでしょうね😢
その時の自分の状況、気持ち次第かなとは思います😅💦
一番は、入院決まるまでは義母にも側にいてもらうのがいいのかなとは思いますが、一人でもいいかもという気もします😅
この間、義母へ陣痛タクシーの予約も済んだと伝えたら、『近所の車持ってるおじちゃんも、日中ならすぐに病院へ連れていくから呼んでって言ってくれてるよ』と言われて💧私からしたら知らないおじさんの車にも乗りたくないですし破水でもして車汚しても嫌ですし😅💦
そう思うと、私もホテルに泊まるときとかあまり眠れないです💧あと隣の方のパパさんとかいたら、仕切りはカーテンだけですし着替えや授乳も気になりそうです💦
久しぶりだから忘れてしまったんですかね(>_<)💧たどり着けない可能性があるなんて😫💦今は地図アプリもあるのにって思いますね😔
確かにもうエコーの画面いっぱいに映るので、毎回エコーしてもらって見慣れている私たちよりは分かりにくいのですかね💧
ケータイは、先日夫が機種変更した時に色々設定を手伝ったついでにささっとやりました😅笑
本当にしっかりされてお利口さんですね✨2歳くらいのイヤイヤ期は大変でしたか(>_<)?先日のテレビで、ある女の子がなんでも『嫌ー!』って言っていて可愛いけど大変そう💦って思って😅
予定日過ぎても焦らなくて平気なんですね😅💦でも身体もしんどくなりますよね💧グリグリはまだだったんですね(>_<)次の健診は年明けですか?
お正月に陣痛来てくれたら良いですね(>_<)
グリグリも嫌ですが、私も臨月入ったらやってもらいたい気もします😅- 12月27日
-
ままあんど
おはようございます。
自分がその子の親だったら絶対許さないですよ👹
つわりの妊婦さんより顔色の悪い彼氏が印象的でした。
陣痛が来ている嫁をタクシーに乗せて、お義母さんが見送るっていうのはあり得ないと思いますよ😱
じゃあ何のための産前の里帰り?って話ですし💦
知らないおじさんの話は面白いですね🤣
みんな真面目に親切で言っているんでしょうけど……こっちは色々無理ですよね😅
あー、確かに。
授乳や着替えは考えたことなかったです🤔
病室は常に満杯なんですか?
知り合いは大部屋に二人だったから良かったと言っていました😂
私が一緒に行ってるときだから、付いていけばいいくらいで何も考えないんだと思います😅
行きたくていくというより、検診に一度も来ないってうるさいから行く……みたいな🙍
イヤイヤ期、大変といえばもちろん大変でしたが、うちは口が達者だったので(笑)、何がどう嫌なのか説明させて解決していきました。
なのでそれほどではなかったと思います。
先輩のお子さんはまだ言葉があまり出ていない状態だったので、何が嫌なのかさっぱり分からず苦労したと言ってましたよ😱
次の検診は4日です😃
それまでに産まれていてほしいです(>_<)- 12月28日
-
退会ユーザー
こんにちは。
そうですね(>_<)許せないですよね💦
そうなんですかね😅💦
病院までは義母にいてもらうことになるのか、、でも安心ですね😅❗️
私が内向的だからそう思うのかと思いましたが、普通に『えっ?』ってなりますよね💦良かったです(・_・;笑
大部屋に二人とかなら快適ですね✨
それならいいかもです!
この間見学した時は、3/4埋まってました🤔でも、入院予約した時に事務さんには個室が埋まることはほぼないと言われました😄♫
うちもそんな感じです💧
次の健診、夫が来られるかもということで6日(土)に予約しましたが、どうなることやらって感じです(・_・;
何が嫌か言えない場合もあるんですね💦たしかに2歳ならまだうまく話せないですもんね。子育て大変そうですが、今は少し楽しみです(*^^*)♫
もうすぐかなと思うとしんどいですが、3人で過ごせる時間もあとわずかですし楽しんでくださいね✨- 12月29日
-
ままあんど
こんばんは。
陣痛が来ている状況で、お義母さんに『ついてこないで』って言うんですか⁉️
それとも、もうタクシーまでで病院には産まれたらってことでお話ししてある感じですか😆?
個室はあいているようで良かったですね❣️
大部屋3/4って、結構ぎゅうぎゅうな感じしますね😅人気なんですね😃💦
年明けの土曜日って、すごく混みそうですよね(*_*)気をつけて行ってきてください(T-T)
今日から娘と主人が帰省しました。
私は入院バッグ等々を持って移動するのが面倒臭すぎて、実家に戻らず家に一人で残ることにしました(笑)
年越しは一人じゃさすがに寂しいだろうから戻ってくるように言われましたが、面倒さが勝ってしまいます😂- 12月31日
-
退会ユーザー
こんばんは〜(^^)
そこまで考えていなかったです😅
病院までは入院の荷物もありますし、一緒にきてもらおうかなと思います✨
時期にもよるのですかね💦
個室が空いてるなら安心です(^^)♫
私が働いていたところはすごく古くて、母子別室ですが8人部屋がありました😅それに比べたら快適なのかもしれませんが、4人部屋でも母子同室なら辛そうですよね〜(>_<)
ありがとうございます💦
もし夫が来られなかったら仕方ないですが、混んでるのに予約を入れてくれた先生にも申し訳ないです(・・;)💧
そうなんですね😅!笑
臨月ですし不安とかないですか(>_<)?
でも入院グッズも持って帰るとなるとたしかに大変ですもんね💦
うちも、明日は夫が当直なので一人で年越しです😆!
同じく実家に帰るのは面倒なので笑
のんびり過ごしましょうね😁💖- 12月31日
-
ままあんど
おはようございます🍭
もし希望があるなら、お義母さんとお話ししておいた方がいいかもですよ✨
入院バッグは産後でも大丈夫でしょうし☺️
8人って確かに大所帯ですよね😅
4人でも、どこかからは泣き声か喋り声は聞こえてきそうですね😑
実は先ほど出産しました😵💓
一人で病院に電話したりタクシー手配したり、全然大丈夫でしたよ。
病院についた時点で子宮口8センチ、5分間隔でしたけど(笑)
病院についてから一時間(分娩室入ってからは30分)、家での陣痛開始からトータル3時間の超スピード安産で2650㌘の元気な男の子です😌💓- 12月31日
-
退会ユーザー
おめでとうございます!!!
びっくりしました😍❣️❣️❣️
なんだか私もドキドキしてます💦笑
お疲れ様です(*^^*)✨
病院に着いて8センチ💦笑
母子共にお元気なようで安心しました😭💓💓💓💓
5分間隔で、お一人でもタクシン手配されて、3時間でご出産だなんて凄いですね✨
本当におめでとうございます㊗️🎊- 12月31日
-
ままあんど
ありがとうございます(*^^*)
そして、ここに至るまで、沢山お話聞いてくださって本当にありがとうございます😭✨
自分では15分間隔で電話したつもりだったんですが、あれよあれよと進んでしまったみたいです(゜∀。)
今ひとつ言えるのは、もう二度と産みたくないです😂- 12月31日
-
退会ユーザー
本当に嬉しいです👶♡♡
おめでとうございます✨
私も、年明けに無事に赤ちゃん産みたいです(^^)!!
スピード安産の方は、間隔が狭まるのが早いのですね💦
病院でご出産できて本当良かったです😭タクシーでご出産とかも聞きますし😭
二度ととは何かあったのですか?💦
ご主人や娘さんは、息子さんに会えましたか(*^^*)??- 12月31日
-
ままあんど
臨月はとにかく体が重いですし、さくっと安産になるよう祈っています😃💕
一人目の出産はとにかく陣痛が痛くて痛くて、今回は分娩が痛くて痛くて😭
助産師さんに『もし次産むならもっと早く連絡してね~』と言われましたが、産みませんとお答えしておきました😂痛すぎて無理です……
主人と娘は昨日帰省したばかりなので、いつ来るんですかね❔
帰ってきても、私が入院中だし、向こうにいた方が娘の面倒みてもらえるのでまだ帰ってこないのではないかと思っています🤣- 12月31日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😭
明後日で臨月になりますし、早く産まれて来て欲しいです😆💦
どれだけ安産でもスピード出産でも、当たり前ですが、痛いですし命がけですよね😢想像できない〜(>_<)
本当に本当に、あかさんも赤ちゃんもお疲れ様です🎊
産後しばらくすると痛みを忘れると聞きますが、娘さんの時はどうでしたか😅?
やはり、陣痛きたのは夜中でしたね😆!昨夜、前兆みたいなのはありましたか?
そうなんですね😭💦
義両親たちと一緒に面会に来られたりしないですかね(・・;)??義両親の当日の面会はお断りされてますか?
本当あかさん強いです❗️💦
お母さんになったら私も強くなりたいです、、😅
お姉ちゃんが産まれた時と、息子さんはお顔似てますか😍?
質問ばかりすみません💦お疲れでしょうしスルーしてもらって構いません(・・;)💦- 12月31日
-
ままあんど
もう臨月になるんですね!✴️
本当に早いです✨
安産菌置いておきます🤣
今回陣痛が来たとき、娘のときにもっと痛かった印象があったので、前駆?遠のいてる?って思って、本陣痛かどうか分からなくて😰
病院で5分だの8センチだの言われて、初めて本陣痛だったのか!って思いました。まだ家に帰されるんじゃないかと思ってたくらいです😂
でも、ふたり目もまた普通分娩で産んでるくらいなので、忘れるんでしょうね~☺️
姉は忘れない‼️トラウマだ‼️って言ってましたけど😅
木曜日から前駆と思われる痛みがあって、今日土曜日で3日目でした。
結局おしるしからは10日でしたね。
娘が満月産まれなので、31日の大潮の日か、1/2日の満月かどちらかだと思ってたので、その点では予測通りでした📍
恐らく、旦那の両親と一緒に来るんじゃないですかね?その方が娘も新幹線楽しいでしょうし💃
特にお断りはしていないですが、長男家で親戚も多くくるので、義両親が大晦日~元旦に家空けるとは思えないので2日以降を想定していますよ☺️
え、何がそんなに強いですか😨⁉️
お顔はやっぱり系統的には似てると思います😃💦
お言葉に甘えて、疲れたときにはゆっくりさせてもらいますね😁✨
何十時間も苦しんだ人に比べれば、ピンピンしてる方ですが……😀- 12月31日
-
退会ユーザー
ありがとうございます❣️
そうだったんですね💦
働いている時も、『陣痛はもっと痛いものだと思っていた』と言ってる方もいらっしゃいました😂💦
私もなんとなく勝手に、あかさんは1/2の満月の時にお産かな(*^^*)?と思ってました✨
やはり皆さん、前兆からお産までは様々ですね(^^)!
大潮の日もチェックします😁
ご主人は長男さんでしたね♫
すみません、失礼でしたかね(>_<)💦
あかさん落ち着かれてますよね〜(*^^*)
スピード出産だろうと言われてたのに焦ることもなく(?)、産後も産まれたのだからすぐに顔見に来て❗️なんて家族に自分の考えを押し付けもせず、、素敵です✨理想です☺️❣️
ご面会が2日以降でしたら体力も少し回復されて、ゆっくりできそうですね(^^)お正月&お祝い膳で、美味しいお食事なんでしょうね♫
可愛いんでしょうね〜♡
もう産まれてすぐから同室されてるのですか☺️?
うちのところは半日くらいは新生児室で預かってくれて、その後同室みたいです😄- 12月31日
-
ままあんど
MAXの陣痛はもちろん痛いですが、家にいるときは動けるし喋れてしまうので、こんなんで行っていいのか?って思ったんですが、一人だったのでとりあえず電話したら、助産師さんも一人じゃ心配だからとりあえずおいでって言ってくれました💖
潮の満ち引きやなんかは関係ない人はないんでしょうが、うちは二人ともビンゴでした☺️
義父も主人も長男なんです😑
そして息子も長男ですよね😂
いえいえ、失礼なんて😃💦
私もかなりの心配性で、先々のことばかりしても仕方のない心配ばかりするタイプでした😭
でも、やっぱり子ども産むと変わりますよ😅
ホント母は強しになります😧
お正月はお節っぽいの出るらしいです🍴
実家でも用意してくれていたみたいですけど😅
午前中ゆっくり休んで、午後から元気そうだったら同室っていわれています。
同じ感じですかね~☺️- 12月31日
-
退会ユーザー
助産師さんも優しいですね〜(*^^*)
私もお産が近づいたら何を準備してどこへ連絡するか、シミュレーションしておきます😁💦
潮の満ち引きに関係するだなんて、人の体って神秘的です😄!
うちも同じです😂
そう思うと、確かに男の子って後継になりますし大事かもですね😅
そうだったんですか!?
強くなれたら嬉しいです〜☺️❣️
お節用意してもらえてたなら勿体ないですが😭💦でもお子さんも生まれて、きっと最高のお正月になりますね🎍♡
あらー♡お写真ありがとうございます😍👶生まれたてホヤホヤで可愛い〜😆💓本当、当たり前ですけど人間を産むなんて凄いです☺️!!こんな可愛い子がお腹にいたんですね😢✨
今はやっぱりお股が痛みますか?- 12月31日
-
ままあんど
私も昨晩ひとりになるって決まってから、かなりシミュレーションしました😂
主人に言われて、陣痛が来て出掛けるときに着る服を枕元に用意しておいたのは正解でした☺️
子どものためなら、嫌でも強くなりますよ✨
なんだろう、私すっごい根暗なんで、自分のために生きることがすごくしんどくって。子どものためなら生きられるって感じですかね💪
こんなのが入ってたのかーって思いますよね😃💦
当たり前ですけど、人間が入ってたんだなーって🤣
午後に姉が来てくれたんですが、私以上にすっごい可愛がってくれました😳
今はお股と後陣痛が痛みます💦
一人目のときはどちらも感じなかったのでしんどいです😭- 12月31日
-
退会ユーザー
陣痛が来て着る服は、用意しておいたほうがいいんですね✨
私もそうします♫
そういえば、退院のお洋服はどんな感じにされましたか(*^^*)?
私はゆったりめの授乳口ワンピースを一着持っているのでそれにしようかなと思ってます♫
かけがえのない存在ができるなんて、とても幸せなことなんでしょうね(^^)♡
そう思います😆!笑
今更というか、当たり前ですけど本当にすごいことですよね✨
自分以上に可愛がったり楽しみにしてくれると嬉しいですね💓
私の妹も楽しみにしてくれていて、有難いなーと思います❣️
世の中のお母さんは皆さん、本当に辛い思いしてお子さん産んでるのが尊敬です☺️💦
経産婦さんは後陣痛が増すと言いますよね😭お傷深かったんですかね😢💦- 12月31日
-
ままあんど
退院の洋服は、マタニティの黒パンツ(←途中でお腹が苦しくなって履かなくなったので)とシャツとカーディガンというシンプルなものです😅
ワンピースかわいいですね(*≧з≦)
私は何を思ってか、授乳口つきのタートルネックとワンピースを陣痛時に着てきました😂
赤ちゃんが手を動かしたり足を動かしたりするたびに、これが当たってたのかぁとかしみじみ思います。
人の中に人がいて、出てくるとかよくよく考えると意味不明です🤣
姉は男の子二人なので、もう見飽きてるかと思ったのですが、すごく可愛がってくれて意外でした❣️
自分で育てないから、子犬みたいなペットの感じ~とは言ってましたけど😂
妹さんも楽しみにしてくれてるんですね✨
私も初めての甥っ子は本当に本当に可愛かったです💗💗
なんで経産婦は後陣痛が増すんですかね😭
いっぱい縫ったように感じるかもしれないけど、少しだよ~とは助産師さんに言われました(*T^T)
胎盤もなかなか出なくて結構痛かったです(*_*)💦😖💦- 12月31日
-
退会ユーザー
ワンピースなら荷物も少ないしいいかなと思いましたが、普段ワンピースきてますし、マタニティパンツは私も苦しくて履かなくなったので、それを荷物に詰めておくと楽そうですね!私もそうしてもいいかもです(*^^*)
洋服のローテーションとかで変わりますよね😁笑
あかさんは視力いいですか(^^)?
私は目が悪くてメガネかコンタクトなのですが、生まれるときはメガネかけさせてもらおうかなと思ってます😆
バースプランに書きました😁笑
本当、人を産むなんて、、すごいですよね😳✨昨日の今頃はまだあかさんの赤ちゃんはお腹にいたと思うとそれも何だかすごいです❣️
なるほど〜✨
たしかに責任もなく、ただただ可愛がってくれますもんね😆!
近い時期に兄弟の子供が生まれたらすごく楽しいんでしょうね💓
うちも来年、兄が結婚予定なので楽しみです😆
胎盤出るときって痛いんですね😢
やはり何度産んでも毎回痛みの感じ方は違うんでしょうね💦
早く痛みがマシになるといいですね😢
お産された後ってどんな気持ちですか(^^)?(唐突にすみません😅💦)
安堵感とか、安心感とかそんな感じですか(^^)??- 12月31日
-
ままあんど
明けましておめでとうございます(*^^*)
そうなんです!
もう着ない服をバッグにしまった方が、普段着られる服の数が増えますしね🤣
私はド近眼で普段はコンタクトです。
分娩室ではメガネかけました☺️
お産直後の写真、一人目のときはすっぴんメガネで見るに耐えられないものになってしまったので😂、今回はすかさずメガネ外しました😆
家出る時に眉毛も書いてきたので今回は見るに耐えられます🤣🤣
お兄さん結婚されるんですね✨
おめでとうございます⛪
うちは娘と3週間違いで姉の下の子、半年違いで義妹の上の子が産まれているので遊ばせるの楽しいですよ😁✨
娘の時はすんなり胎盤出たんですが、今回は助産師がやっても出ず、先生がかなりやってやっと出ました😵💨
胎盤と膜を見せてくれました😃💦
お産のときは、とにかく終わってくれー!!!!痛いー‼️状態なので、終わった~😰ですかね😅
次に、安堵とか安心とかでした😌💓
最後産まれるときに、体起こしてごらんと言われ、出てきた瞬間を見せてくれました👶
旦那の立ち会いなんて必要なかったです😂- 1月1日
-
退会ユーザー
明けましておめでとうございます🎍✨
生まれるときはメガネかけたいですよね!見えないですし😁!
家出るときに眉毛書いたって凄いです😂💓笑 でも大事ですよね😁!私は書いても汗で落ちちゃうかもしれないですが😅笑
ありがとうございます😊
うちの両親は兄弟いないのと、叔母は子供いなく兄弟以外の関わりが全くなかったので、子供同士関わりがあると楽しそうです☺️
そうだったんですね(>_<)
胎盤見れたんですね😳!
10ヶ月だけの臓器ってすごいですよね❣️
なるほど〜(^^)♡
長くて辛い戦いですもんね(>_<)💦
生まれるところって自分からも見えるんですね(*^^*)!見えたら見たいです〜😍
あかさんの出産のお話聞くと心強いです😄❗️
産院は結構患者さんいますか☺️?
臨月や出産近くはやはり、お腹下がってきた感じって自覚ありましたか(*^^*)?- 1月1日
-
ままあんど
私も一人目のときは陣痛室で痛くて顔ゴシゴシこすってなくなってしまいましたが、今回はとにかく早かったので眉毛無事でした(笑)
お兄さんの彼女さんは双子の義妹ができるんですね✨
結婚式も楽しみですね😃💕
胎盤も小ぶりって言われました~。
人間の体って不思議ですよねー。
他のフロアは分かりませんが、私がいるところは5部屋中4部屋埋まってます🚪
今日授乳の指導があって授乳室に行ったら、みんな黙々と授乳したりオムツ替えしているのに、普段娘と話しているせいか、私だけべらべらと授乳しながら赤ちゃんに話しかけてました😂- 1月1日
-
ままあんど
すみません😃💦
結局お腹下がってるとかはよく分からなかったです😰
ちなみに元旦ベビーはここの産院ではいなかったそうです😀- 1月2日
-
退会ユーザー
こんにちは(^^)
お産直後は化粧だけでなく、髪の毛ベタベタだったりしても仕方ないですよね😂笑
結婚式楽しみですね☺️
都内に住むそうなので、仲良くなれたらいいなーと思います♫
やはりあかさんが小柄だからなんですかね😆♫臨月近くになったら自然と陣痛が来て産まれるって凄いことですよね❣️
結構お部屋埋まってるんですね〜(*^^*)
経産婦さんは赤ちゃんに声かけたり、余裕がありますよね☺️💓
もう授乳始まったんですね😍
初産のかたは結構必死なのかなーと思います😂
お腹下がるのが目安ではないこともありますもんね♫よくママリでもお腹下がっているかの質問を見かけるので気になってました😁
臨月入ってからはおっぱいマッサージや会陰マッサージなどされてましたか??- 1月2日
-
ままあんど
こんばんは。
普通は何時間も苦しんだ挙げ句に産むわけですから、髪の毛なんて構っていられないですよね😅
義姉になる方の印象はいかがでしたか💗?
沐浴指導の時には『経産婦さんの手際だねースタッフみたい😂』と助産師さんに爆笑されました😰
臨月入る前、お腹が下がっているのが気になって助産師さんに相談したんですが、『こーやって上げとけばいいのよ⤴️』ってベルトの巻き方を教えてくれたんです😅
なので、素人目に下がってるとかは関係ないんじゃないかなーと思っています😑
マッサージはどちらもしてないです!
お股は9割りの人が切るって一人目の時に言われたので😅
逆に切らないで裂けた友人が二人いるのですが、そっちのエピソードの方が恐怖です(>_<)
おっぱいはもう溢れるほど出ているので、これもやはり体質かと😃💦
赤ちゃんがまだ上手に飲めないのに出てしまうのもなかなか大変です(*_*)- 1月3日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
夜間も授乳されてるんですか(*^^*)?
ちょくちょく眠れてますか☺️?
まだ正式な?顔合わせもなく、今は兄も彼女も仙台に住んでいるのでまだお会いできてないんです☺️
お会いするのが楽しみです♫
ちょっと浪費家なんだそうな😂
やっぱり経産婦さんは余裕がありますねー♡約4年ぶりでも忘れていないものなんですね✨
そうだったんですね♫
確かに、分からないものなのかもしれませんね😆一応6日の健診の日に聞いてみようと思います😊
胎動が下の毛?付近で起こることもあり、もう狭いのかとっても痛いときがあります☺️😂
切らないで裂けると凄いことになりますよね😢友人はいきみ逃すのがつらくていきんでしまい、傷が深くなったみたいで😭
母乳は良く出てるんですね♫
赤ちゃんのほうが軌道に乗れば楽になりそうですね❣️
もうすぐ退院ですか☺️??- 1月3日
-
ままあんど
おはようございます📍
夜間も授乳してますよ。
今回は混合にチャレンジしているのですが、すごく楽チンですね🤣
娘の時は一時間でも寝られたら御の字でしたが、ミルクあげると三時間寝られるので✨✨
まだお会いできていないんですね❗
楽しみですね😁✨
歳はaymさんより上なんですか😆?
浪費家って前評判も切ないですね😅
すっかり忘れていましたが、やれば思い出しますし、緊張感がなくて雑なんだと思います😧
娘の時は37週の検診で髪の毛見えるって言われたくらいなんで、内診で降りてきているか教えてもらえるといいですね💗💗
いきみ逃すのが苦手なんですね😅
私はどちらかというといきむ方が苦手ですが、今回は割りとスムーズにこなせたと思います😰😂
今日退院します☺️
昨日はお祝い膳でした❣️- 1月4日
-
退会ユーザー
こんばんは✨
ミルクあげると腹持ち良くて良く寝てくれますよね😆💓
私も、そこまで今のところはこだわりがないので混合でやってみようかなと思います♫
兄が私の一つ上で、彼女さんが私と同い年です❣️兄も浪費家で、一緒に毎月買い物や国内旅行を楽しんでいるそうです😂笑
はい❣️19日ぶりの健診なのでドキドキです(>_<)💦胎動が痛いことが多くて、きっと狭いのだろうなーと思います😅
もう1ヶ月以内に赤ちゃんに会えるのか〜早く会いたいな〜と思いますが、なんだか自分がお腹の子を産むなんて実感がないです(>_<)💦
退院されましたか(*^^*)?
おめでとうございます🎉♡
私は昨日だけ一度自宅に帰りましたが、気疲れしていたのか6時間通しで眠れて自分でもびっくりしました😂笑- 1月4日
-
ままあんど
おはようございます🙋
寝てばかりの新生児でホント助かります☺️
昨晩は娘が夕飯を食べずに寝てしまったので、夜中の3時にお腹すいたと起き出し、授乳のタイミングとぶつかってカオスでした🤣
結婚式楽しみですね😁✨
私も子どもが10ヶ月のときにいきました。
親族ではなく同僚だったので、式はパスして披露宴からにしてもらいましたが😃💦
今は授乳できるドレスもネットで簡単に手に入るからいいですよね✨
赤ちゃん大きいんですかね?
初産で3000越えると相当大変みたいですよね💦
友人が1/17予定日なので、そわそわしていました😁✨aymさんももうすぐですね😃💕
友人や職場への報告も済んで、一段落って感じです\(^^)/- 1月7日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
毎日育児お疲れ様です✨
赤ちゃんもよく寝てくれてるんですね〜♡3時にお姉ちゃんも起きて大変でしたね😂笑
お姉ちゃんも弟さんが増えて大丈夫そうですか(*^^*)?
授乳用のドレスってあるんですね✨
結婚式も楽しみになってきました😊
赤ちゃん大きめですね〜💦
成長してくれてるのは有難いのですが😅
昨日36w4dの健診でしたが、2900gもあると言われました💧正常範囲内ではあるので何も言われなかったです(>_<)
内診もNSTも37wからだと言われてやっていないので、子宮口がどんな感じかわかりません💦
お腹のエコーで頭の大きさ測るのも測りにくそうで、恥骨ギリギリをグリグリと測っていました。下がってるか、内診しないのか聞きましたが、『そうかもね〜でもいつ産まれても平気だよ!』と流されてしまいました😅
1月産まれも多そうですね✨
私も不安になりますが、義母が一番心配してくれてます😅
産後は情緒不安定になりやすいと聞きますが、大丈夫ですか😀?- 1月7日
-
ままあんど
こんばんは😃
娘は、私が家にいるのにあまり長い時間遊んでもらえなかったり、一緒にお出かけできないのが納得いかない感じです💦
その代わり、毎日おばあちゃんが来てくれるのは嬉しくて堪らないみたいですが😃💦
私はセパレートだけどセパレートに見えないドレスを買って授乳しました😀
36週で2900はすごいですね⤴️
ご主人大柄なんですか?
内診、NSTも指針でいつやるか決まってますから、問題なければやってもらえないですよね😰
あんまり細かいこと気にせずにゆったり過ごした方がいいですよ✨
親って心配しますよね~。
陣痛っぽいから病院に行く、って母に電話したときに、もし遠のいて帰ることになったら迎えに来てほしい、と伝えたんですが、『家に寄ってキャリーはもっていってあげるからとにかく早く行きなさい‼️』って言ったわりに、手ぶらで即病院に駆けつけてきました😂
一人目のときはかなり情緒不安定でよく泣いていましたが、今回は落ち着いてますね~。だんだん疲れが出て、これからかもしれませんけど😭- 1月7日
-
退会ユーザー
そうなんですね〜(>_<)
でもおばあちゃんにも普段から慣れてるなら安心して娘さんをお任せできますね♫
夫は172cmで2100gで生まれてます(・・;)全然大柄ではないです💦誤差ならいいのにと少し思ってしまいます😅
ありがとうございます😊💦どーんと構えるしかないですね♫
なるほど〜💦笑
お母さんも焦ってしまったのですかね(>_<)?!
私も今日は自宅に戻ってますが、もし入院になったら、義実家においてある荷物(キャリー)を病院まで持ってきてほしいと義母に伝えたところ、『予定日近くなったらうちにいるようにして、自宅から直接行くようなことはないようにしてね💦帰っちゃダメよ💦』と言われてしまいました😢
自分が臨月の妊婦という自覚が足りないのかなと少し落ち込みましたが、何かあればどこにいても病院へ行くだけ、と思えば義実家にいる理由もないのかなーなんて思いました💧ママリでも割と慎重な方が多いように感じますが、私の危機感が薄いのか、、正解はないのでしょうが💦
あかさんは臨月の生活で気をつけてたことなどありますか?
産む前の話ばかりしちゃってすみません(・・;)💦
そうなんですね✨
ママリで、魔の3週目?というのがあると見かけました💦疲れが出てくる時期かもしれないですね(>_<)
でも産後も順調そうでなによりです💖- 1月7日
-
ままあんど
おはようございます☀️🙋
きっと、aymさんの胎盤がきちんと働いてくれているからですね😃💕
体重増加も抑えているのに素晴らしいです(>_<)
3000超だと、産むのは少し大変かもですが、産後はしっかり飲んでくれるので安定感あるみたいですよ😁✨
焦ったのか何なのか……😂
キャリーは?って聞いたら、状況が分からないからとりあえず来たと。
助産師さんに、あと30分位で産まれるからバッグは午後でも大丈夫ですよ~って言われて、結局無駄に往復してましたが、産まれてすぐの新生児に会えて、結果的には嬉しかったんじゃないですかね😀
心配性のaymさんにしては、珍しいお悩みですね😁✨✨
お義母さんも、お預りするからには……と責任を感じてのことだと思います。
確かに私は一人でしたが、珍しいですよね😅
主人に言わせれば、身内のいないシングルマザーもいるし、医療技術も発展してるから、と気にしていない様子でしたし、母も無理に帰ってくるよう言ったり、逆に泊まりに来ることもなかったですが、前提として『二人目だから分かるでしょ』っていうのがあったみたいです。
なので、やっぱり初産だと周りが慎重になるのは仕方ないのかなと。自覚がないって責めているわけではないと思いますよ☺️
いえいえ、直近のことなのでガンガン聞いてください✨😆👂
臨月の生活もいつも通りでした。
夜少しでも寝るためにお昼寝は30分程度に抑えていました。
風邪引いて耳鼻科とかも普通に行って薬も飲んでましたし😅
散歩の時は、出来るだけ大きい通りを歩いた方がいいなっていうのは思いました。小道を抜けることも多かったんですが、タクシーも人も通らないようなところで倒れたら、危ないなって😅
全然アドバイスになるようなことがなくてすみません🤣
臨月っていっても1ヶ月ありますし、毎日気を張ってたら疲れちゃいますよ😃
魔の3週目って聞きますよね‼️
それが何なのか調べていないのですが、きっと子どもがぐずる&ママが疲れる時期なんでしょうね😵💨- 1月8日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
赤ちゃんの大きさは不安要素になりますが、ここまで大きくなってくれたのに贅沢ですもんね(^^)無事に産まれて来てくれるなら十分です😆
キャリーは入院バッグでしたっけ(^^)?
私はそこまで早いお産にはならないと思いますが、叫んでたりする陣痛中に義母に会うのは少し抵抗があるので可能なら産後に持って来てもらいたいです😅
私もこんな悩みを持つとは😂💦笑
ありがとうございます😊
義父も医療者だからか義母のセーブ役なのか、『本人が産科で働いていたのだから自分できっとわかるはず、本人が大丈夫と言ってるなら心配しすぎじゃない?』と義母に言ってました(・・;)
義母は本当にドキドキしてくれてるのか、自分が産婦人科に行く夢を見たらしいです😅
あかさんのお話を聞いて、自分がいつ陣痛や破水が来ても落ち着いて最低限の荷物を持って、タクシーの手配ができればいいのかなと思えました😁
私自身、こんなに環境の変化に弱いのかと驚いています💦笑
義実家ですと至れり尽くせりでとっても有り難いのですが、誰かと生活するのが本当に窮屈に感じてしまって😱
普段通り、電車やバスに乗ったりもされてましたか(*^^*)?
大きい通りを歩くようにします♫
何かあった時助けてもらえそうですもんね❣️
上の子との違いに驚いたりすることありますか☺️?
やっぱり2人目ですと思い出しながらでしょうが余裕がありますね💖
お名前はご主人が決められましたか😊??- 1月8日
-
ままあんど
私からすると、お腹で大きく出来るだけですごい‼️って思います😆💖
キャリーは入院バッグです!
陣痛バッグにはパジャマの上1枚だけあればいいので、助産師さんも『スリッパもあるしーお茶もあるしーもうすぐご飯だしー歯ブラシもあるしー何も困らないよ』って言ってくれました。
予定日近くは家にいるようにってことは、やっぱり病院まで付き添うだろうし、なんならご主人が到着するまで病院にいそうですね😅
お義父様もお医者様ですかね✨
私もそこがどうなのかだと思います。産科での見聞があるから大丈夫と思うか、やはり初産で、経験したことはないのだからとするのか。。
お義母さん本当に緊張状態ですね🤣
体壊さなければ良いのですが……😢
自宅でなければ気を使うのも疲れるのも当たり前ですよ😱
早く慣れてしまえば一番ですが、なかなか難しいですよね💦
陣痛が来ても、さすがに初産でその大きさだったら1~2時間では産まれないと思うので、問題ないとは思いますよ☺️
ただ、スマホがないと電話もできないので、一回陣痛ではないときですがフリーズしたときは恐怖でした(ノдヽ)
検診に行くときと耳鼻科に行くときは乗ってましたよ☺️💗
上はずっと泣いておっぱいあげていたイメージで、今回はずっと寝ているイメージです💤
泣かれても上との兼ね合いがあるので、しばし放置してるからかもしれません😂
名前は今回も主人がつけました😃- 1月8日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
お茶もスリッパもあるんですね❗️
豪華な産院なんですね♫
でも私も最低限のものだけ持ち歩こうと思います✨
義父も医者です😀
確かに、お産する人は見てましたが、自分自身は初めてですもんね💦
助産師の友人からは、どこにいてももう産むだけだし自由に過ごしなよ❗️と言ってくれました(・・;)何かあったらもう自己責任ですね💧
本当、義母には色々負担をかけてしまっているなーと思います(>_<)
申し訳ないですし、常に心配しなくても大丈夫なのに💦と思います😢
なるべく早く産みたいです😆笑
私も産後の生活が心配になって来ました😂
私もケータイさえあれば大丈夫と思っていましたが、ケータイがフリーズしたら恐怖ですね💦💦
私も健診を夫の当直の時に合わせてるので、電車は週1程度になりそうです☺️
自宅に居られるだけでストレスが少なくて、夫にも優しくできます😂笑
やっぱり個性なんですね😊
スクスクと育って欲しいですね💖
お宮参りは2月にされますか(*^^*)?
真冬なのでどうしようかなーと思ってます😳あかさんの娘さんの時と同じように、うちも夫と3人でパパッと済ませようと思ってますが😆
もうお名前も決まったんですね✨
産まれる前に決まってましたか(*^^*)?
産まれた時に決まってたほうがいいのかなーなんて思いますが、名付けは難しいですね😂- 1月9日
-
ままあんど
こんばんは😃
大概のものは産院にあるので、用意するのは自分の着替えくらいなのですが、それでも帰りはキャリーがパンパン+大きめのバッグが必要になりました😂
産む度に思いますが、助産師さんて本当に大変な職業ですよね(>_<)私の中で尊敬する職業第一位です😌💓
助産師さんにそう言われたら、もう自由に過ごすしかないですね😀✨
産後、aymさんにガルガル期があったら、お義母さんとの関係でまた悩みそうですね😅
フリーズは本当に恐怖なので、再起動の仕方確認しておいた方がいいと思います😰😂
電車も階段上り降りするといい運動になりますけどね☺️
ご主人もaymさんがご機嫌に過ごしてくれた方が嬉しいでしょうね( ´∀`)
そうですね~時期が来たらまたさっとタクシーで行ってさっと帰ってきます‼️長居は禁物です🤣
産まれる前に9割方決定していましたが、主人がなかなか出生届書かず、ふざけてばかりいたのでイライラしました😒💢💢
クリスマスだったら セイヤ
8日にうまれたら エイト 等、
ギリギリまで全く真面目に考えてくれませんでした(>_<)- 1月9日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
帰りはやはり荷物増えるのですね〜💦
私も入院が長いのでどんどん増えそうなので気をつけます😅
助産師は大変ですよね(>_<)
仕事でお母さんと一緒に幸せを共有できるとても幸せな仕事だと思います(^^)
私は看護師なのでお産は取れませんが、それでも幸せです☺️
悩みそうですね😂
今のところあかさんは、お母さんとはうまくいかれてますか(*^^*)?
パスワードとかも確認しておきます😁❗️
今までエスカレーターばかり使っていたので、転落に気をつけて歩くようにします♫
時期も時期ですし、さっさと行って帰るのがいいですね✨産まれたら行事たくさんありますね❣️
そうなんですね😂💦
うちの人もそんな感じです😅
これなら女優と同じ名前だしいいじゃん!とか言います😟真面目に言ってるのか冗談なのかわかりません😅
先週くらいから恥骨痛がひどくて、寝返り打つのも辛くなってきました😭
一度起き上がってしまえばそこまで痛くないのですが💦子供が大きめなので、お産の時に恥骨離開か尾骨が折れて出てくるのかもと思うと恐怖です😰
あかさんは産前に腰痛がひどかったようですが、、今はどうですか(>_<)?- 1月10日
-
ままあんど
こんにちは😃
入院中に明らかに使わないお土産は先に持って帰ってもらったりしていたのですが、最後余ったおむつやおしりふき、お産パッドや消毒液がかさばりました😂
助産師さんて、赤ちゃんのことだけではなくて、お母さんのお下みたり、おっぱい触ったり、、普通じゃ考えられないくらい私たちもさらけ出しますよね😅
本当に尊敬します😭✨
aymさんは将来的に、助産師の資格取ろうとか、看護師されてるときに取ろうとかは思わなかったですか(*^^*)?
ガルガル期もないし、特に問題なくやってます🤣
娘もなついてますし、今日明日は仕事休んだらしく、朝からうちの大掃除してくれてます😂
食事も多かったら残したり好きな時間に食べたり勝手にしてますし、寝たいときに寝て過ごしてます💮
家事やると怒られるので、床上げまでは寝たきりで全然体重落ちなさそうです🙍
階段は本当に気をつけてくださいね😱
赤ちゃん大きいみたいですし、足元転ばないように、エスカレーターでもいいと思いますよ(>_<)
行事たくさんありますよね~☺️
娘に気を取られて忘れてしまいそうです😅
(安倍)晋三
(船越)英一郎 等、うちも意味不明なことよくいってました!
照れ隠しなんですかね😑?
私も腰痛は仰向けが激痛で、夜30分も寝られないくらいでしたよ😭
最後は座って寝てましたし😅
産んだらすぐではないですが、退院するころには仰向けで寝られるようになりました❗なので今は快適です😌💓
aymさんも大きさ十分なようですし、早く産んでしまいたいですか?
それとも残りわずかの妊婦期間、予定日スギくらいまで楽しみたいですか❣️❔- 1月10日
-
退会ユーザー
全部かさばる消耗品ですね😂💦
気をつけます♡
いずれ助産師は取りたいなーと思ってます(*^^*)
やっと看護師の仕事に慣れてきた頃に結婚したので、タイミングを逃した感じです💦あとは大学病院はハイリスクの方が多くて、助産師になるとさらに責任も重くなるのが正直怖くて(>_<)
有難いですね〜☺️
食事残したりとか眠いとき寝るって意外と気を使ってしまって😱沢山ご飯作って出してくれますし、一人で部屋にいても部屋の外から話しかけられたかな?とかうたた寝してるとき夢に出てきたり😂笑
床上げまではのんびり過ごしてください💖いい具合で頼れるのが一番ですよね(>_<)
照れ隠しなのか、自分にはない発想?感情ですよね😅笑 ふざけてないでさっさと決めて!と笑
座って眠って、さらに30分も眠れないなんてしんどかったですね😰
退院する頃に楽になると有難いです😅
座る時間が長いと背中が痛くなって、横になると恥骨が痛くて😢
理想では、今すぐにでも陣痛がきて産みたいです😂💦効果があるかわからないですが、一昨日くらいからおっぱいマッサージとスクワット、散歩を始めました❣️- 1月10日
-
ままあんど
こんにちは😃
お返事できずすみません😵
看護師資格だけでも手に職ですし、助産師や保健師等、まだまだ活躍の幅が広げられますね✨😁✨
大学病院の助産師さんだと、確かに経験値上がりそうです😰😂
義実家って、ごはんモリモリ出ますよね😂
残すのは申し訳ないから、自分の分は食べきるようにして、大皿は手を出さないようにしてみたり🤣
うとうとしてるときも、気になっちゃいますよね😅
ふざけてないでさっさと決めて!って、すごい分かります(>_<)
もう確定しましたか?
昨日、友達が出産したのですが、分娩から半日経たず連絡をくれて、嬉しかったのですが、一人目で産後ハイなのかなと少し心配になりました😰
運動はじめて、効果はありましたか?
スクワット、大変じゃないですか💦?- 1月14日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
お返事いつでも大丈夫です✨
経験があまりないとこれから苦労するかもしれないので、なるべく早く復帰したいです😊❣️
義実家はもりもり出るし残しにくいですよね😂デザートとかも沢山出ますが、申し訳ないですけど残すようにしてます😫💦
名前どうしようか〜と話にはなりますが、全然決まりません😂
半日経たずにご友人は連絡くれたんですね!
あかさんには早く伝えたかったのではないですか😊?
筋力つけるためにも運動しようと思ってましたが、寒かったり面倒で2日でやめちゃいました😂笑 笑 助産師の友人曰く、お産に体力は大事とのことですが😫💦
ここ数日、夜になると前駆陣痛みたいな痛みと張りがありますが、気づいたら眠ってます😅
あと内診した次の日にトロッとしたおりものが出ましたが、それ以降出血もなく普段通り過ごしてます😅
17日が満月のようなので、少しソワソワしちゃいます😁- 1月15日
-
ままあんど
こんにちは😃
昨日は娘の誕生日、今日は新生児訪問が終わって一段落です😌💓
うちの母は、やたら揚げ物やスイーツ買ってくるので困ります😭
その割りに『キムチ買ってこようと思ったけど、刺激物はおっぱいに悪そうだからやめといた~』とか言うので、気にしてるんだかしていないんだか分からないです😂
今夜にでも産まれるかも知れないんだよ!って発破かけてもなかなかはっきりしなかったです(T-T)
候補はあがっていて、最終決定だけできない感じですかね⁉️
お産のとき、体力ないといきめなくなるんですかね?
火事場の底力が発揮されると思いますよ🤣
お産より子育ての方がずっとずっと体力いるように思うので、そんなに気にしなくて大丈夫ですよ✨
内診後は出血するから、おしるしと間違えやすいですよね(>_<)
今日まだ陣痛来てないようでしたら、しばらくまだドキドキの日々が続きそうですね😁✨✨- 1月17日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
お疲れ様でした✨
娘さんお誕生日おめでとうございます🎁🎊
今回は赤ちゃんの体重のこととか言われなかったですか(*^^*)?
新生児訪問って生後1ヶ月くらいでやるのかと思ってました!
どんなことをするんですか☺️?
そうなんですね〜😅笑
でもキムチは良くないって私も言われたことあります😅私もそこまで辛いの得意ではないので食べる機会はなかったですが😅
候補は4つほどあって、最終決定は産まれてから決めてもいいけど、産まれた時に名前で呼んであげたいとも夫は言っていて🤔だったらもう少し真剣に考えてよ〜と思います💦
もし疲れが酷かったらお産が長引き、陣痛が弱まり、促進剤使ったり吸引分娩になったりしやすいですね😫💦
でも私もなんとかなる気がします😂
あまり気にしすぎないようにします♡ありがとうございます😁❗️
まだ陣痛もなく過ごしてます☺️
前回の健診からこのくらいの時間から前駆陣痛があって、ソワソワしてましたがもうそれも慣れっこです😁笑 気づいたら寝てますし、毎回痛いわけではないので😅
今日実母には会う予定があったのですが、実父からお腹の大きな写真が欲しいと言われましたがまだ無事に生まれる確証はないのだからと思って、断りました(・_・;💧大きなお腹見られるのが恥ずかしいというか、、妊娠してから何かと理由つけて会ってもいなくて、、冷たい娘ですかね〜😢写真は撮ってあるので、無事に産まれたら送ってあげようかなとは思います😰自分の親には何故かツンツンしてしまって💦- 1月17日
-
ままあんど
こんばんは😃
ありがとうございます🎂🎉
里帰りしてしなければ、1ヶ月検診までにって感じですかね🤔
娘の時は、里帰りしていたので1ヶ月半くらいで来てもらいました🏠
体重測定と全身のチェック、区の事業の説明とか、ママの状態等をお話ししました。
産後、産院に相談するほどではないけど気になっていることとか聞けてよかったです😆
初産だと、授乳のチェックもすると思いますよ☺️
体重は1日当たり48㌘くらい増えていて、とってもよく飲めていると誉められました🎵
お陰で最近はミルク足せなくなってきてて、気を付けないと完母になりそうです😰
刺激物気を付けるなら、スイーツと揚げ物も気をつけてよって思いますが、家事全般やってもらっているので、聞き流すようにしています😅
産まれたとき名前で呼んであげられるなんて素敵です😌💓
うちなんて主人が来たのが生後3日目で、そこでもまだ名前決定していなかったので、入院中ずっと名無しの権兵衛で、息子は助産師さんに名字+君で呼ばれたり、イケメンって呼ばれたりしてました😂
促進剤使うと陣痛つらいって聞きます😭
どうせなら薬とか使わないで終わりたいですが、無事に産まれればいいですよね✨私は2回ともおりもので溶連菌が 引っ掛かって、点滴に繋がれてのお産でした。お薬体に回るのに2時間かかるって言われていたのに、今回は点滴から30分かからず産まれてしまったので、点滴の意味なしです😰😂
前駆陣痛に気付けるだけすごいですよ!私なんて一人目のときは無知過ぎて何も分からずでした🤣
寝られるかどうかっていうのは、ポイントっぽいですよね👌産院に陣痛で電話したとき聞かれました❗
実の親にツンツンしてしまう気持ち分かります(>_<)
妊婦姿もそうですし、産後も抱っこひもしてる姿とか……😂
自分が親になった姿を見られるのがやたら恥ずかしかったです😅
二人目の今は実母の前ではおっぱい平気であげられるくらいになりましたけど🤣
産後、写真もらえたらお父さんも喜ぶでしょうね🙌🎵なんだか微笑ましいです(*^-^)- 1月18日
-
退会ユーザー
12月、1月とクリスマスやお正月、お誕生日とお祝いが多くて娘さんは楽しい時期ですね♡
そうなんですね!気になることも聞けるなら安心です❣️育児してから気づくこともありそうですもんね☺️
よく母乳も飲めてるんですね〜(*^^*)
母乳よく出て飲めると、ミルク足すタイミング難しそうですね😰
イケメンって呼ばれてたんですね😂💖それもなんだか嬉しいですね😆♫笑
顔見て決めるかもしれないですけど、新生児のときの顔なんて大きくなったら変わりますもんね😂😂笑
何も使わずに出産できたらお互い負担も少なくていいですよね(>_<)
点滴から30分で産まれたんですね😂❗️でも今元気なら心配いらないですもんね😅
張りだけの時もあれば生理痛伴う時もあってなかなか不快ですが、眠れなそうなら陣痛かもなんですね☺️❗️気にしてみます✨ありがとうございます😆
分かってくださって嬉しいです。。
産後も見られたくない姿あるんですね〜たしかに私もそうなるかも😱笑
おっぱいあげてる姿なんて絶対見られたくないです😂💦笑
やはり二人目育児はまた違うんですね☺️❣️
実母は自分が兄を出産する時に、自分の両親と夫(実父)が陣痛室のつきそい〜分娩室の前でずっと待機していたみたいで、自分もそれをしたいみたいなんです。産まれましたよー!みたいな現場にいたいと。
でも私はそんなの望んでいないですしなぜか分からないですけど嫌なんです😢
それなのに義実家に里帰りするからか、義母にこっそり産気づいたり入院したら連絡してほしいと言っていたみたいで。。呆れました😞
初期から散々、お産の時にいて欲しいとは思わない、産後は疲れてるから3日は来なくていいと大げさに伝えたんですけど、それでもダメみたいです😞
『子離れしてほしい。産まれた連絡するまでそっとしておいてほしいから来ないで。』と言いたいですが角が立つかなと悩みます💦- 1月18日
-
ままあんど
ホントこの時期はイベント重なりますね😃💦
もう少ししたら、雛人形飾らなきゃです😅
先週は赤ちゃんの便秘があったので産院に指示を仰ぎましたし、今日も自分と赤ちゃんの体について相談できたので良かったです😌💓
ミルク足せないので、1日1回ミルクが先でもいいかもね~って言われました。完母目指している人からしたら、きっと贅沢な悩みですよね😅
姉が一人目のとき、顔見てから決めるっていって二択にしていましたが、結局決められていなかったです😂
aymさんのお名前に似た感じで付けるんですか❔
一人目のときに、点滴をしなくて感染率が0.01%で、これを防ぐために点滴をするのでほとんどうつらないって言われました😃💦
一人目の経験がなかったら、点滴間に合わなかった😭😭とパニックになっていたと思います😰😂
でも今回も検査結果聞くまではやはり少し気になります😅
あれ?痛い?って思うと、少し焦りますよね😵
痛みが90分程続いてから電話したときに、寝ていないと答えたらおいでと言われたので目安の1つなんですかね👌
私も望んでいませんでしたが、結果的に陣痛室に母が付き添い、分娩室の前でずっと待機、分娩室から出たあと産まれましたよ~で真っ先におばあちゃんと対面というaymさんの最も嫌がっているシチュエーションになりました😂
主人がいない分、助産師さんが的確にお尻押さえてくれたのでその点はすごく良かったのですが、助産師さんがいなくなった隙に母に腰さすられた時は『そこじゃないし!どっか行ってよ‼️』って心の底から思いました。
なので嫌すぎて布団被りました😂
『お母さんの次に会ったのがおばあちゃんなんて可哀想😁✨✨🎵』って出産当日から今日に至るまでずっと言っているので、余程嬉しかったのか印象深かったのか……🙍
うちなんて孫四人目でこれですから、初孫だともうどうしようもなくみんな興奮状態なんじゃないですかね😅
将来、娘が出産するときに自分の立ち居振舞いに気を付けたいと思います😰😂- 1月18日
-
退会ユーザー
お忙しいですね〜😆♫
雛人形片付けたら、今度は5月人形とかも飾らないとですね❣️
なるほど❣️おっぱいよく出る方は、先にミルクあげればいいんですね☺️哺乳瓶拒否が大変なんですもんね(T_T)
決められないですよね〜😂笑
全然似た名前とかではないです✨
あかさんは、名前似せたりされましたか☺️?
気にはなりますよね💦調べると怖いこと書いてありますし😱
今朝から痛みのある張りがあって、ちょうど健診だったので診察とモニターしました。診察では子宮口は指2本、NSTでも7.8分で張ってはいるけど、表情余裕だし帰っていいよ〜もうすぐかもね〜と。赤ちゃんは3キロないくらいで成長緩やかになってました♫- 1月18日

ままあんど
こんにちは😃
クレジット使えるならわざわざ大金持ち歩く必要もないですね🎵
毎回4Dではないですよ😅
精密エコー外来の一回だけです。
区の検診の案内見ていたら、やはりエコーを毎回することを想定していないようなので、補助金からはみ出してしまうみたいですね💦
坐骨神経痛の方は、妊娠中だから大したことしないだろうと思っていたのですが、かなりバキバキボキボキグイグイやられました(^^;
助産師さんなので、不安はなかったですが施術前後に赤ちゃんの心音も確認してくれました。
首と骨盤がずれていたそうで、足の長さもかなり違ってたみたいです。
普通は一回で治るらしいんですが、私が長期放置してしまったので重症化しているようで…、またなおらなかったら料金はいらないから連絡してと言われました💦
実際、今朝は久しぶりに朝まで寝られましたが、やっぱり痛くてうっすら目が覚めてしまったので、またお世話になることになりそうです😅
そして38週位になってまだ生まれてなかったら、最後骨盤整えてくれるそうです。安産になるし、出血も少なくなるよ、とのことでした☺️

退会ユーザー
すみません、途中で送ってしまいました💦そういえば私も、張ってるね〜、でも眠れるくらい?って聞かれました❗️目安にします♫
7-8分で張ってたら、いつ次受診すればいいのか少し悩みます💧もっと痛くなったらと言われましたが、、💦
あー💦なるほど〜💦
でもお母さんも立ち会えて嬉しかったんでしょうね☺️♫
一生懸命腰さすってくれたことは嬉しいんですけどね😂必死だとそう思っちゃいますよ❗️陣痛中に暴言吐かなかったあかさんは優しいです❗️❗️
多分ほとんどのお母さんは経験者の実母がいたら安心するんでしょうが、、私も変わってると思います💦
でも母は母で自分の思いを押し付けすぎな気もします😢
再三来なくていいよ〜と優しく伝えたにもかかわらず、産まれるときその場にいたいだなんてまだ言ってるの?って気持ちです💧今朝ラインで母に伝えたところ、『絶対に勝手に行きませんので安心してください』と突き放すような返事が来ました😕
仲違いしたくなかったから今まで散々柔らかく伝えていたのに、最後の最後でこんな風に言われたら嫌になってしまいます😰
-
ままあんど
おはようございます🙋
雛人形の次は五月人形ですね😱
すっかり忘れていました💦
男女の姉弟だと行事が増えるんですね😅
ミルク先にすると、その分おっぱいが張ってしまうのでリスクもあるんですけどね😵やり方色々考えなきゃです🤔
名前は全然似てません!
私は漢字一字で、娘は三字ですし、音も全く違います😅
まき.まお、はるか.あやか等、友達は似せている気がします💦
一人目のNSTの時に、陣痛並みに張ってるの分かる?って聞かれましたが、全く分かりませんでした😵
張ってても痛みを伴わないと産めないなんて……痛くなく産めればいいのにって思います😰😂
母に腰さすられるなんて、不快以外の何物でもないですよ😱
私も実母に付き添ってもらいたいなんて全く思わなかったですけど、、結果的にそうなってしまいましたしね😵
aymさんは分娩室から出てきたら、みんな揃ってそうですね😂
一体いつからいたのー⁉️みたいな🤣
お母さんはお母さんで心配なんですよね。気持ち分からなくもないですが、陣痛、分娩に関して実母は出番じゃないんですよねー🙇- 1月19日
-
退会ユーザー
こんばんは♪
行事増えますしお下がり使いにくいですが、きっと楽しいですよね♡
まだ新生児ですと育児の上で男女の差は感じないですよね(^^)?
たしかにおっぱいが余っちゃうってことですもんね😰💦
そうなんですね〜(*^^*)
夫の名前は男らしい名前で、私も似せられない感じなので☺️
親の漢字使うとかも素敵ですよね♪
張りがわかりにくい方もいますよね(^^)
本当、痛みなく産めたらいいのにと思います💦💦
帰ってとか言われなかったんですもんね💦でもお母さんとの思い出になってよかったのではないですか(^^)?それともやはり、お一人が良かったですか(^_^;)?
いやーほんとですね😂😂笑
そうなんですよね。悪い人じゃないし心配してくれてるのはわかるんですけどね💦
前駆陣痛の痛み自体は強まってきていますが、間隔は7-10分のまま、、この感じですと眠れないですが、本陣痛だ!とは思えないので自宅で耐えます💦電話連絡の判断も難しいですね💧- 1月19日
-
ままあんど
こんばんは😃
男女差はないと思うのですが、母は『男の子だから蹴る力が強いね~』とよく言っています😅
やっぱり産まれたときより体重がぐっと増えたので重いです。。
祖父、義父、夫は名前の音が似ているので、系統を踏むべきか迷いましたが、結局息子も全然関係ない名前になりました😂
素敵なお名前プレゼントできるといいですね😁✨
陣痛室で内診した後、30分くらいで産まれる、と助産師さんが母に伝えたので、帰ってと言うタイミングすらなかったです😅
母との思い出というか、親孝行できたかなーという気はしています😃💦
お友達とか会社でも今回のこと喋ってるみたいなので、母にとっては印象深い出来事になったんだと思います📍
うちは陣痛室は付き添い一人、分娩室は配偶者のみと決まっているのですが、、aymさんのところはどうですか?
みなさんいつ産まれるか分からなくても、分娩室の前で待つんですか…?
痛み強まっているなら本陣痛っぽいですね!
私も15分から縮まってないと思ってなかなか電話できませんでした😭
今もしかして陣痛で頑張っている?産まれている?と思うとドキドキです😆❣️- 1月20日
-
退会ユーザー
こんばんは!
取り急ぎご報告ですが、今朝元気な3キロの女の子が生まれました☺️💦
陣痛?ってところから12時間ほどかかり、今はお股の痛みと戦っています😂
いろんな方向に裂けてしまい、、笑
あかさんは抜糸ありましたか(>_<)?
3日後に抜糸ということで恐怖です😫
深夜入院、8時に出産になりましたが、まさか今日生まれると思わなかったので誰にも連絡せずにお産になりました😅これが陣痛?って分からないものですね😂- 1月20日

退会ユーザー
こんな感じです☺️
明日から母子同室のようなので、今夜はゆっくり過ごそうと思います😊
-
ままあんど
あらあらあら💗💗💗💗
やっぱり本陣痛でしたね!
12時間なら、順調なお産だったということでしょうか😆💦
お疲れのところ、ご報告ありがとうございます😃💕
すごーくキレイな赤ちゃんですね👶❣️💘
美人さんです😆❣️
写真の抱っこの仕方にラブラブ感感じます🤣
色んな方向に裂けるとか大丈夫ですか⁉️
切開しなかったんでしょうか😟❔
一人目は有無を言わさず抜糸されました!二人目の時はどうする?って聞かれて、迷いましたがしました。
抜糸少し痛いですが、突っ張りがなくなって楽になりますよ🎵
意外とまさか産まれると思わないですよね🤣
誰にも連絡せずということは、ご主人のみ立ち会いで、ご夫婦+ベビちゃんで過ごせたということでしょうか☺️💗
入院中は無理せず、明日以降もつらかったりしたら預けてくださいね😃💦
これから先、新生児預かってくれるところは在りませんから😂- 1月21日
-
退会ユーザー
ありがとうございます❣️
順調だったと思います☺️
産まれて赤ちゃんの顔見るまで、産んだと実感湧かなかったです😅
抱っこの仕方ですか😆!?笑
いやーびっくりです笑
左に切開入れましたが、右と肛門近くが裂けたそうで、縫合に1時間かかってました😭
やっぱり抜糸は楽になるんですね😫
頑張ります😱💦
あかさんは15分間隔から病院に着く頃には5分で8センチだったなんて凄いですよね😂
私はちょうど陣痛の開始の日に友人と1.5万歩も散歩してしまって😂それがよかったのか、疲労につながったのか、6-8センチは微弱になりました😰でも8センチまでは私もそこまで辛くなかったきがします。でもあかさんはほんと早いですね😁!
陣痛中確かあかさんが、腰をダンプカーでひかれる感じと言っていたのを思い出して、まさにそうだ!と思いました😅笑
夫だけ立ち会い、3人で過ごせました💓もし知らせても深夜の入院だったので親も来られなかったですね😆
義母はびっくりして、ひっくり返ったと言ってました😂笑
妊娠中から沢山の細かいことを色々相談に乗ってくださってありがとうございます(>_<)
入院中はしっかり甘えてなるべく楽をしようと思います💓
思ったよりも私の皮膚が弱いのか、もうすでに乳首が痛いのと、初産なのに後陣痛もまあまあ痛いです😱- 1月21日
-
ままあんど
本当にご無事で何よりです❣️
改めて、ご出産おめでとうございます😃💕
産んでもなかなか実感わかないというか、不思議な感じしますよね😀
縫合に一時間ですか⁉️
それはそれはお疲れ様です😢
多く縫った分、抜糸も時間かかるんですかね😵
一人目の時は結構痛かったです。二人目はそうでもなかったので、先生の腕次第なんですかね……😂
15000歩はかなり頑張りましたね😅
微弱になって、遠退かなくてホントに良かったですね😱❇️
一人目は確かに陣痛がダンプカーでしたが🤣、二人目はそうでもなかったので大丈夫ですよ😉✌️
お義母さん、ひっくりかえるとか面白すぎですww
あんなにスタンバってたのにーって、確かにひっくりかえりたくもなりますよね🤣
いえいえ、こちらこそありがとうございます🙋
私が流産の手術した後からですから、もう一年も前になるんですね🤔💘
入院中はしっかり寝られそうですか?
結局大部屋でしたっけ☺️
空調とか物音とか大丈夫そうですか😃?
乳首が痛いのは、母乳が出るつーんとした痛みではなくて切れるとかかぶれるとかそんな感じですかね😱⁉️
後陣痛、大丈夫ですか?
私は痛すぎて母子同室初日の深夜にギブアップして、赤ちゃん新生児室に預けに行きました🤣- 1月21日
-
退会ユーザー
ありがとうございます😭❣️
不思議な感覚です☺️
夫の方が可愛い可愛いとずっと抱っこしてました😅
今しかない生まれたてのうちにやっておけばよかったと思うことありますか(*^^*)?一応手形・足形は取ろうかなと思ってます♫
きっとあかさんの赤ちゃんも、1ヶ月弱で、だいぶ大きくなられたんじゃないですか☺️?
縫合に1時間ですー😰😭
抜糸怖いですよね😭
腕次第なんですかね💦それかやはりお二人目以降って会陰も伸びやすいみたいで、傷も浅く済むらしいです😀!
本当、陣痛が遠のくことだけは勘弁!と思い必死に休みました😂笑 寝なければ!と笑 そしたら意外と眠れました😂そしたらちゃんと陣痛も強くなって、、身体って素直だなーと思いました。
本当お母さんには申し訳ないですね😂笑
でも陣痛中、義母も夜中お腹が痛くなって予感がしたそうです😂笑
結果オーライですかね😁笑
私も去年の1/19に流産手術でした👶
一年はあっという間ですね😊❗️
結局2泊は大部屋にしましたが、今日から個室にしたいと言いました😂
新しい病院なのになぜか男女共用トイレなんです。女性病棟で綺麗ですが、私が割と潔癖で💧💧
あと母子同室で大部屋はやはり無理でした😂
右乳首裂け、両乳首の先端は発赤です😅痛いですが、チュパチュパっとする顔はなんとも言えない可愛さです😊
後陣痛は日に日に良くなりもう大丈夫そうです。でも後陣痛ってなかなかの痛みですよね😭まさに陣痛がよみがえりました😅- 1月22日
-
ままあんど
こんにちは😃
こんなのが入ってたのか~って、考えれば考えるほど不思議ですよねー🤔
ご主人、すっかりパパなんですね✨
可愛い可愛いなんて言ってもらえると、aymさんも頑張った甲斐ありましたね😆🎶
そうですね~🤔
手形足形は、継続していくと成長が分かるので面白いですよ☺️👣
あとは産声の録音はいまだに聞いたりするので、動画で泣き声撮っておくのも面白いかもしれません😃
これからビデオ必須になりますよ😁❇️
産まれた時が2600なので、大きさ的にはやっとaymさんの赤ちゃんに追い付いたくらいですかね😆⁉️
声も大きくなりましたし、バタバタするので服も足のスナップボタン止めるようになりました。
あっという間に魔の三週目も終わりましたが、何が魔なのか分かった気がします💦
分娩後の処置が長くて大変でしたね😱
今座ったりとか大変じゃないですか💦
私は分娩の時に、『もうこれ以上伸びないっぽいから先生切ってくださーい』ってゆう助産師さんの声が聞こえました💦
陣痛って、寝ると復活するんですね⁉️
体力が回復すると強くなるものなんですね(; ゚ ロ゚)‼️
勉強になります😧
義母さんがお腹痛くなるって……どんなシンパシーですか😂
双子の妹さんならまだしも😂
ご実家のご両親やご兄弟、義両親は面会にはもう来られましたか😊?
今日から個室なんですね✨
個室はお部屋にトイレついてますかね😃?
私もみんなが使うようなトイレ苦手で…ノロもらいそうな恐怖心が💦
手の甲とか使って流したりします😅
大部屋は他の赤ちゃんの泣き声とかが無理でしたか⁉️aymさん自身も気を使ってしまって休まらないですよね😵
もう裂けちゃったんですね😭
軌道に乗るまでは何かとトラブルがありますよね😱
私はこの前、おっぱいが爆発しそうで……でも赤ちゃんは爆睡で……深夜に絞って捨てました((T_T))
赤ちゃんがおっぱい飲んでる姿って、本当にいとおしいですよね❣️
自分のお腹から出て来て、自分から出る液体で育つって、ホント不思議です😆❣️
後陣痛早く終わったみたいで良かったです😌💓
おっぱいの開通とかはもうしましたか☺️❔
今日みたいな雪の日に退院の人は大変ですよね😵
娘の1ヶ月検診が大雪だったのを思い出しました😧- 1月22日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
本当、今まで全然関心なかったのに想像より赤ちゃんが可愛いと喜んでます(*^^*)
あかさんのご主人は、同じ性別だから嬉しいんではないですか😍?どんな感じですか(^^)?
なんだか最低なんですけど、自分が産後ボロボロで必死だからなのか、私はそんなメロメロ♡みたいになれなくて。もちろんとーっても大事な存在で愛おしいのですが。。変なんでしょうか💦見てるだけで幸せな気持ちにはなりますが☺️
手形・足形、動画やってみますね☺️❣️ありがとうございます💓
成長はあっという間だから大事にしたいです♫
あらー♡可愛いですね✨✨
体重的には同じくらいかもしれませんね♫あっという間ですもんね〜👶❤️
魔の3週間、だいたいでいいのでどこがしんどいか教えてもらえますか😅💦?
座るのも起き上がるのも、ゆっくりじゃないとできません😰あとは会陰がパンパンに浮腫んでます😞感覚ありません💧
分娩中も、意外とスタッフの会話って覚えてるものですよね😂笑
私もまさかと思いましたが、陣痛の合間はなるべく何も考えずに、寝られるなら寝た方が陣痛は弱まらずに最後のいきみもできるみたいです😱
両親、義両親、妹が面会にきました(^^)
みんな赤ちゃんにメロメロでした👶
個室にトイレ付いてます😭よかった〜💦
わかります😰💦💦
トイレって本当怖いですもんね😢
面会者も使うし何が付いているのか😰
泣き声だけでなく生活音も気になりました💦消灯して部屋が真っ暗な中、突然電気をつける人もいますし💦カーテンで仕切られてますが、私が食べてるすぐ横の洗面台から、同じ部屋の方がシャカシャカと歯磨きしてたり😅当たり前なんですけどね(・・;)💦💦
でも4人部屋満床だったのに今は私も抜けてそこは今、残ったお1人しかいません🤣笑
でも個室だとトイレも洗面も自分専用なので良かったです(・・;)
傷を清潔にするためにビデを初めて使うことになったので、やはり自分用じゃないと嫌ですね💦ビデも綺麗か分からないですもんね💧
いやー(>_<)(>_<)
おっぱい出る人も苦労はありますよね💦
ミルクとの混合はうまくいきそうですか(^^)?
普通、授乳してる時は乳首痛くないものなんですかね??私は割と痛くて💧心折れそうです(>_<)授乳が怖くて😞
おっぱいはまだまだ量にはなりませんが、にじむ〜垂れるくらいにはなりました!気長に頑張ります♫
1ヶ月検診も天気悪いと荷物も赤ちゃんもいるから大変ですよね😰
産後の里帰りもしたくなくて、なんだか気持ちが沈んでいます💧早く帰りたいです💦自分がこんなに環境の変化に弱いとは知りませんでした😅
ただ、一人ですぐに自宅で育てられるかはまだ傷も痛いし自信ないですが、義実家で過ごすのもなんだか憂鬱で😞
産後は気持ちが不安定になりましたか?もう泣いてばっかりです😢
自分の両親や義両親のことを考えると親不孝な娘だなと思ってしまいますが、色んな人の気持ちを考えるのがストレスで💧💧
今の時代は里帰りなしのサポートなしでも、ネットスーパーありますし何とかなると思ってるのですが、甘いですかね(>_<)?あかさんの産後の経験談を良ければ教えて頂きたいです💦- 1月22日
-
ままあんど
こんばんは😃
男の人は産まれてから父親になるっていいますしね~。
いやー安心しました!
あのまま無関心だったらつらいですもんね😂
お世話もしてくれるように、うまく手綱引いてくださいね✨
最低じゃないですよ💦
それを言うなら私の方です💦
私なんて、可愛いって心から笑って思えたの、実は今日が初です。。
もちろん、いとおしいし、守らなきゃって思うし、大事な存在です。
でも心がうまくついていかなくて。
入院中面会に来た姉が『可愛い』を連呼している最中、『私は何の感情も湧かない』と言ってしまいました💦
姉には『赤ちゃんポストに入れないでよ~』って笑われましたけど😰
ここで魔の三週目につながるんですが。
こんな感情を持ったまま退院しても、周りの援助もありつつ、自分の体調も徐々に回復してきてなんとなくうまくやってこれました。
でも三週目頃になると段々サポートする側にも疲れが出て来て、特に旦那はストレスや疲れがたまってくる頃なんだと思います。イライラしているのが伝わってきます。
赤ちゃんも声が大きくなってくるし、ミルクの足し方とかも退院の時に言われた通りにはいかなくなってきたり。
そんな中で私の精神が崩壊しました。
ホルモンバランスがちょうど崩れる時なんですかね。
なんとか均衡を保っていたんですが、もうダメで、昨日おとといは『死にたい』『子ども二人ともいらない』と泣き続けました。
なんだかよく分からないですが、今日からすっきりとして元気になって、可愛いって思えるようになりましたけど😅
痛み止めは飲んでいますか?
抜糸すると楽にはなるんですけどね😵
最初のうちは起きるのが痛くて、ご飯のときもどう座ったらいいのか悩みました😞🌀
一人目の時は、バタバタと助産師さんが代わったんです💦
何が異常があったのかと思ってあとで聞いたら、『夜勤でごはん食べてなかったから貧血起こしちゃった』と言われました。全く人騒がせです😂
陣痛の合間は寝て過ごすものなんですね!自分の経験したことがないことは、本当に未知です😆❣️
お産のお話聞くのって興味深いです‼️
みなさん赤ちゃんにやっぱりメロメロでしたか☺️💘
これから何でもなくてもみんな色々赤ちゃんグッズ買って来ますよ😂
トイレ怖いですよね😵
外食の時とか極力使わないのですが、子どもがいるとそうも行かず……。
公園のトイレとか本当に本当に心から嫌です😢
個室でトイレも専用になって良かったですね😭✨1つストレスがなくなりましたね🎵
大部屋なのに個室状態で使える人は超ラッキーですね😆😂
おむつ替えの時とか明かりほしいのは分かりますし、自分が食事終わったらそりゃ歯磨きもしますもんね😅
今晩から快適に過ごせますね😆🎶
明かりも空調も電話も自由です‼️‼️
日中は張らないので、様子見て40足しています🐮
それでも10しか飲まなかったり吐かれたり色々ですが、哺乳瓶拒否されていないので目標は達成できてるかなと☺️
いやー、私は切れたことないのですが、姉は切れるみたいでいつも何か塗っていました!
柔らかさと長さが乳首に必要って助産師さんか言っていたので、まだこれから良くなるか、痛みとうまく付き合いながらになるんですかね😵
おっぱいよく飲んでくれると、オックオックと喉ならして飲むので、大人にみたいで面白いです😂
早く自分のお家で面倒みたいってことですよね(T_T)
私も一人目は里帰りしましたが、同じく環境の変化に弱くて一週間で挫折して帰りました。
なのでお気持ちはよく分かります(>_<)
もちろん、自宅で一人でどうにでもなると思います。
ただ、床上げといわれている三週間位は体休めないと、将来ガタが来るというのが怖くて。
職場にも更年期障害が酷くて休職した人がいましたが、産後無理したせいだと言っていたので😅
母も床上げまでは絶対に寝ていなさいという考えなので、帰宅後は自宅に通ってくれました。今回もせっせと通ってくれています。
お惣菜系はネットスーパーで買えますし、前にお話ししたセブンミールのようなお弁当もありますし。
なので体使うとしたら、洗濯くらいですかね😅
あとは誰かたまに掃除機かけてくれればとは思います……😢
お義母さんorお母さんにたまに来てもらうことは難しいですか?
洗濯は夜ご主人にしてもらうことはできないですかね(>_<)?
退院はお義母さんが来るんでしたっけ?何日か義実家でお世話になるにしても、お義母さんにどう説明して家に帰るかも悩みますね…😂- 1月22日
-
退会ユーザー
おはようございます。
昨夜は赤ちゃんを預かってもらい、ぐっすり眠れました!頭がスッキリしました。
本当個室最高です❣️❣️
なんだか似てますね(・・;)
私も赤ちゃんはもちろん可愛いんですけど、なんとも言えなくて。
最初はみんなそうなのですかね。。
魔の3週間は疲れや今までと違った育児にもなっていくから、ということなのですね。個性も出てきますもんね。
昨日から落ち着かれているようで本当に良かったです。
私には想像がつかないのですが、4歳の女の子ですとだいぶ手は離れて行く時は楽ですか?でもまだまだママ大好きな時期ですよね。上の子の育児も大変でしょうか?
助産師さんが貧血なんて😂でもそれほどその日の仕事が忙しかったんですかね😅💦
子供産まれたら今まで行かなくて済んだ公園トイレとかも使わないといけなくなりますね😅おむつ交換台からの感染も多いようでドキドキです💧
哺乳瓶に慣れておくのが大事ですもんね😊♪♪
私も母乳にこだわりないので、トラブル続いたら母乳はすぐにやめてしまうかもしれません😞
乳首切れたことないんですね〜☺️
すごいです❤️
私はカンガルーケアで切れました😅
吸わせたことないので分からないですが、吸啜力が他の子より強い気がします(・・;)
早く母乳が軌道に乗ればいいですが、気長に頑張ります✨
そうです💦自宅に帰りたいです💧
誰かと生活するのがかなりストレスで😞
産後の無理は更年期に繋がるといいますもんね。先のことなので私も不安です💦
義母は料理が得意で妊娠中も何度かご飯を持ってきてくれていたので、産後も週に何度か持ってきてもらったり、お惣菜で何とかしようと思います。
まだ主人ともちゃんと話していないのですが、きっと家事をやってくれるのではないかと思います(>_<)子供も産まれたことですし😢
退院時は義母と、多分実母が来たいと言っていたのでくると思います。退院が土曜なのでおそらく実父も、、
夫はその日は当直です💧
あーもうそれも憂鬱です😅
ただ帰るだけなのに大袈裟です😞
夫が、私がホームシックになったから大部屋から個室に移るみたいな話をしたらしいので、自宅に戻りたいと言ったら分かってほしいです💧きっと義母はうちにいてほしいんでしょうが😞はあ💦💦
『夫も色々やってくれると言っているし、新生児の時期から夫婦で一緒に育児したい。』とかですかね😅!?あかさんはご実家から1週間で戻られるときはなんて言われましたか😅?- 1月23日
-
ままあんど
おはようございます☺️
個室最高ですよね❣️
もう大部屋には戻れないですよね😭💗
人間、睡眠は大事だから!無理しないで預けてね!って入院中よく言われました😀
可愛いけど、なんとも言えないですよね😅
これはホルモンのせいなんだと言い聞かせてます💦
三歳半くらいからかなり自立して手が離れて楽になりました。
でも赤ちゃんがいると『寂しい』という感情を感じるときが多いようで、グズグズすることが多いです😅
娘優先にしているのですが、娘グズグズ、赤ちゃんはおっぱい欲しくて泣きわめく……となると、もうこちらもイライラです🙍
娘を放っておいておっぱいあげる訳にもいかないですし。。
同じく4歳差の子を持つ友人が『地獄絵図』といっていたのが分かります😅
ごはん食べるのも着替えも一人でできるんだからちゃんとやってよ!って言えたらどんなに楽かと思います😭
普段はお産0~3人くらいみたいなんですが、その日は8人あったみたいなんです😅なのでごはん食べる時間がなかったらしいです🍜満月パワーですかね🌝
おむつ交換台も怖いですよね(>_<)
これからは出先でおむつ替えシートは使わず、ペットシーツを使ってオムツと一緒に毎回処分しようと思っています😅
ミルク育児は飲んだ量が分かるから安心ですよね☺️
私は体重落とさなきゃなので授乳ダイエット中です😂
aymさんは妊娠中太らず赤ちゃんはしっかり大きくなって本当にスゴいです😢
おっぱい吸う力が強いんですね😉
これからしっかり育ってくれそうですね☺️やる気がない子は真一文字に口を結んで一切おっぱい飲まないって助産師さんが言ってました😂
お義母さんが協力的なら大丈夫そうですね😃💦
私の場合ですが、朝はパンとインスタントのスープ、ヨーグルト、昼は冷凍のパスタやレトルト、夜は親が作った食事って感じで適当です(^^;
娘のためなら!とご主人も頑張ってほしいですね😆💕
退院時、気を使うメンバーがずらりですね😂
aymさんのご両親もひとまずご主人のご実家に寄る感じですかね?
ホームシックで個室ということになっているんですね!
ご主人ナイスですね✌️
お義母さんはお孫ちゃんもいたらそりゃあ側にいてほしいでしょうが、妊娠中も理解してもらえたようですし、分かってくれる気がします😃
私は姉の出産が1ヶ月後に迫っていたので、『予定日より早まるだろうし、陣痛時に上の子の世話もあるだろうから早めに引き上げたいと思う』ということを伝えました。
あとは、主人が仕事帰りにうちの実家に寄って顔見てごはん食べて帰るような生活だったのですが、帰り際ものすごく寂しそうだから家帰ってあげれば?手伝いに通ってあげるから。という話を母からされました。
ご主人は家に帰ることについてどんな反応なんですか??- 1月23日
-
退会ユーザー
睡眠って本当大事ですね!
昨日はなんだか痛いところだらけと考えることだらけで泣きじゃくりましたが、今日は本当スッキリです✨
ホルモンのせいですね💦
可愛い可愛い♡だけじゃ子育てできないですし💦
やっばり今までママを独占できていたのに、赤ちゃんできたら寂しいですよね😢お姉ちゃんも今頑張ってるんですね☺️一人で出来るけど、構って欲しいって思いますよね😢💦
やっぱり二人目育児は本当に大変そうです😭お疲れ様です💦
ペットシーツで使い捨てなら衛生的ですね💦私も使いまわせるものではなくて、捨てられるようなものにします(>_<)
授乳中ってすごくお腹が空くと聞いてますが、辛くないですか(>_<)?
半年くらいかけて体重戻すといいんですよね😊?
伸びた皮や色素沈着、毛深いのっていずれ戻りますかね😂😭?
確かに吸ってくれない子は吸ってくれないですもんね💦力強くて痛いですが、ちゃんと育って欲しいです😊
私もまさか自分から割と大きな子が出て来るとは思いませんでしたし、産まれる瞬間までもっともっと難産になると思ってました。本当不思議ですね👶
私も自宅にいる時の食事はそんな感じでした!
適当でいいって思えば気が楽になりますね😄それだったら自宅でもやっていけそうです!やはり自宅がいいですか(*^^*)?心細くなったりしんどくなったりしませんか🙂?
退院時は多分義実家によるんだと思います💧でも荷物も子供もいるのにみんなでタクシー乗れるんですかね〜😰💧落ち着いてからくればいいのにーと思いますが💧初孫だからなんですかね💧
私からしたら義理の家ですし、帰りたいって言ったら分かってくれるのではないかと思います💦
なるほど😄なんて優しいお母さんなんでしょうね😭素敵です😊!!自分もきっとお孫さんと一緒にいたいでしょうに😢
夫は、僕が助けるから早く帰ってきてとか、毎日私たちに会いに来るとも言わなくて。。多分赤ちゃんのいる生活がどんなものかもわからないですし、仕事もやはり忙しいから言えないんですかね。。
でも赤ちゃんに会いたいって言ってます💧
一人暮らし2日目の昨夜は家に一人で寂しかったらしく、テレビと電気をつけて床で寝たから疲れが取れないと言ってました😂😢
もう来週の日曜までは私たちに会えないから元気が出ないんだと思います💦
私は寂しかったらすぐ寂しいって言いますが、夫はあまりそういうのは言わない性格みたいで、、可哀想になりました😢💦
私は、それだったら宅食になったり夫の負担が増えてもいいなら今すぐにでも自宅に帰りたいなーと。
今はボタン一つで家事もできる時代ですし。
子供の成長も一緒に感じてもらいたいです。自分の親はあくまで孫ですが、夫は父親なので貴重な新生児期を離れ離れにするなんて、と思います💧- 1月23日
-
ままあんど
こんにちは😃
入院中は、泣いてしまうような気持ち助産師にお話ししたりしていますか?
睡眠って、すごく大事だって実感しますよね😭
今日は産後検診でした☺️
自分の情緒不安定なことをお話ししたり、娘との接し方を助産師さんに色々教えてもらいました。
4歳差ってすごくいいよと何故か誉められました😂
あと、念のためおっぱいのチェックをしてもらったのですが、双子育てられそうなくらい出ていると言われました🤣
娘の時は1日10回以上の頻回授乳だったので常に空腹でしたが、今回は授乳回数も1日7~8回で落ち着いているのでそんなに空腹ではないですが、その分体重の減りも少なそうです😅
太ったのと同じ期間をかけて痩せるのが理想的とはいいますよね❇️
色素沈着と毛深いのは直りますが、たるんだ皮は戻らない可能性が高いです😢
産後なんて適当にしかならないですよ😁
24時間体制で赤ちゃんの面倒見ているわけですし。
私は自宅が過ごしやすいです😆
毎日母が来るので大丈夫ですが、夫と二人だとしんどい時がほとんどです😅
心細さは一人目のときはありました💦
大人四人だから、タクシーは大丈夫だと思います😭
やっぱり新生児、しかも初孫って特別だから、待ってなんかいられないんでしょうね😅
旦那さんが賛成しているなら、旦那さんからお母さんに言ってもらえれば角も立たなそうですね😱
ただ、子育てにおいて想像以上に旦那は役に立たないです😂
なので、その覚悟がaymさんにあるかも重要かと💦
可愛いだけで子どもが育てられないように、寂しいだけでも育てられないですし、メンタルやられるので😭- 1月24日
-
退会ユーザー
こんにちは。
お忙しい中お話ししてくださりありがとうございます。
特に誰かに話したりはしてないです💦
誰かに相談するのも苦手で😞
あかさんは相談されて、少し解決策が見えた感じですかね(^^)
誰かに話すだけでも楽になりますよね😄
おっぱいは、やはり一度に出る量が増えるんですよね?まだ4日目でこれからですが、少しずつおっぱいも量になって来ました♪♪
授乳回数が7-8回に減ったのは、ミルクを時々足してるからですか(*^^*)?
でもあかさんが疲れたまらないのがいいですよね😄❣️
夏までには体重戻したいです☺️
たるんだ皮は戻らないんですね〜笑
でもお腹にこの子がいたからこそのたるみなので、プラスに考えます😁!笑
夫はやはりほとんど不在なのは変わらないので、一人育児にはなりますね。
週に何度かどちらかの母に来てもらおうかなと思っています。
退院したら、夫、義母と相談しようと思います。
覚悟って難しいですね😞
でも自宅にいたい気持ちって別に特別変な話でもないですし、素直に義母に話してサポートを受けられたらいいなと思います。。
退院の日は我慢して親にはちらっと孫にあって貰えば満足でしょうし、円満に解決するのかと思うので頑張ります✨- 1月24日
-
退会ユーザー
こんばんは♪
紙に殴り書きするのいいですね。
誰にも迷惑かけないですし!
子供の父親なのにゴロゴロと自由に過ごされたらそれは本当頭にきますね💦
あかさんも毎日本当大変ですね。。
ご主人とはお二人目産まれて家事や育児のことでお話しされたりしましたか(>_<)?
昨日は色々またストレスや疲れが溜まってしまって血圧が上がってしまいました💧 昨日はお祝い膳で妹も来てくれたのに終始赤ちゃんが泣きっぱなしで、、全然味わえなかったです。それでも妹は抱っこできただけでも嬉しいと言ってくれたので救われました😞
おっぱいもミルク飲んでオムツも替えても赤ちゃんに泣かれるとどうしたらいいのかわからなくなります💦💦あかさんのおこさんも、そんな時間帯や経験ありますか?ひたすら抱っこしたりおっぱい咥えさせるしかないですかね。。
今はスタッフの方に少し預けることもできますが、退院したらそれもできなくなると思うと不安です💦- 1月25日
-
ままあんど
おはようございます☺️
窓か外見て『家出したいなー』とか思ったり。でも深夜で現実的なのは紙に書きなぐることでした😂
助産師さんには子ども置いてでも連れてでもどっちでもいいから、実家に避難して、ストレスとなる物体(=旦那)を目にいれないことが大事と言われました🤣
主人は元々家事はする方だと思うんですが、、子どもが二人いるとまた色々違うっていうことが理解できていなかったみたいですね😅
私が泣きわめいてからは、寝かしつけ気にかけてくれたり、私とも頑張ってコミュニケーションとろうとしてくれていると思います。まぁ、三日坊主でしょうけど……😂
体調悪そうですね😱⁉️
お薬なんかももらっていますか?
ゆっくり休めていますか(>_<)?
お祝い膳のとき、赤ちゃん泣かれると確かに味わえませんよね😭
うちは助産師さんが『今日お祝い膳だよねーゆっくり食べて~』と問答無用に預かってくれましたけど、、妹さんがそう言ってくれたのが救いですね😉❣️妹さんと娘さんでお祝い膳なんて素敵です☺️
一人目のときはそんな感じでしたよ💦
本当にひたすら泣いている子で、友達と会ったりどこか出掛けたりするのも私は常に寝不足であくびを噛み殺してぼーっとしている感じでした。
みんな元気ダナーなんで私こんなに体力ないのかなーって思っていたんですが、二人目産まれて、寝てばっかりなので、あぁ、一人目が大変だったのかと今気づきました🤣
退院時に、ベテランの看護師さんに『新生児は人間というより動物的な要素が強いから、お腹がいっぱいになれば寝る』と言われたんですが、まさに二人目はそれが当てはまっています。
ミルク足す量が十分に足りていないとかはないですか?(吐くくらい飲ませていたらごめんなさい😵)
赤ちゃん泣き止まないと途方にくれてしまいますよね。。
なので一人目のときはひたすらおっぱいくわえさせていましたが、結局離すと泣きますし、自分が体力消耗していくだけなので今となってはやっぱりミルクだったのかなぁと思います……哺乳瓶拒否だったので無理な話なんですが……
抱っこは縦抱っこが二人とも好きみたいです。
あとは二人目は入院中から添い寝してました。起き上がるのが面倒で😂少しでも体力温存です😭
退院するの不安ですよね😖💧
一人目のときは家に助産師さん欲しかったです😭あと、呼吸のモニターもレンタルしようかと本気で思いました。それくらい心細かったです。
退院後は、すこしでもご家族に赤ちゃん預けて、一人で寝る時間作るとすごく体楽になりますよ。
私もほぼ毎日母に見てもらって一時間くらいですが一人で昼寝してます😅
熟睡です🙆- 1月26日
-
退会ユーザー
おはようございます♪
実家に避難したほうがいいって言われたんですね😂
でもご主人に色々限界だって気づいてもらえて、少しでも変わってくれたなら良かったですね😢
男の人は言わないと伝わらないといいますもんね💦大変だってことは言わないでも分かってもらいたいですけどね😢
色々しんどくなってしまいました💧
血圧は、母が妊娠高血圧&現在高血圧なのもあり、私もくるかなと思ってました💧
内服するほどでもないですが、一応自宅で血圧を測ってということでした💧
昨日は授乳しないとおっぱいが張って辛いので、おっぱい以外の時間を預かってもらえてぐっすり眠れました❣️
私も、もっと図々しく預かって!と言えればよかったのですが😢妹には救われました😄
そうだったんですね!
やはり個性ですね😅
息子さんはよく寝てくれるなら助かりますね😄
私は足りていないからミルクを足したいのに、助産師から頻回授乳でいけると言われ、お股も乳首も裂けて痛いのに授乳しろと言われた気がして辛かったです💧授乳時間が修行のようでした。ミルクを足してゆっくりしたいのにと。
ちょうど血圧も上がってしまい、ミルクを本当は足したいと伝えたら、次の日からはみんなに、ミルク足す?と聞いてもらえて助かりました💦💦こんなに辛いなら完ミでもいいやと思いました💧多分今後、トラブルがあったらすぐ母乳諦めちゃいそうです😅
うちの子は今のところ哺乳瓶でも飲んでくれますが、これで哺乳瓶拒否だったらと思うとノイローゼになりそうです😞💦大変でしたね😢
今、息子さんの成長や育児のことで心配事とかありますか?私はやはりミルク足す量とか、これからずっと泣いてたらどうしようとかそういう不安があります(>_<)娘さんのずっと泣いてたというのはいつくらいまで続いたんですか😰?
やはりみんな退院の時は心細いですよね😢すぐに相談できる人いないですもんね😞😭
入院中ベビーセンサーがあって安心したので、オムツにつけるタイプのものを一応購入しました😅私もとても心配性なので、、💧💧
添い寝ってやはり楽なんですね〜😄💦怖くないですか(>_<)?
今も添い寝でしたっけ(*^^*)?
1時間昼寝するだけでも違いますよね😭❤️よく寝る子でも、横に子供がいるだけでやはり気を張りますし😰💦- 1月26日
-
ままあんど
女の人は、大変なことでもそつなくこなしてしまうから、尚更男の人は気付かないって言われました。
朝、娘が起きる前に自分の身支度はすませておくように言っているのですが…やはり三日坊主でした🙍
起きられない、起きているけど起き上がれない、寒い…と。
私がそれより早く起きてエアコンと床暖房入れているのに、何言ってるんだかって感じです⚡
高血圧、一時的なものだといいですね😵
退院してから体調も優れないとなると、さらに不安と心配が増しますよね😭
遠慮せず少しでも寝てくださいね‼️
出産費用に保育料金も含まれてますから😂
助産師さんによってですけど、完母目指してるって勘違いされませんか?
私も一人やたら熱心な人につかまって、一時間マンツーマンで指導されました。。
いけるとかいけないとかじゃなくて、いく気ないんですけど。みたいな🤣
入院時は~40足して、退院時に確認したら1ヶ月検診まではMAX60までOKと言われました。
先日の産後検診で、どのくらいミルク足してるか聞かれ、10~40を1日3回くらい。と答えたら、そんな量足してるうちに入らないと言われてしまいました😂
私も今楽させてもらってますが、これから泣くようになる可能性も十二分にあるので戦々恐々です😢
ミルク足す量も難しいですよね😵
60足したら吐く頻度が多かったので今は40に落ち着いてますが、これから体が大きくなるにつれて常に悩みは続きそうです。
そしていつ哺乳瓶拒否や乳頭混乱になるか分からないのも怖いです😱
はっきりいつまで泣いていたと言うのは覚えていないのですが、乳児期(0~2歳)の子育てが非常につらかったと印象が強いです😢
今回出産するに当たって、また地獄のような日々なんだなぁと憂鬱でした。
でも思いの外今回は楽なので、こうゆう人が年子や2歳差で子ども産むんだろうなぁ~と思いました😅
aymさんはお友達に助産師さんがいるだけ私からしたら羨ましいです✨
オムツにつけるセンサーなんてあるんですね!おむつ替えの度に付けたり外したりするんですか⁉️
添い寝は全く怖くないですよ!
おくるみにくるんでいるので、それなりにボリュームもあるから寝ながら潰すってことはないと思います😅
もう少し体が大きくなってきたら添い乳もチャレンジしたいと思ってます☺️
なんか、うなり声がすごくって。
隣にヤギがいるような感じです。
夜もそれで私が寝られなかったりします😂- 1月26日
-
退会ユーザー
無事、1日早めに退院できました(^^)
今は義実家にお世話になって育児していきます。帰った瞬間とても心細くなってしまいました😅
女の人も、そつなつこなしてるようにみえるだけで、色々な不安や葛藤を感じながら頑張っているのですけどね😢
うちの夫も朝起きられないですけど、もっと頑張れるんじゃない?って思っちゃいますよね😅💦
退院診察の時、お尻の方に避けた傷が少し膿んでると言われました。ウォシュレットも使っていたのにショックでした。軟膏を処方され、来週にまた診察があります(>_<)
勘違いされますよね!むしろ完母が前提というか😞
あかさんは経産婦さんでおっぱいも順調なのに1時間も指導されたんですね😰
マックス60まで足していいんですね😮10-40は足してるうちに入らないとは、足す量が少ないって意味ですか(>_<)??
新生児期が落ち着いていても、今後どうなるかはまだ分からないですもんね(>_<)
子供の飲む量も増えるでしょうし、難しいですね💧皆さんどうやってミルク足してるんですかね💦不安です😣
2歳まで辛かったんですね😭長い💦💦
それでもやっぱり赤ちゃん欲しかったですか😄?
頑張りすぎないようにと思いつつ、色々気になってしまって💦
今赤ちゃんがお尻かぶれしちゃってるみたいで、悪化しないかも不安です😞
臀部浴もしてあげたいですが、毎回はできないですし、、
助産師の友達は、もちろんおっぱいケアに関してはプロなので頼りにさせてもらってます♡でも育児経験はなくて💦笑
オムツ変えた時に一緒にセンサーを付け替えるみたいです😄
たしかにおくるみで包めば潰すことはなさそうですね😆呼吸してるかも確認しやすそうですし☺️
赤ちゃん唸るんですね😂
気になっちゃいますね😂💦
夜もまだ3時間おきに授乳してって感じですか😮??- 1月26日
-
ままあんど
無事の退院おめでとうございます😆❣️
血圧、安定するといいですね😵
お義母さんとは育児うまくやっていけそうですか?既にストレスになることとかなかったですか😅❔
娘が起きてからは、付きっきりで世話してあげないといつまでも支度が整わないので、自分の身支度は娘が起きる前にと何度も何度も言っているのに、遅く起きてきて出発時間に間に合わなくてキレるのでたち悪いです🙍
娘が保育園に行きだしてからの3年間、私が毎朝送っていって仕事に行っていたのですか、それがどれだけ大変なのか、少しは理解してくれればと思ったんですが🙍🙍
傷が膿むとかあるんですね😱
私は産後すぐから抗生剤と鎮痛剤が処方されたのですが、そういうのはありましたか??
来週また行くんですね😭
その時赤ちゃんはお留守番ですか??
なんであんなに完母前提なんですかね😅
おっぱいはよくでるんですが、吸うのが下手で。(おっぱいが出るポイントが乳輪の外にあって、そこまで口が届かないんです😂)
私からしたら届かないものは届かないんだから、口が大きくなるまで仕方ないじゃんって思うんですけど😅
一時間指導されたあとはぐったりでした((T_T))
足している内に入らないというのは、ほぼ完母じゃん!ってことです😑
授乳回数も7~8回で安定しているので、おっぱいでいけるよ!自信もって!と言われました🙍
ミルク足す量は赤ちゃんの様子見ながら……って言いますよね(*_*)
それが難しい💦
3歳過ぎて、落ち着いたからやっと赤ちゃんを迎えられるようになったってところですかね😅
それまでは絶対無理でした😭
周りに二人目は?って聞かれることはほとんどなかったですが、保育園でもみんなどんどん兄弟が産まれて、勝手にプレッシャー感じてました😩
おむつかぶれしちゃいましたか😨
座浴も毎回って訳にもいかないですし、、1ヶ月検診でお薬もらうまで悪化しないといいですね😭
うちは乳児湿疹がひどいです😢
おむつかぶれは今のところ大丈夫ですが、検診でお薬もらっておこうと思っています😆
お友達の助産師さんに、おっぱいマッサージしてもらえますか!?やっぱり抵抗あるものなんですか(>_<)?
助産師さんと言えど、陣痛味わったことない人も多いわけですよね😅
夜ミルク足すと、5時間とか寝てくれます😂
1ヶ月検診までは3時間で起こすように退院時言われたのですが、新生児訪問で体重が順調に増えているのが確認できたので、寝た子は起こさないことにしました😃✌️- 1月26日
-
退会ユーザー
ありがとうございます☺️
まだ私もかなり手探りなので、大丈夫そうです笑
今はご主人が保育園連れてってるんですね。イライラせずに朝出発してほしいですよね💦あかさんはそれで家事もされてるんですし、わかってもらえたらいいですね(>_<)
そういえば、抗生剤の処方ないです💧1/31に診察なので聞いてみます💦
診察の時は一緒に来てもらうか悩んでます💦何かあったらと思うと義母と子供も一緒に病院へ来てもらいたいんですが、よくないですかね💦家でお留守番となるともっと心配で😞
深夜吐いてすごいむせたとき、私も慌ててしまって義母は大丈夫かなと、、
赤ちゃんが吸うの下手な時って、張ってるおっぱいはどうされてるんですか?私も吸ってもらった後もしこりっぽいのが残ったりしますが、放置でいいんですかね、、
なるほど〜💧ほぼ完母だから足さずに頑張れってことですね😂敢えてミルク足してるのに難しいですね😅
夜間の授乳は暖房つけていても冷えますね💦
昨夜はミルクを足したらまあまあな量の嘔吐&急にむせて少し焦りました💧足す量は本当難しいです💦
なるほど😄❣️
産んですぐまたほしいって思う人もいますもんね〜💦本当凄いです💦
いずれ2人目と思っていたらプレッシャー感じますよね😢
早めに塗り薬貰っておけばよかったですね💦日中、余裕がある時は座浴してあげようと思います(>_<)
乳児湿疹も、ひどいと気になりますよね😢乳児湿疹は塗り薬とかあるんですかね(>_<)
おっぱいマッサージは全く抵抗ないです☺️授乳指導もしてもらいました😄笑
昨夜は気がついたら4時間空いてしまいました😅寝てる時起こしたくないですよね💦5時間空いたとき、大丈夫か?と思うより、ラッキーと思えたら気が楽ですよね☺️- 1月27日
-
ままあんど
おはようございます☺️
主人が早くしろと言うことによって、娘の機嫌が悪くなってギャン泣きするのでもう朝から最悪なことになります😞⤵️⤵️
ギャン泣きする娘を無理やりかかえて保育園にいく姿は虐待にしか見えません😭
私は分娩台で休んでいるときに抗生剤と痛み止め渡されました😂朝ごはんの後から飲んでねーと。
病院の方針に寄るんですね💊❇️
赤ちゃんを連れていく必要がないならあまり連れ出さない方がいいかとは思いますが…aymさんはつれていった方が安心なんですよね😊?
総合病院となると、感染症の患者さんと会わなければいいですけど💦
ちなみに私は産後検診は赤ちゃんは必ずお家でお留守番させるように言われたのですが、aymさんはどうですか??
吐いて呼吸困難みたいな感じになると焦りますよね😭
背中かなり強くゴリゴリして泣かすように言われましたが、、トントンしかできませんでした😨
しこりは放置しないほうがいいですよ😱
最終的に、乳がん検診でひっかかりまくりです😂
しこりの部分は押しながらおっぱいあげると徐々に解消されますよ😉
今はまだ飲むのが下手なので、吸っているときにおっぱい押してあげて、イメージ的には口のなかに乳絞りしている感じです😂
そのやり方が正しいかは分かりませんが、吐かないし体重も増えてるし授乳時間も短くて済んでます🤣
満遍なく押すようにしてるので、おっぱいもメンテナンスできてふわふわに保ててます☺️
夜間の授乳は寒いだろうからって、うちは母が電気ストーブ用意しておいてくれました☺️
すぐ暖まるのでいいですよ✨
明かりにもなりますし✨
昨日はどのくらい足してみたんですか💦?同じ量でも飲めたり吐いたりするから難しいですよね😵
娘も乳児湿疹酷くて1ヶ月検診で薬もらいました💦
乳児湿疹は栄養摂れてる証拠だよーって産後検診の時に言われましたが、見た目気になります😅
おむつかぶれはグズりの原因にもなるから早めに治したいですよね😭
おっぱいマッサージしてくれる人が身近にいるなんて羨ましい限りです‼️
詰まったときも安心ですね😆💕
はじめは4時間空いたときは『あー💦やっちゃったー😨』と思いましたが、今はラッキーって思います😂
でも自分は3時間で目が覚めちゃったりするんですけどね💦- 1月27日
-
退会ユーザー
おはようございます。
娘さんだって泣いてしまいますよね😢😢あかさんの1ヶ月検診が終わったら、またあかさんは通常通り、朝娘さんを送りに行くんですか?それとも息子さんが大きくなるまではご主人ですか?
本当は連れて行きたくないですが、、抱っこしかできない義母と娘を置いていくのがとても心配で💧💧心配しすぎですかね?授乳済ませて出発すれば大丈夫ですかね(>_<)あかさんのお母さんはどの辺りまでできますか(>_<)?一通り、オムツ交換、ミルク、ゲップできますか?
誰かと一緒にくるか、置いて来てねと病院では言われました💦でもやはり感染症が怖いので、連れて行きたくはないです😢
そうなんです💦しかも寝てて突然、ゴボゴボうぇーんって泣き出してびっくりしました😢😢背中を強くゴリゴリしたほうがいいんですね💦ありがとうございます😣
なるほど!昨日くらいから飲んで貰ってもおっぱいが残ってる感じがするんですが、10分ずつ吸わせて娘も寝てしまって。押す方法でやってみます♪♪
そもそも私のおっぱいで足りてるのかもわからないですが、吸った後寝てるので深夜に吐いた後からは足さずに授乳してます。
昨日はミルク40mlたしました💦
電気ストーブは明るいしいいですね!
自宅に帰ったら検討してみます(>_<)
冬の授乳には必需品ですね〜。
毎回授乳後にふわふわになるのがいいんですね!さすがです✨つぎの時からやってみます😰まだまだあかさんも授乳の前は割とはりますか(>_<)?差し乳?になるのはまだ先ですもんね?
乳児湿疹は栄養取れてる証拠なんですね。お顔とかにできるからちょっと気になりますよね(>_<)
アラームかけて授乳時間忘れないようにしてますか?気をぬくと何時から授乳したか全然わからなくなって😅💦
あと、あかさんは昼間どのくらい寝てますか😣?ほぼ赤ちゃんと同じ生活ですか?娘さんいると保育園後はお忙しいですよね💦?- 1月27日
-
ままあんど
朝私がつれていきたいところなんですが、1ヶ月検診終わったところでまだ2月なので、保育園はインフルエンザやノロが怖いし寒いので3月になったら送り迎えに連れていこうと思っています。
それまで朝は主人、迎えは母か、母に息子を見てもらって私が行くかになりそうです。
授乳して三時間寝ててくれればいいですが、こればっかりは分からないですよね💦
うちの母はおっぱい以外なら一通りできます😃💦
オムツ、ミルク、げっぷ、寝かしつけ、頼めば沐浴もやります🤣
私より慣れているくらいです😱
お義母さんは抱っこだけなんですか⁉️
オムツできないと留守頼めないですよね😨⁉️💩したら替えなきゃいけないですし。。授乳で足りてなければミルクあげておいて欲しいですし。。
大量に吐かれると服だけじゃなくて頭まで汚れるからへこみますよね😅
もしかしたら、おっぱいでその時は足りていたのかも知れないですね😅
本当に母乳量って分からないです😢
電気ストーブ、授乳の時にはいいのですが子どもが歩くようになると危ないので来年の冬には使えないと思います😂
なので、使わなくなったら母に返す予定です🙃
張るのは夜中だけです😵
もうすでに挿し乳になりました💦
経産婦はシステムの再構築が早いらしいです🙆
アラームはかけていないですが、何時に授乳、おしっこ、うんちがあったっていうのは冊子につけています📖
いつ授乳したかって忘れますよね😅
昼間は自分でもビックリなんですが0~1時間くらいしか寝てません💦
どちらかといえば娘の生活に近いです。
どんなに眠くても朝は7時に起きますし、夜は9時に寝ます💤
一人目のときは、赤ちゃんと一緒の生活でしたよ。寝ておきて寝ておきて……で朝昼晩関係なく過ごしてました☺️- 1月27日
-
退会ユーザー
今インフルエンザが大流行しているみたいですもんね。しばらくはご主人に早起き頑張ってもらわないとですね。
今は授乳開始から30分くらいで一通り終わりますか?直母+ミルク足してたら1時間あっという間にたちますよね。夜になかなか寝てくれないと涙が出て来ます😢勝手に切羽詰まってしまって💦
あと数日なので、今日は義母にオムツ交換とミルクを教えています💦それで一人でぱぱっと行けたら行ってきます。
頭まで汚れちゃうんですね😢
昨日は首あたりにぐっしょりでした💦
わからないですよね〜。
しかも飲んですぐ吐くのではなくて2時間くらい?たって突然だったので焦りました。
凄いですね〜😄❣️
この胸の不快感も早く終わってほしいです😅
アラームかけずに3時間で起きられるのはさすがママですね☺️❤️
昼寝0-1時間って、夜も3時間おきに授乳してたら疲れませんか!?凄いです!!
夜が来るのが不安で、、
一人で子供と向き合って、常にメガネをそばに置いて気が休まらず💧
食欲がなくなってしまいました😰😰
早く新生活に慣れたいです😢😂- 1月27日
-
ままあんど
寒いとなかなか連れ出すの躊躇います😅変な感染症もらったら即入院になりそうですし💦
授乳だけだったら30分かからないですけど、ミルクまでとなると一時間近くかかりますよね😱
足すのかいらないのか考える時間が必要です😂
寝てくれない時は泣いているんですか?
私も娘の時はかなり切羽詰まってました😵
お義母さん、ご自分のお子さんの時はシッターさんとかがいたのでしょうか?それとも忘れてるだけですか?
お義母さんが抱っこ以外できないというのは、いつ知ったんですか⁉️
もしかしたら、飲み過ぎではなくてげっぷと一緒に出てしまったのかも知れないですねΣ(゚Д゚ υ)
疲れてるとは思いますが、感覚が麻痺してるんですかね😅
食後はすごく眠たくなります💤
娘の時と一番違うのは緊張感のなさだと思うんです😱
だからそうゆう意味では精神的な疲労が少ないんだと思います😂
あとは妊娠中の方が腰痛で全く寝られなかったので、今の方が寝られてる気もしています😅
私なんて、メガネかけたまま寝てますよ😂どうせ長い時間寝ないので😃
そうすれば、変な声が隣から聞こえてもちらっと顔向けるだけで確認できるのでメガネメガネ……とならず楽チンです🤣添い寝といい、横着しまくりですね😅
夜、不安ですよね😖💧
自宅に戻られたら、ご主人も同じ部屋で寝起きされますか?
私は娘と二人きりだったので、毎夜毎夜悲しくなりました💦- 1月27日
-
退会ユーザー
こんにちは。
お返事遅くなってしまってすみません(>_<)
ミルクを足すか足さないかの判断難しいですよね。。
寝てくれない時、泣いていたらミルク足せるんですけど、起きてるだけって時があります💦しゃっくりしていたり💦
退院して数日経ち、やっと横に子供がいても眠れるようになりました💦
ただ、授乳して3.4時間経つと胸がかなり張るので辛くて目が覚めます💧私も早く胸の張りが落ち着いて欲しいです😅
義母は徐々に抱っこやオムツ替えの方法を思い出したと言ってました💧あとは子供が3人とも男だけだったから女の子はわからないって言ってました(>_<)
抱っこ以外できないのは、退院してから知りました笑
精神的な疲労が少ないと気持ちも楽ですね♪きっと本当はお疲れなんでしょうが(>_<)💦💦
私もメガネかけて寝てみます😁!
自宅に戻ったら、当直以外の日は同じ部屋で寝ると思います。
同じ家にご主人いても、部屋に子供と二人きりですと不安ですし悲しくなりますよね😢- 1月30日
-
ままあんど
こんばんは😃
お元気にされていますか?
私も昨晩同じで、起きてしゃっくりしていたのでミルク足したら(10しか飲みませんでしたが)見事に吐かれて全着替えになりました😵💨
少しでも寝られるようになってきたなら良かったですが……なかなかまとまっては寝られないのでツラいですよね😭
胸が爆発しそうに張るときありますよね😅私はもう落ち着いてしまいましたが……でも張る方が出てる!って感じしませんか(>_<)?
お義母さん少しでも思い出してくれて良かったですね😱
男の子と女の子で違うのはお尻の拭き方くらいですかね……?
ご主人はオムツやミルクは大丈夫そうですか😆?- 1月30日
-
退会ユーザー
こんばんは😄
退院して4日たち、やっと生活に慣れてきたように思います😭💦
いつもありがとうございます(>_<)
退院して2日くらいは子供から目を話すのが怖くて、ちょっと頭おかしかったです😅
今は子供を置いてシャワーに入ったりご飯を食べられるようになりました😂笑
全着替え、がっかりしますよね😭
あかさんも手探りなんですね。
みんな試行錯誤なんだと分かると少しホッとします(>_<)
私は同じ3時間しか時間をあけていなくても、夜は胸がカチカチになります😰💦それで結局あまり眠れなかったり😅夜の方がおっぱい作られるんですかね〜😅
張りは落ち着いて欲しいですが、たしかに授乳後に軽くなるおっぱいを確認できると、飲めてる安心感があります😁!
ウンチの時にかえられるか心配みたいです💦明日の病院も、長くて2時間くらいなので適当にやってもらえたら良いのですが😅
自分の会陰って産後に確認されたりしましたか?私は薬塗るので見てるんですけど、まだボコボコして、たまにズキズキします💧あかさんはもう綺麗になってますか?痛みはないですか?
夫はオムツ交換は出来ますが、ミルクは作ったり、片付けは私がやってます💧まあまだ退院して1回しかやっていないので良いですが、、これからは準備片付けもやってもらわないとですね😅あかさんのご主人はやってくれますか😄?
でも、あかさんは本当は完母でいけるのにミルクも足されてると相当手間ですよね😭💦
私も混合希望なんですけど、おっぱいだけで寝てくれるので哺乳瓶使いたくなくて😰いつか哺乳瓶拒否になったらと思うと怖いです💧💧- 1月30日
-
ままあんど
こんばんは😃
シャワーやごはんの時もお隣に置いていたんですか⁉️お疲れ様です😢
客観的にご自身が見られるようになって、落ち着かれてきているようで何よりです🙆
今日で生後1ヶ月になりました。
また一段と声が大きくなってきて、うるさいです😂👂💥
夜の方が、おっぱいを作るホルモンが活発になるらしいですよ😵
おっぱいの痛みで起きてしまったりしますよね😭
病院は無事行けましたか?
私は美容院に行ってきたんですが🤣、大量💩一回と放尿が2回あったらしく、帰ったときには全着替えさせられてました😂
ミルクも洗濯も済ませておいてくれたので助かりました😌
会陰は全く見てないです😢
昨日お風呂の時に気にしてみましたが、もうすっかり綺麗になっているようです🙆痛みも全くなしです👍
ボコボコズキズキは気になりますね😭
診察ではどうでしたか?
ご主人はまだこれから伸びしろがありますもんね❇️
うちは一通りできるように仕込みましたが、ミルク40作ってって言ったのに70出てきたり。
なんで70なの?って聞いたら、お湯40入れてミルク入れたら70になったとか……そうゆう大雑把さはあります😅
あとは夜娘の寝かしつけをしているときに息子が泣いてしまって。
『ミルクあげないで抱っこしておいて。おっぱいあげるから』と言っているのに黙らせるために勝手にミルクあげてしまったり。しかもがっつり80とか🙍
あげないでって言ったじゃん、って伝えると、『なんでも自分の思い通りになると思うな‼️』って逆ギレされました🙍
子ども達が思い通りにならないのは仕方ないけど、大人に『ミルクあげないで』という日本語が通じないなんて切なすぎます🙍
っていうかだったら寝かしつけ代わってくれればいいのにとも思います🙍
お陰で夜な夜なおっぱい絞って捨てました。。
毎回毎回ミルク作る訳じゃないので、そんなに負担ではないですよ😉
むしろなかなか寝ないのにおっぱい吸わせる方が大変なので☺️吸う方も吸われる方も疲れますよね😭
夜は私もミルク作るのが寒いし面倒なのでほとんど作っていないです🙆🍼
日中1~2回哺乳瓶使えれば拒否にはならないと思いますよ🎵
今日ドラッグストアに行ったら、妊娠検査薬の隣に排卵検査薬が普通に置いてありました(゚Д゚)!!
時代が変わったな~って思ってしまいました😂- 1月31日
-
退会ユーザー
こんにちは☺️
部屋からテーブルに移動させて、赤ちゃん置いてました😅笑
顔も常に私側を向くようにしてて😅笑
少し落ち着いてきました(・・;)笑
おめでとうございます✨
新生児訪問も、健診も終わりですか(*^^*)?その二つって相談内容ほとんど同じですか🤔?いまいち違いがわからなくて💦せっかくなら時期をずらして来てもらいたいです😅
昨日は夜、4時間経っても起こさないと起きなくて。眠れたので助かりましたが、起こして授乳させるといまいち飲めていない気がします💧
でも朝はしっかり泣いてくれたのでホッとしたり😅💦
病院行ってきました💦
膿は良くなってるので次は1ヶ月健診でとのことでした。退院診察の時は、創部が離開するかもと思ってたとか言われて少し不信感です💧私には、最悪離開もありえるけど、少し膿んでるだけという説明だったので。。助産師の友人曰く、縫合下手だったのではということでした💧
義母も、ミルクとオムツ交換してくれました😆
全着替えまでしてくれたら助かりますね😆
美容院行かれたんですか😁💓
気分転換になりますね❤️❗️
私も毎日一つ結びにメガネで引きこもりみたいなので早く1ヶ月終わって出かけたいです😅
会陰も綺麗になってるなら良かったですね☺️💓私は触るとやはりボコボコしてますね、、💦
ご主人は大雑把なんですね😂😂
ミルクあげずにあやしてくれるだけで良いのに、複雑なことをお願いしているわけじゃないのに残念ですね😢娘さんの寝かしつけしてくれれば一番良かったですよね😖
うちは月曜にも全く同じメンバーで飲み会をしたのにまた今日も飲み会だそうで、平日は一度も顔を見にきません😖
今は実家なのでまだ良いですが、里帰り終わってからも大変な時期だから断れる飲み会は断ってくれれば良いのにと思いますが、付き合いもあるから仕方ないのですかね😢
実は4月に千葉県へ転勤と引越しが決まりそうで、、思ったより心細いです😢💦💦
今は困っても友人がすぐ駆けつけてくれるので、、😢
そんな時も付き合い優先されたら、知らない土地で一人だから心細いなと考えてしまいます。仕方ないですよね😫
私も見ました😂笑 排卵検査薬がドラッグストアにあるなんて驚きですよね〜😂- 2月1日
-
ままあんど
こんにちは😃
ごはんやシャワーの時は、お義母さんに預けたりはしていないんですか😊❔
ごはん、温かい内に食べたいですよね😭
今日1ヶ月検診終わりました☺️
出産時から1.2キロくらい増えていました👶❇️
新生児訪問は助産師さんがママと赤ちゃんの両方の様子を見るのと、あとは家庭環境(虐待とかないか)も見てると思います😂
1ヶ月検診は小児科医による診察がメインですかね😱
産後検診は産婦人科医によるママの診察がメインです☺️助産師さんがおっぱいの具合も見てくれますよ😉
新生児訪問でも1ヶ月検診でも体重測定があるから、時期ずれている方がいいですよね😆❣️
無理やり起こして飲ませても飲まないですよね~😅
4時間ならもう日常茶飯事ですよ😂
気にしないで体休めちゃってください❣️
aymさんはママの産後検診と赤ちゃんの1ヶ月検診が同時なんですかね😆
創部が離開とか怖すぎです😱💦
塗り薬で対応できるくらいの傷で済んでいるようで良かったです😢
お義母さんもさっそく大活躍ですね🤣
妊娠前、自分が何を着ていたのか&今何が流行っているのかとか何も分からず……なんか洋服迷子です😢何を着たらいいのか分かりません(TдT)
出産してデブのままだし余計老け込んで似合うものも分かりません(TдT)
今日明日主人が泊まり出張でいないので、母に今日は泊まってもらいます😴
ご主人は独り暮らしが寂しくて飲みに出掛けてしまうんですかね💦
少しでも実家に顔だしてくれたら嬉しいのに、寂しいですよね😭
千葉のどの辺になりそうなんですか?
知らない土地で一から色々開拓していくのも大変ですよね😵
でも、もしお子さんに何かあったらご主人のいる病院にすぐ連れていけるかもですよね😊⁉️- 2月2日
-
退会ユーザー
こんにちは♫
ご飯やシャワーの時、リビングのテーブルに置いて、見てもらうようになりました😅泣いたら抱っこしてもらえて助かります(>_<)
お疲れ様です♫
1ヶ月で1キロ以上増えていたら安心ですよね❤️
1ヶ月検診でおっぱい見てもらえるなら安心です☺️💦
寝て起こしても飲まないですよね💦
うちの子だけじゃなくて良かったです😂あかさんのように経産婦さんの余裕が欲しいです😁❣️
私と子供の健診は同じ日に入ってました!塗り薬で対応できているならいいですが、、創部のボコボコがあるとなんだか洗うのも怖くて💦
あと、数日前からもうかすれるくらいの悪露しか出てなかったのですが、さっきトイレ行ったら溜まってた悪露が出た感じでした(>_<)赤い血がナプキンにまあまあ付いてて、なんとなく生理痛みたいな痛みもあります💧あかさんも退院されてからそんなことありましたか(>_<)?
洋服迷子になりますよね😰
私も妊娠前の去年の服とかなんだかもう着られないです😅
妊娠中はワンピースが楽でしたが、もう普通のワンピースだと授乳出来ないですしね💦
お母さんが泊まりに来てくれるんですね♫助かりますね(>_<)
お母さんが泊まる為の布団とか準備あるんですか(>_<)?
それが、夫が昨日深夜に突然、飲み会帰りに実家に来てくれました😳びっくりしました💦すぐ寝ちゃいましたが、赤ちゃんはちゃんと大きくなってるよと言ってもらえてホッとしました😖
千葉市になるみたいです😢
そこまで遠くはないですけど、私の友人は板橋区あたりに多いので、気軽に会える距離ではなくなりますよね😢
調べてみたら夫の職場に小児科ないみたいで😭😂笑 やっぱり子供が病気になったら内科とかではなく小児科ですよね(・・;)?
不便だけど安い寮に住むか、便利な駅近マンションを借りるかとか、、予防接種はどうなるのかとか、調べないといけないですよね(>_<)
予防接種は受け忘れたり?順番が違うと色々大変だと聞くので余計心配です💦- 2月2日
-
ままあんど
お義母さんうまく活用してくださいね(*^.^*)
でも里帰り短くされるんでしたっけ😃?
寝ぼけたまま飲ませるのではなくて、泣かせて飲ませればまた違うのかもしれないですが、わざわざ泣かせたくないですよね😅
自分でもびっくりするくらい、二人目は雑になります💦
悪露……分かります😭
私、産後一週間でほとんど出なくなったんです。それから数日後に、臓器(笑)の残りみたいなのが出てきました😨
そしてまた数日後、ぴしゃ!っと何か出て。尿漏れ?と思ったら大量出血。しかも超臭い。生ゴミみたいな……。
そしてまた数日後、また大量出血。今度は生理の経血のような。
なので、新生児訪問の時に聞いてみたら、心配だから産後検診で相談した方がいいよと言われてしまい💦
産後検診では子宮の戻りは異常無しとのことでしたので、上記のことを話したら、子宮の形が血を溜めやすいらしく、壁を乗り越えたときにまとめて出ると言われました😧
悪露は動いたら出血する、というのはよくあることなので気にしなくていいと思いますが、大量だったり熱があったりしたらすぐ連絡してとは退院時にも言われましたよ😉
体型がおかしいし、娘の時に買った授乳服もなんだかおかしくて……四年も経てば似合わなくなりますよね😅
布団はないんですが、ベッドが元々余っているので、それを使います‼️
布団カバーとシーツはさすがに洗濯しましたが、実母なのでどうでもいいかなーとも思っています😂
ご主人の顔見られるだけでほっとしますよね。前に会ったときよりぐっと大きくなった印象だったんでしょうね🍀😌
千葉市ですか~。
確かにお友達が板橋に多いなら、ちょっと遠くなりますね😭
ご主人の病院に小児科ないんですね😅
子どもは小児科ですね~。
しかも小児科専門医のところがいいですよ!全然診られない専門外の医者が小児科の看板出していたりするので😭
予防接種はかかりつけの小児科でスケジュールを全部組んでもらっています☺️息子の分もそろそろスケジュールもらいに行かなくては😵💨
自分で組むの私は全く無理なんですが、aymさんは看護師さんの経験があると、やっぱり得意だったりしますか?
職場の寮、綺麗なところだといいですね😆‼️- 2月2日
-
退会ユーザー
そうなんです💦
もう4日に自宅へ帰ります(>_<)💦
いずれは自宅へ戻らないといけないですし、実父母も孫に会いたがってるけど義実家だと会いにくいみたいなので、、。頑張ります☺️❣️
すごく孫に会いたがってる実母とうまくいくかまた不安ですが😂
泣かせたくないですよね😂
でも泣くくらい起こしたほうが胸も楽になりますよね😅今夜よく寝てくれたら試してみます笑
夜によく寝てくれると疲労感が全然違くて、今日は元気です😁
そうだったんですね💦💦
臓器とか卵膜とか出て来たって聞いたことあります(>_<)私もまだまだ要注意ですね💦退院の時にも悪露溜まってるって言われてました😱
ありがとうございます(>_<)
熱もなくて量も少ないので様子みます☺️
4年経ったらだいぶ好みなども変わりますもんね😅💦1ヶ月検診終わっても、暖かくなるまでは今までと同じような生活ですか☺️?もうすぐお宮参りですか😊?私はお宮参りに着ていく服すらない気がします😫
お家広いんですね☺️
まあ実母ならシーツだけ洗ってればいいですよね😆笑
結構夜は心細く赤ちゃんと向き合ったこともあったので、横に夫がいるだけで産む前の日常的な感じがして安心しました😅
近くはないですよね〜😭
アドバイスありがとうございます💦
小児科専門医ですね(>_<)💦
ネットで調べたりしたら出てきますか(>_<)?
私は多分、3月に2ヶ月の予防接種して、引っ越しした後は千葉で診てもらうことになると思うので、どうなるのか💦子供の検診してもらう病院も調べないといけないのが不安です💦
全く知識ないです😂😂
小児科も未知の領域です😅💦笑- 2月2日
-
ままあんど
こんばんは😃
そうですよね😭ご両親も赤ちゃんにもっと会いたいですよね😢
なんだかお母さんにガルガルしちゃいそうですね😱💦
私は泣かれると精神的に疲れてしまうので😂、そこまでして飲ませるくらいなら絞って捨てちゃいます🤣
そこで頑張れればもっと赤ちゃん大きくできるのにって感じですよね😭
夜寝られると、元気でますよね‼️
寝られなかったときの疲労感は半端ないですけど……😰
卵膜だと思うんですけど、出てきたときホントびっくりしました(゚Д゚)!!
普通に血かと思ったら、え!?えぇ!?みたいな😢
ます、ボーダーが似合わないです😂
もうそうゆうの着る歳じゃないんだな。。でも新しい服買うなら痩せてから買いたいし、困ります😅
そうですね~今月いっぱいはパジャマ生活すると思います😂
送り迎えに行くようになったらさすがに着替えると思いますが、面倒ですっぴんにマスクになる予感です🤣
お宮参りは息子の乳児湿疹がよくなったらってことにして先延ばしにしてます😅
今月中には行きたいと思います😆
お宮参りは授乳ワンピースとかで大丈夫ですよ😉
写真、娘のときは写真館のようなところで、上半身に掛ける着物のようなものを貸してもらえて、着物着てる風で写真は撮れました😂
些細なことでもすぐどー思う?って聞ける相手がいるだけでも違いますよね😆❣️
まだ飲みたいのかな~とか、本当に小さなことなんですけど😃💦
小児科の評判はネットで調べるのと、一番は周りのママさんネットワークだと思います😂
小さい内は、小児科どこ行ってますか?ってちょこちょこ聞かれると思いますよ(*´∀`)
一人目だと歯医者とか耳鼻科とか皮膚科とか……色々探さなきゃですよね😃💦
引っ越し挟むと、予防接種の問診票とか全部新しいのがまた来るんですかね?私だったら混乱しそうです😵🌀
3ヶ月検診は、私の自治体は保健センターなんですが、早速小児科になりそうですか(>_<)?
娘の時は最大3つ同時接種しました💦
小児科の看護師さん、登園時に会うと名前呼んで声かけてくれるんです😃💦あんなに子どもが毎日沢山来るのによく覚えてるな~と感心してしまいます😻- 2月3日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
来週は毎日来そうな勢いなので、丁重にお断りしようと思います💧
『邪魔なら、迷惑なら行かないよ』と言われるんですが、そうすると断りづらくて困ります💧
昨日はなかなか寝てもらえなくて、、
20分以上おっぱいを吸うんですが、本気で吸ってる感じがしなくて(ガッツがないというか吸いながら寝ちゃう感じなのに)2時間とかで泣かれました💧外そうとすると吸うんですけど、難しいです😣
ミルク一度40足したら、5時間寝てくれました😅
やっぱり赤ちゃんに泣かれるの嫌ですよね😭あと、泣くか泣かないか?の時間も嫌です笑
痩せたサイズで買い直したいですよね😢💧今季は私も余り出歩かないし勿体無いので、妊娠中の服を着る気がします😢💦
2月いっぱいはのんびり過ごしてください😊💓
せっかく写真撮るなら、湿疹治ってからがいいですよね☺️❣️
授乳ワンピースは、綺麗な感じじゃないんですけどいいですかね😖
ネットで調べると堅苦しくてびっくりしました😫
着物着てる風で写真撮れるだけでいいです😁❗️ありがとうございます✨
些細なこと聞けないって不安ですね(>_<)今はあかさんは子供たちと3人で寝てるんですよね?心細かったり不安になったりしますか?
ママのネットワークですね😭💓
まだ何も分からなくて💦
3ヶ月は保健センターということもあるんですね!確認してみます☺️
3/20で2ヶ月になるので、4月に引っ越し〜3ヶ月になる前に予防接種開始すれば一つの病院で接種してもらえますかね(>_<)?
いい小児科のスタッフさんですね😳❤️私もそんな病院を探せたらいいなー😣💦
慣れない育児が始まったばかりの引っ越しとなり不安なのに、夫は車買おうかなーとかのんきに言ってて、腹が立って泣けます😢💧
4月の引っ越しなら繁忙期になるので早めに引っ越し会社の契約もしないといけないし、寮の住所どこか、交通の便はどうかとか、もっと調べることあるでしょって思いました😞引っ越し前にお宮参りだって済まさないといけないのに、、💦- 2月3日
-
ままあんど
こんにちは✨😃❗
お返事遅くすみません💦
お母さんは毎日いらしてますか😀?
お母さんはオムツ替えとかしてくれる感じですかね??
おっぱいって、時間長い=沢山飲んでるではないですよね😢
私は本気で飲んでなかったらさっさと切り上げてミルクにしちゃいます😅
乳首を口に入れているだけで赤ちゃんは気持ちいいらしいですよ😉🎵
赤ちゃんの泣き声って、すごくストレスですよね😭
休みの日には少しですが娘と二人で出掛けたり、昨日は習い事に付き添ったりと二人の時間を作るようにしてますが、疲れます😂
お宮参りの服は適当でいいんじゃないですかね😅
うちはお宮参りどころか七五三も適当でした😂子どもだけきちんとしてればいいかなーと🤣
もちろん、親が着物で夫がスーツで……っていうご家族もいらっしゃいますが、そこまで気合い入れるのは私には大変すぎます💦
最近、夜9時間とか寝るようになってしまって🙍
ここ数日は気をつけて6~7時間で無理やり一回は飲ませるようにしてますが、9時間ぶっ通しはさすがに焦りました💦
二人目なので心細いとかはもうあまりないですが、もし夜中に自分が体調不良になったり子どもが急変したら旦那をたたき起こすつもりでいます🤣
一人目だと、本当に些細なことで不安になりますよね😭
私なんて、入院中に赤ちゃんの泣き声が苦しそうってナースコール夜中にしたことあります😂
あと、沐浴のお湯が口に入っちゃった……って心配になったり。
今思えば何てことないんですけどね😅- 2月7日
-
退会ユーザー
こんにちは☺️
お返事いつでも大丈夫です✨
わたしこそ遅くなりました(>_<)
今日以外毎日来るみたいです😄
してほしいことを言ってねと言われるので、ご飯をお願いしてるのですが、もうあまり料理もしないと言われてしまって買って来てもらってます。あとは区役所に行ったりしたかったので留守番をお願いしました💦本当は預けてお昼寝したいですがそれも遠慮してしまって😅
さっさと切り上げてミルクにするのがいいですね😁❗️
ミルク足す量は様子見ながら増やしたり減らしたりって感じですか(>_<)?
娘さんはきっとすごく嬉しいでしょうね✨でもまだまだ疲れますよね😭二人の育児だなんて本当にお疲れ様です!
子供だけちゃんとしていればいいですね😊お宮参りも、家族3人でいいよと言われてるので気楽です♫
9時間も赤ちゃんって寝続けるんですね!!9時間は焦りますね😖💦
本当によく寝る子なんですね♫
1人目はやはり神経質になるんでしょうね(>_<)💧全部が初めてですもんね😖😖わたしも子供が急変したら夫の病院に駆け込もうと思います😫
自宅での育児も少し慣れてきたのかな?と思ってましたが、気づいたら子供の顔が吐いた母乳だらけになっていて焦りました😢更に次の授乳でも吐いてわたしも着替えて、、💧なんだか悲しかったです😫でも子供はけろっとしてるので良かったです(>_<)- 2月8日
-
ままあんど
おはようございます☺️
色々お話ししたいのですが、長い時間ケータイいじれず申し訳ないです😢
うちの母ももう料理しないってよく言います😅
だからあんまりおいしくなかったり😂
区役所行かれたんですね❕
手続きお疲れ様でした⭐
見てるから寝てきな!ってお母さんから言ってくれるといいんですけどね。。
昼間寝られると体全然違ってきますし、お願いできるといいですね😭
ミルク足す量なんですが、一応40~60用意するのですが、飲むのは0~10、ごく稀に多くても30です💦
なので足りなくておっぱいをダラダラ吸っているわけではなくて、おしゃぶり替わりのようなので、さっさと切り上げることにしています😅
あっという間に生後2ヶ月になりそうなのに、お宮参りの日程まだ白紙です😢
aymさんはご主人時間作ってくれそうですか?
本当によく寝る子で助かっています😆
一人目が大変過ぎて、つらかった印象しかないので嘘みたいです😂
娘が息子に話しかけたり本を読んだり歌ったりすると、びっくりするくらい笑うのでいつも驚かされます😆
ご主人のいる病院に駆け込めるなんて心強いですね😭✨
一人目は神経質になりますよ!
ならない人が羨ましかったです😢
気を張っていると、すごく疲れませんか🙍?
おっぱい吐くくらい飲めてるってことですかね✨
着替えはお疲れ様でした😅
もう乳首の不調は解消されましたか??- 2月11日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
ミルク10ほどしか飲まないんですね😳やはりおっぱいで足りてるってことですよね☺️💦
うちも全くの未定です😢
子供の行事はちゃんとこなそうと思ってはいるのですが、、
次の夫の休みの日は物件探しで潰れますし、引っ越しして落ち着いたら、千葉でやるかもしれません😢💧
よく眠ってくれるんですね❤️
1ヶ月でももう笑うんですか😳❗️
よくお姉ちゃんが話しかけられてるからですかね💓素敵ですね😆
気を張ってると疲れますし食欲もあまりなくて、、母乳メインなのでちゃんと食べないといけないんですけどね😢
乳首は今は夜カチカチに張るくらいで痛みもなく乳首も問題ないです☺️
ありがとうございます✨
よくうちの子は吐くんですけど、顔が上向いたまま吐くことが今までに3回ほどあって、、ゴホゴホっていう音で気づいて、すごく慌ててしまいます😢子供も苦しそうで😢😢💦
怖いので横向けて寝かせたりもするんですが子供が動いて気づいたら顔は上向きになってたり。。吐いたミルクで窒息したらどうしようと気が気でなくて😞
息子さんはそんなことはないですか?うまく吐けてますか??💦
一応1ヶ月検診で相談はするつもりです😖- 2月12日
-
ままあんど
こんにちは😃
物件探しは大変ですよね😭
内覧も必要ですし、実際に歩いて街の雰囲気も掴まなければならないですし…😢
最初は明らかに新生児微笑でしたが、今は明らかに笑っています😆❣️
疲れていても、笑顔見るだけでこちらも笑顔になってしまいます😍
食欲ないんですね😭
一向に痩せない私は少し羨ましいと思ってしまいました…🙇
体調だけは崩さないように気をつけてくださいね😭
昨日は息子をお散歩デビューさせたのですが、筋力が戻っていないので足疲れます😂
うまくは吐けないです😢
なので怖いので夜はミルクやめました。おっぱいだけの方が吐く確率かなり低くなるので…。
飲んですぐ吐きそうな時は、気持ち悪そうな表情していたり、吐きかかって溺れてたり😂しているので、授乳後少し眺めていれば気付けますが、時間が経ってからだともう泣き声で気付くしかなく、後の祭り状態です😢
おっぱいだけでも、大量に吐いてしまいますか😨??- 2月12日
-
退会ユーザー
1日かかりそうなので、夫だけ行ってもらうしかないなと思うんですが、それもすごく不安です😅まあ仕方ないですね💦
それを聞いてうちの子も1ヶ月後には笑うのかなと思うと楽しみになってきました😁💓
完母ですと痩せやすいと聞きますし、産後半年ほどかけて元に戻すのが理想みたいですよね(>_<)
息子さんはお散歩デビューだったんですね😆❤️抱っこ紐で抱っこされながらですか☺️?私も妊娠中家にいてばかりだったので筋力つけないといけないです😖
みんな上手くは吐けないんですね😢
多分、吐く量はそこまで多くないと思います。夜は母乳だけ吸わせて2-3時間後に吐きそうな音?で目が覚めました😢その後ケロッとお腹空いたと泣きましたが😅溺れそうな音って怖くないですか😭💦吐いた母乳で窒息死したらどうしようと思うと怖くて😖
なるべく横向けて寝かせてますが顔だけ上向いていたりして😫
お顔はっきりされていて可愛いですね〜💓乳児湿疹も治られましたか(*^^*)?お肌も綺麗ですね❤️- 2月12日
-
ままあんど
男の人と女の人とって、家選びで見るところ違うから心配になりますよね😅
数年に一度転勤がある感じですか??
二人目だと落ちにくいっていうのは聞くので、気を付けなければと思うのですが、ストレス発散がてら食べてしまいます😭
先日娘を自転車に乗せたときも、電動なのに足ガクガクでした😂
昨日は暖かかったので抱っこひもで公園を少し歩きました☺️
同じマンションの人にエントランスで会ったのですが、私が妊娠していたことに気づいていなかったそうで、驚いていました😂
私も夜は泣き声というよりはうなり声や吐きそうな音で起きていますよ😉
溺れそうなときは顔真っ赤にして手足バタバタしているので、こちらも慌てます(*_*)
吐くのって、げっぷと飲ませ過ぎが原因ではありますけど、胃の作りがそもそもそうなっているから成長を見守るしかないんですかね😭
頭は横向かせても自分で向き変えちゃいますもんね😅
ありがとうございます🙃
薬もらって、湿疹はよくなりました☺️- 2月12日
-
退会ユーザー
こんにちは☺️
そうなんですよね(>_<)
行ったこともない場所へ住むことになるので慣れるまでは大変そうです😢
2年ほどで転勤があるみたいです💦
お2人目は落ちにくいんですね💦
ストレス溜まりますよねー😖💧
電動でも足ガクガクなんですね😭!
私もきっといろんな所の筋力落ちてるのでそうなりそうです😱
妊娠してたことに気づかずに急に赤ちゃん抱っこしてると驚きますね😂笑
私もそんな感じです💦
もし自分がそばにいなくて気づかなかったらと思うと怖くないですか😢?
赤ちゃんはよく吐くのが当たり前って言いますけど、たしかに大きくなるまでは仕方のないことなのかもしれないですね😢ゲップだって毎回でるわけじゃないですしね(>_<)
うちの子も少しずつニキビのようなものができてきました😢
あとよく吐くからか、首のシワのところに垢みたいなのが溜まっていて臭くなってて💦しかもそこが赤くなってしまったことに最近気づきました😢見た目が痛そうで申し訳ないなと反省してます😫- 2月13日
-
ままあんど
こんにちは✨
2年でまた引っ越すなら、幼稚園や小学校のことは考えなくていいから、小児科とか耳鼻科、皮膚科、スーパーやドラッグストアくらいあればいいですかね🙄?
寝かせるとき赤ちゃんの頭は高くしてますか(>_<)?
うちは最初に比べたら吐く回数も量も落ち着いてきました。
なので成長とともに落ち着いてくるのかも知れません。
1ヶ月検診でよく吐くという相談をしていた人は、『飲ませ過ぎ』って言われてました😧
私も確かに新生児期はミルク飲んでくれるので足しまくって吐かれました😂
吐くのを目の当たりにすると、親もトラウマになりますよね😵
だからと言って24時間目を離さずにいられるかというと不可能で…なので、吐きそうな音や声に反応する、吐いたら背中トントンして片付けてあげる、という現状でしばらくはやり過ごすしかないと思います😢
成長するにつれてげっぷも自分でするようになるし、胃の形もできてきますし、今しばらくの辛抱です😢
子育てって、本当に精神的に疲れますよね。
吐き戻しが落ち着いても次、突然死は2ヶ月~6ヶ月に多いというので、その時期を迎えるのが今から怖いです😱
首はしっかり洗う、しっかり拭く、空気に触れされる、が大事だと言われました😃💦
耳の後ろも汚れがちですよね😭
首のシワは成長の印ですよね🍀😌🍀- 2月13日
-
退会ユーザー
そうですね☺️!
知り合いに聞いたら、病院系はやはり車で行く距離にしかないから車は必須だと言われました😅
車も買ったことないのでどうしたらいいのか😂
住宅街よりも駅前の方が便利かなと思い、今は駅近のマンションを探してます(>_<)うちも早く家を買って定住したいです😂
一度授乳クッション使って高くしたのですが、それも危険だとネットに書いてあってやめてしまいました(>_<)
頭を高くするのには、傾斜つける枕などが必要ですか(>_<)?
吐くのは落ち着かれたのですね😊!
飲ませすぎなんですね〜😂
いやー、本当難しいです😂💦
寝てるところを起こして授乳したから吐くのかな?とも思ったので、昨夜から起こすのをやめてみました💦
子育てを本当なめてました😢💦💦
突然死怖いですよね😖
気が休まらないです😅
でもあかさんも同じように不安なこともあるのかとわかり、少しホッとしました(>_<)
首は空気に触れさせるのが大事なんですね😁!本当育児してると分からないことばかりです💦ありがとうございます✨- 2月13日
-
ままあんど
車必須なんですね😅
aymさんは運転はお得意ですか😆?
そうすると車とチャイルドシート、駐車場や保険など、考えることいっぱいですね😭
子育て中じゃなかったらとっても楽しそうです😂
定住するより通勤を意識したら、駅前がいいですよね✨
うちも駅前ですが、とっても便利です👍
確かに新生児に授乳クッションは危なそうですね😭
私は寝かせるときは赤ちゃん用の枕+タオルで少し高さ出してます☺️
親がいるときは、授乳の後に渡してしばらく縱抱きしてもらってます。太ももに座らせるようなイメージです。二人とも楽しそうにしてますよ😉
寝ているところ起こしているんですね‼️偉いです😢
私は7時間なら寝かせます😂
子育てなめてたんですか~🤣
特に一人目だと、全てが初めてで気が張りっぱなしですよね💦
最近胃腸が調子悪く食べると下してしまってり、坐骨神経痛が再発したような痛みがありボロボロです😱
首に空気を当てるのを、助産師さんに実演してもらったのですが赤ちゃんが首吊り状態で…素人の私にはできなそうだったので、広げて息吹き掛けたりしてます😂- 2月13日
-
退会ユーザー
得意ではないですが、嫌いじゃないのでやっていけるかなとは思います😅
子育て始まったばかりで、引っ越しと車購入になるとはタイミング悪いなーと思います😂
枕+タオルを敷くんですね✨
やってみます😄❣️
ありがとうございます〜☺️
私も最近は5時間は開けてもいいかなと思って開けてるんですが怖くて😂笑
1ヶ月で体重の増えが良かったら、私も7時間やってみます😁!笑
7時間も空いたらぐっすり眠れますね💖
育児がこんなに大変だと思わなかったです😂笑世の中のお母さんをただ尊敬する日々です😭
疲れが溜まってきたのですかね😢💦
腰からお尻も痛いんですか(>_<)?
産後も整体に行けたらいいですが、なかなか難しいですよね😢
首吊り状態😱💦
私もできなそうなので指で広げて息ふきかけます😂笑- 2月13日
-
ままあんど
こんにちは😃
車であちこちお子さんとお出掛けできたら楽しいですねo(*゚∀゚*)o
7時間あけても、途中うなり声やオムツ替えでおきるので、結局そんなには寝られないです😢
1ヶ月検診来週あたりですか?
検診で体重しっかり増えていたら、夜も間隔あけてみていいと思いますよ♪
私は息子一人なら全然手がかからないので楽チンなのですが、娘とコラボするとワケわかんないくらい忙しいですヽ(´Д`;≡;´Д`)丿
母が手伝いにこなくなったので、朝から夕方まで家事して、娘を迎えに行って帰ってきてからは忙しすぎて吐きそうです😂
家の前に産後の骨盤矯正やっているところがあるので、そのうち行こうと思います😭
痛みは何故だか治りました(-ω- ?)- 2月15日
-
退会ユーザー
こんにちは(*^^*)
途中でオムツ替えないといけないですもんね💦やはりまとまって眠れるのはまだまだ先ですね😅
21日に1ヶ月検診です。
授乳間隔のこととか、検診でアドバイスもらえましたか?
もうお母さんのお手伝い終わったんですね(>_<)やはり2人目の育児はかなり忙しいんですね😭
私も落ち着いたら産後の骨盤矯正行きたいです😅💦痛み治ったならよかったです😖
今日は友人が自宅に遊びに来てくれてたのですが、うちを掃除してくれて😂ちょっと助かるかもと思いましたが、物の整理もし始めて、、
古い通帳や源泉徴収票もチラッとですが見られ、基礎体温表や避妊具笑とかも出て来て気まずかったです💧笑
多分引っ越しが迫ってるから、少しでも私のために手伝ってくれたのかなと思いますが😢💧💧- 2月15日
-
ままあんど
おはようございます☺️
やっぱり呼吸とかも気になりますし、朝まで親子ともにぐっすり!という訳にはいかないです😢
間隔については何も言われませんでした!
1日のトータルの回数が7~8回あって、体重がこれだけ増えていれば夜はあいてもOKと言われました😃💦
三連休前に母が風邪を引いてしまい…治ったらまた来てくれるのかと思ったら、来てくれなくなりました😂
娘が帰ってくると、ゆっくり授乳する時間も取れずでかわいそうなことになってます💦
源泉徴収票&避妊具は気まずいですね😂
片付けとかしてもらえるくらいの間柄のお友達なんですか😃?
それともノリで片付けをし始めた感じですか😱?
娘さんの面倒見てもらえた方が恥ずかしい思いもせず助かったかもしれないですね😭💦
引っ越しの片付け等はお母さん達にも手伝ってもらえますよね😭⁉️- 2月16日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
朝までぐっすりはまだもう少し先ですね(>_<)グズグズされるのも嫌ですがぐっすり子供が寝てると不安になります😅
夜空いてもOKと言われたら気が楽になりそうです😅最近は子供の欲しいミルク量に母乳が足りないみたいで1回40-60を2回くらい足して落ち着きますが、体重増えすぎと言われたらと不安です😅保健師訪問も結局再来週になりました(>_<)💦
お母さん来てもらえなくなっちゃったのですね😫娘さんのご飯やお風呂などもありますし大忙しですね😖
親しい友人ではありますが、片付けも頼んでいないのにこの辺散らかってる!と言われて片付けられました😫
それで汚いとか言われて、、善意なのはわかるんですが😫😫
母が来てくれて役所の手続き等も一緒にやってくれる予定になってます😄❣️
引越しの日は運転の得意な義両親へお願いしようかなと思います(>_<)- 2月16日
-
ままあんど
子どもが4歳になっても、寝相が悪かったり、寝ぼけながらも甘えてきたりしてなかなか熟睡はできないのが現状です😢
40~60くらいだったら、ミルク太りとは言われないんじゃないですかね😱?
おっぱい良く出てるって誉められるんじゃないですか😉?
娘はごはんを食べるのが有り得ないくらい遅いので、ついイライラしてしまいます😞💨
保育園の迎えに息子も連れていっているのですが、お友達が触ろうとしてくるのが正直嫌で💦言葉悪いですが、汚い手で触らないでって思います😅
先生が『赤ちゃん起きちゃうからダメだよー』と声かけてくれるので助かります😭💖
赤ちゃんいるのに、ピカピカに片付いてる訳ないじゃないですかね😢
引っ越しとなると、荷造りだけじゃなくて役所関係の手続きもありますもんね😭
疲れやすいと思うので頑張りすぎないでくださいね(>_<)
今日、日本交通のギフトが届いたのですが、ベッタの哺乳瓶が入っていて嬉しかったです✨😍✨
すごく豪華でした☺️🎵- 2月16日
-
退会ユーザー
そうなんですね😳💦
もうそのくらいになったらぐっすり朝まで寝られるのかと思ってました😁でも私も割と大きくなるまで夜のトイレは怖くて母を起こしてたことを思い出しました😂
寝ぼけながら甘えてくるなんて可愛いですね😍
退院時は30足してと言われてたのに自己判断でどんどん増やしちゃったので、足しすぎてるのかと思ってました😅でも1ヶ月で飲む量も増えますもんね(^ ^)!
保育園のお友達に小さい子を触ってほしくないですよね😭💦何かうつっちゃっても嫌ですし💦保育園の先生ナイスですね😁💓
そうなんですよー(>_<)
しかも寝室の本棚の中が汚いと言われて色々見られたので驚きました💧もうその子はうちに呼ばないか、呼んでももう片付けは断ろうと思います💧
ありがとうございます(>_<)
早く全て終わって片付けたいです💦
取り敢えず日曜に物件を見に行ってきます😄
今日届いたんですねー!
私ももう忘れられてると思ってました😂笑
ベッタの哺乳瓶いいらしいですよね✨うちも引っ越す前に届いて欲しいです〜😆❣️- 2月16日
-
ままあんど
おはようございます☺️
本人は朝までぐっすり💤ですけどね😃💦
気が付いたら逆さまになってたりするので、スリーパー着ているとはいえ毛布かけ直したり、寝惚けて首に抱きついてきたりします😅こちらからすると首絞められてる感じです😢
1~2歳の時は、夜中、顔面に頭突きされて朝起きたら枕血だらけとか、唇に血が固まってるとかありました😱
私が退院時に確認したときは基本的に40まででMax60といわれていたので、aymさんの赤ちゃんの方が大きいですし、適量なのではないですかね🙄
足りなそうで泣いてたらどんどんあげちゃいますよね😂
保育園では、お迎え時に赤ちゃんが来たらどうするか?を指導されているっぽく、昨日は先生が『赤ちゃん来たらどうするんだっけ?』と子供達に声を掛けたら、『静かにするー!』と応えていました😅
お気遣いすみません😵って感じです🤣
そんなプライベートなところ見ないで欲しいですね😭
人の家のものは触らないですよね😱
ましてや片付けなんて(>_<)
私も忘れられていてもう届かないと思っていました😂
オムツのサンプルが新生児用だったので、今だったらもうSがいいなーと思ったり😑
絵本も赤ちゃん向けではなく幼児向けだったので、娘にはありがたかったです😃💕
物件、今日1日でいいところに決められるといいですね😁❇️🏘️- 2月17日
-
退会ユーザー
こんにちは✨
寝てる時にワザとじゃなくても首絞められたらびっくりしちゃいますね😫💦顔面に頭突きも痛そうです😭💦
そういえばうちの母も、子供たちに頭突きされて前歯が差し歯だと嘆いてました(>_<)💧
なるほど、参考になります(>_<)
泣いてたらあげたくなりますよね😅
さっきいい感じで胸も張って、おっぱい沢山飲んでくれたなーと思ったらほぼ全量と思われる量を嘔吐されました😭💧またすぐにお腹すいたと泣きましたがもうそこまでおっぱい出ないのでミルクにしました😅
保育園ってしつけもうまそうですね😆♫
私も保育園の実習に行かせてもらいましたが、2歳くらいの子が自分で使ったエプロンをきちんとロッカーにしまっていて偉いなーと感心しました😄❣️
見えるところが散らかってたならまあ仕方ないかもしれませんが、まさかですよね😢私も触らないでとちゃんと言えなかったので、仕方ないですが😅
申し込んでからも、予定日からもだいぶ過ぎてますし来ないと思いますよね🤣オムツのサンプルも届くんですね☺️サイズ変わる前に届きますように😂笑 私も届くのが楽しみになりました✨
明日6時間ほど夫に娘を預けて物件探しいってきます(>_<)💦頑張ります😄💦- 2月17日
-
ままあんど
こんばんは😃
お母さん、頭突きで差し歯なんですね😱
でも気持ち分かります😅
1~2歳の時は、何故か生傷が絶えなかったです😵
おっぱい全量は悲しいですね😭
しかもそのあと空腹でなくんですね😵
げっぷかうまくできないとかですかね😟?
保育園の実習行かれたことあるんですね🎵
保育園児はしっかりしてますよ😅
保育士をしている友達に、保育園児はたくましいと言われていたのですが、子供が保育園に行くようになってから、行っていない子と遊んだときにそれをよく感じます🤣
家で余計なことされたら、私だったらその場でイラっとして顔に出てしまいそうです😵
物件探し、いかがでしたか?
てっきり親御さんに預けてご夫婦で出かけるかご主人が見に行くのかと思っていました🤣
男の人は、赤ちゃんの泣き声がストレスに感じないから、泣かれても気にならなかったのでは(*´∀`)?
aymさんは6時間あいておっぱいの張りは大丈夫でしたか😨?- 2月18日
-
退会ユーザー
おはようございます♫
お母さんは本当大変ですね😭
女の子ですら生傷なら、男の子のママはもっと大変そうですね😖💦
ゲップは出る時の方が多いのですが、授乳終えて身体を立てた瞬間に吐かれたりしました(>_<)おっぱいの咥えさせ方が下手なのかなとも思います😢空気入りすぎてしまうというか(>_<)
保育園児はたくましいんですね‼︎
社会性などすごく身につく気がします✨みんなお利口さんでした☺️
保育園行ってない子の方がわがままだったりするんですかね(>_<)?
物件無事決まりました💦
田舎なので古めの物件しかなくて、あまりテンション上がりませんでした😂
住めば都になるといいなと思います💦
最初は夫が内見に行く予定でしたが、夫は家に全く興味がなくて、内見に行きたくないと言われ私が行きました💦笑 夫は家を見ずに引っ越すことになります😂 本当頼りにならないです😭
思ったより子守が楽だったのか、仕事行かなくていいなら育児してたいって今朝言われました😭昨日は私が帰って来てから夜までグズグズ泣かれてしんどかったです😢
おっぱいカチカチになりました💦
あと久しぶりの長時間の外出でしたが、本当体力落ちたなと思います😱
赤ちゃんがすごく鼻くそ詰まってしまい苦しそうですが、綿棒で掃除してるんですけどうまくとれません😭息子さんはお鼻大丈夫ですか(>_<)?- 2月19日
-
ままあんど
こんにちは😃
出血の他に、何故かアザだらけでした😅
吐き戻しも個性なのだと思います😢
娘の時は、授乳の後に一切げっぷしなかったですが、ほとんど吐き戻さなかったですし、息子は結構派手にげっぷします😂
おっぱいたくさん飲めているだけかも知れませんよ☺️
子供なんてみんなワガママですし、ワガママじゃない方が怖いです😂
私が感じたのは、保育園に行っていない子の方が赤ちゃん感が非常に強いです。
親が何でもやってあげるからだと思います😅
保育園に行ってると、先生に言葉で伝えないといけないですし、身支度も自分でやらないといけないですし。
幼稚園に行きだしたら同じになりますけどね🎵
一回で物件決まってよかったですね☺️
古くても安めで広いところに住めるのでは😻?
ご主人は通勤さえできればどこでもいいんですかね😱
男の人って、泣いていても平気でゲームしてたりするので、子守り楽なんだと思います😢
日中楽してるって思われると癪ですよね(`Δ´)
息子はくしゃみはよくしますが、鼻づまりは今のところ大丈夫です😵
小児科にあるような電動の鼻吸いがあるので、もし調子悪そうだったら吸ってあげると思います😢
aymさんは心配ですよね💦
自分でチューブで吸うのは絶対うつるのでやめた方がいいと思います😢
1ヶ月検診で相談できるといいですが💦- 2月19日
-
退会ユーザー
痣も😭私も気をつけます!💦
個性って言われたら納得できました😆
心配しすぎることでもないですものね☺️ありがとうございます✨
たしかに物分かりのいい子供はなんだか心配になっちゃいますね💦笑
ついつい親は手を貸してしまいそうですね〜😂成長が楽しみになってきました♡
そうなんです♫
今より3万円も安いのに3部屋ある部屋を借りられました😆‼︎
なるほど(>_<)💦
たしかに子供が泣いてても、夫は横でゲームしたり食事して、結局私が耐えられずあやすっていうことが何度かあります💧泣き声聞いても何もしないでおけるって驚きです😫
小児科に電動のがあるんですね‼︎
自分で吸うタイプのチューブ持ってました💦使わない方がいいとアドバイスありがとうございます😁‼︎たしかに移りそうですね😖
明後日診察なので相談してみます😊
あかさんはお家の娘さんが遊ぶスペースにジョイントマットなど敷かれてますか(^_^)?引越しを機に子供用にマットを敷こうかなと検討してて☺️- 2月19日
-
ままあんど
吐き戻されると着替えとか大変ですよね😃💦
でも、こんなにおっぱい飲めてたんだってビックリしますよね😁
手は貸してしまいますよね☺️
私も娘かなり甘やかしたかなーって思います😂
でもこうして赤ちゃんが産まれてみると、たった四年で数を数えたり本を読んだり字を書いたり、子どもってすごいなーって思います⤴️
3部屋あると何かと便利ですよ😉💖
今はテーブルの下と脱衣場にしか敷いていませんが、赤ちゃんの時はリビング中に敷き詰めてましたよ😅
見た目はいまいちですけど、、転んだときに痛くないようにと、下の階に相当音が響くと思うので…。
引っ越しの際に敷いてしまうのは大正解だと思います💮家具動かすの大変なので(*^^*)✌️
うちの主人もそんな感じです😢
『さっきから泣いてるよ?』って言っても、『え?泣いてるの?』って言ってゲームし続けます😞💨
わざとじゃないのかも知れませんが、こちらからするとわざとっぽくて相当ムカつきます😡💢💢💨
耳鼻科に行くと本格的なので吸われます😂小児科だと、家にあるのと同じ感じです😃💦
電動持っている人結構多いですよ😉
自分で鼻かめるようになるまで大活躍です😌🍀- 2月19日
-
退会ユーザー
着替え大変ですね😂
赤ちゃんだけでなく、今日はおむつ替え中におしっこ飛んできて着替え、沐浴直前でまたおしっこされて、私も着替えてばかりです😂笑
おっぱい出てるってわかるのは嬉しいです😁♫
4歳の子はもう数を数えたり出来るんですね😳
日々の成長を見逃さないようにすごしたいです☺️💓
下の階への音が一番心配で💦
リビング中に敷き詰めようと思います💦
ありがとうございます✨
そうなんですよね😢💦
私があやすの待ってるように感じますよね(>_<)💧
泣き声が不快じゃないなんて羨ましいです😂
電動は持ってると便利なんですね😳
参考になります‼︎いずれ買ってみようと思います☺️♫- 2月19日
-
ままあんど
こんにちは😃
お返事遅くすみません💦
女の子でもおしっこ飛ばされるんですね😱
息子にもまだ2回しかされていないですが、大人の服の方が洗濯大変だから面倒ですよね😅
そのうち寝返りして…ハイハイしたり…楽しみですね☺️
離乳食が始まると、おっぱいだけの方が楽だった~とか、動き始めたら寝ててくれた方が楽だった~とか、色々思いますけど😂
男の人とと女の人の脳のちがいらしいですよね💦
だから泣き声は聞こえないって逆ギレされたことがありました😂
1ヶ月検診はいかがでしたか?
うちは先週末急に思い立って初宮参りに行きました。
みんなきちんと正装されていましたが、うちは完全にカジュアルでした🤣
写真はまた別日にってことなんですが、どんどん新生児じゃなくなるので早く撮りたいです😢- 2月22日
-
退会ユーザー
こんばんは(^_^*)
お返事いつでも大丈夫です♫
もう上はパジャマ着ないでヒートテックだけ着ることにしました😂笑
今日も吐いたミルクが飛んできました💦勢いが良くて(>_<)💦
離乳食大変と聞きますし、今から不安です😅離乳食もあげるしミルクもあげないとなんですもんね😖
泣き声聞こえないなんて、危ないというか幸せというか😅💦
もう泣き声聞きたくなくて、最近どんどんミルク足してます😢
お宮参りお疲れ様でした(*^^*)
参考までに、祈祷は事前に予約必要でしたか?近所の神社を色々調べたのですが、事前に予約するところは夫の仕事上急患とか入ることもあり厳しくて😢悩みます💦
みなさん正装されてたんですね!
私も普段着で行くつもりでした😂
主役は子供ですしいいですね😁
写真もうちも悩んでます💦早く撮ってあげたいですよね(>_<)
1ヶ月検診では3キロから4キロに成長してくれてました!順調とのことです♫
私の創部も良くなりましたが、まだ悪露が溜まってるそうです(>_<)あかさんはいつ頃悪露なくなりましたか??
あと、何故か尿蛋白が2プラスでした😅- 2月22日
-
ままあんど
おはようございます☺️
すごい勢いで吐くことがあるんですね💦
それはビックリですね😱💦
祈祷の事前予約は不要なところです。
行った時に受付したら、一番近い祈祷の回に案内されます☺️
うちはいつも水天宮なので、行き慣れているのもありますが、初めてだと色々不安ですよね💦
主役の子どもですら抱っこひもから下ろさなかったので服装は全く考えず😂
着物で来ているママさんは授乳しないのかなーとか思ってしまいました🤣
着付けしてしまったら家でもできないし、外でも出来ないし、家帰ってもすぐできないだろうし…🙄?
体重増加、順調で何よりです👍
お傷、良くなっているようで安心です😃💦抜糸すると即楽になりましたが、、抜糸されなかったんでしたっけ😢?
産後検診で悪露の残りはほとんどなく収縮が早いと言われましたが、普通のショーツに戻ったのは産後40日頃なので、その数日前までありました🍀
産後の尿蛋白は何が原因なんですか😱?
先日、予防接種のスケジュール確認で小児科へ行ったのですが、いつもの看護師さんに『男の子だったんだねー🤗💖綺麗なお顔ー🤗💖○○ちゃん(娘)元気ー🤗💖?』と、すごく喜ばれました🤣💦
娘の時は三本打ちがMAXだったのですが、今は五本になっていてビックリしました💉👶
そしてそして、なんと娘の保育園から4月入園で息子の内定が出てしまい、対応協議中です😧
まだ早すぎるので、辞退するつもりですが、内定を聞いたときは動揺したし焦りました😭💦💦- 2月25日
-
退会ユーザー
おはようございます(^O^)
予約不要のところもあるなら安心です(*^^*)もう少し調べてみようと思います✨
着物ですと授乳できないですよね😂💦その時はミルクにされるんですかね😅
抜糸しませんでした💦
しなくていいようにしたからねと言われたので、まあいいかと思って😂
1ヶ月経っても悪露ってあるものなんですね😲悪露が出てると、尿タンパクがプラスに出ることがある?とか言われた気がします😅血圧も大丈夫で、腎臓の病気とかないなら気にしなくていいと言われましたが、気になりますよね😅
わー♡嬉しいですねー♡♡
生まれた時からイケメンと呼ばれたりされてますよね✨綺麗なお顔ですもんね😄❣️
数年でワクチンの数が増えたのですかね😱💦B肝は追加になったそうですよね(>_<)
4月入園💦💦同じ保育園なのは助かりますけど、まだ3ヶ月ですよね(>_<)焦りますね😢💦
うちは引越し手続きや諸々の用事を全て丸投げされてるうえ、自宅の鍵を夫が失くしたので、スペアを作って来てとか、時間あるんだから管理会社に連絡してよと当然のように言われて私がキレました😫⚡️呆れてもう引越しについて行きたくありません😞💧- 2月25日
-
ままあんど
うちの前が東京マラソンのコースになっているので、今日はしばらく外に出られません😂
やっぱりみなさんちゃんと生後30日くらいで来ている感じがしました。
なんかうちだけ新生児感がもうなかったというか…😂😂
長い人だと2ヶ月あるっていいますし、1ヶ月半位は普通にあるんじゃないですかね🙄💞
たしか、おりものが入ると尿検査で蛋白でると言われたので、そうかも知れないです💡
B肝は娘の時は任意で打っていたのですが、今は定期ですよね😃💦
B肝が定期になって、三本打ちだと間に合わないから五本って言われました。
痛くてかわいそうですが、娘も当然覚えていないくらいなので🤣、どんどん打ちたいと思います💉💮
一度小児科で娘と一緒におたふくの予防接種を受けたのですが、先生が上手なのか、針が子供用なのか?全然痛くなかったです👍❇️
まさか内定が出ると思っていなかったので、動揺しまくりました😱💦
0歳で預けるにしても、せめて、ハイハイするくらいまではお家でみたいです😞💨
まだおっぱい飲んで寝ているだけなのに、おっぱいすら取り上げてしまうなんて悲しすぎます😢
時間あるんだからとか、家にいるんだからとか言われると頭に来ますよね👊😠
少しでも手が空いたら睡眠にあてたいですし!
うちも昨日、お昼過ぎから主人が自分の買い物に一人で出掛けてしまい。
出掛けるのは構わないですが、ありがとうとかごめんねとかそうゆう気持ちがなく、当たり前のように毎回一人で行動するので本当にムカつきます(`Δ´)
挙げ句の果てに、大した時間出掛けてないとか逆ギレしはじめました⚡
時間の問題ではなく、相手を思いやる気持ちの問題なのに、全く伝わりません😞💨今日はお互い無視してます。
aymさんは初めての育児で精神的にも参っている様子が見受けられますし、お疲れなのに、+α引っ越しの手配なんて辛すぎですよね😭
もう少し近所だったら私が日中手伝いたいくらいですよ😢- 2月25日
-
退会ユーザー
そうなんですね😂!
少し騒がしかったりしますか?
お家からマラソン見えるんですか😄?
ネットには真冬なら時期をずらしてもいいって書いてましたけど、皆さんちゃんと30日で行かれてるんですね〜😅うちもどうするか悩みます😫半月違うだけでもだいぶお顔つきとか違いますもんね😁
おりもの入るだけでも淡白出るなら血液でも出そうですね😄ありがとうございます!
注射5本ってどこに打つんですかね😂💦
両足両腕打っても足りないですよね😂
予防注射痛くないなら助かりますね😁!
保育園預けるとなるとミルクになりますよね😢?保育園不足と言われるのにまさか内定が出るなんて驚きましたね😣
今はおっぱいだけの時期ですし、まだまだお子さんと一緒にいたいですよね😭また8ヶ月頃に申し込みをされる感じなんですか(>_<)?
家にいるから暇と思われてるみたいでムカつきますね😫
当たり前のようにっていうところがダメですよね💧出かけるなって言ってるわけでも時間の問題でもなく、思いやる気持ちですよね。一言あるだけで全然違いますし😞💦
うちは娘がいるから出かけられないとか、楽しいことないかなとか言ってきて呆れます🤦♀️娘の前で言わないで欲しいです⚡️本当にまだまだ子供です💧
そう言って頂けるだけで助かります😢ありがとうございます😢ますます千葉について行きたくないです😅- 2月25日
-
ままあんど
真冬なのにきっちりの日付で、正装して両親含めて全員で来て、偉いとしかいいようがないです😢
そういえばどうするんですかね💦
1つは口から飲むので、残り4本💉
腕に二本ずつとかですかね😅
娘の保育園は認可ではなくて、保育料ものすごく高いんです😢
その分カリキュラムはすごくて、週3回英語があったり、体操があったりクッキングや課外学習なんかも充実しているのですが、二人預けると15万円くらいします😅
認可のようなポイント制ではなく、先着順に決まっていくので、今回辞退したとしても申し込みし直すわけではなくて、そこままの順位で待機するような感じなのですが、一歳四月で入れる保証はないので複雑です😢
そうなんです、出掛けるなってことじゃないんですよね😭
ぐずぐずする息子と、うんちー!トイレ一緒に来てー!という娘の面倒を見て、やっと帰ってきたと思ったら逆ギレって…🙍
暇だから家にいるわけではないのに、家にいる=暇人って思ってるんですよね😭
もう少し暖かくなったら、ご主人と娘さんの二人で散歩に出てくれたらいいですね😁❇️
抱っこひも無理とか言いそうですけど😅
千葉でママ友に恵まれることをお祈りしています😭
支援センターとか近くにありそうですか?
窓からこんな感じです↓- 2月25日
-
ままあんど
写真忘れました🤗- 2月25日
-
退会ユーザー
本当ですね😣💦
娘に対して、ちゃんとやってあげられなくて申し訳なく思ってしまいましたが、3月いっぱいまでにやってあげたらいいなーと思います💦
なるほど😂!
親がドキドキしちゃいますね😁‼︎
そういえば、予防接種はお知らせなどが区から来るのでしょうか(>_<)?もう自分で調べて予約する形ですか?
あと娘も結構湿疹ができていて、コロイド軟膏を出してもらいましたが顔なので舐めてしまったらと思うとなかなか塗れなくて💦あかさんもステロイド処方されましたか??
無認可なんですね😭15万なんて高すぎますね😱でもその分なんだか楽しそうですね♫♫
なるほど😖タイミングよく入れなかったら、育休延長する形になるのでしょうか?それとも前倒しで保育園入られますか?難しいですね💦
出かけてきたのに逆ギレはやめて欲しいですよね💦お二人の育児されてるのだから暇な訳ないですよね😭💦
夫を上手く使って、二人で出かけてくれたら助かります😁✨
ありがとうございます(>_<)
小さな支援センターが駅前にあるようなので、行ってみようかなとは思ってます💦ただ私も結構人見知りなので自信ないです😂💦それこそ保育園とか預けられたらママ友や職場の知り合いができていいんでしょうけどね😖
写真ありがとうございます😄❣️
すごい賑やかそうですね!楽しそう✨毎年窓から見られるのは楽しそうですが、目の前に住まわれてると出かけられなくて大変ですか😅?
話逸れますが、ラーメンの看板だけで美味しそうです〜😂笑- 2月25日
-
ままあんど
こんにちは😃
3月入ったら急に暖かくなるみたいですし、お散歩兼ねて楽しく行けるといいですね😁🎵
自治体によるのかも知れませんが、1ヶ月過ぎた辺りに予防接種の問診票がまとめて保健所から送られてきます🏣
予約やスケジュールは全て自分でやらないといけないのですが、何と何が同時に打てて~とか、何週間あけて~とかは、保健所からの資料ではさっぱり分からないです😢😭
うちはキンダーベート処方されました。
ロコイド、キンダーベート、アルメタは全て弱いランクのステロイドです。基本舐めないですし、ちょっとついてしまうくらい大丈夫ですよ☺️❇️
元々育休は今年の年末までで、年度途中では普通入園できないので、延長して来年の四月入園を予定していました。
保育園だとハイハイして遊ぶにも楽しそうなので、もし夏から秋くらいに入園できることがあったら、育休切り上げて復職してもいいかなって思っています☺️
私は支援センターで人見知り発揮しまくって友達らしい友達は全くできませんでした😱
デビューしたのが七ヶ月と遅かったのもあるかもしれません😢
二人目はもう行きません🙍
東京マラソンは去年からコースが変わってうちの前を走るようになりました🏃
昼過ぎには出掛けられるようになりますが、朝から終了まではお家に避難です😵
去年は芸能人が走ってくるときだけ下に降りて見ました😂
赤ちゃん連れでラーメンは難しいですもんね😂
久しぶりにつけ麺食べたいです~(゚ε゚)- 2月26日
-
退会ユーザー
おはようございます(^_^)
昨日予防接種の資料が届きました(>_<)
ありがとうございます💦
新生児訪問も済み、順調でした😅
体重の増えが良いのでミルク足さなくても大丈夫かもと言われましたが、やはり母乳だけじゃ足りなそうに泣くときは自分も楽したくてガッツリ足しちゃってます😂
詳しくありがとうございます✨
あかさんに教えてもらったので塗ってみたら、赤みが引いてすっごく綺麗になりました☺️❣️
いい時期に保育園に預けられるといいですね☺️✨
昨日新生児訪問の時、支援センターの紹介もありましたが、私もきっと無理だと思います😢💦多分行かずに終わってしまいそうです😖
芸能人も走ってますよね😍楽しそうでいいですね😁
寝る前にミルク足したからか娘も泣かず、私もアラームにも気付かず、6時間ずっと寝られました😅
腰が痛かったので、母に娘を預けて骨盤矯正にも行ってみました。産後2ヶ月からが良いそうです💦歪みがひどいと言われたので通いたいのですが、子供はまだ連れて行きたくないので悩みます😅- 2月28日
-
ままあんど
こんにちは😃
予防接種4本💉打ってきました~。
来月は5本です😂
そしてまたすぐ娘の保育園のお迎え行かなきゃです~無駄に忙しい😂😂
新生児訪問お疲れ様でした☺️
ミルク足して泣き止んでくれるならいいですね🤗
私はミルク作るのが面倒で完母になってます💦哺乳瓶拒否にならないように気を付けなきゃいけないのに😞💨
引っ越し先では支援センター行けるといいですね😁🎵
もう夜寝られるなら寝ちゃっていいんじゃないですか!?
アラームって日中も鳴るんですか😱?
うちはリズムが出来上がったようで、毎日23時に寝て7時に起きます😅
注射打ったので今日はどうなるか不安です😢- 3月2日
-
退会ユーザー
こんばんは✨
今週は夫が3回当直があり、ほぼ誰とも話さずに1日が過ぎます😂💦くだらない話を誰かとしたいです😅💦
予防接種お疲れ様です✨来月5本なのですね!増えるんですね😅
二児の母はお忙しいですね😂
うちにも案内が来たので、そろそろ接種できる病院を探します☺️
完母でいけるならミルク作るのって面倒ですよね〜😅そういえば、娘さんの時に哺乳瓶拒否になったと聞きましたが、保育園では哺乳瓶は飲めたのですか?💦
アラームは昼間かけてないです😅
夜は何となくかけておくと安心なのでかけてますが、もういいですかね😂
8時間もスヤスヤ寝てくれるんですね😁❣️その間授乳はなしですか(^O^)?
注射した日は熱出たりしやすいんですよね💦不安ですね(>_<)💦- 3月2日
-
ままあんど
週3ですか😱
aymさんもご主人もお疲れ様です😢
一人目だとそうですよね😭
だから皆さんきっと支援センターに来るんでしょうね。。
保育園児がいると娘はうるさいし、保育園の先生や会えば仲のいいママさんとも話すので環境ががらりと変わります😅💦
妹さんなんかは気軽に電話したりできますか😻?
お引っ越し前に打てそうなんですね😌💓
それにしても、今は輸送業の人手不足で引っ越し難民多発ってニュースでやってました😵
引っ越し会社まで無事決められましたか⁉️
最近なかなかミルクあげるタイミングがないです😂
娘は一歳過ぎてから保育園に行ったので、離乳食も完了して普通の給食でしたし、コップで飲んでいたので大丈夫でした☺️🍀
私だったらアラームやめちゃいます😂
夜寝てから朝起きるまでは全く授乳なしです😂ぐずりもしないので🤣
それでも授乳回数が1日7回前後なので、まぁいいかなぁと勝手に思ってます😂
もしかしたら次の3・4ヶ月検診で体重増えていないかもしれませんが(´・∀・`)
予防接種すると大人でもダルかったりしますしね😭
今まで副反応で熱を出されたことがないので、出たらどうしていいのか分かりません🙄🤔- 3月2日
-
退会ユーザー
一人目はたしかにママ友0ですもんね😅💦妹とはまめに連絡とってます☺️♫洋服買うのが楽しみと言ってくれてます✨
先週は本当に引越し会社が決まらなくてすごく焦ってました😭💦無事3/28に引っ越せることになりましたが、見積もりの段階で3社から断られた時はもう絶望でした😅3/15より前か4/10以降でないとトラックの手配ができないと言われたのと、本当に高くて4/1の引越しは40万超え(>_<)会社を変えて日にちをずらして25万になりました💦
1歳過ぎたら給食が食べられるんですね♫1歳でコップで飲めるなんて凄いですね✨
1日の授乳回数があればいいですね😊
私もアラームやめました😍気が楽になりました✨もう朝と夜がわかるんでしょうかね😁?
息子さん大丈夫そうでしたか(>_<)?
結構打ったところが腫れたりもするみたいですよね💦
注射された病院は、予防接種の外来時間が分けられたりしてますか?(例えば火曜の午後は予防接種のみ受け付けるなど)
近所に人気の小児科があることが分かったのですが、時間で分けられたりはしていないみたいで、風邪もらってしまったらと思うと怖くて💦でも時間で分けてる病院も多くないのかよくわからなくて💦
明日夫の仕事が終わったら、スタジオアリスで写真を撮ることになりました☺️乳児湿疹があるので可哀想かなと思いましたが、行ける時に行かないと写真も撮れなそうなので😅💦- 3月3日
-
ままあんど
おはようございます🤠
妹さんとお話しして気分転換できるなら良かったです👍
私も保育園入園のことで悩みまくってずっとママ友と電話して話聞いてもらってます😂
3月末に無事お引っ越し決まって良かったです😌💓
引っ越しってやっぱりお金かかりますね💦
当然費用は病院から出してもらえるんですよね😭?
割と早い段階から朝晩が分かってる感じがします。
夜は7時間くらいまとめて寝ますが、昼は1時間で欲しがることもしばしばあるので🤠
アラームやめて、少し肩の力が抜けたようで良かったです😃
うちは今日から腹這いの練習始めました。
娘のときは、そんなことやるなんてしらなくて、3ヶ月検診でなんでやってないの⁉️って保健師さんにキレられたので😂
息子は大丈夫でした☺️
腫れもないですし、熱もぐずりもありませんでした。
かかりつけの小児科は水曜日休診で、それ以外の平日の14時~15時30分は予防接種専用になります。
一般診療の時間に打つときとか、湿疹や便秘等でかかる時は、部屋が空いていれば別室待機にしてくれますよ☺️
逆にインフルエンザやおたふく等の感染症が別室待機で、風邪と予防接種が普通の待合でっていうこともあります😅
うちの近所の小児専門3つは全て分けられてますね🤔
そういえば小児科といっても専門でないところは分かれていないです🙄
写真いかがでしたか?
昨日はお天気もよくて良かったですね🌞
アリスでうちも毎年お誕生日に写真撮ってます🤗
アリスでお宮参りの写真は撮ったことなく、明日行くことになったのですが、内掛けは貸してもらえますよね??靴も写りますか??
昨日はワンオペで朝から晩まで一人で二人見ていたら、夜に38度超えの熱が出ました🤒
疲れたんですかね😂😂- 3月5日
-
退会ユーザー
こんばんは♫
保育園の辞退はできそうですか😢💦?
それが20万円までは補助されるみたいなのですが、それ以上かかったら自腹みたいです😅なのでなんとか20万円で収めたかったのですが、梱包はやってもらわないと自分が辛いと思ったのでつけました💦敷金等は自腹です😅
よくおっぱいの出るあかさんも、昼間は1時間おきのこともあるんですね(^ ^)
腹ばいの練習なんてあるんですか😳💦知らなかったです‼︎💦ネットで調べてみます😅でもそれで怒られるなんて嫌ですね😢
予防接種専用はありがたいですね😢
受診するなら小児科専門が良いと以前伺いましたが、どうやったら専門と分かるのでしたっけ(>_<)💦ネットで見てもあまり情報が載っていないところもあって💦
写真楽しかったです✨
毎年誕生日に写真撮るなんて素敵ですね♫私もとても楽しかったので、毎年撮りたいと思います😍
内掛けって赤ちゃんの着物ですかね☺️💦貸してもらえますし、柄も選べます✨大人の靴は写らなかったですよ☺️私の服装は子供と一緒に内掛けにほぼ隠れました!命名紙も用意してくれました✨
ちなみにどんな風にいつも購入されますか😊?うちはマイフォトコレクションというアルバムやポストカード、キーホルダーにしました😁
お二人の育児して体調崩されるなんてお辛かったですね😢💦今はもう下がりましたか(>_<)??- 3月5日
-
ままあんど
すみません、下にお返事がついてしまいました😱
朝には下がりました☺️
解熱と同時に数日前から出ていた鼻水も治まったので、一体なんだったんだろうって感じです💦- 3月5日
-
ままあんど
あと、日本小児科学会のホームページで、専門医の名簿があるので、そこに出てくるかですかね🤔
病院のホームページに医師の名前があると思うので、それを検索してみてください🤗- 3月5日
-
退会ユーザー
ちなみに夫は腰から上が丸見えでした!3人家族と4人家族ですとまた映る範囲が変わるかもしれません💦
スタジオアリスからの画像ですが、うちはまさにこんな感じでした☺️- 3月5日
-
退会ユーザー
熱も下がって良かったですね💦でも急に発熱だなんてお疲れなんですね😢二人の育児なんて想像がつきません💦毎日お疲れ様です😄
そうなんですね😢4月から預けるメリットはどんなことがあるんですか(^ ^)💦?保育園の様子も全然想像がつかなくてすみません😖
保健師さんからの資料にもあったんですね!見返しましたが、うちはもらってなかったです😂首すわりの練習はそろそろやってみたいです😊
予防接種のついでに色々相談できるのなら小児科がいいかなと思ってます💦接種するのは3月20日以降なので、もうインフルは少ないかなと思うので小児科に行こうかなと思います😅娘の体重とか計ってもらいたいです😅
また七五三もありますし、やめ時難しいですね😂
L版の写真だけ買うことも出来るんですね😄!だいたい合計でおいくらかかりますか😳💦?
キーホルダーはデータを残すために買いました😂夫は付けないと思います😅💦
あと、ベビーヌードを勧められて撮ってもらいました。ただ、うちの親はなんで裸?と反応も良くなかったのと、女の子なのに外で裸にするなんて私の配慮が足りなかったなと反省してます😖💦多分息子さんも勧められるかと思います!抵抗がなければとても可愛い姿でした♡- 3月6日
-
ままあんど
こんにちは😃
aymさんも毎日お疲れ様です😌💓
雨だと余計に鬱蒼としますね😞💨
お散歩は毎日どうされていますか??
保育園、悩んで悩んで、でも決められなくて、日中保育園に行って園長に改めて相談して、昨日辞退しました☺️
来年の四月入園もなんとかなりそうです😌💓
首据わりの練習って、どんな風にするんですか☺️?
かかりつけの小児科は必要ですもんね🙆
うちが行っているところは予防接種では体重測れないですが、入り口に置いてある小児科もありますよ🐱
だいたいいつも2~3万円くらい使います😅
確かに、裸は私たちが思っている以上に気を付けてあげた方がいいみたいです😭
世の中、変質者がいますからね😭
でもうちは勧められませんでした😂
息子の和装ワンショット、娘&息子の洋装ツーショット、家族四人の写真を撮りました☺️- 3月8日
-
退会ユーザー
こんばんは☺️
まだ散歩もデビューしていないんです💦
写真撮影の時は抱っこ紐してタクシーで行きましたが、紐の調節などがあってるのか不安で😥
抱っこ紐は、ちゃんと装着できれば不安定にはならないですよね(>_<)?
保育園のこと解決されてよかったですね😊いい時期に入園できるみたいで安心ですね♫保育園のこととかご主人も一緒に考えてくれますか(>_<)?
うつ伏せにすると筋肉がつくみたいなのですがうつ伏せも心配で、まだ出来てません😅
色々教えてくださってありがとうございます♫
写真撮影お疲れ様でした♡
家族写真もいい思い出になりますよね😊🌸
裸気をつけます💦
変な事件多いですし女の子は余計心配ですよね😖
あれから腰痛はどうですか(>_<)?
ベルトなどされてますか?
私は腰痛があるので一度、産後骨盤矯正に行きましたが、産後2ヶ月経っていたほうがいいと言われました💦- 3月9日
-
ままあんど
こんにちは😃
今週は暖かいみたいですし、お散歩日和になるかも知れませんね🙆💝
不安定…にはならないと思いますよ💦
もちろん、しゃがんだりした時に転落する事故はあるのでそれは気を付けてあげないといけませんが、まだ慣れなくて不安に感じますかね😭
一応一緒に考えているとは言いますが、どこか他人事な部分もあったり😞💨
保育料を全額私が払ってるからかも知れませんね😅
でも認可保育所の申し込み等は、私ではなく主人が張り切って役所に手続きに行きますよ。
昨日、主人が自分のお腹に乗せてうつぶせさせていました。
それだと自分が起き上がればすぐ抱っこの体勢になるから怖くないかも知れません💡
寝返りの練習にはならないですけど😂
腰痛は幸いなことにあれから出ていないです😃ベルトも面倒でまったくしていません💦
矯正は2ヶ月からがいいんですね🙆
治療もしてもらえませんでしたか?
私は出産してから夏になると何故か腰に激痛が来て整骨院に行くことになります😅- 3月11日
-
退会ユーザー
こんにちは☺️
昨日お宮参りに行って来ました♫
抱っこ紐は意外と娘も嫌がらず、外出中はスヤスヤ寝ていてくれました😄今日も郵便局まで用事があったので二人で散歩して来ました✨ただ、内太ももが赤くなってしまったりするのですが、まだ小さいので仕方ないのですかね😭?
保育料は全額あかさんが支払われてるんですね😱凄いですね‼︎お財布は別ってことですか😃?
うちも最近お腹の上でうつ伏せにするとよく寝てくれます。寝てくれるのはありがたいですね♫
もう腰痛ないのは良かったですね☺️
夏だけ腰痛あるんですね💦不思議ですね😖
治療は一度してもらったのですが、やはりネットでは2ヶ月からと、他の整体でも書いてあったので通うのはやめました💦
昨日は娘が2日目の便秘で夕方からずっと泣いててちょっと疲れ気味です💧昨日やっと出ましたが😥これから夜泣きなど始まると思うと不安です😅- 3月12日
-
ままあんど
こんにちは😃
お宮参り無事行けて良かったですね😭💓
祈祷もできましたか🤗?
お散歩楽しそうで安心しました💃
内太ももが赤いというのは、跡がついちゃう感じですかね😵?
お財布は完全に別ですね☺️✴️
主人がいくらもらってるのか知りません🐤
私は私で保育料、自分の分の住宅ローン、クレジットカードの支払いをしています🤗
その他の光熱費や管理費、食費等は主人が全て出しています🍀
早く首が据わってほしいです😅
寝返りとかハイハイとか、そうゆうのは個人個人の問題なので遅くてもどーでもいいのですが、首が据わらないと片手で抱っこできないので不便なので😂
夏になると腰痛って自覚なかったのですが、この時期になると腰が痛くなりますねって整体で言われました😱(笑)
まだ産後1ヶ月だと、骨盤が柔らか過ぎるんですかね😭
四月くらいになったら私も行こうと思います☺️
今は子連れで行ける整体も多いですよね💡
うちも便秘がひどくて入院中からでした。なのでほぼ毎日綿棒で出しています!プロの域に入ってきました😂
夜泣きは10ヶ月くらいから二週間くらいありましたが地獄でしたー。
今思い出しても恐怖です。。- 3月12日
-
退会ユーザー
こんばんは♪
祈祷もしてもらえました☺️
うちも私服で行きました♪
太ももに跡がついてしまいます💦
あと昨日はうっ血までしてました😥
今日はお尻にタオル敷いたら少しマシでした💦エルゴなのですが、やはり大きめの作りなので仕方ないようです😥
ベビーカーはどこのメーカーをお使いですか?
そうなんですね😊
働くのは大変ですけど、やっぱり自分のお金があるのはいいですよね😁
首座ると抱っこも楽になるんですね✨
子連れで行けるところは助かりますよね💦美容院も子連れで行けるところを探そうと思います😁
便秘なんですね💦
綿棒浣腸するとすんなり出ますか?
おととい最後に出てからまだ出ていなくて😥おとといはお腹が苦しかったのかグズリが長かったです💦
最近は毎日夕方から夜までグズグズです😭
夜泣きはもっと大変なんですよね😖
二週間ほどたったら落ち着いて来たんですか?何か対処法などあるのですか(>_<)?- 3月13日
-
ままあんど
おはようございます☺️
体が小さい内は、足も中に入れるからどうしても跡がつきますよね😭
うちは専用のクッションで高さを出して、そこに座るような感じで抱っこひもに入っていますよ🐱
抱っこひもは、普通のエルゴと360を持っています🤗
ベビーカーは、A型はアップリカ、B型はディズニーのポキットを持っています😊
私は息抜きしたいので、美容院の時は誰かに預けますが、近所に子連れ専用の美容院あります‼️
娘の七五三でお世話になったのですが、それぞれ個室になっていて子どもが遊べるようになっていたり、トイレも子供用があったり。
お腹に赤ちゃん乗せてシャンプーしてもらっているママさんもいました😮
はじめはうまくできなかったのですが、今はすんなり出してあげられていると思います💩
退院後はどうしたらいいか分からなくて、産院に電話してコツを教えてもらいました😅
娘は小児科で浣腸してもらったりしていましたが、今は時期的に小児科行きたくないので(^^;
もしお腹苦しそうだったら、試してあげてみてください🙋
夜泣きは悪魔にでもとりつかれたようにひたすら泣くので、何しても無駄でした。
朝がくるのを待つしかなかったです😢
あの時はツラすぎて私も一緒に泣きました😅- 3月14日
-
退会ユーザー
こんにちは✨
専用のクッションがあるのですね😃
インサートなしで使えるものみたいですが検討してみます💦
360は前抱っこできるものですよね😁今の息子さんのお散歩は抱っこ紐ですか?ベビーカーですか☺️?
私もアップリカにしようと思ってます♪あまり娘さんは乗らなかったと以前お聞きしましたが、アップリカは使いやすかったですか☺︎?何色にされましたか😍?
私は赤が可愛くて気になるのですが、おもちゃも飾るようになるとごちゃごちゃ見えますよと販売員さんに言われて紺にするか悩んでます😂B型もあると便利ですよね😄♪参考になります♪
個室になってる美容室なんて凄いですね😍
私も探してみます!
小児科で浣腸もしてくれるのですね☺️💦一昨日も昨日も排便ないですが、まだミルクも飲めて機嫌もいいので綿棒浣腸で様子見てみます(>_<)今日でなかったら明日病院へ行ってみますね😖便秘程度で病院へ行っていいものか悩んでたので助かります✨
何しても泣き続けられると精神的に参りますね😥うちはまだグズグズ、たまにギャン泣き程度なので…夜泣き怖いですね💦
昨日母が来てくれましたが、娘の頬に口つけました😱💦もう腹が立ってしょうがないです😭私は昔、もうまあまあ大きいときにも母に口つけられて嫌だった思い出があったのと、まだ小さいから菌が移る気がして口つけないようにしてたのに母に先越されました😱💦- 3月14日
-
ままあんど
娘のときに、タオル入れればいいと言われたので、タオルで十分だと思いますよ🎵
まだまだ寒い時期が続いていたので、抱っこひもで出掛けています☺️
アップリカが使いにくいということはなかったですが、もしかしたらコンビの方が勝手がいいのかも?とは思いました😅
アップリカは茶色です💮
小物も合わせやすいし、いいお色だと思います😃💦
派手なベビーカーも結構ありますよね🤗
店員さんのおっしゃる通り、おもちゃつけたりフットマフや背中のシートなど色々あるので、ベースはシンプルなものの 方が楽しめるかもしれません😉
赤ちゃんの便秘は解消してあげた方がいいですよ🎵
産院に相談したときも、もし出ないなら小児科~って話をされたり、1ヶ月検診でも小児科行った?って聞かれたので、決して大袈裟ではないと思います☺️
私は丸一日でなかったら綿棒しちゃってます。aymさんはお仕事で綿棒やったりしていましたか?
あらら。お母さんには注意しましたか(*_*)?
まだほっぺたで良かったですが、私もさすがに口はつけないです💦
赤ちゃんどころか娘にも❗- 3月14日
-
退会ユーザー
タオルで高さ出してあげたらいいんですね😍ありがとうございます✨
そうなんですね😄
コンビの方がコンパクトに見えて、アップリカの方が広々してていいのかなと思いました☺️どの辺りがそう感じますか?
やっぱり小物やおもちゃを考えると落ち着いた色がいいんですね😁色々ありがとうございます!
そうなんですね😁今日出てくれればいいですが(>_<)出なかった日から1日一回綿棒刺激してます♪仕事でもやってました☺️
母にすぐ注意もしましたし、あとでラインでも念押しで言いました💧でもまさかダメだと思わなかったみたいな反応で🤦♀️
孫は自分の子ではないのに、ほっぺに口づけすらもう許せなくて😭口は完全アウトですよね😠そしたらもう触らせません😂💢もし自分が赤ちゃんの立場で、親や祖父母に口つけられてたら嫌じゃないのかとか、そういうのを考えられない人なんです💧可愛いからしちゃったの、ごめんね💦って言ってました😥私の常識と母の常識が結構ズレてるんですよね😢- 3月14日
-
ままあんど
すっかりお返事遅くなってしまって、本当にごめんなさい💦
もうベビーカー買われましたかね😭💦
アップリカはもともとアメリカの企業なので、コンビに比べて操作がしにくいかなと感じています。
特に前にあるバーの部分がそう思います😃💦
もうそろそろ一回目の予防接種終えられましたか?
無事、希望の小児科は見つかりましたか🤗?
&お引っ越しももうじきですよね😭- 3月23日
-
退会ユーザー
いえ〜☺️お忙しいのにお返事ありがとうございます✨
ベビーカーは店員さんに勧められたのもあり、アップリカにしました☺️💦
ちょうど昨日予防接種終えました。
今のところ元気なのでホッとしてます。ロタは一週間ほど💩にロタウイルスがつくと言われたのでビクビクしてます😥
小児科もネットで調べたりして何とか決まりました😊
引越しは28日です😊まだ実感わきませんが、板橋には6.7年住んでいたので寂しいです😵💦- 3月24日
-
ままあんど
おはようございます🤗
娘と映画の試写会に行ったり二人きりで洋服を買い物に行ったり保護者会があったりと、赤子のお世話に加えて娘関連が忙しいです😂
ベビーカー、気に入った色がありましたか☺️?
アップリカがおすすめなんですね😃💓
持っている人間としては嬉しいです😆🎶
ロタ心配ですよね😅
でも娘の時も今回も、特に自分に感染したことはないので、手洗いしっかりすれば大丈夫だと思います🎵
引っ越し本当にあと少しですね😭
荷解きまで引っ越し屋さんがやってくれますか☺️?
それにしてもしばらくはお片付けが大変ですよね😵- 3月24日
-
退会ユーザー
娘さんもお母さんとお出かけできて嬉しいですね😊❤️
あかさんは大変でしょうが😵💦
ネットで買ったので何と色を間違えてしまいました😂あかさんがブラウンだと聞いて、オシャレだし、夫も気に入ったのでいざ買ったら黒でした😂😂でも黒も気に入ってます😂笑
何度か出かけましたが、使いやすくて子供も楽しそうにしてます✨
ありがとうございます♫
それなら良かったです☺️💦
注射よりも、ロタを飲んだ時の方が泣いたのは面白かったです😂
引っ越すと、お気に入りの焼肉屋に行けなくなるので、今夜行って来ます😁♫
荷解きは自分でやるプランにしました😥💦片付けも大変ですよね😱気長に頑張ります♫家は古くなりますが、広くなるのはたのしみです😄!- 3月24日
-
ままあんど
ブラウンとブラックの間違いですかね😅
ブラウン、ブラック、ネイビーはどれにしてもいいと思いますよ😃💓
黒なら女の子らしい小物の色も映えますね🤗
うちも今日初めてベビーカーに乗せましたが、暑いのか寒いのかよく分からなかったです😵
今夜は焼き肉楽しめましたか🍗?
お子さんはベビーカーで同行でしょうか⁉️
私は今日やっと骨盤矯正に行って来ました。左足が3センチ短かったみたいです😢- 3月24日
-
退会ユーザー
ありがとうございます♫
ベビーカーは暑いのか寒いのかわからないですね💦
多分厚着させてしまってる気がします😵
子供同行で行きました😅
17-18時過ぎまで、さっさと食べて出てきました😊💦時間が早かったからか、子供連れが多くて安心でした😄
骨盤矯正行けてよかったですね💦
何回か通うように言われましたか?- 3月25日
-
ままあんど
こんばんは😃
ベビーカー、今の季節は温度がホント難しいです💦
意識しすぎか、今日赤いベビーカーを2台見かけてしまいました☺️
寝返りもしない今が実は外食のチャンスですよね🤗
もう少ししたらベビーカーでじっとしていられなくなるし、次は手を出してきますし😅
矯正は一回で終わりました☺️
体全体のマッサージ、首&背骨&骨盤の歪み、電気治療でお仕舞いです😉
ただ、ここ、マッサージを保険診療でやるような、ちょっと違法に片足つっこんでる感じのところなんです😂
矯正は自費で、上記の内容で3000円くらいなのですが、マッサージは数百円なんです😅
首肩腰のコリがひどいから週一くらいマッサージ来られるといいですね~って感じで終わりました😅
ベビーカー連れでもいいですよって言われたのですが、連れていったらリラックスできなそうです😵- 3月25日
-
退会ユーザー
こんにちは✨
そうなんですね!私もついベビーカーに目が行きますが、3輪の方が多い気がします😳おしゃれですが重たいのでうちはやめました💦
外出が好きなのか、外にいるときはだいたいスヤスヤ寝たり、周りをキョロキョロしてくれて楽しそうにしてます😁
最近は笑いかけると笑うようになったりして、やっと娘が可愛いーって思えるようになりました😅💦
やはりこれからは外食も大変そうですよね😅💦
マッサージが数百円って凄いですね✨
違法っぽくても安くてうまいなら行ってしまいますね😁笑
矯正が一回で終わるなんて!私はお得な回数券を買って、数ヶ月通うように言われました😅お金のためにそう言われるだけなんでしょうかね?笑- 3月26日
-
ままあんど
3輪は大きいですよね😃💦
ベビーカー好きだと何かと助かりますね🤠
赤ちゃんの笑顔って、本当にかわいいですよね🤗💓
これから色んなことができるようになると思うと、すごく楽しみです😉✴️
整骨院なので、もちろん本当の?保険診療もやっているのですが、できるだけ全てを保険診療にしようとしているみたいなんです😅
腕もいいし安いし、患者からすると助かります😅
aymさんが行かれているのは駅とか丸井とかに入っているような感じのところですかね🐒?
どのくらいずれているとか言われましたか?
私は3センチずれていたので、一回じゃ治らないかと思ったけど治りました~って言われたので、ひどいと2回 かかるのかな?って思いました☺️
次からはマッサージなので、、矯正で何回もかかるのはやっぱりお金のためだと思いました😅- 3月26日
-
退会ユーザー
こんにちは✨
新生児期は本当に大変でしたが、今は大変ではありますが表情も出て来て癒される時間もあり、幸せです😊
親切な整骨院ですね♫
そうです!駅とかマルイにあるようなところに行きました😁
何センチとかは言われなかったのですが、ずれてるの直しましたよとは言われました😅
何回も矯正する必要なんてあまりないんですね!笑 あやうく回数券買うところでした😂
今日は9時から梱包してもらっていますが、1時間しか経っていないのにどんどん作業が進み、本当に助かります☺️- 3月28日
-
ままあんど
こんにちは😃
笑ってくれると救われますよね😭💓
そういう整体は治療というよりリラクゼーションですし、利益あげないといけないですもんね😅
ずれているのは治ったんですね🎵
腰痛等はいかがですか?
お引っ越しですね🙆💝
やっぱりプロは違いますよね💃
今週はお天気もいいですし、お片付けもきっと捗りますね😉
私は今日職場に息子を連れて顔を出してきました😁
家からドアtoドアで40分くらいの繁華街なのですが、行きも帰りも職場でもひたすら寝てました😅
まっすぐ帰るつもりだったのですが、後輩にランチに誘われたので行ったら、やはり寝続けてました💦- 3月28日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
腰痛はあまり良くならなくて😢
抱っこ紐使うとさらに痛くなってしまいます💦骨盤が前傾してるからかもと言われました😵💦
まだまだ家は段ボールまみれです💦
近くのスーパーへ歩いて行きましたが、車社会なのか徒歩ですれ違う人はほぼ居ませんでした💦私は埼玉出身ですが、埼玉や東京ともまた雰囲気が違う気がして戸惑ってます😅
早く定住したいと引越しのたびに思います😭
息子さんお利口さんだったんですね💕助かりますね😊!良く寝ててくれると、お出かけしやすいですよね☺️ランチできて良かったですね😁帰宅されてからグズリが強かったとかありますか??- 3月29日
-
ままあんど
こんばんは😃
ご無沙汰しています✨
アプリの不具合だとかで、ずっとaymさんとのやりとりだけ開けずにいました😵
もうお引っ越しの荷物も片付けが進んで、新居にも慣れてきた頃でしょうか😊
私の方は3、4か月検診も終わりました🙆
旦那がカスで😂思わず今日は駅でぼろぼろ泣いてしまったり。
憂鬱なゴールデンウィークです😞💨- 4月28日
-
退会ユーザー
こんばんは〜💖
ママリの管理局?からも連絡があり、不具合だと言われてました(>_<)
またお話しできるのが嬉しいです✨
新居にはだいぶ慣れて来ました♪
都内と比べると不便ですが、なんとかやっています😁
検診も無事終えられたのですね☺️
大丈夫ですか😢💦?
駅で泣いてしまうなんてよっぽどのことでしょうね😢💦
冬にご主人が一度休業されて学校に通われると聞きましたが、もう始まられたのでしょうか?また別のことでしょうか(>_<)?- 4月28日
-
ままあんど
こちらこそ、お返事いただけて嬉しいです🤗
車は結局どうされましたか?
暑い日が多くて昼間は出掛け辛くなってきました☀️🍧😃💦
検診は体重増加やや不良でひっかかりました。
寝てるかニコニコしてるかがほとんどなので、あんまり飲まないからひっかかるとは思いましたが案の定😂
娘の時も引っ掛かったので慣れっこですけどね😝
学業の方はとりあえず?ひとまず?諦めたようで、大人しく仕事に行ってます💦
完全にやめた訳ではなく、タイミングを見てまた言い出すと思います😅
昨日、珍しく早く帰ってきたと思ったらタッチ&ゴーで飲みに出かけたんです。ごはん用意してるのに。
今日、娘のスイミングの申し込みに行ったのですが(170人待ち😂)横からグチグチといわれ、帰りにちょっと混んでいる電車に乗ったのですが、乗車前も乗車中も降りた後もずっとスマホでゲーム…。
こっちは息子を抱っこ紐して娘の手を繋いで、ぎゅうぎゅうで揺れる中必死に守って立ってるのに…。
それを言ったら、『じゃあ混んでるからパパと手を繋いでって娘に言えば良かったじゃん』と。
いや、いや、いや、見れば分かるでしょう。っていうか見てもいないのか…と思ったらなんか虚しくなってしまって。
2日続けて虚無な感じがして涙が堪えきれずでした。
すみません、久しぶりにやりとりできたのにこんな内容で…😢- 4月28日
-
退会ユーザー
車は欲しいのですが、夫も私も車の知識が0なのでお店に行ったり保険等の勉強もしないといけなくて…まだお互いそこまでの気力もなくて保留になってます😅あったほうが便利なので、お金払うから誰かに買って来てほしいです😅笑
昼間は本当に初夏の陽気ですよね!
娘さんはお外で遊ばれてますか☺️?
お二人の育児大変ですよね。毎日お疲れ様です。
やはり兄弟は似るんですかね〜😄
寝てるかニコニコしてるかがほとんどなんですね?いい子ですね😁❗️
うちは毎夜寝る前はギャン泣きしますし、昼寝もあまりしなくなってしまいました😅グズグズが多いです💦
大変でしたね😢💦
こっちは忙しい育児の合間で買い物して料理してるので時間返せって思いますね💦自由でいいねとも思います😢
子供連れてるとちょっと混んだ電車すら大変ですよね😢💦ゲームがそんなに大事なんですかね😖申し込みだって、ぐちぐち言ったからといって早く終わるわけでもないですし😥うちの人もそういうタイプですが…💧あまりにも酷いですね😢虚しくなってしまいますね😢子育てって1人でするものではないはずなのに…。
いえ💦うちの人も、家では子供が泣いていてもケータイゲームをずーっとやっているので喧嘩したばかりでした💧やるなとは言ってないのだから時と場合を考えてほしいですよね😢- 4月28日
-
ままあんど
こんにちは😃
初めて車買うのって、やっぱり大変なんですね😭
安い買い物じゃないですし。
ホント、お金で解決できるなら誰かにやってもらいたいですね😅
娘は外で遊んでますよ😅
息子を連れていくときは夕方とかの涼しい時間にしてます💦
っていうか、家にいるのなら娘を公園に連れていくときくらい息子を見ててくれればいいのにって思います👊😠
昼間は割りと起きていますが夜は通しで寝ますし、昼にぐずぐずしてもおっぱいというより抱っこなので、なかなか沢山は飲ませられなくて😅
ここ2ヶ月くらい帰りが遅くて、たまに早く帰って来て即遊びに行くとかホント自由でいいですよね😞💨
帰りが21時過ぎるときは家でごはんを食べないで外で済ますというルールも彼の中であるようで、毎日ごはん用意していても21時頃にいらないと連絡が来るので腹立ちます😒💢💢
プールだって、私が一人で二人を連れていける場所、時間を考えて色々調べた上で申し込んでいるのに、『そんなに通わせたいなら片っ端から申し込め』等々グチグチいい始めて😒💢
もっと協力してくれるなら片っ端から申し込んでるわ‼️と思い本気でウザかったです。
ご主人もゲームばっかりなんですね😭
別にやるなとか飲みに行くなとか言ってるわけじゃないのに、何なんですかね💨
朝も遅く起きてきてごはん食べたらまた部屋でごろごろして、本当に目障りです💨- 4月29日
-
退会ユーザー
こんにちは😄
ほんと知識ないので、エンジン?とか税金とか無知で😂
家買うのも高い買い物ですが、大変でしたか??
ご主人がお家にいても、あかさんがお一人で2人を公園に連れられてるんですね😭大変すぎます💦見ててって言わないですか?
抱っこ好きなんですね😄
小柄なのは個性ですもんね♪
21時すぎたら確かにお腹は空くでしょうけど、作って待ってる身にもなって欲しいですね😫
片っ端から申し込めとか、自分でも一通り調べてから言ってごらんって感じですね💧文句言うのは簡単ですよね💧
うちもお食い初めをお店でやりたいんですけど、自分で予約すると言ってたのにまだ何もしてません🙎呆れます💧
母親に休みはないのに、父親は子供が泣いていようが爆睡したりゲームしてますし、本当不思議です💦- 4月29日
-
ままあんど
おはようございます✨
お返事遅くなりました😢
ゴールデンウィーク最終日ですね😂
ご主人はお休みありましたか?
うちはカレンダー通りで、家にいられるとストレスフルです。
家買うのはもう勢いっていうか😂
ここら辺だと賃貸でも2Lで20万円くらいはしてしまうので、だったら買ってローン払った方が月々安いですし、駅前の新築だったのでいざとなれば転売がいくらでもきくので😛
永住するって気持ちで買うとなると、難しそうですよね😅
先日、息子が昼寝していて娘と主人がお昼食べていたので家の前のスーパーに一人で買い物に行って15~20分くらいで戻ったら、主人と息子が昼寝していて、娘が一人でごはん食べていました😵
自分が眠たくなったら寝るとかホント最悪です。
お食い初めの時期なんですね😉
うちは娘は義両親も来てお店で、息子は誰も来ないので自宅でやりました😅
ご主人色々調べてはいるんですかね😃💦
ゴールデンウィークは主人の実家に帰省していたのですが、おばあちゃんが主人に『神経質過ぎて子どもがかわいそう』とか義母と義妹が『いかに普段世話してないか分かる』とか言ってくれたのですっきりしました🤣- 5月6日
-
退会ユーザー
こんにちは😊
うちも今年はほぼ休みでした😅
お疲れ様です💦
都会で駅前の新築ならいつでも売れる❗️って思えますね☺️やはり分譲は作りもしっかりしてますし住みやすいですよね😊
男の人って自由ですよねー😥
子供のことは御構い無しというか💦
お食い初め無事終わりました。
結局夫が予約したのですが、チェーン店だったので店舗を間違えて1時間の大遅刻をしてしまいました😥
義母などにそう行ってもらえるとスッキリしますよね😁❗️嬉しいですね😆笑
離乳食は5ヶ月頃から始められますか?娘さんの時は大変でしたか🤔?- 5月6日
-
ままあんど
こんばんは😃
全然お返事できずすみません😱
異動すると残業等少なくなるかもとおっしゃってましたが、ゴールデンウィークもお休みだったなんて良かったですね😆
お食い初めも、お店キャンセルされなくて良かったですね😅
お疲れさまでした☺️
今日、区の離乳食教室に行って来ました。
娘の時どーやってたか忘れてしまったので😢
体も小さいので、5ヶ月半位から始めようかなーと思ってます。
うちは食が細いので、離乳食も大変でしたし、いまだにごはん食べさせるの大変です😵💨
3、4ヶ月健診で体重増加不良でひっかかって、先日経過観察に行ってまた引っ掛かりました😂
来月の経過観察でも引っ掛かったら大きい病院で検査と言われてしまったので、寝てる場合じゃないみたいです😂- 5月22日
-
退会ユーザー
こんばんは♪♪
お返事いつでも大丈夫です✨
嬉しいです!
家にいる時間は増えますが、育児や家事の戦力には全くなりません😅
4年前ですと覚えていないことも多いですよね☺️
うちの地域の離乳食教室は6ヶ月の、離乳食中期以降の内容になるみたいです💦なので自力で最初やってみます(*_*)
あまり食べてもらえないのは大変ですね😔うちの子もどうなることやら💦
そうなんですか😱💦
成長具合は人それぞれかと思いますが、毎回引っかかるのはあかさんが大変ですね😢💦
わたしは今日支援センターに初めて行ってきました😊やはりネンネの子はあまりいませんでしたが、みなさん話してくれて楽しめました😃♪- 5月22日
-
ままあんど
こんばんは☺️
うちも旦那に家にいられると息子は泣くし娘はぐずるしで、イライラしっぱなしです😒💢
離乳食中期からなんですね😱
5ヶ月入ってすぐ始めますか☺️?
今日講義を受けて、あ~こうだったなーとか、結局作るの面倒で粉のベビーフードいっぱい使ったなーとか色々思い出しました。
娘の時やってた中で画期的だったのは、急須に鰹節を入れて出汁をとることです😂
是非試してみてください🤣
食は本当に個人差ありますからね💦
一度でいいからごはん欲しがって仕方ない!みたいの経験してみたいです😆
寝てばっかりで飲まないから、増えなくて当たり前なんですけど、健診ではやっぱりそうゆう訳にはいかなくて🤣
どーやったら体重って増えるんですかね🤔
娘も成長曲線の一番下を出たり入ったりで、標準に近づいてきたのは三才半過ぎてからなので、赤ちゃんを大きくする方法が分かりません😢
支援センター行かれたんですね😆💕
楽しめたなら良かったです🤗
息抜きになったけど、初めての場所へのお出かけだと帰ってからどっと疲れたりしませんか(T-T)?- 5月22日
-
退会ユーザー
ですよねー😱💢
散々嫌味言ってしまうので、最近ギスギスしてます🙄
始める時期は早いに越したことないのかな?と思って5ヶ月から始めようかなと思ってます💦
一度お話聞けるとイメージつきやすいですし、すぐ思い出せますよね😊本を読むだけだとまだよくわからなくて💦
裏技ですね😊試してみます♪♪
製氷器はあると保存に便利ですか😊?
体重増やす方法なんて難しいですよね😔先生からは、寝てても起こして頻回に飲ませてって言われるんですか?
私も双子だったからか小さくて、ずっと成長曲線の一番下をたどっていたそうです💦私は完ミで食は細かったです💦
小柄でも元気で体重増えてたらいいと思うのですが…なんで体重増やさないといけないのですかね😓💦
今日支援センターにいた同じ4ヶ月の子も、小柄に見えましたがうちの娘より身体動かしてずっとニコニコ、元気にしてました。完母の子って細い気がします😥
はい、楽しめましたが疲れました😭💦娘も音やハイハイの子に触られたりしてびっくりして泣いてばかりでした😂でも私が家で娘と閉じこもっていると頭おかしくなりそうで…😅- 5月22日
-
ままあんど
おはようございます☺️
首が据わって、よだれが出たり親の食事に興味が出たら始め時っていいますよね😆
うちも食事見て一緒に口をモグモグしているので興味はあるみたいです😅
講義のときに、何か質問ありますか?って聞かれて、『やったことないからイメージが沸かない』って答えてた方がいましたが、それはそうですよね。
やってみないと、テキスト通りになんて進まないですし😭
製氷皿のまま保存は出来ないので作ってZIPロックの袋に移して保存するか、そもそも小分けになってる容器を使うか…🤔
私は製氷皿はホントに初期しか使わなかった気がします🐥
そうなんです😢
夜中も起きて飲ませるようになりました。
そうしたら何かリズムが狂ったのか、夜中ずっとぐずったり、息子も朝起きられなくなってしまったりで、こちらもぐったりだし、散々です😱
母乳育児専用の成長曲線というのがあって、それにはきちんと沿っているのですが、母子手帳に載ってる一般的な成長曲線だと外れてしまうので😢
今の時期に体重増やさないと、エネルギー不足で突然ぐったりするとか言われたんですけど、身長はしっかり伸びてるので肉付きが悪いというか細身な感じなんですけどね😢
娘もぐったりなんてしなかったですし😭
閉じ籠っていないで出掛けるなんて、偉いですよ!
しかも支援センター行くなんて、立派です!!
というのも、うちのお隣さん、3歳の男の子が1人いるんですけど、泣き声がすごくって。
そう言えば2年くらいは見てない!と思って、虐待とか色々想像してしまい、管理人に聞いてみたら、ご主人がお休みの週一回くらいしか家から出てこないと…。
普段お母さんと子どもで出てくることは絶対ないって言われました。
虐待とかでなく、ストレス溜まって泣きわめいてると思ったら、こどもは可哀想だし、お母さんにはムカついてきてしまいました👹- 5月23日
-
退会ユーザー
一緒に口をモグモグなんて可愛いですね😊
製氷皿はずっと使えるわけではないんですね♪ありがとうございます!
今まで夜ずっと寝てたのに起こして飲ませたらリズム狂っちゃいますよね😢あかさんもしんどいですね😰😰
母乳育児用の成長曲線があるんですね。細身の子っていますよね☺️お姉ちゃんもそうだったのですから、再検査ばかりして欲しくないですね😢
ありがとうございます…😢
その方、お子さんと出かけるのが嫌なのですかね😥💦ご主人としか出かけないなんて信じられません😱
子供が可哀想ですね😭みんな外で遊んだりするの好きな時期なのに💦
あかさんは抜け毛とか増えてませんか😱?私はめちゃくちゃ抜けます😂- 5月23日
-
ままあんど
道具は一通りあるので、またやり始めて色々思い出して工夫してこうと思います😅
講義で、
離乳食は始めたらやめられない。
ママがいくら面倒と思ってもやめられないよ。
って言ってたんです。
確かに始まると、作る手間、食べないストレス、メニュー考える手間、後片付け…色々出てくるんですよね😱
講義でも、うまくベビーフード使うように言っていたので、aymさんも楽しんでくださいね😆💕
次の経過観察で引っ掛かったら大きい病院で血液検査になると言われていて、痛いから可哀想だし感染症の子もいるだろうからなんとかして回避したいんですが、ミルクももう飲まないしお手上げです…😢
せっかく楽しく健康に育児していたのに、寝不足で風邪引いたり日中もダルいし、頑張っても体重増えないしで、ノイローゼになりそうです😭
私が娘を妊娠してるときにはランチに行ったりしたんですが、『家事も嫌。仕事もしたくない』って感じの人で、途中離席してタバコ吸ったりしてました😅
だから子育てもしたくないのかもしれません😂
『うちは全然赤ちゃん出来ない、あかはすぐできていいよね』みたいに凄く言われて😓
自分が言ってる病院を教えたりしたのですが、タバコぷかぷかしてるだけで『つわりが来たらタバコやめられるっていうじゃん?』って感じの人です😅
あれから一年も経たずに彼女も妊娠、出産し、産後数ヶ月は見かけたのですが、そう言えばもう2年見てません😅
公園とかで走り回りたい年頃ですよね🌿
仮におうち遊びが好きな子だとしても、もう少し外にでてお日さま浴びないと不健康ですよね😅
管理人に誘って遊びに行けよーみたいに言われたんですが、性格的に合わないのでご遠慮申し上げます🙇
抜け毛すごいですよ🤣
フローリングに落ちてるのがすごい目立つし、洗面台とか髪の毛だらけになります😭
aymさんまだ髪の毛長いですか?
長いとすごい量により見えませんか😱⁉️- 5月23日
-
退会ユーザー
そうですよね😱
離乳食始めたらやめられないですよね💦心の準備ができたら始めてみようと思います😅ありがとうございます✨
体重増やしてと言われてもそんなにすぐ増えるものでもないですしね😢
血液検査は避けたいですね😢💦
麻疹も流行ってますし、病気もらうのも怖いですよね😥
風邪も引かれたんですね😭大丈夫ですか?
身体測定の時、曲線から外れていても増えていればいいと私は言われましたが、そうじゃないんですかね😥
子供と出かけたり遊ぶの大変だから家にいるんですかね💦お外出られないなんて、なんだか子供が可哀想ですね😢一緒に遊ぶ人は仲良くないと辛いですよね😅💦
髪の毛長いです!本当に抜けます😱
髪洗って流して抜けて、ドライヤーしながら抜けて😱毛量減って、バレッタが挟まらなくなりそうです😱💦
私は楽しみにしていた友人の結婚式の日に夫が仕事になってしまい、1時間半一人で電車に乗り、乗り換えもしないといけなくなり、行くのが憂鬱になりました😢久しぶりに羽を伸ばせると思ったのに…夫も日曜はシフト制なので、予め休みをもらうと言っていたのに言わなかったようで…あてになりません😢- 5月23日
-
ままあんど
こんにちは☺️
すっかりお返事できずすみません😱
先週寝返りをマスターしたのですが、寝返り返りができないので全く目が離せなくなりました😅
先週から離乳食も始めました😆
とってもよく食べてくれて順調です😁
離乳食教室で、お鍋で炊いたお粥が一番おいしい…と言われたのですが、確かにおいしそうです🤣
でも体重が急に増えるわけもなく、彼なりのペースなのですが、今週二回目の経過観察で何言われるのか今から憂鬱です…😢
抜け毛どうですか?
落ち着きました😅?
私はまだまだで、掃除してもしてもって感じでイヤになります😞💨
結婚式、大変でしたね😱
お子さんは誰かに預けられましたか😱?
私、この世で一番当てにならないのは旦那だと思ってます😞💨
今日お休みですが、朝から私用で出掛け、自分のお昼だけ買ってきて食べて昼寝してます。
期待すると疲れるし、かといって自由にして野放しにするのもムカつくし。
ホントにいらないって思いますよ😅- 6月11日
-
退会ユーザー
こんにちは♪
お気になさらないでください☆
寝返りから戻れなくて泣いたりしますよね😅💦娘も寝返りは出来るようになりましたが、うつ伏せが苦手なようであまりしません😅
離乳食順調なのでよかったですね⭐️
やはりお鍋からのほうが美味しいのですね〜😄お米から作るってことですか☺️?
検査になるのは可哀想ですもんね(>_<)引っかからないといいですね😢
抜け毛まだまだ抜けてます😭
最初は掃除が面倒なだけでしたが、生え際が気になって来ました😱💦
友達にも薄いって言われました😂
披露宴中は両親と妹に見ててもらえました♪ただ最近人見知り始まってしまい、うちの両親にはギャン泣きでした😅私の実母が私の写真撮りまくってて引きました😱笑
あかさん大変ですね😢💦
疲れは溜まってませんか?
休みの日に自由にできるなんて羨ましい限りですよね😥
私も夫が家にいるときは姿を見ないようにするとなんとか保てます😅笑- 6月11日
-
ままあんど
うちは泣かずに頭落ちてるので慌てて直す感じです😅
うつ伏せ大好きなのか、直しても直しても裏返ってるのでキリがないです😅
お米から作ってますよ☺️
パクパク食べてくれるので作り甲斐があります😆
金曜日の経過観察まで憂鬱ですが、ごはんもよく食べてるしおっぱいもこまめにあげてるし、ミルクも1日トータル100くらいで少ないですが飲んでるので、もう出来ることがないです😅
薄いって傷つきますね💦
抜けるとまた短い毛が生えてきますよ✨
ご両親と妹さんも来てくださったんですね😉
うちも一瞬人見知りがそのくらいで来ました😅
預けたいのに泣かれると困りますよね😱
お母さんはaymさんが可愛くて仕方ないんですね😆💕
もちろん、疲れてます😂
旦那は昼からまだ寝てます😞💨
そうですよね、姿を見ないのが一番保てますよね😵
分かります分かります🤣- 6月11日
-
退会ユーザー
泣かずに頭落ちてると目が離せないですね😅
先週4ヶ月検診が集団だったのですが、うつ伏せで保健師さんの話聞いてる子もいて驚きました⭐️
おいしく食べてくれるなら嬉しいですね💓私も楽しみです😆♪
ミルクも飲むようになって頑張られてますね😖頑張られてますね💦
そう言えばうちの子は検診で股関節が引っかかりました💦水曜日に子供の整形外科に行く予定です(>_<)シワの左右差があり、心配です🤔
人見知りが続かないといいなーと思います😅息子さんは一瞬で終わったんですね♪
一言撮るよーとか言って来たらよかったのに、友達といるときにこっそり撮っていてやめてって思いました😭
夫はいないほうが早く寝られるし気楽ですよね😭💦- 6月11日
-
ままあんど
料理したりしてても手をとめて直しに行かないといけないのでもう大変です😅
せめて泣いてくれるならいいのですが😢
4ヶ月検診が終わったんですね😆
股関節引っ掛かったんですね😵
しわ以外に気になることありますか?
小児整形の専門の先生にしっかり診てもらってください😭
もし本当に脱臼だったとしても、治ります✨
それに何か私もお力になれると思います💪
本格的な人見知りはもう少し先に来ると思いますが、ひとまずは一瞬で終わって良かったです😌
もう大人ですし、こっそり撮られるのは恥ずかしいですね😅
久しぶりのおめかしはどうでしたか😆💕
ホント気が楽ですし、家の中がうまく回ります😞💨- 6月11日
-
退会ユーザー
ありがとうございます(>_<)
一応股関節回して音がなるか?とか足の長さとか自分なりに見てみましたが、自分ではよく分からなくて😢
足のシワはこんな感じです💦
久しぶりのおめかしは、普段いかに楽な格好をしてるか身に染みました😂
ヒールや化粧を気にすることに久しぶりで😅笑 もう少し普段から綺麗な格好したくなりました😅笑
今はTシャツにジーパン、スニーカーです😂😭- 6月11日
-
ままあんど
おはようございます☀️🙋
娘の時も、音は鳴らなかったです。
小児科二軒、検診、大学病院で異常なしと言われたので、診断は熟練した専門医でないとできないんだと思います😢
うちは亜脱臼している方の足をいつも立てていました💦
写真載せますね。
しわも全然違いました😅
普段、超手抜きになりますよね😵
化粧も雑だし、服なんてなんでもいいから取り敢えず着てればいいくらいの感じです😂- 6月12日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
もしその時に診断されてなかったらと思うと怖いですよね😢将来足悪くなったりしてしまうんでしょうか😢
写真ありがとうございます(>_<)
治療は、器具を半年ほどつけたのですか??
うちは利き足なのか右足ばかり動かしてます🤔
娘さんは、あかさんが気づいて病院に4件行かれたのですか😥?
私は検診で気になると伝えたら、女の子だから引っかかりやすいんですよね〜と言われました🤔
お話聞いて、普通の整形じゃ難しいのだろうと思ったので小児整形の病院に行こうと思いました💦- 6月12日
-
ままあんど
そうですね😵
歩き始めてからの引きずっていることに気付いたりする場合もあるみたいです。
それに、骨も赤ちゃんに比べたらどんどん成長してきてるし、動くので治療が大変になるみたいですよ😢
親族で股関節の悪い方はいませんか?
骨格の遺伝で起こるらしいです。
うちは私の祖母と叔父が股関節が悪く、人工股関節です😅
私もすごく固いです😱
治療は生後3ヶ月半から7ヶ月まで器具をつけました。
いずれにしても、1000人に1人の発生率なので高くはないと思いますよ😃💦
気になって近所の小児科二軒行って、検診でも伝えて、異常ないと言われながら無理矢理紹介状書いてもらって😂大学病院行きました。
そこでレントゲン撮って異常なしで。
でも納得できないというか違和感が拭えなくて、自分で調べて小児整形で超有名な先生に診てもらいました☺️
娘の場合は抜けていて蛙足ができないという典型的なものではなく、伸ばした時に抜けかかるというものでした。
なのでお医者さんが『ね、蛙足できるから抜けてないよ』っていうこれまでの診断が如何に無駄だったか思い知らされました🤣- 6月12日
-
退会ユーザー
まだ歩き出さない乳児のうちに治療できるほうがいいですよね💦
ありがとうございます。
一応親に聞いたら股関節脱臼の人はいないです(>_<)でも祖母が左右とも人工股関節なので遺伝なのですかね😵
亜脱臼ですと診断も慣れてる医師じゃないと難しいのですかね😭
明日の朝一で受診してみます☺️💦- 6月12日
-
ままあんど
何ともないといいですね😉💮
朝イチで安心できることを祈っています🛐
股関節で入院していた時に、同じ部屋の赤ちゃんは別の病院で股関節脱臼の治療をしていたけど変な風にくっついてしまって、剥がすところからやってると言っていました😧
診断も治療も難しいですね😢
うちも脱臼はいませんが人工股関節が二人いて、主人の方は誰もいませんでした😅
しかも私の方も父方のみなので、血筋ってすごいなぁって思いました😵- 6月12日
-
退会ユーザー
おはようございます♪
病院に行ってレントゲンと診察してきました😃
脱臼はないらしいのですが、股関節の上の骨?の角度が良くはないのと、曽祖母が人工股関節だと伝えたところ、半年後にまたレントゲンを撮ると言われました😃💦股関節の動きはいいと言われました。よかったです💦
股関節を剥がす治療なんてあるのですね😭綺麗にくっついてくれたら一番いいですよね😥- 6月13日
-
ままあんど
おはようございます🙋
角度大事ですよね😵
うちも継続して年1回ですが診てもらってます。
今ではお墨付きのいい角度ですが、股関節が歪む座り方はさせないように言われているのでずっと気を付けています😅
ひとまず一安心ということで、半年後も何もないといいですね😉💮
股関節の治療に使う器具の着け方も、熟練した技術が必要みたいで、そうゆうことが起こるみたいです😱- 6月13日
-
退会ユーザー
年一回は診てもらってるんですね。
角度が大事なんですね(>_<)💦
初めてのことばかりで戸惑います😅
以前のあかさんのアドバイスを受けて、小児専門の医師がいる病院を調べて受診してみました😃器具つけてる子も外来にいて、小児の整形外科に行って良かったです😊
息子さんも、明日の検診はパスできるといいですね😢⭐️
最近ベビーパークという幼児教室の体験に行ってみました☺️3歳までが脳の発達には大事とは聞くので、何かしらやってあげたい(私の育児だけでいいものか不安で😅)と思ってるのですが、、
娘さんは保育園で色々なプログラムがあるんですよね✨やっぱりそちらの保育園に通ってよかったと思われますか☺️?- 6月14日
-
ままあんど
こんにちは☺️
娘は年1回の経過観察、息子も3ヶ月の時に念のため診てもらいましたが異常なし。一歳過ぎて歩いたらまた念のため診てくれるそうです😅
レントゲンで鋭角だったのが安定してくるのが成長とともに分かると思いますよ😃💦
小児専門の整形外科医に診てもらったのは大正解だったと思います✴️
息子は経過観察パスできました😌
ミルクよりごはんの方が好きそうだと話したら、どんどん進めるようにと言われました😅
三才までが大事って言いますよね😵
私もそういう類いの本持ってます😂
娘は半年からちゃれんじ、一歳から保育園で英語やリズム、三才から体操、ピアノ(←ピアノは保育園でなく習い事です💦)をやってます。
成果は正直なところまだ分かりません😂
ただ、親の精神上はいいかなって思います✨
周りが色々やってるのにうちは何も…となると焦るので😭
実際、うちはスイミングをやっていないのですか、周りはみんなやっているので娘だけ小学校のプールで泳げなかったら…と心配してます😢
娘がひらがなを読み書きできるのはちゃれんじのおかげかなーと思います。
あ、あと4歳になって公文も始めました☺️- 6月15日
-
退会ユーザー
おはようございます☆
1歳過ぎてまた検査ですと、うちと同じですね☺️少しずつ骨も成長してるのですね😁
良かったですね😢💓
ご飯もちゃんと食べてくれるのは有り難いですね😍
たしかにうちだけ何もしてないと不安ですし、最初は自分のため!くらいで色々やっても良さそうですね♪♪
公文も気になってました✨
4歳で読み書きできるってすごいですね😍色々やってみるのも良いですよね😁!
でも、あかさんも働かれてるのに習い事にも通われて大変ですね😵お疲れ様です!- 6月17日
-
ままあんど
こんにちは☺️
ご無沙汰しています。
子育てどうですか😭?
あれから何かお教室等始められましたか😆?
車を買ってお出かけしていますか☺️?
うちは6ヶ月半でずりばいをはじめてますます目が話せなくなりました😅
そして体重がぜーんぜん増えなくて、もう本当にヤバイです💦
どんどんグラフから離れていきます😱
何か病気なのかしらと心配しています😵- 8月8日
-
退会ユーザー
お久しぶりです☺️
お元気でしたか?
子育てはなんとか順調にやっています☺️離乳食も二回食になりました。離乳食作るのが息抜きになってます😉
お教室はあれから行っていなくて、車ではよく出かけるようになりました✨先日はスタジオアリスにハーフバースデーの写真を撮りに行きました😄ただ人見知りもあって可哀想でした😅
体重増えないんですね😣💦
グラフは目安と言われますが、心配でしたら一度検査してもらって安心できるといいですね😢
でも私の友人は逆に大きすぎでしたが、一歳すぎてやっと成長曲線に入るようになったそうです💦- 8月8日
-
ままあんど
なんとか生きてます😅
下の子は上から風邪をもらうと言われましたが、病気もなくここまでなんとか来られました☺️(ものもらいにはなりましたけど😂)
離乳食食べてくれると嬉しいですよね😃
今は一食110~150g食べているので、作り甲斐があります✨
車楽しそうですね😆💕
ハーフバースデーも撮ったんですね❤️
うちは撮らなかったので😭
大きくて引っかかる子も多いみたいですよね😅
身長は平均の真ん中辺りなんですけど体重だけどんどんグラフから離されてしまって💦
精密検査も視野に入れて、専門医等調べています🕵️- 8月10日
-
退会ユーザー
下の子も病気もらわずに凄いですね✨知人は胃腸炎とヘルパンギーナ、突発を移しあって地獄だと言ってました😭💦
一食でそんなに食べてるんですね😄
嬉しいですね!うちもまだご飯は40gですがいつも完食してくれてご飯が楽しいです😄
着ぐるみは可愛かったのですが、泣きそうな娘をみてもう行くのはやめておこうと思いました😭記念にはなりますが自己満ですもんね💦
そうなんですね😣
信頼できる病院が見つかるといいですね😖小児科はあまり詳しくなくて💦お役に立てずすみません😢
うちは千葉に引っ越した家が井戸水と判明したため再度引っ越しを検討してます。ただ、初期費用もまたかかるため夫に渋られてて…備え付けのガスコンロも3個中2個使えません💦次から引っ越すなら高くても築浅と決めました😔散々です😖💦- 8月10日
-
ままあんど
こんにちは☺️
周りを見てると、歳が近いと移し合うリスクが高いような気がします😅
昨日初めて瓶のベビーフードをあげてみましたが、泣いて嫌がられました😵
手作りがお好きのようです😃💦
ハースバースデーの時期は、ちょうど人見知りの時期ですもんね😅
うちは次は娘の五歳の誕生日と息子の一歳の誕生日を一緒に撮る予定です😁
小児科と言っても、病院によって得意な分野が色々あるんですね❗
娘のかかったことのある大病院はガンには強いみたいなのですが、体重等の成長は本格的に力入れていないみたいなので1から探し直しです💦
一応目処はつけているのですが、行ったことがないので雰囲気とか気になります😅
井戸水ですか!?
なんかすごいですね😅💦
ガスコンロは直してもらえないんですか😭?
井戸水も害があるなら、初期費用なんて気にしている場合じゃないですよね😱
また引っ越しなんて、本当にお疲れ様です😭😭- 8月11日
-
退会ユーザー
こんにちは✨
今年のお盆はどこか行かれる予定はありますか☺️?
うちは夫も仕事なので特に予定はありません😄
瓶の嫌だったんですね〜😂
9月に旅行の予定があって、レトルトもあげてみたいのですが、キューピーや和光堂はなどはまだあげたことない食材があってあげられてません😅レトルトも大変ですよね💦
お誕生日近いですもんね😆
そういえば娘さんの七五三は来年ですか😉?
行ったことがない病院は気になりますよね💦ネットって口コミ少ないですし😖
管理会社もあまりいい親切じゃない感じがして、直してもらう前に転居しちゃおうって思ってます💦相変わらず夫は家のことを私に任せきりで😵
一応井戸水の検査結果などは見させてもらったんですが、去年のものだったりして不安で💦
早くマイホーム持ちたいです😁💦
でも持ち家でも管理組合とか面倒ですか😣?- 8月11日
-
ままあんど
お盆は義実家に帰省予定です😃
離乳食は義母が作ってくれるのですが、念のためベビーフード練習したのですけど無駄でした💦
おせんべいは少しずつ食べてくれるようになりました😅
9月の旅行はどこ行かれるんですか✈️🚄🚌?
楽しみですね😆💕
娘の七五三は去年です😃✨
女の子は三歳と七歳なので👘✴️
大病院になるほど、ピンポイントで小児科の口コミってないですよね😅
専門医がいるか、通いやすいか…とか色々調べているのですが、主人に話すと専門医じゃなくてもいいんじゃないとかそんなところまで行くの?とかケチばっかりつけられてムカつきます🔥
管理会社も不親切なんですねー😭
もう物件見たりしているんですか?
いいところに出会えるといいですね💦
うちはワンフロア2~4室の小規模マンションなので、特に大変ではないですよ☺️
一長一短だとは思いますが、姉のところは500戸くらいの大規模マンションで、共用施設等は充実していますが、中国人や、韓国人も住んでいて色々大変みたいです😅- 8月11日
-
退会ユーザー
離乳食は義母さんが作ってくれるんですね😆凄いです✨義実家が良くしてくれると助かりますよね😄
おせんべい食べてくれるようになったんですね。うちはまだあげてませんが、7ヶ月になったらあげてみたいなーと思ってます😄麦茶は飲めますか?うちはご飯の好き嫌いはないのに麦茶だけは飲めないみたいで、まだ水分補給はミルクと母乳です💦
旅行は涼しいところがいいという話から、青森になりました✨始めて行くところなので楽しみです♪♪
女の子は3歳と7歳なのですね☺️💦
うちもまだまだ先ですが楽しみです😆
そうなんですね😩
それならご主人にも色々調べて欲しいですよね💦受診されるとしたら内分泌科とかなんでしょうか?💦
今物件探していて、早ければ来月に引っ越す予定です✨今の家が、契約してから7ヶ月間は解約しても家賃は発生するという契約だったんです💦なので9.10月までは引越しを待とうかという話になっていて😱
賃貸でしたら外国人いても関わりないですけど、持ち家となると言葉通じなかったりして大変そうですね😭- 8月12日
-
ままあんど
職業が調理師なので、ごはんがすごくおいしいんです😁
うちも7ヶ月入ってからおせんべいあげ始めましたよ☺️
麦茶は食事中とか外出時に少し飲む感じです🍵
青森に行かれるんですね🌞
私も行ったことないです😃
楽しい旅行になるといいですね❤️
小児内分泌科というところみたいです🙋
その専門医がいなくても専門外来を設けているところもあるんですよね😅
今のところ、電車で一本で行けて駅前にある病院を候補に考えています。
この前引っ越ししたのに、来月なんて本当にあっという間ですね😱
しかも7ヶ月は賃料が発生するなんて、そんな契約があるんですね😢
エレベーターの貼り紙とか、色んな言語で書かなければいけないようでごちゃごちゃしてます😅
マナーの問題とかもありますしね😭- 8月12日
-
退会ユーザー
それは嬉しいですね〜☺️
帰省が楽しみですね!
麦茶はストローマグで飲まれてますか?うちは6ヶ月から使えるストローマグもへたっぴです😅
ありがとうございます✨
家族3人で初めての旅行なのでドキドキです😆
まずはアクセスが良いところで検査されても良いですね😄
専門医でなくても専門外来開けるんですね🤔💦
変な契約ですよねー😭
私だけで家の内見した後夫だけで家の契約をしたのですが、契約の時に井戸水って説明を受けたのに井戸水で良いと思ったらしくて…引っ越してから私は知りました💦💦今でも夫は引っ越す意味がわからないって言ってます😵
なるほど💦都会ですと色んな人種の方がいらっしゃるんですね😅- 8月12日
-
ままあんど
でも鼻水ずるずるしているので、私と息子は行かないかもです😅
7月の連休も私と息子は行かなかったので、今回は行かなきゃなーと思いつつ、義実家で熱出されても困るしなぁと🤔
娘が生後7ヶ月のお盆に初めて熱(突発)を出したので、そろそろ息子は免疫切れてお熱出すかなぁと思っています😱
麦茶、ミルク両方ともストローマグです😃💦
2~3日で飲めるようになったので😆
哺乳瓶は拒否だし、スパウトは吐き戻しが多かったので、ストローに落ち着きました😵
子どもは2歳の旅行でも覚えていないので…😂、ご主人と楽しんできてくださいね😆💕
かかりつけの小児科の先生は元気だし細身なだけだから大丈夫っていうし、別の小児科の先生には軽すぎるって驚かれるし、保健師さんは人によって大丈夫っていったり精密検査受けろって言ったりまちまちです🤣
大きな病院は大体午前中は一般的な外来をやっていて、午後に専門外来をやっているようなのですが、初診から専門外来を受けられるところがいいなと💦
感染症の子と一緒に待つのは嫌なので😢
男独り暮らしだったら井戸水でもいいでしょうけど、赤ちゃんのミルクや野菜洗ったりとか考えるとちょっと怖いですよね😭- 8月12日
-
退会ユーザー
帰省はどうされましたか😄?
息子さんも鼻水ずるずるなんですね😵夏風邪も流行ってますし少し心配ですね💦
突発ってみんなかかるといいますよね😱うちもいつなるのかとヒヤヒヤしてます😅旅行控えてるので余計💦
ストローは2.3日で飲めるようになったんですね✨昨日もチャレンジしてみましたが、全然ダメでした😂焦らずやってみます♪
2歳でも覚えていないものなのですね😂😂笑 ありがとうございます😊
人によって言うことバラバラなんですね😅でもかかりつけの先生が大丈夫って言ってくれると安心できますね😊
大きなところですと色々貰いそうで怖いですよね😣初診は長く待たされることもありそうですし💦
そうなんです😭
今週末に内見して申し込みしようと思ってます💦
東京都心の水道水って綺麗らしいですよ✨テレビでやってました☺️- 8月16日
-
ままあんど
熱が出るような鼻水ではなかったので、帰省しました☺️
今晩帰ります✨
みんなが露天に行っているので私は息子と足湯してます😌♨️
旅行は風邪心配ですよね😅
うちも一昨年沖縄に行く前日に熱出されました😵
哺乳瓶でしっかり飲めるなら、焦る必要ないですしね😆
気長にやりましょう🎵
かかりつけの小児科では、本当に病気で体重が増えないなら、見た目で分かるよって言われました😅
娘の時も大丈夫っていってくれていたので、信じたいですが保健所がうるさくて😢
綺麗と言われる都心の水道水すら私は飲みません😅
井戸水なんて無理ですよね💦
もう目星はついているんですか?
ご近所にお引っ越しですかね🤔⁉️- 8月16日
-
退会ユーザー
息子さんと足湯も楽しそうですね✨
そうだったんですね💦
その時は旅行行かれましたか😵?
そうですよね…💦
ちゃんと身長伸びてますし、何より元気ですしね🤔💦
おうちはウォーターサーバーか何かお使いですか😊?
授乳室に置いてあるお湯も何となく怖くて使ってません😵
目星つけてる家があります🏠
私だけ一度内見に行ってるので、週末夫を連れて確認して申し込もうかなと💦近所ですが、少し駅から離れるので割と不便になります😅郊外は駅から離れると街灯少なくて怖いです😵💦- 8月16日
-
ままあんど
主人がさっさと出てきたので交代して露天にも入れました😅
前回は足湯だけだったので進歩です😂
そして今日ではなく明日帰ることになりました💦
その時は、診断書があれば全額返金されるオプションをつけたプランだったので、熱が出たときに一応小児科で診断書をもらっておいて当日を迎えました。
当日熱が下がって、でも私は諦めていたのですが、主人はどうしても行きたかったようで出発しました✈️
熱が上がることもなく楽しく過ごせましたよ😅
家にウォーターサーバーはないです🙇
ポットにお湯と、あとはペットボトルですかね🤔
私も外のポットのお湯怖いです😢
いつ沸かしたか分からないし、異物混入してるかもとか色々思ってしまいます😱
ご主人も引っ越しに納得してくれましたか😅?
またお任せパックみたいな感じですかね😱?
子どもが1人で出掛けないから、まだ駅から離れていても大丈夫ですが、大きくなってからだと1人で歩かせられないですもんね🤔- 8月16日
-
退会ユーザー
露天入れたのですね✨
気を利かせて下さったのですね😄
よかったですね😆♪
明日帰られることになったのですね!
Uターンラッシュも酷いと思うのでお気を付けてください💦
そうだったのですね😊💦
旅行中も熱が上がらなくてよかったですね!💦
私は直接宿のサイトで予約したのでもしかしたらキャンセル料100%かもしれません😱💦
一度沸かした水道水は使われますか🤔?
外の便利なんだろうと思いながらも怖いですよね😭💦
引っ越しは何とか納得してくれましたが、今回はお任せパックなしです😵頑張ります😫💦
そうですね💦多分2年もいない場所かと思うので大丈夫そうです😄
先程義母から連絡があり、義祖父が危篤状態と言われました💦いざという時どうしたらいいか…とちょっとソワソワしてます😵- 8月16日
-
ままあんど
主人が毎回1人で入るので絶対早いんです😅
義母が孫2人(私の娘と、義妹の娘)を連れて入っているので😃💦
ありがとうございます✨明日やっと帰れます😁
まだ保育園も行ってないですし、風邪の可能性はそんなにないと思いますけど、突発は分からないですもんね💦
出先で熱出す可能性もありますし😞💨
娘がそのくらいの頃は、泊まりでなくディズニーによく行ってました☺️
水道水をポットで沸かしてミルク作りますよ🙆
離乳食暖まるときに少し水分として足したり🤔
あとは自分の飲み物入れたりとか、普通に使います✨
まだ引っ越しして日が浅いから、荷造りも少しは楽にできるといいですね😢
危篤ですか😱
私も自分の着るものもないですし、子どもたちをどうしたらいいのか分からないのでパニックになりそうです💦- 8月16日
-
退会ユーザー
おはようございます✨
娘さんは女湯ですもんね😄
義母さん2人入れられるなんて凄いです😁♪
赤ちゃん連れのディズニー行きたいな〜と思ってました✨結構楽しめますか😊??夫は乗り物に乗れないなら損した気分になると言ってますが、私は雰囲気だけでも楽しみたいです❤️
水道水を沸かしますよね💦良かったです😂全部ウォーターサーバーの方もいますよね💦
無事引っ越し先も引っ越し会社も決まり、9月に引っ越すことになりました!ほんと水道水ってだけで安心できます😭😭💦
そして義祖父も亡くなってしまい、今週お葬式となりました😢自分の祖父のように悲しいですが、当日は娘も連れて行くので必死だと思います😅ネットで調べたのですが、ベージュっぽい落ち着いた色味であれば赤ちゃんは喪服でなくても大丈夫と書いてあったのでそうしようかなと思ってます💦わざわざ子供は喪服を買わなくていいかなと😵💦- 8月20日
-
ままあんど
おはようございます✨
年中さんと年少さんなので、もう大変じゃないですよ☺️
家でも体と頭だけ洗ってあげたら、湯船には1人で入って出てきますし😂
私は楽しいと思いますけど、乗り物乗りたいっていう考えだとどうですかね😅
抱っこひものまま乗れるのもありますけど、赤ちゃんの内はパレード見たり、写真撮ったりがメインになります✨あとは買い物やごはん🎵キャラグリのレストランだといいですよね💮
月末に娘と主人と義母がディズニー行く予定なのですが、気温によっては私と息子も参加しようかなーと思います😁
ウォーターサーバー高くないですか😢?場所も取るし😭
9月ならあともう少しですね😃💦
引っ越し代がもったいないですが、安心して暮らせないのでは仕方ないですよね😧
お亡くなりになられたんですね。
寂しいですね。
赤ちゃんは誰かにずっと抱っこされているでしょうし、そういったお洋服で良いんですね💦
うちも実祖母が二人とも入院してるし、義祖母がガンで在宅療養なので、不謹慎ですが自分の喪服用意しなきゃいけないなと思っています😢- 8月20日
-
退会ユーザー
そうなんですね😊
たしかにオムツも外れてますし自分で出入りできるなら助かりますね☺️!
楽しそうです😍
私もディズニー行きたいです😆💕
キャラグリのレストランいいですね😁うちの親と一緒に行ったら親も喜びそうです😍♪
最近涼しいですし、皆さんでいけたらいいですね😆
ウォーターサーバー高いですよね😱
ペッドボトルは手間がかかりますが、やはり断然安いです!
はい♪早く引っ越しして終わらせたいです😅
次からの引っ越しはもっと慎重に家探しします😅
そうなんですね😣
喪服は準備しておいた方が安心ですよね😱亡くなって4.5日で葬儀ですもんね😭私は昨年実祖父が亡くなったので服はありますが、夫は先月喪服を買ったばかりでした💦焦りますよね😣- 8月20日
-
ままあんど
溺れないかどうかだけ気をつけて、声をかけるようにはしています😅
ご主人お忙しいでしょうし、お母さんや妹さんと行けるといいですね❤️
女手が多い方が何かと楽ですし😁
春と秋に沢山行きたいです😆💕
引っ越して水道水とポットがあれば不自由しないで済みますね😆
喪服は長く着られるようなきちんとしたもの買いましたか?
それともその場しのぎで安いの買いましたか⁉️- 8月20日
-
退会ユーザー
女手多い方が気を利かしてくれますしいいですよね😊❤️
もしかして年パスお持ちですか😍?
はい😭安心してお風呂も入れられます☺️💕
すみません、細かく言うと去年の葬儀では、私は母のお下がりを借りて、妹はきちんとした喪服を買いました😅なので今回は妹からきちんとした喪服を借ります😅小物はAOKIなどで買いました。
夫も職場の偉い方が亡くなりそうだったので、靴など一式で8万円くらいの買いました💦男の人は結婚式でも使えますもんね💦
私もきちんとしたの買わないといけません😵💦- 8月20日
-
ままあんど
年パスはないです😢
父が旅行関係の仕事をしていたので、パスポートをよくもらっていて💦
結婚式はミラコスタでキャラクター呼べるだけ呼びました😂
そうか!
お風呂もですもんね💦
手洗いもうがいも😧💦
今回は妹さんので済ませられますがそのうちそうも行かない時が来ますもんね😭
きちんとしたものでないと黒がテカったりしてすぐ分かるとかいいますよね😅- 8月20日
-
退会ユーザー
ディズニーのパスポートだなんて嬉しいですね😆💕
ミラコスタだったんですね😍❤️
すごい、憧れです😂!
キャラクター呼ぶのってすごい高いんですよね😆!?一生に一回の素敵な結婚式ですね😍✨
そうなんですよ😱💦
怖くて娘の顔とかほとんど洗ってないです😂笑
お葬式は知らされてすぐですから持っておくと安心ですよね😣
母の喪服を着れなくなったからあげると言われましたが、デザインも古いので買い直すしかないです😅
黒さ大事らしいですよね😭でも女の人のってわからないような気もするので、安く済ませたいです😣- 8月22日

ままあんど
今思えば、なんであんな金額出せたんだろうっていうくらい超高額でした😂
お風呂のお湯口に入ったりするし、心配ですよね😭
9月まであともう少しですね💦
ベルメゾンで見てみたのですが、価格は15000円くらいでそんなに高くないですが、夏用がセールってことは冬用も用意しなきゃいけないってことですよね😧
ままあんど
お返事ありがとうございます(*^^*)
検査結果、先生から言っていただけたんですね。
私の方は全く話がないので気になっています。
もしかしたら自分の黄体機能不全が原因だったのかな…って…。