※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
ココロ・悩み

子どもに過剰にかまうことの弊害について悩んでいます。自身がHSP気質でストレスを感じるため、かまいすぎることで悪循環になっているようです。他の方の意見を知りたいです。

子どもに対して、かまいすぎの弊害ってあると思いますか?加減がわからず悩んでます。

たとえば昔は赤ちゃんが泣いたりぐずったりした時に、頻繁に抱っこしていると抱き癖がつくなど言われてましたよね(今は抱き癖よりもたくさん抱っこした方がいいなど、そういうことは言われませんが…)

そういうのと一緒でグズグスした時にすぐにかまったりするのってどうなんですかね?

今、自宅保育中で常に子どもと一緒です
1人遊びしてる時は放置してますが、とにかく私に甘えたがってべったりだし、すぐ泣いたりイヤイヤしたり、ワガママ(?)のような感じが続いてます😓

夫に「泣かれたりぐずられても、もう少しほっておいたら?」って言われ、確かにそうなのかもと思ってきました。
私自身、HSP気質で音に敏感なので泣き声がストレスになりやすく、頭痛がしてきます😢
それがしんどくて泣き止ませたくてすぐにかまうんですが、悪循環な気がしてきました。

今は頭が痛すぎて、別室に逃げてます😢
娘は私がいなければ(姿が見えなければ)それはそれで気にならないのか1人遊びしてます。

皆さんどう思いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

正直あんまり気にしなくていいと思います💦
例えば、ある程度大きくなって服を着る時とか1人でやらすと遅いからって理由で練習させずにママがやっちゃうとか
そういうのだと悪影響ですが
正直大きくなればなるほどママの体力的にも抱っこ出来なくなるし、うちの子達はかなりのママっ子で、小さい頃は1秒でも離れたらギャン泣きレベルでしたが、年中辺りで買い物すらついて行くの面倒って感じになりました😭
年相応の甘えは今でもありますが、小さい子ならではの甘えをしてくれるのは今だけです😭😭
気になるのであれば、最初は抱っこをちょっとした後に下ろしておもちゃで遊ぶとか
泣く=抱っこで終わらすんではなくて、抱っこの後に何か付け足してみてはいかがでしょう??
ママがいないと諦めてひとり遊びが出来るのすごいですね👏👏
うちの子はそれすら出来ませんでした😂笑

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    おっしゃるように小さい子ならではの甘えは今だけですよね💦ちょっと息がつまるというか私の方がしんどくなってしまっていました🥲
    抱っこの後に何かつけたす方法やってみます🌼
    ありがとうございます✨

    • 7月15日
はじめてのママリ🔰

今はご自身が楽な方でいいと思いますよ😊
私が子供の立場だったらいやいや構われても嬉しくないので、安全だけど確保して放っておくのもいいと思います。逆に泣き声の方が辛ければすぐにかまってもいいと思います!

1歳半だとおしゃべりはあまりできなくても意外と理解はしているので、今は〇〇してるから、これ終わったら行くから待ってね。から少しずつ待つことに慣れてもらうのも手かと🤔理由を言うと意外と分かってくれたりもしますよ。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    楽な方でいいと言ってくださりありがとうございます✨
    私の方が疲れてしまい、少し距離を置きたいなあって思うこともあって😢
    言葉を意外と理解してくれるというのはたしかに感じます!ほどよい距離感で無理せずいきたいと思いました☺️
    ありがとうございます🌼

    • 7月15日
はじめてのママリ

過保護は虐待ですが…
構うっていうのは3歳くらいまでは愛着形成に良いと思うんですよね〜。

  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    3歳ぐらいまでは愛着形成の時期っていいますもんね✨
    ありがとうございます😊

    • 7月15日