※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

長時間寝た際、搾乳していますか?母乳の量が減る心配はありますか?

完母の方、完母よりの混合の方教えてください😊

昨日息子が初めて7時間続けて寝ました。普段は夜も2〜3時間で起きるのでそのタイミングで授乳しているのですが、初めて7時間も授乳しなかったので🥧が痛くて目が覚めました💦授乳回数が減って母乳の量が減るのにも不安があります。

長時間寝る場合、自分だけ起きて搾乳していますか?
母乳の量は減ったりしていませんか?

コメント

こまち

完母なら一度自分で搾乳した方がいいですよ😊
母乳の量というより、乳腺炎予防です。

日中は2〜3時間おきに授乳できているなら母乳はそこまで減らないですが夜間に7時間あくとトラブルになりやすいです!
あとそれだけ間隔あいてから朝の授乳をすると赤ちゃんが嫌がると思います💦
作られてから時間が経った母乳は冷たくて苦いそうです😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    母乳量が減らないのは安心しました☺️
    ですがトラブルは怖いですね💦
    赤ちゃんの反応にも気付きませんでした😱美味しくないのを飲んでると思うとかわいそうですね💦💦

    • 7月14日
はじめてのママリ

痛くて目が覚めたならそのタイミングで絞らないと結局朝べちゃべちゃで着替えないとになるので絞った方がほんとはいいです。
私は分かってたけど起きられず朝着替えてました…😌
乳腺炎というか何回も詰まってますが自分で詰まり解消できるようになりました。
量は減ったというか、子が飲みたい量が増えてて追いついてない感じはします。
ですが、離乳食はじまってるし、いい加減授乳回数せめて7回くらいに安定させたいし、生理も復活したからちょうどいいかなと思ってます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます‼︎
    今のところ母乳パッドから漏れてくるほどではなくて☺️
    私は元々少ない方だったので減ってるのではなく飲む量においついてないのかもしれませんね💦そういえば離乳食始まりますもんね‼︎少し安心しました☺️

    • 7月14日