※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

7ヶ月の赤ちゃんが黄卵を食べた後に吐いた。アレルギーかどうか不安。夕方の離乳食はお休みした方がいいか、次は全卵に挑戦すべきか悩んでいる。

黄卵アレルギー?

今7ヶ月で離乳食は2回食を今週から始めました。
同時に黄卵も6ヶ月からチャレンジしていて、先週までで黄卵2/3個も問題なく食べれました。
今朝9:30頃に黄卵1個多いかなと思いながらも食べ切りました。他にもお粥40gくらいと野菜のおかずを5さじ食べました。

12:30にウトウトと寝ぼけている時にミルクをあげようとしたら離乳食をゴボゴボ大量に吐きました。
吐いた後はケロっとしてましたが、そのずっと抱っこをしていたら30分後もまたオエーと液体だけで薄い黄色っぽい液体を少しだけ吐きました。

水分も離乳食をたくさん食べたので追加のミルクはあげなかった為、9:30の離乳食時の麦茶20mlを飲んだっきり何も飲んでおらず、その前は7時にミルクを100mlしか飲んでいなかったので寝てしまう前にミルクを飲ませたかった所、吐いてしまいました。
脱水も心配です。
もともと眠かったのもあるのか、たくさん泣いて13:30頃寝てしまいました。


吐いたのは単純に食べ過ぎだったのか…
黄卵でアレルギーがでたのか…
熱もなく、湿疹もないです。

今日の夕方の離乳食はお休みした方がいいでしょうか?
黄卵2/3はクリアしたので、1個はまた日にちをあけて挑戦してみたほうがいいのか…
そもそも1個は多すぎるので、次の全卵に挑戦した方がいいのか…
薄い黄色っぽい液体は胃液?でしょうかね?

分からないことがたくさんで、分かりづらい文章で申し訳ありません。

コメント

はじめてのママリ

夕方はお休みがいいと思います。何かあっても病院もう連れて行けないので。
私なら小児科かかれる日に同量用意して、本人が食べたいだけあげて様子見ます。
消化管アレルギーの可能性がありそうです。
胃酸というよりは残った卵黄混ざった液体かなと思います。
起きてから水分がちゃんと取れたらいいですね。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。その後起きて無事にミルク飲めました!
    少し日にちをあけて、また同じ量で挑戦してみます!
    卵黄こ混ざった液体!それは思いつきませんでした。
    ありがとうございました!!

    • 7月14日