
コメント

2児のママ
上の子は人見知りしなかったです😂いろんな方に可愛がってもらい誰みてもニコニコしてましたよ☺️
下の子は4ヶ月で人見知りしだし人を見ると泣くで大変です💦

はじめてのママリ🔰
2人目はたくさんの人に
あっていても人見知りしてましたよ笑
年子だったので支援ルームなので
生後1ヶ月から先生たちに抱っこ
してもらっていたので関係ないと思います!

やんぽん
三女、人見知り早かったし
今でもあります!
次女を遊ばせるために
支援センターに行くので
三人の中で誰よりも
支援センターデビューが
早かったですが
いちばんママっ子です😂😂

ママリ
6歳と4歳の兄妹で人見知りなしです!
2人とも赤ちゃんの頃から沢山の人に会わせていました✨
沢山の人に会ってても人見知りする子もいるし、性格にもよると思います🙆🏼♀️

りあ
上の子は人見知りなし、
真ん中は人見知りあり、
下の子は今のところ人見知りなしです💡
下の子に至っては、人見知りというか
誰を見ても最初真顔で、数秒後愛想笑いします笑
上2人が大号泣だった身体測定や予防接種も泣かないし
性格なのかなーと思ってます。
ちなみに3人とも、お出掛けは病院のみで、
家に来るのは私の両親だけです(^_^;)

きりん
個性だと思います!
長女の時は、あちこち行っていろんな人にも会ってたから、0歳の時は人見知りなかったですけど、1歳で保育園入れたら、人見知り&場所見知り発動しました😅
次女も、それこそ長女の送迎とかでいろんな人に会いますし、8ヶ月から保育園行ってますけど、同じく人見知り&場所見知りあります💦
うちは、2人ともじいじがいないので、人見知りも成人男性に強く出ますね💦
核家族でも親戚が近くに居たり、大家族でいろんな世代の子と触れ合いが多い家庭の子は、人見知り少ないかもしれないですね😊はとこの子供たちがそんな感じです!!

はじめてのママリ🔰
1人目は主人の転勤で知り合いゼロの僻地に引っ越した上にコロナ禍もあってほぼ誰にも会ってないですが人見知りしませんでした😊

新米さん
人見知りは大事と聞いたことがあります!!
人見知りをすることによって相手を観察していて相手が安全な人か否か、、を判断しているそうです☺️
相手から目を逸らさない場合は観察。
お母さんに隠れて顔を隠す場合は恥ずかしい、、らしいです🤔

咲や
性格ですね
小2長男は赤ちゃんの頃から人見知り全くしないタイプで、今でも愛想振り撒いてます
一歳の次男は人見知りでフリーズしています😅

新米さん
追記です!
わたしも4ヶ月の子供育ててますが、頻繁に近所の方や保育園などでいろんな人と関わることが多いため今のところは人見知りはないですが、だいたいの子は人見知りを通るとこの間保育園の先生と保健師の方から言われました😶🌫️
はじめてのママリ🔰
上の子は赤ちゃんの頃から色んな人に合わせていましたか?🤔
小さい頃から色んな人に合わせると人見知りしないと聞きますがそうなんですかね?🥺
2児のママ
個性だと思いますが、私は色んなところに連れて行き、人に会わせてたので人見知りなかったですよ!
下の子は人にあまり人に会わせてないので人見知りが激しいです💦