
1歳2ヶ月の子供が母乳に執着し、離れると泣いて大変。母乳を欲しがり、離すと怒り、噛んでくることも。落ち着くまで待つか、思い切って断乳するか悩んでいます。
1歳2ヶ月、私が1泊の入院して帰ってきてからベッタリで母乳への執着が半端じゃないです😢
もう少し時間がたてば落ち着くでしょうか?
それか思い切って断乳するべきですかね。
2週間前に入院して、生まれてはじめて長時間子供と離れました。
離れてる間はなかなか泣きやまず大変だったみたいです。
元々後追いも少しするくらいで、絶対ママじゃなきゃダメという感じもそこまでなかったんですが
帰ってきてから隙さえあれば母乳を欲しがり、抱っこでも落ち着きますが少しでも離れたら怒ったり泣いて大変です😔
お腹が空いてる訳じゃないみたいで、母乳少し飲んだら離してまたくれと繰り返し、思いっきり噛んできたりもするのでイライラします…。
- はじめてのママリ🔰(2歳11ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
うちは離乳食を食べてくれなくて、添い乳で夜間授乳もツラく、乳首も痛かったので断乳しました。(1歳健診で断乳勧められて)
きっかけは違いますが、おっぱい卒業すると私の姿が見えなくなっても動じる事少なくなりました。
なんか少し大人になったような感じです。笑
ずっとベッタリも大変だと思うので、断乳するのも一つなのかなぁと思います😊

はじめてのママリ🔰
きっと離れたらことがとってよ不安だったから安心求めておっぱいに執着してるんだと思います。
少し違いますが、うちも旅行にみんなででかけたら帰って来た日からおっぱい執着が始まりました。
2-3日で少し落ち着いたかなという感じですが未だに執着はあります。
私な自然卒乳を待ちたいと考えてるので、断乳はしていません
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
やっぱり不安やトラウマになってしまったんですかね😭
私も治療で断乳相談したところ続けられることを勧められて、それなら卒乳するまで続けようと思ったのですがそろそろ辛くなってきました😭
落ち着けば全然良いのですが、もう少しだけ様子見して考えようと思います。- 7月14日

ママリ
さすかに不安だった入院から帰ってきてのいま断乳は可哀想な気がします。。。
もう少し様子見て、精神的に落ち着いた雰囲気を感じてから断乳してあげる方がいいかと🥺
-
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
それを言われると確かに可哀想ですよね😢
もう少しだけ様子見して考えようと思います…!- 7月14日
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます✨
健診で断乳勧められることもあるのですね😳うちは逆に断乳を相談した時になるべく続けてと反対されました。
でももうここまで来たら大変すぎて…本当に検討しようと思います😭
断乳で動じなくなったのですね…!うちもそれを期待しようと思います😭