※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
hiro
家事・料理

子供の発熱で仕事に支障が出ているお母さん方への理解と、病児保育の利用方法について相談です。

保育園、仕事につて

子供が3人います。特に下の子が発熱することが多く、入院等もありました。仕事を休みすぎて就労日程数がたりなくなり、6月の中旬からダブルワークをしてます。

子供が発熱することが多いお母さん方仕事先は理解してくれますか?


三女は、免疫が弱いから小学生になるまで毎月風邪をひくと言われました。

これじゃ、仕事にならないし、仕事にいけないし、生活も苦しくなります。

病児保育は場所が遠くて使えません。

みなさんどう乗り越えていますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

場所が遠いですが気合いで病児保育利用しています💦
病児シッターさんを利用することもあります。

できる限りのことをしてるアピールのためでもあります。
できる限りのことをしていることを会社(同僚)がわかってくれているのでとても理解してくれて応援してくれています☺️

  • hiro

    hiro

    ありがとうございます💦

    • 7月14日
  • hiro

    hiro

    羨ましいです。電話して休むことを伝える時はまだいいのですが、出勤すると愚痴愚痴言われるようになったので…

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私の場合、社歴が14年とお局の域なので面と向かって私にぐちぐち言いにくいと言うのもあるかもしれません😅
    月に一度、いつも迷惑かけてすみません💦とお菓子を差しいてれます。
    なので余計に文句言いにくいのかも🤣

    • 7月14日
すぬ

まさに今日発熱してお休みしてます🥲
職場の理解はあります!
子供がいる方が多く、男の人でも子供の熱で休むことが多い職場なので大変だよね〜今RSとかヘルパンギーナ流行ってるらしいね〜とかよく話してます😂

  • hiro

    hiro

    今日私と三女が発熱してしまい休みました。

    • 7月14日