
7ヶ月の女の子の寝返りが気になるママ。お座りやストローは上手で、寝返りは遅いけど気にしないでいいかな?寝返りが遅かったお子さんの経験を聞きたい。
生後7ヶ月の女の子のママです。
娘はまだ寝返りをしません。寝返りは発達にはあまり関係ないと聞きますが、しないのは少し気になります。
6ヶ月頃、えび反りみたいなことをよくやっていたので、寝返りが近いのかと思いきや…出し惜しみでしょうか😅
体をひねったときに、手を貸してコツをつかませようとしますが、全然。うつ伏せもあんまり好きじゃないのかな?
冬場で厚着なことも原因の1つかも…
体重は7.4キロぐらいで、標準ぐらいかと思います。
その代わり、お座りが上手でだいぶしっかりしてきました!ベルト付きのレストランの子どもチェアーに少しの時間ならお座りができます。
ストローもマスターしました!
わたしのかけてるメガネも瞬殺で一発で狙いを定めて外します!
寝返りはパスしちゃったのね〜😃と母は笑ってますが、そういうゆったりとした気持ちでいていいですよね?
寝返りが遅かったお子さんはいつ頃されましたか?
- きょん2(8歳)
コメント

msk
私自身が一歳くらいまで寝返り、寝返り返りできなかったそうです(笑)
今年25になりますが何の問題もなく元気に育ちました(笑)
娘も明日で5ヶ月になりますが絶賛海老反り中で寝返りできないです!

ぶんぶん
うちの子ではありませんが…
友達の子が8ヶ月ですがまだ寝返りをしないようです。
その子もお座りして一人遊び出来るし、抱っこ紐してると背中を反らして逆さまに真後ろを見てますよ笑
うつ伏せが苦手なようでずり這いも嫌がるそうですが、喃語もよく出るニコニコした子です^_^
最近はお座りからちょっと離れたおもちゃを取りに行くようなアクションしだし、そのままハイハイやつかまり立ちしそうな感じでした!
腰が座っていれば発達は心配ないと思いますよ!気長に見守ってあげて見てください(^-^)
-
きょん2
ありがとうございます!
全く一緒です 笑
わたしが話してる相手に対して、背中を反らして逆さまに真後ろ見てます〜。
にこにこしてて、初めて会う人にも笑います♡
安心しました〜!- 2月10日

もこゆらり
うちも体重7.4キロ、7ヶ月の女の子で全然寝返りする気配がなく心配してたのですが、いきなり一昨日寝返りしましたΣ( ・Д・ )
それからは、楽しいみたいで1日何回も寝返りしてます!
たぶん、いきなり寝返りします!
-
きょん2
ほんとですか?
いきなりするもんなんですね〜😌楽しみだ!- 2月10日

ゆりゆりぶー
うちも遅くて、結局8ヶ月くらいだった気がします!もうモヤモヤが半端なくて、、、
ハイハイも遅くて、歩くのも遅くて、うちの子は面倒くさがりのサボり屋さんだな、、、親に似てと思ってました!うまく歩けるようになるのも遅かったですが、今では何も気になりません!
うちも早くに座れ出した、、、というかバンボ好きだったので座らせてしまっていたから発達が遅かったのかな?とか反省しちゃいますが、気にしないことが1番なんですかね?😭
-
きょん2
モヤモヤしますよね💦
いつかは歩くのだし、気にしすぎないほうがいいんですかね〜!
でも気になりますよね😅
親に似て面倒くさがりはあるかもです 笑- 2月10日

まゆの子
うちも、7.5キロ、7ヶ月の女の子ですが、自力での寝返りはまだしません。
でも、お座りはほぼ一人で出来て、両手でおもちゃで遊んだりします。
私も、なるべく寝返りできる環境を整えてあげたり、寝返りの手助けをして一緒に遊んであげたりしてみてます。
お互い気長に見守ってあげましょう🎵
-
きょん2
同じ感じですね!
寝返りしないおかげで、ある意味助かってますか、、、笑
気長に見守ります😄- 2月10日

退会ユーザー
うちも、7kgですがまだしません!エビぞりとかはよくやりますがうつ伏せ嫌いで全くです。
うちもお座りは安定してます。
楽でいいや~ともう諦めてます(笑)
-
きょん2
同じ感じですね!
いや、ほんと楽なんですよね〜笑
はいはいする月齢が1ヶ月上の赤ちゃんは、後追いが激しくて大変だとママが嘆いてました😅
自分で動けないから、後追いもなにもないですよね!笑- 2月10日

るるう
うちもしません!7ヶ月8キロの男の子です。うつ伏せ嫌いなようで、うつ伏せにさせるとすぐふにゃーっとなります😂海老反りは3ヶ月くらいからしてたので、寝返り早いかなぁ?なんて思ってたけど、とんでもなかったです!笑
お座りはマスターしてるのであまり心配しないようにはしてますが、やっぱり気になりますよね!分かります!!
うちの母は寝返りの練習は諦めたようで、今は熱心に立っちの練習させてます。笑
-
きょん2
うちもうつ伏せあんまり好きじゃないかもです。
ふにゃーと崩れたり、持ち直したりの繰り返しで😅
お互い母世代が諦めてて、ウケますね〜そのぐらいおおらかに受け止めればいいんですね!- 2月10日

Yurichan
昨日で7ヶ月の男の子ですが、うちも寝返りまだできないです。
首をくるくる回したりして周りを見たり、お座りは長時間は無理だけど少しの間なら座っています😂😂
今はよく歩行器で動いてます❤
-
きょん2
同じ感じですね!
歩行器、懐かしい〜うちは狭いので、使えないかもです😭- 2月10日

ピュンタ
来年で8ヶ月になる女の子ですが、全くしません。
寝返りはしないコもいるので、気にしなくていいそうですよ。
先日も小児科行くついでに聞いてきましたが、しないでスルーしてしまっても全く心配ないとのこと。
きっと本人は寝返りする必要性がないんだよ、と言われました。
ちなみにうちは9キロオーバーのおでぶちゃんです。
お座りはできるようになってきてます。
-
きょん2
小児科の先生からそのように言われると安心しますね!!
寝返りの必要性感じないだなんて、効率重視!?笑
赤ちゃんながらに個性あって面白いですね😁- 2月10日

ピュンタ
↑間違い 来週で8ヶ月です。

もやたん
9キロあるビッグベビーちゃんです(^_^;)寝返りまだまだです!うつ伏せ嫌がるし本当やる気0ですよー笑!
お座りは完璧でご機嫌よく遊んでます。。
発達目安表?にも寝返りって書いてないものもあるし、あまり重要じゃないのかなーって気楽に考えてます(^_^;)寝返りなしでずりばいとかする子もいるみたいですよ( ^ω^ )
-
きょん2
寝返りなしでずりばいですか!!
試しにうつ伏せにして、おもちゃを先に置いてみましたが、まだ動けませんでした😂
お座りでずりばいみたいに動く赤ちゃんもいると聞いて、さすがにそれはいただけないなあと焦ってきた次第です😅- 2月10日
きょん2
ありがとうございます!
そうだったんですね〜やっぱりあんまり関係ないのかな💦
旦那が冗談でわたしに似て運動神経が悪いんじゃ…なんて言うから、ちょっと気になりました。
ベビマの先生にも、寝返りよりもお座りが大切よ!脳に関わるんだから〜って言われました。
msk
運動神経で言ったら私はかなりいいほうだと思います(笑)小中高とスポーツテストの結果が県で表彰されてます!40人クラスに1.2人ですヽ(*^ω^*)ノ
だから運動神経は気にしなくて大丈夫ですよ♡冗談でもきょんさんが気にしてるなら気になりますよね😭😭
きょん2
それはすごい!!
益々安心しました〜😌
娘のペースを見守るしかないですね!