
コメント

はじめてのママリ🔰
就業先や地域にもよるかと思いますが、派遣の事務職なら子持ちママさん、たくさん働いていましたよ!
私は無期雇用派遣でしたが、育休復帰の時は復帰する日(慣らし保育か終わるタイミング)の1ヶ月前くらいから営業さんが探しているようでした。

マム
そのまま回答になっていないのですが、スタッフサービスで1月から就業してます。派遣未経験からのスタートでした。ご参考までに。

退会ユーザー
私も派遣で育休中です🙂
来月から復帰予定で、まさに今日職場見学してきました🥺
はじめてのママリ🔰さんがどういった条件を希望するか、求人数が多いエリアなのかにもよるとは思いますが、紹介自体は産休前に問題なく勤務していて、先方のニーズに合った経歴・スキルがあれば社内選考は通るようです🙂
因みに職場見学当日まで、先方には育休明けである事は伝わっていませんでした。
なので、派遣先に受け入れてもらえるのか、にかかってますね🥺
私は忙しい所だと嫌がられるかな〜と考えて、ゆったり、休みが取りやすい、自分のペースで仕事が出来る、そういう職場を探しました。
あんまり早いと希望の時期開始の案件自体がそんなに出てないと思うので、育休が終わる2〜3ヶ月前に会社に連絡してみるのが良いのかなと思います👀
はじめてのママリ🔰
子持ちママさんたくさんとの情報に安心しました〜🥺ちなみに無期雇用派遣ってどうですか?育休中に無期雇用の条件を満たしたので、育休明けから無期にもなれるんですが、給料安いみたいなのと、人気のない職場にあてられるのかな…と心配で迷ってて💦
はじめてのママリ🔰
無期だと確かに給料下がりました💧
でも無期だと派遣会社と雇用契約があるので、仕事決まるまでの期間が待機中(給料も少しあり)で、仕事復帰期限(4月入園だと5/1)を過ぎても退園にならなくて、そこが私はすごく助かりました!5/1までに決まらなかったので…。
でもこれは派遣会社のルールやお住まいの自治体によって異なるかなと思います。待機じゃ退園なところもあるらしいと聞きました。私はスタッフサービスではなかったので、そこは派遣会社と自治体に確認すると良さそうです😃