※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
mama.
住まい

【子ども4人と賃貸のストレスで引越しを考えています。建売か賃貸かで迷…

【子ども4人と賃貸のストレスで引越しを考えています。建売か賃貸かで迷っています】

子どもが4人になるのと賃貸の諸々のストレスで引越しをしたいです。
そして建売か賃貸かで迷っています。
現在2LDK(リビング10畳ほど)と割と広めの庭付きです。

上2人小学生、下が1歳になったばかりで秋に年子で出産予定です。

本当は2番目が小学生に上がる前には引越ししたかったんですが経済面を考え1年様子みて考えようとなりましたが、もう1人子が増えて小学生2人なので部屋がどうしても狭いのと最近賃貸のトラブル続きで(庭の室外機の中に蜂の巣が作られたり上の階の室外機の水漏れが何度かあったりゴミ出しトラブルがあったり)で管理会社の対応ややりとりにとてもストレスを感じています。
(どちらにしても今の管理会社には不満で沢山です。もし次賃貸で引越し先でもストレスになる可能性があるのは承知してます。)

旦那は買う場合の引越しの手続き等がめんどくさいという考えでなかなか話を聞いてくれません。
でも旦那は家を買う側意見なのです。
賃貸であれば3~4LDKを選び私が手続きをすれば問題ないのですが旦那は「ワンクッション挟んで賃貸いくとマイホームっていう自分の中の考えがなくなりそう」といいます。
なので建売ですが探したりしてますが事前審査に行くのがめんどくさいようで、、、仕事が忙しいのもわかりますが😓

現在2LDKで庭も広いので子4人で住めないわけではないのはわかりますがどうしても小学生組の部屋と子達の遊び部屋、寝室と分けたい気持ちがあります。
それならもう買いたいと思っても旦那が動いてくれない、なら賃貸で探す?ともう頭の中ごちゃごちゃです。
前回建売を探してる時に1人で内覧に行ったり銀行に話を聞きに行ったりもして1度家族で内覧にまで行きましたが結局決まらず延期になり、、、追い込んだら動いてくれるかな?とも思いますが前回のこともあるので動いてくれるか🥲💦

乱文になっていますがこの状態、私が引越し欲を抑えて旦那が動くのを待つ方がいいのか、賃貸でも探して契約する方向にもっていくか、建売で現在気に入っている物件があるのでそこに1人ででも内覧して話を聞いてみる方がいいのか、、、
皆さんならどれを選びますか?

引越しをするかしないかは8月までに決めてほしいとは旦那に伝えています。

我が家は高所得でもなく、ごくごく普通の家庭なので批判等はやめて頂きたいです。
読みずらいかもしれませんが少しでも意見お願いします🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

五年後十年後を見据えて今のままでは厳しいですよね?
その場合買うことになるのでしょうが、買う場合は後倒しにしても良いことは一個もないです。
旦那さんはマイホームの魅力やメリットよりも面倒な気持ちが優ってるんだと思いますが、じゃあ別の切り口で、今買わなかった場合のデメリットみたいなのを突きつけてみてはどうですか??年齢おいくつか分かりませんが、支払いシミュレーションをすると、今は家が高いので40年ローンとかもザラにあると思います。その時何歳なのか、本当に払えるか?など。…と考えてると、すぐ買った方が絶対いいです!

もしくは戸建賃貸って手もあります(^。^)

  • mama.

    mama.

    返答ありがとうございます!

    このままだとしてもあと1、2年だとは思うんどすけど子が増えることと買うにしたらやはり後倒しにしてもいいことないですよね🥲
    年齢は私は20後半、旦那は30半ばに差し掛かってるので35までにはローン組んだ方がいいんじゃないかな、、、?と思い支払いシュミレーションを見せたこともあります。
    今だとこの位でこのローンの支払い方法やったらいいんじゃない?とか、、、

    旦那の友達に1度家買うなら早めがいいと背中押されているんですがなかなか踏み切れてないのとめんどくささが勝ってるようで、、、買うなら少し広い賃貸に行かずやはり旦那が動くのを待つべきでしょうか😭?
    それと私ひとりで内覧等いってもいいものですかね、、、?
    戸建賃貸はどれも新築買った方が固定資産税含め安くて💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    お返事遅くなりましたが、内覧は1人では行かない方が良い気がしました!温度差?みたいなので旦那さんのテンションがさらに下がりそうな予感がするような…??笑
    要素的に釣れませんかね?w「あなたの書斎を作ろう」とか←これテンション上がる人多いと思います!笑 ちなみに2畳3畳でじゅうぶん幸せになれるので、予算にバカみたいに響いたりもしませんし+。:.゚ヽ(*´ω`)ノ゚.:。+゚

    • 7月21日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    引越し費用分で書斎作れると思います、なので賃貸挟まない方が良さそう。長引いてもいいことないですしね( ;∀;)

    • 7月21日
deleted user

スーモカウンター行きました!3か月ほど家買う勉強の為なので、我が家も様子見しようかと話してて(+私が引っ越しのまとめるのが嫌で😆)、じゃぁ、今困ってる11年目の縦型洗濯機を買い替えようとして、ドラム式を思い切って買ったのにアパートの防水板にのせることが出来ないとわかってから、お互いアパートに不満爆発!!(大手の賃貸でしたが、管轄の営業所の対応が悪くてストレス抱えてました)
そこから一気に我が家は注文住宅は向いていない(細かいこと決められない、時間もない)から建売り、今の子どもの幼稚園のバスや生活圏が変わらない、旦那が通勤しやすいところ等でしばり、スーモで調べ、次の日には内覧。ほぼ1週間で気に入った建売りを不動産屋が紹介してくれて、契約、年末に引っ越ししました(^^)
小学校もアパートの時より近くなり、引っ越し大変でしたが、戸建て購入して良かったです💦
今がチャンスです!もう1人産まれたら、それこそもう内覧とか大変になるので、是非お腹にいる内に家族でお家🏠探してあげてください^ ^

  • mama.

    mama.

    返答ありがとうございます!
    スーモカウンター!ママ友も行ってました😳
    旦那さんと不満が一致してすぐ行動できたところがすごく羨ましいです、、、うちがそんなことなくて住めたらいいやろ?の考えの人で、、、
    年収上げるために必死に仕事も頑張ってくれてるんですけどやっぱり4人目が産まれる前に引越しはしたくて、、、かといって貯金があるわけでもないんですけどね💦
    子供達の校区内にはないためどうしても転校にはなりますがやはり気に入った所内覧、事前審査は早めに超したことはないですよね。
    買う場合の内覧など私1人で進めても大丈夫でしょうか、、、?

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    確かに事前審査しておくと、いざ!契約の時に申し込みなどがとてもスムーズですし、審査内容から、mama.さんのお家に合うものが探しやすいと思います(^^)
    ただ、お家🏠って買うとなると一生物なので、内覧とかは旦那様とmama.さん2人で行けるとスムーズですが、1人だと不動産屋に相手にされないかもです( ; ; )結局お金払う人もいないと進まないこともしばしばなので💦スピードが要することが多く、購入される旦那様いたほうがことが進むのが早いです(^^)
    不動産屋も渋ってる人とかの扱い慣れているので、きっと乗り気にしてくれると思います✨

    • 7月14日
  • deleted user

    退会ユーザー

    あと、自分の時間でこんな家あるんだ!と探せるスーモ、最高でした😆✨
    連絡も楽でしたし、もしその物件がダメでも、不動産屋がその日に見れる物件を何軒か見繕ってくれます(^^)

    • 7月14日
  • mama.

    mama.

    事前審査したら探しやすくもなるし契約もしやすくなりますよね🥲
    なるほど、、、確かに1人だとそうなりそうですね💦
    購入してから1ヶ月で住めるようになるのが目安とは前回言われたので旦那が気乗りしないとやっぱり厳しいですよね、、、
    今日旦那に思い切って賃貸か建売かって言う話をして聞いてみたらもうちょい年収上げてからで良くない?そんな急ぐ必要ある?とのことで😓
    そんなに部屋数増やしたいなら事前審査とかめんどくさいし賃貸一旦移れば?って言われちゃいました、、、
    買うまでここに居座るか一旦賃貸のワンクッションを置くか迷うことになりました😓
    それでもどちらがいいのやら、、、

    でも本当に買うってなった時の参考にはなりました!!
    ありがとうございました😊!

    • 7月14日
てるぞう

2DKの賃貸に結婚〜子ども2人生まれて下が2歳になるまで住んでいました。
物件自体は保育園近いし、職場も近いし、コンビニ隣だし…といいことばかりでしたが、隣の方がグイグイ来る方で…子どもの年も近く、苦手なタイプな方だったのもあり、目の前大きな道路なのに子ども達フリーで遊ばせている…等々ありずっと住むのは無理だなーと思っていたタイミングで実家の近く、小学校の近くに建売…しかも売れずに値下げしていた家があり…即決でした。不動産の方には渋って更に値下げてもらいましたが…それでも月々のローン返済…固定資産税…諸々家賃感覚で支払うには賃貸の方が家計圧迫しなかったかなーと思います💦
が、何より自分達の家なので、将来支払い終わってもし子ども達が安心して帰って来られる家がここなんだな…と思うと頑張って支払おう!と思ってます。

いつかは購入される予定があるのであればローン返済があるので早いに越した事はないと思います😊
ステキな家が見つかるといいですね😊

  • mama.

    mama.

    返答ありがとうございます!
    なるほど!!!私も家が庭が広いのがすごく気に入っていて、、、ただ家の中が狭くて管理会社にもストレスで、、、隣の方とも仲良くコンビニも近く住みやすい場所ではあるんですけどね💦ただ小学校は遠いです🥲
    うちの場合小学校と中学校が真逆なので中学校の方が近くて、、、同じように小学校の真横に建売が売れ残ってるんですけどそこを選ぶと今度は中学校が遠くなるなぁ、、、ってなるんで校区は変わるかもとは子供達には話しているんですけど💦
    今の家の近くはあ、ここいいかも!と思ったらもう売れている家が3軒ありチーンです😓

    やはり月々のローンや固定資産税諸々大変ですよね、、、
    今現在でも色々節約して〜てしてるので家賃上がっても+2万かなとは思ってましたが固定資産税も減税が5年まで?ですよね?
    買ったら家計圧迫はもう目に見えてるんですけど綺麗な家に住めて将来支払い終わったら自分たちの財産になる!という反面、私の実家はマンション買いましたが父は単身赴任になり、私も家を出て母と弟しか住んでなくて支払いが大変になって売ってるのも見てるのでいつか子供達がでていったら家が広すぎるんじゃないかな?とかそういうのも考えてしまっていて💦

    でもローン返済するなら早い方がいいですよね、、、旦那と年が離れているため旦那の年齢的にはそろそろローンを組んだ方がとは思うんですが事前審査に動いてくれるかどうかです😓
    内覧や話聞くだけでも私ひとりでしてしまっても大丈夫ですかね?
    旦那はマイホームっていうだけで間取りとか家の内装とかにこだわりはないので私が好きなようにとは言ってくれてます💦

    • 7月14日
3kidsママ

妊婦さんですし引っ越し完了までの間に入院してしまったらって考えると、上のお子さんが小学生の間にゆっくり探すのもありなんじゃないかな?って思いました🥺

  • mama.

    mama.

    回答ありがとうございます!
    たしかに引越し完了までに入院したら、、、と考えると怖いですね😱
    ここに相談してから暫くしてもう少しここで粘ろうか、、、と思えてきました🥲💦
    2LDKでも日中だけの事を考えると上2人は小学校行くし下2人だけならまだ我慢できるかな〜って、、、

    • 7月19日
⭐︎

中古物件の選択肢はないのですか?
結構安くて良いのが、コロコロ転がってます笑
抵抗あるなら無理かもしれないですが😂
私は中古物件2回目引越しします😆
それもそれでやばいですが😅

トイレとお風呂さえ変えたら住める家もありますし、変えなくても住める家もあります!

一度探してみてはと思います^ ^

  • mama.

    mama.

    回答ありがとうございます!
    中古物件は考えてなくて私と旦那が希望してる地域には建売と変わりない金額で、、、💦
    築30年とかで中がリフォームしてない状態で新築と同じ値段なのでびっくりしてるところです😂
    中が綺麗で住める状態なら中古物件でもいいんですけど探している地区ではなかなかで😭

    でも中古物件で2度も引越しされてるのですね!!!
    新築でも中古物件でも賃貸でもいい所が見つかればいいのですが😭💦

    • 7月19日
にゃこれん

一戸建ての賃貸物件があればそこに引っ越して、
一戸建ては5年後ぐらいに買う、ということにしそうです私なら。
まだ幼児が2人して汚れそうですし。
ローンは早く組んだ方が良いという意見もありますが、旦那様が乗り気ではない以上、難しいかもしれません。
もちろん賃貸挟むと購入意欲が減退するというのもわかりますが、子ども4人が大きくなって、大人並みの体格になってきたら賃貸ではいられないかもしれませんしね…

無責任なことを言うようですが、パッと聞いた感じ、そう思いました。

私の実家は、23年の間に私の生家を含めて3軒購入しましたよ。
最後は注文住宅&祖父母と同居で、少し援助はありましたが。
時代が違うといえば違いますが、2軒目は事情により慌てて建売を購入したため、母が「死ぬまでこの家に住みたくない」と後悔していました。。

  • mama.

    mama.

    多分旦那の中では自分のタイミングがあるから5年後までには家を買うと決心しそうなんですけど5年後といったら旦那と年が離れているため旦那がもう40手前で😭💦
    家選びがすごく難しいです😢
    いえいえ!無責任とは思いませんでしたし貴重な意見ありがとうございます🤍

    わ、そうなんですね😳
    やはり転々とする方はしますよね😭
    私の両親もマンション買いましたが結局私が家を出て父も単身赴任だったので母と弟2人で4LDKに住んでて数年前に手放してます💦
    それを間近で見ていたのもあって賃貸を転々とする方がいいのかなぁとも悩んだりしますがやっぱりマイホームの夢も捨てられないです😭

    • 7月24日
  • にゃこれん

    にゃこれん

    我が家は家族3人ですが転勤族なので、賃貸です。
    でもそろそろ購入しないと学校関係もあるので…あと、うちは夫は42歳です💦
    (今の会社で働くかぎり家賃補助が4万円ちょっとありますが)

    私は看護師なので、腰を据えて働きたいのですが、転勤だとなかなか大変です。地方に行けば行くほど職場がない…(条件が悪い)
    両実家は一戸建てで将来的に継ぐため(もしくは売る)、リセールしやすいように、実家のある県の政令指定都市のマンション限定で探しています。
    そりゃ、自分の好きな場所で注文住宅とか住みたいですけど、いろんな条件を考えると、理想通りのところには住めないかもです。
    mama.さんのご実家もマンションで、リセールされたんですね。本当に人生何があるかわからないですよね。

    お話を聞いていると、家も欲しいが、とにかく今のお住まいが嫌なんだなって感じました。
    嫌なところで我慢したくないですよね💦

    • 7月25日
はじめてのママリ🔰

ものに寄るのかもしれませんが、購入って意外と時間かかりますよ💦
金額も大きいですし、その分色々悩んだりしますし…
手続き関係やローンも含めるなら賃貸みたいにポンポンと進まないです!

物件探しから始めるなら最悪臨月近くに差し掛かってしまうかも…となると引越しキツいのでは、と思ってしまいました😳

  • mama.

    mama.

    回答ありがとうございます!
    審査通って1ヶ月とは聞いてましたがその前段階がありますもんね💦
    賃貸は本当に早いですよね😭

    物件は2軒に定めましたが旦那が動く気がなさすぎて出産後になりそうです、、、最近私も諦めつつあって断捨離しまくっていかに2LDKでも広く快適に過ごせるか生活してます🥲💦
    でもやっぱり少し広めがいい欲がでちゃいます😭😭

    • 7月24日
はじめてのママリ🔰

賃貸でストレスであれば、すぐにでも建売に引越しだ方が良さそうだと思いました!

旦那さんも、妻が本気で建売買いたいとなったら動いてくれそうな気がしました🤧

わたしたちは、建売を購入すると決めたら、すぐ決まりました!

旦那もわたしも凄く満足したお買い物できましたよ🎵

3300万→2500万に値引きでお得でしたし🉐

(コロナで売れてなかった...笑)

今どんどん増税もされていますし、買うなら早めがいいかなって思います...

年収上がるまでっていつあがるんだ〜って思いました😳

  • mama.

    mama.

    ほんっとにストレスで、、、そのストレスに加え1階なんですけど上のバルコニーから室外機の水が下に落ちてくるようになって洗濯物干すところがびちゃびちゃで、、、前回同じことがあった時に管理会社に対応してもらったのにまたです、、、どんな処置したらそうなるん💢💢ってなっててストレスかさばりました😢

    旦那にも本気で探して見せてここがいい!って2軒見てるうち1軒を推してますが自分の仕事が今忙しくてそれどころじゃないみたいで少しは待てんの?って言われて😂
    賃貸なら動いていいと許可がおりました、、、(自分動かないから😂)

    すぐ決まったの羨ましいしどうやったらそんな値引きされるんですか!?
    建って1年未満の建売ですか😳?

    増税はほんっとにそうですよね、、、
    今自治体が引越し費用還元してくれるみたいでチャンスだな〜と思いつつ賃貸にも行こうかな!て思ってましたが一旦ちーんとなって家の片付け頑張りました😭
    年収上がってくれたらこっちのもんなのに何でもかんでも金むしり取られますよね今のご時世🤦🏻‍♀️

    • 7月24日
deleted user

住宅ローンについては、ネット銀行にすれば、事前に書類を郵送やFAXするだけで銀行へ行くことはなかったです
引っ越し前に司法書士の先生が家に来られて書類の手続きをしたくらいです!
わからないところは銀行のローン担当の人や、ハウスメーカーの担当者へ相談しながら行いました😊

  • mama.

    mama.

    遅れてすみません💦
    回答ありがとうございます!!
    事前審査だけネット銀行ではなく本審査もネット銀行でされましたか??
    知り合いの不動産がネット銀行はトラブルが多いから地銀の方が良さそうと言ってまして💦
    やはり買うとなればそれなりの手間等はかかってきますよね🥲

    • 7月31日
  • deleted user

    退会ユーザー

    仮審査も本審査も郵送+ネットでできるようです😊
    ハウスメーカーにも書類提出など協力してもらいました!
    我が家は急ぎだったので本審査はFAX+ネットでしましたが💦
    初めにハウスメーカーから紹介されたファイナンシャルプランナーさんに相談してどこの銀行がいいかローンの相談などをして、進めました😊
    書類が足りない、不備があるなどはありましたが目立ったトラブルはありませんでした
    不動産やさんはネット銀行は自分でしてくださいといわれるところもあるそうなので、知り合いは自分一人でして、とても大変だったと言っていました😵

    • 8月1日