発達グレーの息子の小学校進学について悩んでいます。通常級か支援級か、隣の校区の通級か迷っています。発達検査を受ける予定で、体験談が知りたいです。
【発達グレーの小学校進学について】
お子さんが発達グレー、もしくは軽い障害をお持ちの方で来年小学校、もしくは現在小学生のママさんいますか?🥲
年長の息子、いまだ診断名はついていませんが言葉が遅く、3歳前から療育でのリハビリと児童発達支援センターを週一ほど併用してこども園に通っています。
2歳半まで全く言葉が出なかったですが、言語発達遅延と言われるだけでその他の診断名はついていません。
もうすぐ就学前の発達検査をする予定ですが、療育がコロナクラスターだったり、こども園の行事があったりとなかなか受けれていません💦
現在の状況としては、言葉は出るようになりペラペラ喋りますが語彙力、理解力が同じ年代の子と比べるとやはり幼く感じます。
穏やかな性格で優しいし、こども園の先生からも息子の周りはいつも平和と言われます。癇癪持ちでもないしパニックになることもありません。
記憶力が異常に良くて平仮名カタカナ数字も大好きで書けるし読めますし、手先も器用でゲームも得意です。
ですが集団行動が苦手で、朝と帰りのお集まりや運動会での開閉会式ができません💦
すぐ座ってしまったり先生に抱っこされたり…
あとオムツも夜間だけですがまだ取れていなく、昨日も久しぶりではありますが間に合わなかったようで💩をパンツにしてしまいました。
そんな息子も来年は小学生で……
通常級にするのか支援級にするのか、それとも隣の校区の通級がある小学校に入学するのか迷いまくってます🫠
勉強はたぶん苦手じゃないけど、一斉指示が通らない息子に通常級がはたして合っているのか……
いちばん怖いのが無理して通常級に行かせて不登校になることです。
じゃあ支援級といっても、勉強苦手なわけじゃない息子が支援級というのも息子のためになるのか分からず。
でも通級は今住んでいる校区の小学校にはなくて、車で送ることになる隣の校区の小学校に通わせた方がいいのか😵
なんにせよ発達検査を受けないと始まらないんですが、、
もし皆さんの体験談あれば教えていただきたいです。
- ままり(5歳7ヶ月, 7歳)
コメント
あき
うちも散々悩みました!
教育委員会とも相談したところ、保育園に年長クラスを見に行くらしくそのついでに
息子の観察もしてくれてました!
今のところ大丈夫だ!ともいわれました!
入学式の日、
学校で適性検査あり、
一斉の指示が通らなく、
1回目は落ちたけど個別で説明したら受かったみたいでっていわれて、校長先生とも面談しましたよ!!!
入学式の前に名前呼ばれたら返事する事をおしえて返事の練習と、
視力検査の練習しました笑
ママリ
上の子が来年小学一年生です。
上の子も同じ感じです。
平仮名カタカナ数字は割と問題なし。同年代の子に比べて語彙力や理解力が低い。当てはまります。
違うのは、うちは集団行動は可能です。ただ、耳からの情報は入り辛いので一斉指示が通らない時があります。
しかし、周りを見て行動出来ている事から通常級でいけるだろうと判断しました。
私の住んでいる学区は通常級でついていけなかったら支援級に入ったりが可能との事。
息子は2歳頃は自閉症の特性がありましたが、成長に伴い消えてADHDだけが残ったみたいです。発達検査もしておりますが、困り事がある訳ではないので診断は何もありません。
発達検査はあくまで指針のようなもので、あまり参考にはならないかと思います。ちなみに息子は全体的に1年遅れの成長と出ていますが、そうは感じません。
小学校へは相談されてますか?
低学年の内は担任が休憩時間も教室などに居る事が殆どと聞いています。
勉強は問題ない旨など相談されてみてはいかがですか??
うちも勉強より、その他の日常生活の方が心配です。
-
ままり
コメントありがとうございます!
うちの子とよく似ていて参考になります!
うちも一斉指示通る時は通るし、ホワイトボードとかにやることを示していたりしたら問題なくできるようですが、園の人数が12人と少ないためできるのかなぁと思ってるところです💦
小学校ともなれば先生に甘える訳にもいかないし…と思ってます😭
小学校へはまだ全然何もしてなくて、発達検査の結果次第なのかなとか勝手に思ってました💦
もう相談してもいいものなのでしょうか😭😭- 7月13日
はるな
長男が4月から支援級の情緒クラス行ってます😃
うちは知的なしで新しい場所や環境が苦手、集団が苦手な自閉スペクトラム。癇癪ありました。
幼稚園では結構落ち着いていましたが、就学前検診で癇癪をおこして支援級のが良いだろうと、それから小学校見学に行ったり診断書もらったりバタバタしました💦
医師からは通常級だと注意を受ける事が多くなると思うから、それで学校そのものが嫌になるのは良くない。とは言われましたね。
支援級と言っても知的なければ通常級とほぼ同じ授業です。
国語と算数は支援級クラスで受けますが、息子は特に授業の遅れはないですよ。
最初はゆっくり進めてましたけどね。
そのへんはその子に合わせた進め方をしてくれるはずです。
国語の教科書に載っているおおきなかぶの劇を通常級の授業でやったらしいですがそれも参加していました😃
うちは国算以外は朝の会から終わりの会まで通常級クラスで受けてますよ。
-
ままり
コメントありがとうございます!
情緒級あるんですね、羨ましいです🥲
校区内の小学校は1学年2クラスとかしかないため支援級も充実していないみたいで、情緒級とかがないみたいで😭
うちも絶対注意受けること多いと思います🫠
疲れやすいのかすぐでろーんと横になるし、スイッチオフになると園での活動も見学したりするみたいで😂
支援級でも通常級と同じ勉強できるんですね!😳
そういうことなら無理して通常級は私も避けたいところです💦💦
学校苦手になって欲しくないし💦- 7月13日
-
はるな
うちも1学年2クラスです。
支援級は情緒クラスと知的のクラス2つです。
多分どこも国語算数は支援級クラスで他の授業は通常級で受けますよ。
入学してしばらくは1日支援級クラスにいたり、他の授業をみんなと受けれるようになってからも少しパニックになれば支援級クラスに行きクールダウンしてるみたいです。
体育は同じ場所にはいるけどやらない事もある😂
疲れやすかったりスイッチオフの集中が切れてしまうと支援級で逃げ場がある方が気持ち的には楽かもしれないですね🤔- 7月14日
ままり
コメントありがとうございます!
これから教育委員会の方々とも面談とかあるらしく、未知で不安です🥹
通常級で頑張ってるんですね!すごいです😭
言葉の教室は小学生になってからも通えるとこあるんですね……今後どうなるか分かりませんが、相談してみようと思います!
あおあお。
まずは、絶対に小学校に見学に行ってから決めた方がイイと思います。
支援級の仕組みが、小学校によって異なるので😣💦💦
ウチの子も発達グレーです。
で、小学校に見学に行くまでは通常級+通級にしようと思っていました。
(今、問題になってる国の制度で支援級に行けば週に半分以上、支援級で過ごさないといけないと思っていたため。)
でも、見学に行って話を聞いたら、全然違ってて、支援級に入っても、小学校入学後は普通に通常級で過ごす。
で、算数と国語の授業だけ、通常級で理解が出来なくなってから、支援級で授業するみたいでした。
(算数と国語以外の授業は全部、通常級で受けます。)
後、支援級にいる子は、図工や家庭科が苦手な子が多いみたいで、支援級のあいてる先生が補助に入ってくれたりするみたい。
放課後等デイサービスのお迎えの車にも、支援級の先生が付き添って引き渡してくれる。
私は、通常級がメインで、ついていけなくなってから算数と国語だけ支援級だと聞き、支援級があれば、大人数が苦手な息子の逃げ場にもなるだろうし、支援級へ希望出しました😊✨✨
退会ユーザー
一年生軽度知的障害、自閉症で
支援級入ってます!
支援級入ってもその子にあったペースでやるので一年生は同じペースでやること多いかなぁとおもいます‼️
それでもし難しくなってきたら、その子のペースあった授業します!
学校にもよるもですが、うちの学校は主にプリンやタブレット授業で、色んな学年方います😃💡
就学前健診とき息子引っ掛かりました😅
プリント分からずぐしゃぐしゃしたと自分から行ってました😂
年長とき、読み書き全く出来ず、自分の名前すら書けずでしたが、小学生はいってから書けるようになり、教科書も少しずつ読めるようなってます😃💡✨
もこもこにゃんこ
自閉症スペクトラム(多分軽度)、知的無しの子が支援級に行ってます。
入学前、病院からは普通級でフォローしてもらっても良いし、支援級でゆっくりスタートしても良いし、どっちでも大丈夫そう。と言われてました。
基本的に穏やかボーイです。
ワーキングメモリ低くて耳からの情報が忘れやすい、気が散りやすい感じです。
国語と算数以外の授業は普通級に行ってます。
国語、算数も普通級と同じペースで進めてもらってます。
スピードも相談して決めれました。
普通級にも一応補助のボランティアさんとかいましたが、他に結構目立つ子がいたので、そっちにかかりっきりかな?って感じですね。
普通級の授業だとたまにボーッとしてたり、他に気を取られて指示を聞き逃したり、いつの間にか置いていかれてることがありました😅
2年生になって、分からなくなったら聞ける様になったみたいです。1年生の時はそのままボーッとしてたらしいです💦
うちは、逃げ場として支援級があるのも安心だったし、普通級でのフォローもあんまり期待できなかったので支援級にしました。
支援級と普通級の変更もいつでもできるとの事で、様子を見つつ転級出来そうならしようと思ってます。
運動会などみんなでダンスとか園の時はやらなかった(棒立ち)ですが、小学校ではバッチリやっててビックリしました😳
支援級の少人数の中で練習して、自信がついたら学年全体の中でもできる様になったのかな?と思います。
きなこ
小1の娘が支援級です。
知的のボーダーラインで、診断は今のところつけて貰ってません。
同じように、3歳前から保育園とリハビリを併用して通っていました😊
娘の場合は、言葉の遅れと理解力の無さから支援級に決めました。
幸い、通う小学校の支援級がとても良い雰囲気だったので良かったですが
学校によって全然違うらしいので、しっかり見学して決めた方がいいと思います💦
勉強が苦手じゃなくても、集団行動が苦手だったり、
みんなと勉強するのが集中できなかったりする子も支援級に通うこと出来ると思いますよ☺️
自治体によって違うのかは分からないので、もし間違ってたらすみません💦
娘の支援級のクラスにも、普通級がしんどくて支援級に通っている子が居ます☺️
娘の学校の場合、朝は普通級にランドセルを置き、
朝の会も普通級でみんなと一緒に過ごします。
国語と算数だけ支援級に移動して、
その他の授業や給食などは普通級で過ごしています。
帰りの会も普通級でして、みんなと帰る感じです。
支援級も、個人のペースに合わせて勉強を進めていくので、
学習面に問題がなければ普通級と同じようなペースで進むと思います☺️
支援級の良いところは、個人のペースに合わせてくれるので、分からないところは分かるまでしっかり教えてくれる所です🙌
娘は知的のボーダーラインなので理解力が低いのですが、
分かるようになるまであの手この手で教えてくれています。
あと、支援級用の連絡帳があり、先生が毎日細かく様子を書いてくれています。
家庭での様子も書いて提出しなければいけませんが、学校での様子がよく分かったり、相談したりしやすいので助かっています☺️💦
こういう連絡帳などで学校での様子を教えて貰えるのかも、
見学に行かれる際は聞いてみてもいいと思います😌
あき
三年間なんとか普通クラスですごしてます!!!
滑舌も悪くなにいってるかわからないので言葉の教室に通ってます!
ままり
すみません下に返信してしまいました💦💦
あき
本人も私も結構大変な思いしてますが、本人が通常がいいと言うので、できるところまでやろうと思ってます🙆♀️
あと、最初は無理ですが、
席を真ん中とかにしてもらいましたよ!
見て動くタイプなので、
いまだに二列目か三列目にいます!