※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りん
子育て・グッズ

授乳時に口を開けてくれず、搾乳量も減少。大きい口を開ける方法や母乳量の不安について相談中。上の子は1ヶ月で解決したが、今回も軌道に乗りたいです。

授乳のときに口を開けてくれないです。
抱き方は縦抱きです。(横、交差、フットボールはお互い相性合わなかったです)
口の周りや足の裏を刺激しても顔を上にしても、なにをやっても開ける気配ないです。
開けたとしても大きい口じゃないのですぐ浅飲みになってしまい乳輪が痛いです、あと下唇が巻き込んでしまいます。顎を押しても治る気配がありません。

母乳外来(母乳相談)は行きましたが授乳時間を計算して、なるべく空腹時に行っていても100%寝てしまい納得いく解決策は見つからないままです。

その分搾乳は頑張ってます(1日7回くらい)。が、搾乳時に勢いが無くなってきたと感じています。2~3日前までのようにシャワーのような勢いは完璧に無くなりました。(70ml出ていたのが40mlくらいになりました)

要約すると
・上記以外にも大きい口を開ける方法 (成長過程で開け方が大きくなるのかどうかも)
・下唇を巻き込まない方法
・母乳量の不安

上の子が生後1ヶ月くらいで軌道に乗ることが出来ました。そろそろ1ヶ月になるので軌道に乗ることが出来たら嬉しいんですけど…

コメント

紅

うちの子も母乳を飲むのが苦手で、
ベロが短い、私の形が悪い、色々言われて
乳首も痛くなり、1ヶ月半くらいまで、全然うまく出来ませんでした!

成長過程で大きく開けるようになりました

下あごをうまく先にセットしておいて、人差し指で乳首の先端を口の中に入れてしまう→上唇を引き出す
って母乳相談で教えてもらい、実践してました!

私も1日中搾乳してました!
直接吸わせないと減るよ!って助産師さんに言われてたのですが、結果、私は搾乳で増えました!
母乳相談に行った時には、増やしすぎている、と言われました!

ママリ

うちの子も生後3週間くらいまで飲むのが下手で全然飲んでくれませんでした、、ギャン泣きで口開けてるって感じで😥
1ヶ月になるちょっと前くらいにやっと少しずつですが吸ってくれるようになりました!それまでは一日中搾乳で💦でも母乳の分泌は増えたくらいです😂
まだまだ吸うのは下手で母乳育児はキツかったので完ミにしました!
成長過程でだんだんうまくなると思うので様子見しても大丈夫だと思います👌