※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りり❤︎
子育て・グッズ

主人が怒りで暴力を振るい、怖い。相談先や対処法がわからず困っている女性。

虐待でしょうか?どうしたらいいのか分かりません。

今日息子が言うことを聞かなくて物を投げてしまいました。
それにカッと腹を立てた主人が息子の頬を平手打ちして
腕を思いっきり引っ張り抱き抱えて床に投げつけました。
幸い大きな怪我はありませんでしたが
突然の事にびっくりしてしてしまい息子も私も
涙がとまりませんでした。

主人に「やりすぎだよ!けがしたらどうするの?」
と言っても「怪我なんかするわけないじゃん!もう勝手にしろよ」とか意味分からない事を言っていました。

カッと腹を立てると投げつけるくせがあるみたいで
今まで息子に怒ると何回かありました。
またこんな事があると怖いです、、。

誰に相談したらいいのか、どういう行動に出たらいいのか
どうしたらいいのか分かりません、、。

私のメンタルも弱いので何か優しいアドバイスが
ありましたら教えていただきたいです。

(普段は優しくて育児にも協力的な主人です)

コメント

ままり

児童相談所や保健センターは子育て相談できるとおもいますよ
誰でもカッとなることはありますが、それが日常になると虐待かなと思います
おそらく旦那さんもやりすぎたと思ってると思うので蒸し返すのは逆効果な気がします

食パン🍞

5才だろうがなんだろうがやり過ぎですね。よくここで同じようなことをしてしまったというママの質問を見ますが、どんな理由であれ誰がやろうとしてもやり過ぎな事にはかわりません。
でもその旦那さんの反省しない様子は良くないですね。
やっちゃった…って気持ちが少しでもあればと思いますが怪我するしないじゃなくて人に手をあげるなって思います。
交番に相談履歴を残しておく(児相に連絡されるとかはありません。何かあった時に逃げ込めるように)、あとは市役所に虐待とかに苦しんでる方への相談窓口は必ずあるはずなので市や区のHPを見てもいいかもしれません。

  • 食パン🍞

    食パン🍞

    うちは同じようなことが何度か時間をあけて起きたのでもう目をつぶるのはよくないと思い、次やったら離婚を突きつけました。子供のために勇気持ってそういう風に言っていいと思います。それくらいしていいことだと思っているので。
    でもここで簡単にそんなやついらないとか即離婚!とかいう人いますがそれは家庭で判断することだと思ってるのでそういうのはスルーしていいと思います。

    • 7月13日
mona

そうですね、それが続けば虐待です
しかも男手で、力加減もなかっただろうし今回のことで打ちどころが悪く亡くなってしまうなんてこともあるなか、何もなく良かったと思います。

まず、お父さんは息子さんに謝らないと。ですね
5歳ってもう色々と記憶に残る年齢ですしそこのアフターケアが大切だと思います。

はじめてのママリ🔰

完全に虐待です。明日、ご主人がいないときに病院に連れて行って、ここで書いた内容をそのままお医者さんに伝えてください。
見た目で怪我をしていなくてもいいです。とりあえず病院に行ってください。そこでどうすればいいのか、今後どうするのか、医師や看護師が相談に乗ってくれます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    あまり衝動的に医療機関などで相談しない方がいいですよ!
    あっという間にその場でこちらの意思関係なく児相が来て連れて行かれてしまいますよ。そうなると本当に早くても2ヶ月は戻ってきません。0歳の赤ちゃんじゃあるまいし、5歳でいきなり児相に連れていかれるのはトラウマレベルで生涯残る心の傷になるはずです。
    まずは家庭で解決するのが1番です。それでもなんともならない、どうしても旦那さんの暴力が治らない、児相の手を借りたいと思った場合は医療機関や児相に相談するべきだと思います…
    私ならとりあえず旦那さんと離れます。離婚もちらつかせます。実家に帰ったりすることはできませんか?

    • 7月13日
mama

旦那さんは「これくらい」って思ってるんだと思いますが、虐待ですよ。

まだ5歳ですから怒ると物投げる子だっています。
(もちろん悪いことだし注意しないといけないですが)
物を投げる暴力行為に対して暴力で躾けると、暴力を正当化することになってなにも良い方向にはいきませんよ。

自治体の子育てについて相談出来る窓口(児相、保健センター、子育て支援課)に相談されると良いと思います。

これが続いてしまわないように、夫婦だけが難しいなら第三者に入って貰って話し合うのが良いと思います。

はじめてのママリ

虐待かなと思います。
個人的にそれが続いたらというよりかは、旦那さんがどんな気持ちでやったかが虐待かしつけかの線引きになってくるのではないかなと。
たとえば命に関わるような危険なことをした時に怒鳴って叱ったり手がでてしまうというのは仕方ないと思いますが、自分がカッとしてその感情を暴力という形でぶつけるのは一回であろうと虐待かなという考えです。
旦那さんの場合は後者ではないでしょうか?
確かに物を投げるのはよくないですが手をあげるほどのことかと言われたらそうではないと思いますし、平手打ちだけでなく追い打ちかけるように床に投げつけたなんてただ自分が腹立ったからやっただけですよね。
あまり反省もしてないところを見てもまた繰り返す可能性は高いと思います。一度やると暴力に対しての抵抗が低くなるのでやりやすくもなると思います。

私は父親に暴力をふるわれて育ち、もし旦那に1度でも暴力を振るわれることがあったら離婚と決めているので私だったら離婚ですが、すぐできるものではないのでまず別居から始めてみるかなと思います。
まず旦那さんにやりすぎだということをわからせる必要があると思いので、もしできるなら実家などに帰って「離婚も考えてる」と伝え、どれくらいのことをしたのか身をもって感じてもらいます。

ちなみに私の父も普段は私のことを可愛がってくれてだと思いますが、カッとなると普通の人だったら見てられないような暴力をふるってきたので、普段は優しいからとかはあまり関係ないかなと…😭

はじめてのママリ🔰

続かなくても虐待です💦
児相が安全確認をしに行くレベルのものですよ。