※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

生後8ヶ月の息子がいて、1歳4ヶ月で川崎市の保育園に入れるか心配。保育料高くて引っ越したい。要望通りの保育園に入れる方法がわからない。

こんにちは。生後8ヶ月の息子がいます。
川崎市で1人目のお子さんが1歳4月で保育園に入園できた方いますか😭
今のところ、うちのランクはA6-2になる予定ですが、うちの世帯年収だと近隣の保育園は全部無理そうと役所の人に言われてしまいました😇

そこで、A6-3にしたいのですが現時点で認可外にも通っておらず、兄弟もいないのですがポイント稼ぐの無理ですよね😭?

0歳途中入園も落ちてしまってもう本当に最悪です。
というか、保育園入れても保育料めちゃくちゃ高いしもう引っ越したい笑

コメント

ぴよ

上の子はA-6-2で1歳児4月入園しました☺️
コロナ始まった時期で保育園入所を見送る人も多かったこともあるようで、お友だちも大体入所出来ていましたが、下の子の時は同じ園でもA-6-2では厳しいと言われました🥲

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!
    兄弟加点あればA6-3になりますよね?それでやっと入れる感じでしょうか?

    • 7月13日
  • ぴよ

    ぴよ

    そうです💡´-
    今年度は子どもたちが通う園では兄弟児が少なかったのでよかったですが、前年度や来年度は兄弟児加点を持った子が多いので…認可外の枠を確保する方もいました🥺
    あとは兄弟児がいても認可外に通っている場合は同率になるので、転園の子が多い場合にも厳しくなります💦

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほどですね…
    保育園入れるのにこんなに大変なんて、どうにかして欲しいです😭働きたいのに働けない…

    そして入れても川崎市は保育園高いですよね。

    • 7月14日
はじめてのママリ

上の子が1歳4月で入園しました。単身赴任の加点ありで、A6-3でした。同じ1歳4月で入ったクラスの子達も、A6-3以上でした💦

下の子の保活がこの4月だったのですが、0歳4月かつ兄弟加点ある上の子と同園しか入れる見込みがありませんでした…厳しいですね…😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    やはりそうでないと厳しいですよね!
    0歳でもそんな感じなんですね。

    ちなみに、2歳3歳だと1歳までよりはマシなんでしょうか😭?

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちの園だと、2歳3歳は持ち上がりなので新規枠が無いですね😭手厚い保育園からわざわざ幼稚園・こども園に行く子もいないですし…稀にお引越し等で空きが出ますが、本当に運です💦
    兄弟別園でずっと転園申請してるご家庭も多いです。

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど。
    市の公表してる空き状況見たら、2.3歳は空いてるところも多かったのでいけるかなと思ってたのですが😭
    A6-2だと、0歳で入れなければもう無理なんですかね😭

    • 7月14日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    枠はあっても先生が足りなくて定員まで受け入れられないこともあるそうです💦知り合いの園ですが、正式ではないものの実質加配のようにほぼマンツーマンでつく必要がいる子がいたりすると、なかなか難しいようです。

    大規模園だと3歳で枠が増えるところもありますし、通える範囲に新設園とかができると狙い目なんですけどね😭💦認可外野抑えつつ、認可の申請続けてたよーってママさんもわりといます💦

    • 7月14日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね…認可でもそんなことあるんですね。

    やっぱりとりあえず認可外で申請出し続けるしかないですね。
    近所に、認可外の小規模園がありますがそこだと3歳児になる前に転園しなければいけないので、その時に枠がなかったらどうしよう…と思ってます😭

    • 7月14日