※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
うきうきの🔰
妊活

多嚢胞卵巣症候群で妊活中。排卵誘発剤かピルを検討中。気持ちの波があるけど、子供を望むなら我慢するしか。アドバイスをお願いします。

多嚢胞卵巣症候群と言われました。
今2人目妊活中です。4月頃に生理不順で婦人科へ受診し、多嚢胞卵巣症候群と言われました。自己排卵が難しいとのことで、妊娠を望むなら排卵誘発剤の使用かピルでしばらく子宮を休めてあげると言われました。期間的にピルは長期服用することで効果が得られるみたいなので、今すぐ子供が欲しい私には排卵誘発剤の使用が良いと思いました。
通院中に気が滅入ったり、タイミングを取ってくださいと言われるとなかなか気持ちが乗らなかったり…
子供が欲しいと思うのなら、気持ちは抑えて耐えるしかないでしょうか?
呟きみたいですが、何かアドバイスください( ; ; )

コメント

みず🔰

わたしも多嚢胞のため
芍薬甘草湯 足がつったときに
飲む漢方 処方されてました😀

クリニックも 時間かかるし
注射は痛いし
嫌になることもありました😣

でも 子どもに会いたい
抱っこさせてあげたいって
思いながら
日々 通院 がんばってます😭

  • うきうきの🔰

    うきうきの🔰

    返事ありがとうございます🥲
    病院は時間がかかるっていう点でもストレスになりますよね…
    私みたいな方がおられるということがわかり、気持ちが楽になりました、ありがとうございます😭
    お互い頑張りましょう💧

    • 7月13日
  • みず🔰

    みず🔰

    今は体外のため転院して
    予約制のクリニックに
    なりましたが
    前は受付順で 3時間は
    当たり前だったので
    ストレスでした😭

    ここには
    仲間がたくさんいるので
    勇気湧きますよね😀

    無理しすぎず
    がんばりましょう😀

    • 7月13日
はじめてのママリ🔰

1人目から多嚢胞で不妊治療してました!
自力で卵胞が育たないし自己排卵もしてません。
1人目も長い間タイミングで通って、それでも妊娠出来なかったので人工授精したところ一回で妊娠出来ました。
今2人目の不妊治療中ですが、慣れてる私でも排卵まで何回も通って、なのに生理きてまた通院の日々っていうのはやっぱりストレスだし疲れます。
抵抗がなければステップアップが妊娠できる可能性も上がるし私は良いのかなと思ってます。
私もとっとと人工授精したいのですが、今子どもも連れて通院してて、人工授精するとなると預けなければならなくて、その兼ね合いでまだ出来てないです💦
この間やっと預けて通水検査できました😅
先月から子どもが風邪ひいて通院出来てないし、早く人工授精したいです😂💦

  • うきうきの🔰

    うきうきの🔰

    返事ありがとうございます。
    1人目に続いて今も通院お疲れ様です…!
    ステップアップは、まだ勇気がなく…排卵誘発剤を一回使ってタイミングが合わず妊娠できませんでしたが生理はきたのでもう少しタイミング法でやってみたいかなという気持ちもあります。そう思うなら頑張るしかないですよね…!
    お互い頑張りましょう🥲👏🏻

    • 7月13日
ゆうまま

子供を連れての通院って大変ですよね。ましてや不妊治療は病院に通う日など指定されますし…。
1人目の時不妊治療で多嚢胞と言われました。私はピルの選択肢は言われませんでしたが排卵誘発剤と人工授精で授かりました。
2人目も早く欲しくて通院し排卵誘発剤と人工授精です。
薬による副作用は私は出なかったです。
タイミング法も1年やってたので辛さも分かります。
子連れ通院しんどいなと思いましたが、私は、20代で不妊治療が必要だったので、2人目の妊活は早いに越したことはないと思って、腹を括りました。
無理されないでくださいね。本当に欲しいと思った時がきっとタイミングだと思います。

  • うきうきの🔰

    うきうきの🔰

    私の行っている病院は子連れでの受診がダメで、子供が保育園へ行っている間か誰かに見てもらっている間に受診します。それもそれでストレスで…毎回義母さんに見ていただいているのですが、病院通いについてどう思われているのかな…とか思っちゃいます💦
    今欲しいと思っているタイミングなので、無理せず頑張ります。早めに自己判断することも大事ですね💦

    • 7月15日
  • ゆうまま

    ゆうまま

    そうだったんですね😭すみません分かっていなくて…。
    お義母さんはやはり気を遣いますし心労もありますよね。
    お子さんが欲しいということであれば、うきうきのさんにとって後悔のない選択が出来ることを祈っています。

    • 7月15日
  • うきうきの🔰

    うきうきの🔰

    いいえ、とんでもないです🥺🫶🏻お気遣いありがとうございます😭
    心身ともに無理せず、👶がきてくれることを待ってみます🌱

    • 7月16日