※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
家族・旦那

旦那が、相手のことを考える力が欠如してるとしか思えない言動が多いで…

旦那が、相手のことを考える力が欠如してるとしか思えない言動が多いです。

そして娘もその傾向があり、参っていたのですが、

この間、娘に思いやりのないことされてブチギレて怒りながら説明したら、態度を改めました。

ちなみにここ2日曜くらい旦那にあまり会わせてなかったです(旦那が仕事で起きてる時間に帰ってこなかったり少ししか接してなかったため)

旦那と離婚して、別居すれば、もしかしてだんだんと思いやりのない言動が減って行くのでしょうか?

もしかして普段、旦那が私に対して思いやりのない言動をしているのを見ているから、娘も同じように人の気持ちが分からないような感じになってしまうのでしょうか…?

コメント

はじめてのママリ🔰

最後の文読むまでは、そういう性質の問題かなと思いましたがご主人が普段からママリさんに思いやりのない言動をしているという文を見て原因はそれでしかない!と思いました🙄
やっぱり子どもってよく見てますし、父親がそんなふうに母親をぞんざいに扱ってるとそうやっていいんだ、と思ってしまうのは大いにありますよ🙄

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます。
    私も、この子は父親に似て同じ性質を受け継いでしまったんだ…と諦めていました。

    やはり、そんな場面を物心つく頃から見てれば、母はぞんざいに扱って良いんだ、それが普通なんだ、と思いますよね💦

    近くに私の親も住んでるわけではないので、普通が分からなかっただけな気がしてきました。

    ありがとうございます!

    • 7月14日