※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

4歳の一人娘が常にママと遊びたがり、疲れている。習い事をさせたいが、拒否され、ママ友の対応に悩んでいる。

一人っ子育ててる方、よろしくお願いします🙇‍♀️
娘ですが、家に居る間ずっとママ遊んでになります。
こどもと遊ぶのは好きでしたが、4歳にもなると
セリフはこう言えだの、疲れてきました。

習い事もさせたいけど、本人がやりたがらず
園から帰ってきてからのお付き合いがしんどくって…

ママ友に相談したんですけど、みんな放ったらかしにしてるとか、遊ぼうと言われても適当に返事して遊ばないと言いますが私にはそれができなくて(^_^;)


コメント

ママリ

ある程度は付き合いますが、疲れたらママ休憩〜!って言って1人で遊んでもらってます😅嫌と言われたらじゃあ一緒にテレビ見ようとかしてます。
あとは始めに時計の針のここまで遊んだらママ休憩ねと伝えたり。逆にここになったら遊ぼうねと言ったりしてます!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですよね😃
    ママも休憩!って私も言ってますが、すぐ遊ぼーよって来るから疲れちゃいまして🥵

    時計をつかうのもいいアイデアですね!
    ありがとうございました!

    • 7月13日
みーちゃんママ

一人っ子です。
月齢も近いですね😊

昼間は保育園ですか?

平日うちは保育園で、私も働いてますが、土日で仕事休みで子供といる方が疲れます😂

基本ずっとママママだし、気に食わないことがあったときだけ、もうママなんて嫌い!知らない!と言って部屋を出て行ったりします😅
五分ぐらいで戻ってきますがめんどくさいです😅

ほったらかしには私もできない性格なので、ある程度相手にしてますが、あまりにしんどい時はYouTube見せたり、好きなアニメ見せたりしてますよ😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    年中さんです😊
    私も平日パートへ行きますが、仕事してる方が気が楽です😬
    ごっこ遊びはめんどくさくなってきて、疲れます😵💨

    うちも割りきってYouTube見せてます😇

    • 7月13日
めぐすり

めっちゃ分かります!うちもついこの間まで一人っ子だったので😂
お人形遊びキツイですよね?
間違い探しとか折り紙とか、ごっこ遊びにならないように仕向けてました😅
6歳頃には一緒にスイッチでゲームしたり、同じアニメ見たりと、割と同じ事で楽しめるようになりました!
お留守番もできるようになったり、お店でも短時間なら別行動できるようになったり。
小学校に上がる1年前が一番楽でした😌

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    わかって下さりありがとうございます😢
    本当にしんどいんです😅
    お人形遊びが好きなんで、疲れます😵💨

    間違い探しとかの本いいですね!うちもその作戦やってみます!!
    小学校くらいになると少し手が離れて楽になるんですね😃
    もう少し頑張ります(笑)

    • 7月13日
ひかり

お人形遊び大変ですよね💦💦

私は人形遊びに付き合いながら、ブロックやマグネットおもちゃ、工作に誘導したり、

生活の中の食事の準備や家事とごっこ遊びを混ぜて、私が飽きないようにしています😂