※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そう
子育て・グッズ

1歳7ヶ月の子供がドードルのスプーンとフォークを使っているが、普通のスプーンやフォークを上手に持てない。いつまでドードルを使わせるべきか悩んでいる。普通のスプーンでも練習させた方がいいでしょうか。

お子様がドードルのスプーンとフォーク使ってる方いらっしゃいますか?

1歳7ヶ月の息子は2.3か月前から毎日使っているんですが、最近たまに普通のスプーンとフォークを渡すと上手く持てないみたいです。。
ドードルを使うと普通のスプーンでも上手に持てるようになると聞いていたのですが。。

お子様は普通のスプーンでもちゃんと持てますか?
いつ頃までドードルを使わせればいいのか悩んでます。時々普通のスプーンでも練習させた方がいいんですかね??

コメント

はじめてのママリ🔰

使ってます!!🫶👶

分かります🤣!!
上手く持てるって聞いてたのに...
普通のだと長いから
口元まで運ぶまでにかなり
溢してイライラ(子供が)してます😂

  • そう

    そう


    コメントありがとうございます!
    やっぱりそうですよね!
    割とスムーズに持ってくれるんだろうと思ってたのに😭
    息子もスプーンからご飯を落としたりしてイライラして泣いてます😢
    私もどうやって持ち方教えたらいいのか分からなくなってます笑

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドードルのスプーンって
    短いし、すくう部分も大きいので溢しにくいんだろうなぁと🤣💦
    普通のスプーンとドードルのスプーンを机に置いてたら真っ先にドードルの持つので
    本人もドードルが食べやすいって分かってるんだろうなぁって感じです🤣笑
    持ち方教えるの難しいですよね...
    息子はスプーン握ってる手に触るとブチ切れるので😅💦

    • 7月13日
  • そう

    そう


    これなら最初から普通のスプーン持たせてれば良かったのかなぁとか思ったり笑

    いつ頃から普通のスプーンの練習?させていますか?

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    1歳からスプーン練習したんですが、初めは普通のスプーンでした!
    でも、全然できなくて🤣💦
    ドードルにしたらすぐにできるようになりました🥲💦

    1歳半からどっちも用意してます!
    外食の時はお食事スタイしか持ち歩かないので
    普通のスプーンで頑張ってます笑

    • 7月13日
  • そう

    そう


    ドードルって最初からすんなり持ってくれますよね!

    私も両方用意して練習させてみようと思います😊
    ちなみに普通のスプーンの持ち方って鉛筆持ちのような感じで持たせてますか?(色々聞いてすみません💦)

    • 7月13日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ドードルと同じような鉛筆持ち?みたいな持ち方で持ってます!
    でもなぜか端で持ってしまうので長くて食べづらそうで😂💦
    もうちょっと言葉理解してくれるようになったら教えやすいのになーと思ってます🥹💦

    • 7月13日
  • そう

    そう

    はじめてのママリ🔰さん

    端っこ持つの分かりますぅー!w
    ドードルあるあるなんですかね😂食べづらそうですよね💦

    色々答えてくださってありがとうございます😊お互い頑張りましょうねぇ✨

    • 7月13日