※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みぃ
子育て・グッズ

3歳の長男が保育園に行きたくない理由は、特定の子におもちゃを取られたことがショックだから。どう対応すべきか悩んでいる。保育園や先生に相談しようか迷っている。

3歳の友達とのやり取りについて

経験のある方、アドバイスや体験談など
教えていただけましたら幸いです🥲

3歳の長男は保育園に在園中で、
現在私は次男の育休中です。

先週水曜に、息抜きも兼ねてお休みさせ、
室内遊園地のような場所に行ってきたのですが
少し咳が出ており、木・金と保育園に行きたくない
と言っていたので休ませてました。

土曜に熱を出し、その後はすぐ解熱し
元気に過ごしているのですが、
それからも保育園へ行きたくないと言っており
休ませています。

いつもなら体調万全になると、
保育園へ行くー!と言っていたのですが、
中々行くー!とならないので、
どうして行きたくないのか、今日たずねてみたところ、
ある特定の子に、おもちゃを取られてしまったことが
ショックで、行きたくないとのことでした。

そのとき いやだ とか 順番だよ と言えたかな?
と聞いたところ言えなかったみたいです…。

なので、次に取られそうになったら
いやだ、順番だよってお話してみようね
とは伝えてみました。

中々、3歳児同士だと、例え言えても話し合いなんて
できない年頃だとは分かっているのですが、
どうしてあげるのが一番か悩んでいます。

家では夫が兄弟のように接してくれていて、
おもちゃを取られれば、手は絶対出さず、
それは〇〇くんのだよ!だめ!と言える子です。

担任の先生へご相談しようかとも
思っているのですが、
日頃から子ども同士のトラブルに気づけば
フォローしてくださっているので
なんと伝えようかも悩みます…。


私自身幼少期はいじめられっ子で、
あまり人間関係も得意ではなく、むしろ苦手で
情けない話ですが、何が一番良いのか分からず…。


纏まりのない文章ですが、
どなたか、アドバイスなど頂けますと嬉しいです。

コメント

たか

担任にそのままを伝えたらいいと思いますよ。こうだから行きたくないみたいで、少し様子を見てもらえますかと。

  • みぃ

    みぃ

    そうですよね…今日電話して伝えてみようと思います!ありがとうございます。

    • 7月13日
  • みぃ

    みぃ

    先程、担任の先生へ相談してみました。
    午前保育などの短時間からで良いので、また慣らしていきましょうという話になりました。

    少しずつ寄り添いながら、前に進める勇気を作ってあげていきたいと思います。ありがとうございました🥲✨

    • 7月13日