
3回食に変更する際のスケジュールと、麦茶とミルクの摂取について相談しています。夕方の離乳食をずらす予定で、麦茶の摂取量や脱水の心配があります。食後のミルクと麦茶のバランスについてアドバイスを求めています。
離乳食 3回食のスケジュールについて。
現在2回食で、以下のスケジュールで進めています。
6:30 🍼180
10:30 離乳食🍼100
15:00 離乳食🍼100
18:30 お風呂
19:00 🍼220
夜中起きればミルク180
3回食にするにあたり、以下のスケジュールでも良いのでしょうか?
6:30 離乳食🍼100
10:30 離乳食(欲しがれば🍼)
15:00 離乳食🍼100
18:30 お風呂
19:00 🍼220
夜中起きればミルク180
最後のお昼寝から3、4時間経っているので、お風呂上がりは眠くて機嫌が悪く、お風呂前後の離乳食は難しそうです。
もう少し活動時間が長くなったら、夕方の離乳食をずらしていきたいと思っています。
また、ストローマグで麦茶を飲んでるのですが、1日のトータルで100飲めるか飲めないかです。
水分も摂らせたいのですが、食後にミルクを欲しがらない時に麦茶30くらいしか飲んで無いので、脱水が心配です。
こまめに麦茶を飲ませてるのですが、この場合は食後のミルクをなるべく飲ませた方が良いですか?
長くなりましたが、アドバイス頂けると嬉しいです☺️
よろしくお願いします。
- はな❁⃘(2歳6ヶ月)
コメント

はじめてのママリ🔰
慣れるまでは15時に離乳食でもいいと思います!!上の子の時は食後のミルクを飲まなくなり、保育園に預けることを想定して、15時におやつと牛乳代わりにミルクをあげて18時半ぐらいに3回目の離乳食をあげていました!!
はじめてのママリ🔰
途中で送ってしまいました!!水分は一気に取れなくてもこまめにあげていたら大丈夫だと思います!!
はな❁⃘
コメント有難うございます!
保育園での生活の流れ、大事ですもんね🤔
慣れてきたら夜ご飯を遅めて、間でおやつにしてみます!