
5ヶ月の赤ちゃんが寝付けず、寝不足で昼間もつらいです。対策や睡眠導入剤はありますか?昼寝もうまくできません。
5ヶ月の息子がおります。
寝不足が続き寝付けなくなってしまいました。
子どもが寝ても、その後1時間くらい寝付けないので、寝付いて1時間ほどで次の授乳で起こされます(>_<)
今まではすぐ寝れたのに…。
なので、昼間、頭が重くてふらふらします。
寝付けない方、寝付けなくなった方
対策などありますか?
赤ちゃんと一緒に昼寝といっても、寝付けないので横になるくらいしか出来ません。
母乳だから睡眠導入剤とかも無理だし(>_<)
- しゃろすけ(8歳)
コメント

にこにこK
わかります。
寝ない子で、私もそんな感じで過ごしていたら、今ではすっかり途中覚醒型の不眠症になりました。
今、2歳7ヶ月ですが、未だに三回は起き夜泣きだったりなので、睡眠薬が飲めないままきてしまいました。
身体の疲れは慢性的に取れない感じですっかり慣れてしまいましたが、けど気だるいです。
眠りに入るには、脳をリラックスさせればいいので、脳が興奮する事をやめればいいと思います。
私は、やめられないのですが、寝る前の携帯は脳に刺激を与えるのでやめた方がいいです。
寝る前のミルクとかも試しましたが、私には効果ありません。
あと、一番寝付きがいいのが鍼灸です。鍼をやった日は、ストンと眠れ途中覚醒ありますが、直ぐにまた眠りに入れるのです。これは不思議です

ももちゅんたろう
私もあまり眠れてないです(>_<)
体起こしてオムツ変えてると覚醒しちゃうんですよね、、
最近テレビで見た快眠法では、裸で寝る、コーヒーの匂いを嗅ぐ、抱き枕、羊を数えるといいと言っていました!
裸は無理なので薄着で寝てますが、服着てるより気持ちは良いですよ!
コーヒーも試しましたがリラックスは出来た気がしましたが、赤ちゃんに起こされるので寝れたかは微妙です笑
すぐに試せるので一度やってみてください(^-^)v
-
しゃろすけ
そうなんです、覚醒してしまって(>_<)
でも身体や脳は疲れてるので、昼間ふらふらです(>_<)
薄着で寝るの、いいんですね!
寒くて厚着になっちゃってました。今日は部屋をいつもより暖かくして、薄着で寝てみます!!- 2月8日
しゃろすけ
鍼灸、初めて知りました!
疲れにもいいと聞くので、一度試してみます!
自分でじゃなくて、鍼灸院ですか?
にこにこK
身体の状態に合わせて鍼灸院でやってもらってます。
血の巡りも良くなるし、解毒させ、エネルギーを取り入れるので疲れもとれます。
腕のいい鍼の先生がいいと思いますよ。
ひとりひとり身体の状態は違うのでその人に合った治療が出来る人がいいと思います。
私は、妊娠中なのですが、悪阻を和らげてもらったり、頭痛は効果が直ぐにでて、楽になりました。
鍼灸やった次の日はかなり体調がいいです。
しゃろすけ
今週にでも行ってみようと思います!昨日も1時間起きに泣いたので朝方まで寝れず。
昼間はなんだかふらふらして、このままで私大丈夫かなと思いました(>_<)
ありがとうございます(>_<)