夫の個人店を法人化して家族を扶養に入れるメリットはあるでしょうか?税理士に相談前で迷っています。
どなたか詳しい方いらっしゃいましたら教えてください。
夫が個人店を開業し、国民健康保険・国民年金に加入しています。
現在開業して1年未満なのですが、現在の時点で計算するとまだ年収は300万程です。
法人化すれば私を夫の専従者にして、私と息子を扶養に入れるということもできなくはないと聞いたのですが、手続きの煩雑さや経費を考慮しても法人化したほうが良いでしょうか?
まだ税理士さんなどにお伺いできておらず、ご存知の方がいらっしゃればと思いご質問しました。
無知ですみませんが、教えていただけますと幸いです。
よろしくお願いいたします。
- ゆうmama(8歳)
コメント
かけるママ
うちの主人も個人事業主1年生です。
税務署に何度も通い、結果、3年は法人化せずにいくことになりました。
年収300万は経費をさっ引いた金額ですか?
みななら
こんにちは。ご主人は個人事業主で今白色申告なんですかね。奥様を専従者にすることは個人事業主でも可能ですが、奥様はご主人の事業を手伝われているんですか?
法人化したいということは、奥様と息子さんを同じ仕事場で働かせ、それぞれに給与を出したいということでしょうか?
-
ゆうmama
こんにちは、コメントくださりありがとうございます。
主人は青色申告で、私は現在出産し退職、専業主婦のため手伝っておりません。
(今後手伝っていくことはもちろん可能です。)
書き方が悪くすみません!息子はまだ0歳なので関係ないですね。
私を雇い、扶養に入れておいたほうが年金や保険料の面で節税や将来的に国民年金を支払うよりも良いかなと私が勝手に考えたのです。
無知すぎて文章にするのもままならず、よくわからなかったら本当にすみません…( ; ; )!!
もう少し調べて勉強します!- 2月7日
-
みななら
こんにちは。上の方へのレス拝見しましたが、所得ではなく売上が300万円なんですね。経費を引くと赤字か、利益はゼロに近いですか?経営状態など全て見ないとはっきりしたことは言えませんが、法人化のメリットはほとんどないかと思います😃法人化すると、赤字でも毎年約7万円の住民税均等割がかかりますし、複式簿記が必要ですので規模小さいのに会計ソフト導入したり、所得税の申告書より複雑な法人税申告書作成しなくてはならないので。
他の方がおっしゃっているように、事業規模が拡大、売上がもっと上がってからで宜しいのかと思います。- 2月8日
-
ゆうmama
こんにちは。教えてくださりありがとうございます!
法人化すると具体的にどのようなデメリットがあるのかなと思ったので、詳しくお話いただけていまなるほどー!と腑に落ちました。
売り上げがもっと上がってから考えるようにしたら良いのですね、まずは夫に頑張ってもらえるよう支えます(^^)本当にありがとうございました。- 2月8日
退会ユーザー
うちは3年経ってから法人に切り替えました!税金対策には2人を従業員として雇った方がいいのでは?
-
ゆうmama
こんばんは、コメントくださりありがとうございます。
やはりそうでしょうかね。
年収によりけりなのでしょうが…
他の方も3年経ってから、と仰っておりますがどうして3年になさったのでしょうか?- 2月7日
-
退会ユーザー
個人事業主で売り上げが上がると税金をかなり払わなくてはならないので、一定の所得が得られのであれば法人に切り替えた方が税負担も少なくなるためです。
税金ばかり取られて何のために働いてるのかわからなくなるといつも旦那は言ってましたw- 2月7日
-
ゆうmama
確かに…!(笑)
とりあえずは夫には売り上げを伸ばしてもらって、それから考えようと思います!
ありがとうございます😊💓- 2月8日
♡3mama♡
うちは個人事業主の青色申告です!
私も専従者として事務しています。
まぁ節税のためですよね!
会計士さんに言われましたが
自営業は不安定なので2.3年みて売上がいいのであれば法人化!と言われました。
うちは今2年目ですが1年目の売上がよく今年1年様子を見て来年法人化と言われました。
うちは年収2500万ぐらいです。
なので所得税だけでも3桁の支払いです。
-
ゆうmama
コメントありがとうございます。
2500万円!すごーい!!尊敬です。それは法人化した方が良いですよね。
我が家もそれくらいに…なるのは遠いですが(笑)なったらいいなあと思います。
自営業はやはり不安定だからということなのですね。まずは3年頑張ってみます!- 2月8日
ゆうmama
こんばんは、お返事くださりありがとうございます。
いいえ、経費を引いた金額ではありません。
まだ開業しで半年と少しですので、少なく見積もって最低こちらの金額になると予想されます。
3年は法人化しないということはどうしてそのようになったか、お教えいただけますか?