※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
fyuzu1247
子育て・グッズ

主人のアトピーがひどくなっている。保湿を始めても完治は難しいか。

主人がアトピーです。最近になって乾燥性湿疹がひどく、新生児すぐから保湿をしなかったからだと主人に言われています。アトピーのリスクを下げてあげる為に今から保湿をしても完治はしないでしょうか?

コメント

もも

アトピーは遺伝もありますからね!新生児で保湿していてもなっていたかもしれませんしね( ;∀;)
うちも主人がアトピーで、息子もアトピーです。
小児科に通ってステロイド処方してもらってますが、だいぶ綺麗になりました!この時期なので乾燥はしますが、こまめに保湿してあげるとスベスベです!
わたしも小さい頃、すこーしアトピーっぽかったみたいなのですが、乳児期で治ってます😊
アトピーの数値にもよるかもしれませんね!

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    ありがとうございます!
    昨日からこまめに保湿するようにしました。
    もっと早くすべきだったと後悔てす(;_;)

    • 2月7日
mm.7

自分自身がアトピーだったみたいですが、記憶にないので、小さいうちに治ってたみたいです💡

上の子はアトピーでも乾燥肌でもないですが、下の子はアトピー気味で乾燥肌です。
姉弟でも違うので、何をしたから、しなかったからと言うわけではなく、体質なんだと思いますよ。

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    ありがとうございます。
    何をしたからというわけではない
    といってもらえると安堵します。

    • 2月7日
うーたん

うちは妹がアトピーですが、姪っ子はアトピーではないです!
でも小児科の先生に言われたのがアトピーの親を持つ子は丈夫な皮膚にはならない確率がかなり高いらしく、姪っ子も小さいうちから乾燥肌でしたが、それでも医師にはアトピーの親をもってこれで上出来なんだよ、とのことでした。
なので、とくに秋冬生まれは乾燥しやすいので、普通以上に保湿が必要ですが、アトピーの親を持つ子は更にそれ以上のケアが必要だと思われます。
今からでも充分に保湿してあげてください。お風呂上がりだけでなく昼間も何度も保湿してあげてください😄

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    それ以上のケアが必要ですか(゚Д゚)
    悪化しないようにがんばります。

    • 2月7日
とっとこ☻

早くからしなかったから、ではなくやはり体質だと思います。3カ月までは肌質もすごく不安定ですので保湿をしていたら防げたとは言えないです。新生児期は脂っぽいですしね。今は時期柄保湿してバリアを高めた方が良いですが、アトピーと分かるのはまだ先です!今は湿疹をサッサと完治させましょう(^^)

ちなみにうちの子は1カ月検診時は先生が肌質見て、保湿はまだ要らないと言われました!3カ月を過ぎると急激に乾燥が始まるのでそこを目安に保湿してと!ここ1カ月乾燥性湿疹でしたがステロイドですぐ治りましたよ。非ステロイドはぐずぐずと治りませんでした(・・;)

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    うちも一ヶ月検診の時はまだ何もしなくて良いと言われたので
    なんにも塗りませんでした。
    予防策として言っておいてほしかったです(;_;)

    • 2月7日
ゆ〜たん

今からでも保湿してあげた方が良いですよ。
冬は特に悪化しやすいです。

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    がんばって保湿します!

    • 2月7日
ゆらゆらくらげ

まだ1カ月ですから大丈夫ですよ!みんな荒れます。ステロイドもアレルギー科のある皮膚科もしくは小児科で、週一できちんと経過を見てもらって使えば怖くないです。毎日写真とコメント残すとなおよし。

アトピーはステロイドをきちんと医師の指導のもと使用しても数ヶ月かけても治らないような状態のことらしいので、まだはやいです。
しかし遺伝もしますし、予防のための保湿はとにかく大切です。
大人のアトピーは断食で治るといいますが、赤ちゃんだとそうはいかないですしね。アレルゲンの検査もまだその月齢だと不安定ですし。

病院から出されたヒルドイドなどの保湿クリームはたっぷりと一日3回です。
とにかく保湿は大切。

  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    たっぷり三回ですね
    わかりました!
    私用のロコイドがあるので様子を見て塗ってみようかと思います

    • 2月7日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    だめです!大人用と子供用は容量もちがうし、きちんとお子さんに処方されたものを医師の指導のもとつかってください。
    ところでロコイドって保湿剤でしたっけ、、、?

    • 2月7日
  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    そうなんですか(゚Д゚)
    乾燥性湿疹にステロイドのロコイドが出されたとよく聞くので
    私が使ってるのと同じだと思ってました。
    保湿剤としてヒルドイドも持っていますが
    やはりお医者さんに見せたほうが良いですよね^^;

    • 2月7日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    ステロイドにも強弱がありますし、お子さんの症状にあったものを出してくれます。
    うちの子はそれくらいの月齢で、ほっぺただれたようになってました。小児科にいくと薬の塗り方や量を細かに丁寧に教えてくださいましたよ。
    一番弱いステロイドのチューブを出されました。3日ほどで赤みもただれたところも引きましたが、独断で止めることはせず先生の指示を仰ぎましたよ。
    すると一番弱いステロイドをプロペトで薄めた薬を出してくださりました。
    あの時ステロイドを独断で止めていたら、また赤みが出ただろうと言われましたし、わたしも主婦湿疹でぶり返すのは経験していましたので納得して、こまめに受診して先生が良しとするまで塗りました。
    結果一カ月くらいはかかりましたね。

    ステロイドは独断でやめたり、中途半端に使うとあとで余計悪化して皮膚が薄くなったり、効きにくくなり、アトピーの原因にもなるんですよ。
    ヒルドイドは大丈夫と思いますが、やはりきちんと子どもを見てもらって使い方をしつこく聞き、その通りに治療すべきと思います。

    • 2月7日
  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    ありがとうございます
    弱いからといってもステロイドはつきあい方がありますよね…
    インフルエンザが流行っているので病院に行くのが怖いのですが…
    一ヶ月ほど治るのにかかるのですね(._.)

    ゆらゆらくらげさんのお子さんは、その後、乾燥時期でも保湿などしなくても大丈夫になりましたか?今もされていますか?

    • 2月7日
  • ゆらゆらくらげ

    ゆらゆらくらげ

    たしかに生まれたばかりの赤ちゃん連れて、この時期の人ごみや病院は嫌な気もちわかります。
    お近くで予約できる病院あるといいのですが。
    気休めかもですが、うちは予約できる小児科をネットの口コミとか見てさがしてかかりつけにしました。
    この時期は予約して時間が近くなれば受付だけして大まかな待ち時間を聞き、車か違うところで待ってます。
    幸い先生との相性も良いので。

    皮膚科も似たようなもんとは思いますが、小児科よりはマシかな?
    皮膚科ならアレルギー科もあるところがオススメです。

    うちの子ですが乾燥肌はやはりなかなか難しいです。
    ヒルドイドクリームは毎日入浴後に塗ってます。
    炎症が治って医師に相談して特に問題なければ、保湿は肌に合えばホホバオイルでも馬油でもワセリンやベビーオイルでもいいと思いますよ。
    うちは風邪のときについでにヒルドイド大量に貰いますけど。

    • 2月7日
  • fyuzu1247

    fyuzu1247

    詳しくありがとうございます
    (^^)
    主人はアトピー、私は乾燥肌なのでほかの子より肌が弱いかもしれません。
    これ以上悪化させないように
    とにかく保湿ですね!
    数日前までツルツルだったので
    赤ちゃんの肌の変化に驚いています。
    逆に治るのも早ければいいんですが…

    • 2月8日