![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
子どもを置いてカフェに来てしまい、母親失格か悩んでいます。感情をコントロールできず未熟だと思いますが、子どもは大切にしています。
子ども置いてひとりでカフェにきてます。
母親失格でしょうか。
朝から些細なことで旦那と喧嘩、一日中LINEで言い合い、離婚話まで発展しています。
元々私が今日19時から外で仕事の予定で、帰宅する旦那とバトンタッチの予定でした。
旦那帰宅までにお風呂保湿授乳など済ませ、後は寝せるだけの状態にして、帰宅した旦那とバトンタッチしました。
バトンタッチする際も小競り合いがあり、イライラしながら外出。
家を出てすぐ仕事相手から連絡があり、急に仕事がキャンセルになりました。
旦那に電話したら子どもは寝たとのことで、今帰っても喧嘩になると思い、しばらく外で時間潰すこと伝えました。
旦那の反応は「ご自由にどうぞ」。
夜間授乳はもうほぼ無く、あっても4〜5時です。
カフェが閉まる0時過ぎには帰宅しようと思っています。
母親失格でしょうか。
感情をコントロールできない、未熟者なのに親になってしまった自覚はあります。
でも子どものことは大切です。
- ママリ
コメント
![deleted user](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
退会ユーザー
家に誰もいないのかと思った😭💦💦💦
もう眠ってて、家に旦那さんがいるなら今はお願いして、少し一人時間作ってもバチは当たらないですよ😊
![らるる](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
らるる
なにも失格じゃありません。
1人の時間作ってちょっとでも心を回復させましょう🔥
-
ママリ
ありがとうございます。
何も考えずに現実逃避です。。- 7月12日
![ショコラ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ショコラ
お子さんの安全は確保されているんですよね。
旦那さんは赤ちゃんが泣いたら、すぐに抱っこしてくれたり、オムツ交換したり対処できますよね?
それなら、少し気持ちを切り替える時間として、カフェでお茶するのありですよ!
もう、夫とケンカとかする事もないのですが、何に対してケンカしちゃうんですか?
若いから、血の気が多いのかな?
母親失格とかではないし、お子さんのことを大切に思う気持ちは伝わります!
よく、お金がないとケンカに発展するイメージあります。
金銭的ゆとりは心のゆとりですからね。
-
ママリ
子どもの安全は確保できてます。
旦那は抱っこやオムツ交換などの対処は問題ありません。
恥ずかしながら、お互いアラフォーの若くもない夫婦です。
歳だけとって、中身はお互い幼稚だと自覚しています。
お金は共働きなので余裕が無いわけではないのですが、旦那が病的なケチで、私的には世帯年収は悪くない(2人で1,000万程度)と思うのですが、旦那からしたら「うちはお金ない」そうです。
ただ今回の喧嘩は、朝旦那がオムツ交換したんですが、オムツが片方お尻に食い込んでいて私が気付いたときには全部うんちが漏れてました。(まだ離乳食少なく、ゆるゆるうんちです)
なので「食い込んで漏れてたよ。」と伝えたのが、私は普通に伝えたつもりが旦那からすると「指摘されている。注意を受けている。指導されている気分になる」ので不快だそうです。
本当くだらないことですよね。
改めてここに記載してみると、こんなことで喧嘩って我ながら呆れます。
つい、長々とすみません。。- 7月12日
-
ショコラ
あー!でも、言いたいですよねー!私なら確実に言ってます😅
事実を伝えたいだけなんですよね!
次からオムツの食い込みはきをつけよーね!的な感じを言いたいけど、相手からしたら、指示出された!って思う感じなのかもですよね🙇♀️
恐らく、注意?指摘?する方が多いのでは?
例えば、褒めてあげる事はしていますか?
オムツ履かせるの上手!
離乳食食べさせるの上手!
お風呂入れるの完璧!とか!
褒め8割で、お願い2割とかにしたらきっとケンカは減るかなって!- 7月12日
-
ママリ
そうなんです。
こうなってたから次は気をつけてね、の意なんですが、それが指摘に聞こえてしんどいそうです。
確かに注意、指摘が多いかもしれません。
私も言いたくて言ってるわけではないですが。。
そして褒めることって、本当に凄い!と思ったことしか言わないのでほとんど無いですね。。
コメントいただいて改めて考えてみました。私の中で、普通のことはできて当たり前、私もやってるし、だからと言って私も褒められないし、という気持ちがあります。
上手な人は、それでも大袈裟に褒めてうまく転がすんでしょうが。。
中々そういうことが出来ない性格です。
大袈裟に褒めてご機嫌をとるのも面倒、なんでそんなことしてあげないといけない?世の中にはそんな言葉かけなくてもやる旦那さんもいる、とすら思ってしまいます。
そんな素敵な旦那さんと結婚できなかった自分が悪いのですが、、。
でもショコラさんのコメントを読んで、すごくためになりました。- 7月13日
-
ショコラ
私も第一子の時はまさに!主さんと同じ感じでした😅
そんな事もできないの?!ってイライラしたり…今思えば、産後うつの一部だったのかもです…
第二子は夜の寝かしつけとか夫がママ👩🏻みたいになっています!
次女もパパラブで、私としてはよっしゃー!って感じです(笑)
5月から仕事復帰してからは、お互いにありがとうを、積極的に言うようにしてます!
仕事して思うのは、できて当たり前の事でも、褒められるとやっぱり嬉しいな。って。
だから、夫も手のひらで転がすではないけど、褒めて、感謝し合って…かなって!
私自身、言い方がキツイ人間なので、そこは気をつけるようにしています😅
上見ても、下見ても色々な夫がいますが、それはきっと、うちらも同じで、上見ても、下見ても色んな妻がいるんですよ😂
お互いに夫を育成しましょう✨- 7月13日
-
ママリ
我が家は結婚直前から価値観合わずで、産前の方がもっと喧嘩が多かったので産後うつ、とは違うかもです。
できないこと、というよりクオリティ(とにかく夫のやることが雑)が嫌です。
濡れたままの手であちこち触る、水が床に落ちても拭かない(そのままスリッパで上を歩くのでスリッパの汚れに水がついてあちこち汚れる)、自分が使うコップを洗った後拭かずにそのままテーブルに置く(しかも私の場所に。以前言いましたがしばらくすると元通り)、など、もっとありますが今思いつくことだけでもプチストレスが毎日募ります。
でも言わないで我慢してることも多く。。(上記にあげたことは、過去に言っても変わりませんでした)
私も言い方キツい人間で、その点は反省してますし変えたい部分ではあります。
何かしてもらったときはありがとう、とは伝えていますが、、
それを上回るストレスが日常的にあり、手の平で転がす余裕がもう無いな、とお返事書きながら思いました。
せっかく前向きにコメントくださったのに、すみません😔- 7月13日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
喧嘩してても仕事キャンセルになっても旦那さんに任せられるって信頼があるんだな〜と思いました😊
旦那に対してと子供に対しては感情の持ち方が違いますよね!
失格なんかじゃないですよ!!
とりあえず今は1人時間で気持ちを休めて下さい☺️
-
ママリ
信頼、、
確かに、子どものことに関してはそうかもしれません。
うちの子が、夜は割としっかり寝るので特に寝てるのを見守るだけ、というのもありますが。
ありがとうございます。- 7月12日
![ななな](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななな
旦那さんがいるなら任せていいと思います!
母親も1人の人間ですから
リフレッシュも大事だと思いますよ🫶🏻
カフェで心を休ませ、頭を整理したりして回復させましょっ✨
-
ママリ
ありがとうございます。
自分ではその時々でストレスは解消していたつもりでしたが、そうでもなかったみたいです。。- 7月12日
![ぴっぴ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴっぴ
え?きちんと育児をして仕事もしてる素敵な母親だと思いますよ!どこがダメなのでしょうか🤔
まだ1歳にもなってない赤ちゃんがいるんだから、誰でもイライラしますよ!私も思い返すとずーっとイライラしてて、旦那にあたってました!笑
きっと旦那さんもあなたも疲れてるんですよ。
お互い離れて冷静に考えられる、少し休む時間がとれて良かったですね◎
仲直りできるといいですね、いつもお疲れ様です!
同じ親として応援してます◎
-
ママリ
温かいお言葉、ありがとうございます。
涙が出ます。
旦那さんにあたれるって羨ましいです。
うちは当たったら子どもみたいに不機嫌になるので気を遣ってばかりで疲れます。。
ぴっぴさんの優しい言葉が心に沁みます。
ありがとうございます。- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
ゆっくり休んでください!
休憩はとても大切です。
母親失格なんて思わないです。
旦那さんに任せて
気分を落ちつかせることも大事ですよね!
意見の食い違いとか喧嘩ってほんと嫌になりますよね…
お互いがお互い正しいと思うからこそ
ぶつかることもあるのかなって思います。
-
ママリ
ありがとうございます。
お互いがお互い正しいと思う、確かにそうですね。
お互い、折れることをしない、プライドなのか何なのか。
そういう今も、私は間違っていない、と思ってしまいます。- 7月12日
-
はじめてのママリ🔰
それでいいんだと思います。
ぶつかりあってこその夫婦かなと…
うちも今までたくさん喧嘩しましたし今もたまにします。
でもそれはお互いにお互いを思い
より良くしたいから衝突するのかなと思うこと増えました。
もちろん喧嘩内容が旦那様の一方的な願いや家族のことに対してじゃないこととかなら
はぃ?と思ってしまいますが…
夫婦がより良くなる喧嘩ならたまには必要なことだよなと思うこともありますね。
ただそのときは感情的になるので
クソ野郎とは思って
家飛び出したこと多々あります(笑)
話し合ってもうまくいかないときありますし
ゆっくり満喫してください🤗- 7月12日
-
ママリ
お互いがお互いを思っているからこそなのかは、、今は正直わかりません。。
でも子どものために良い家庭にしたい、という気持ちが私の軸ではあります。
そのためには、旦那と分かり合えなければ離婚もやむなしかな、とも思うようになりました。
今はただただぼんやりしようと思います。- 7月12日
![はじめてのママリ🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
はじめてのママリ🔰
母親失格だなんて…いやいやいやいや!
ちゃんとやることやってるし、自分時間があったってなんの問題もないですよ😄✨
授乳時間があるようなので夜間ずっとってわけにはいかないと思いますが、時間が許す限りゆっくりすごしてください💓
-
ママリ
ありがとうございます。
やることやってる、と第三者に言っていただけて安心しました。
リフレッシュしたいと思いつつ、考えるのは子どものことばかり。
でもゆっくり子どもの写真眺めて、色々と踏ん切りつけることができそうです。- 7月13日
ママリ
紛らわしくてすみません。
ありがとうございます。