※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
MPR
子育て・グッズ

さいたま市緑区(または芝原小)で学童利用されている方、または検討されたことがある方いますか?来年上の子が小学校に上がり、学童と園の預かり保育を利用したいと考えています。具体的には、公設学童の入所条件や民設学童の相場など気になることがあります。

さいたま市緑区(または芝原小)で学童利用されている方、または検討された事のある方いらっしゃいますか?

パートをしながら年長と年少の2人を育てています。
来年上の子が小学校に上がるため、上の子は学童、下の子は園の預かり保育を利用しながら仕事を続けたい(パートまたはフルタイム)と思っています。

ちょっと遠い幼稚園に通っているため、緑区の学童入所に関する状況を聞ける知り合いが近くにおらず、こちらで質問させてください。

具体的には、以下4点が気になっています。

緑区(または芝原小)も、
①公設の学童への入所は厳しいのか(母親がパートやフルタイムでも落ちてしまうのか)
②公設へ入れたとしても2〜年生から落ちてしまうことがあるのか
③民設も希望者が多く入所が厳しかったりするのか
④民設の学童の月額相場はどのくらいか

他どんな事でもいいので教えて頂けると幸いです。
よろしくお願いいたします。

コメント

みゆ

去年の4〜7月まで鳥海学童利用していました!
パート勤務です。
緑区学童激戦区みたいで、公立は一時審査落ちました💦
いつもは民間も空きがないらしいですが、たまたま空きがあった鳥海学童に入ることが出来ました!そこが決まってから公立学童の2次に受かった連絡があり公立の方はお断りしました😣

鳥海さんは月12,000円でしたよ!多分緑区はあまり高く無いみたいです🤔

2年生から落ちることはそんなに無いと思います、4年生あたりから厳しくなってくるみたいですね💦

娘は学校に慣れることが難しくて学校に一時期行けなかったので、学童も7月で退会しました😭

  • MPR

    MPR

    コメントありがとうございます🙇返信遅くなり申し訳ありません💦

    やっぱり激戦ですか‥でもパートで公立の二次に受かったのすごいですね😳

    美術専門学校のですね、気になってました💡利用料もありがとうございます🙌次年度申込期間に申し込んで先着順という感じでしょうか❓

    なるほど4年生あたりから‥。低学年のうちは利用できそうならちょっと安心しました💨

    娘ちゃん、そうだったのですね‥😭幼稚園から小学校へ、環境も生活も変わって、娘ちゃんもみゆさんも大変でしたね😖💦

    • 7月22日
  • みゆ

    みゆ


    申し込みは先着というより点数の高い人から順番にって感じです!保育園みたいな感じですね🧐
    去年は学童利用する人少なかったんですかね😂😂

    鳥海さん、他を知らないのであれですが私は良かったですよ😊🙆‍♀️
    先生方も優しくて良い方ばかりでした💕

    娘は環境の変化に弱い子なので、新しい事が重なってしんどかったみたいで、ママから離れたく無い〜😭😭となってしまいました😅💦
    今は子供達が幼稚園と小学校に行っている間になんとか仕事してダッシュで帰ってきてます😭

    • 7月22日
  • みゆ

    みゆ


    そしてうちの2番目も来年一年生なので同じ学年ですね😍😍

    • 7月22日
  • MPR

    MPR

    同じ学年❣️嬉しいです🥹🩵
    一緒になった時は是非ぜひよろしくお願いします🙇‍♀️💕💕

    • 7月23日
MPR


ありがとうございます🙌
なるほど、民間も点数制なのですね📝やっぱり習いごととかしない限りは働き方も学童の結果次第になりますね‥😣来年も少ない年だといいなぁ🙏✨

おぉー、それは安心して預けられますね❣️貴重な情報大変ありがたいです🙌💕

そうでしたか‥幼稚園と小学校、結構ギャップが大きいですもんね💦きっといっぱい頑張ったでしょうね😭

私もそんな感じで‥送り出してからの仕事と帰宅後の家事育児、分刻みですよね😅それも4人のお子さん抱えながら‥尊敬します💛お互いお疲れさまです☺️🍵