※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

ワンオペ育児の限界を感じ、家事や子育てでストレスを感じています。子供の愛着障害や不安に悩んでおり、断捨離を決意しました。効率的な家事の仕方について悩んでいます。

ワンオペ育児の限界を感じました。
話を聞いてください
旦那も毎日夜遅く、私の親にも預けられずずっとワンオペしてきました。
兄弟が二人増え、三人の子育てになりました。
今は妊娠中ですが、これから三人の子育てになります。
家事ができなくなってきていて、片付けや掃除、ご飯作りに対してすごくストレスを感じています。
家事に追われすぎて長女が愛着障害をおこしました。
そのため今後はもっと手厚く子育てをしていこうときめました。
子供が知らず知らずで欲求不満になり辛い思いをさせてしまったことすごく反省しています。
全てを捨てたくなった私です
今後子育てをするにあたり断捨離を思いっきりしていこうと本日決めました。
物があるからやることが増える
ただでさえ子供たちの世話に追われてるのに片付け、掃除までに追われてたら一生このまま私は埋もれてしまうと危機感を感じています。
自分のものを全て捨てようと思っています
子供のものは逐一みなおしていこうとおもってます。
要領よく子育て家事をこなせない自分に辛く思います
精神科の先生に子供が不安になってるのは私のせいだと言われ傷つきました。
一生懸命家事をして子供の世話をしてきたけど遊びを十分にできなかった母として責任もとりつつ今後どのように家事をカットして子育てに時間を割けばいいのか見直していますが、、、
効率よく家事をこなしているお母さんたちがすごいです。。

コメント

はじめてのママリ🔰

完璧にしなくていいんじゃないですかね!?🤔
人それぞれキャパがあるし🤔
片付けや掃除たまにしなくたって死にやしません😄
今日夜ご飯めんどくせーって日は外食とか、惣菜とかでもいいと思います😃
家事やらないと!子供と遊んどあげないと!と〇〇しないと!と思うと余計疲れると思います。
家事も育児も手抜きって大事だと思います😊