※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

分譲地に土地を買ってしまいました。後悔です。恥ずかしながら、つい先…

分譲地に土地を買ってしまいました。後悔です。

恥ずかしながら、つい先日道路族という言葉を知りました。私は最近、20ちょっと区画がある分譲地に土地を公にしました。

契約を済ませた数日後、道路族のことを知りました。分譲地のほとんどに道路族が現れて、その存在に悩まされている方がたくさんいること、警察に通報してもなかなか治らないこと、、、。道路族の方の被害の内容を見ていたら、信じられない内容ばかりで、怖くなりました。

自分たちのこれからのマイホーム生活に絶望しています。
なんで昔ながらの土地を選ばなかったのか😔


小さい分譲地はまだセーフだけど、20超えるくらいの分譲地は90%近く道路族が出るとも書かれていました。
土地を解約すれば済む話ですが、解約金200万です。このお金を払ってでも解約すべきか、、、、

みなさんどう思われますか?

コメント

まるぶし

そこの分譲地にはもう道路族がくるんですかね😔?
もし、もうきてるなら、説明になかった、とごねてみます。

心配になるくらいなら旦那さんと話して解約するかなぁと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まだ誰も家を建てていないので、どんな人が来るのかわかりません。ただ、分譲地のほとんどで道路族の被害があると書かれていて恐ろしいです😔

    • 7月12日
  • まるぶし

    まるぶし

    その地域で道路族がいるということですか😔??

    うちも分譲地に住んでますが、でたことも聞いたこともないですよ🙆!

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    その土地の近くを見に行ったのですが、道路族はいませんでした。公園で遊んでいる子はたくさんいました。

    まるぶしさんの分譲地は小さめですか?

    • 7月12日
  • まるぶし

    まるぶし

    新築でいうと15けん、
    少し古いお家をいれるともっとあります!

    • 7月12日
ママリノ

道路族って、迷惑を被っている側からの呼び名ですが

いざ住んでみたら誰も迷惑に思っておらず
お子さんたち混ざってるかもですよ?

地域的にそういうとこもあると思います(実家の横に分譲地がありますが、活気があっていいねぇってなってます)

さとぽよ。

うちは、数軒の横並びの建売住宅ですが2軒以外は道路族です😫
住んでみないと分からないのが現状ですよね😔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうなんですね😣建売住宅以外のお宅は、子育て世代が多いんですか?

    • 7月12日
  • さとぽよ。

    さとぽよ。

    建売住宅の横並びがうちの後ろにも数年前にできたんです。
    なのでうちの前か後ろの道路は道路族の方が多いです😫
    しかし、他は私道がないし、年代が上の方がいるし、会社が多い地域なのでこの周辺だけなのかな?って感じています。
    公園がたくさんある地域なので遊ぶなら公園に行ったらいいのにって感じますがママさんたちも立ち話、椅子を出してきて座り話してるので親が楽チンなんだろうなって感じています。
    小さい頃は、早い時間帯からでしたがみんな大きくなってきて最近は暑くて夕方からになったのでまだマシになった気がします。
    価値観の違いがすごいなって感じています。

    • 7月12日
ぴっぴ

我が家も、住みはじめてわかったのですが道路族でストレス半端ないです。