
コメント

りつき
ご飯や遊ぶのは節約して切り詰められるけど、せっかく高い家買うなら妥協したくない、どこにお金を使ってどこに余裕を持たせるかでも違うのかな?と思います
私の知人はもう少し世帯年収少ないけど、新築で建てています。そちらの方は食費は安いとこで買ったり、庭の畑で取ったりするからいいけど、家は快適にしたいとのことでした
私は主さんと同じくらいの年収ですが、忙しい時の手抜きご飯で食費削れないと思ったので新築断念して中古にしました

はじめてのママリ🔰
地域によると思いますよ。
うちは主人が年収700万、私は専業主婦で子供3人いますが、4300万のローンを組んでます。
余裕はないですが生活はできてます。
私の地域では16坪3階建てで4000万、2階建なら5000、6000万します。
いくらあったら余裕と感じるのか、人によって価値観が違いますのでなんとも言えないですが、お2人で1200万で3200万なら私からしたらすごく余裕で羨ましいぐらいです☺️
-
はじめてのママリ🔰
お高い!!それで700万子供3人専業主婦できてるんですね!?凄すぎます!!
うちはそこまで田舎でもないですが70坪 2階建車4台3700万で買いました😳!!
車3台あるしちょうどよかったのかもと思えてきました🫣- 8時間前

はじめてのママリ
結構ご夫婦2人ともローン組んで家買う方多いので、ご主人のみのローンで買えたのなら、余裕がある方だと思います。
あとは、元々の貯蓄の差や親からの援助があるか、ないかで、頭金がだいぶ変わりますよね。
-
はじめてのママリ🔰
たしかに、援助ある方も多いですもんね🥹!うらやましい〜- 8時間前

こんこん
無謀だろうな〜て方多いですよね😅
うちは現在旦那800万、私正社員育休中で元々ローンや生活費に一切収入関与してないので省略しますが、頭金なしボ払い無し4200万35年、月11万で組んでます。
建売です。
余裕持って組んだつもりが、当時子ども3人想定→住宅購入時より昨今物価高で生きにくいので2人までかなとなりました。
家は3階建てなので、老後マンションへ住み替える前提で購入したため一切後悔はしてないですが、今後の国の行く末や未来の見通しとしては不安しかないです。
ひとつ言えることは、今だったら絶対持ち家なんて望めなかったです。
正直私の収入で貯金ができてるという現状なので、うちの旦那のみ収入の額で4000万ギリだぞ?て感じです。
オーバーローンになって売り損せざるを得ない家庭が案外多いみたいなので、結果生活のために余裕持った額にするのが1番良いと思います。

はじめてのママリ🔰
無謀なローンって結果的に自分たちの首を絞めるだけですよね😅
家賃が勿体無い、一生に一度の大きな買い物だからと身の丈を無視したローン、
収入が上がることをアテにするけど,子供の成長と共に増える支出は度外視、結果的に家計が苦しく貯金ができない、周りとの格差を目の当たりすることになると思います💦
我が家は夫が1400万オーバー
私は専業主婦ですが,年内には仕事をする予定
子供は小1の選択ひとりっ子
頭金は自己資金から1600万(手付金・諸費用含む)+義実家援助1000万でトータル2600万入れ、住宅ローンは1700万で組んで月5万です。
車のローンもありません。
家も可能な限り妥協しました。
定年までに完済することが前提なので、20年以内に完済できる額にしてます。
特に後悔もないです。

はな
質問者さんは余裕持って買われた方だと思いますが、無謀かどうかは、何にお金を使うかご家庭によって割合が違うので年収だけでは判断難しいですよね
例えば外でのレジャーより家でゆっくりするのが好きならレジャー費減らせる分家にかけられますし。
お金かかる趣味あるから家にかけない人もいるだろうし。
余裕持って買うのは悪いことではないと思いますよ😊
用途フリーのお金が残る方が今後も安心材料だとは思いますし☺️

真鞠
価値観も違えば生活水準や暮らし方などでも違うので、無謀かどうかもその家族次第だし、心配するボーダーラインも人それぞれなので、あんまり他人世帯と比べすぎない方が良いですよ🥺
はじめてのママリ🔰
そうですよね、何に重きを置くかって価値観全然違いますもんね🥹
私は家はそれなりでいいからレジャーや食費は削りたく無かったのですが、夫が家は注文!!!ってこだわってたのをなんとか説得して建売でも安いところにしたのでもう少し家にかけてもよかったのかなと思ってたところで...
でも住めば都、夫も気に入ってるようですし土日は必ず出かけて外食できてるし、これが無くなるのはしんどいのでちょうどよかったのかなと思えました🥹!!