※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ゆ
お金・保険

再婚後、子どもの扶養について悩んでいます。国保である私と子どもたちを、旦那の社保に入れることは可能でしょうか?

社会保険、扶養について
詳しい方いらっしゃいますか?

上の子は私の連れ子で、
今の3ヶ月の子を妊娠を機に再婚しました。
妊娠するまではフルタイムで働き
娘の私の扶養にはいっていたのですが、
私が働いていた会社では
再婚したら、した瞬間子どもは自分の扶養から
はずれて旦那の扶養にいれなければ
ならない。と言われました。

私は不動産収入もあるので
旦那の収入より多くて
旦那側の会社に子どもを扶養に入れてもらおう
とすると、収入の多い方にいれなければ
ならないため、旦那の扶養にはいれることは
できないと言われました。


妊娠発覚後、仕事を辞めたので
私と子ども2人は国保なのですが
子どもたち2人は、旦那の扶養にはいることは
難しいのでしょうか?

私は収入があるので
扶養にはいれないことは分かっているのですが
私が国保、旦那が社保でも
子どもは旦那側の社保にいれてもらうことは
できないのでしょうか、、?


めちゃくちゃな文章ですみません。。
わかる方アドバイスください🥲

コメント

ママリ

子供だけでも旦那さんの扶養に入れることはできますよ!
今すぐ手続きしましょう!

  • ゆ

    コメントありがとうございます😭
    私の収入が旦那の収入よりも
    上回っている場合でも
    旦那の扶養にはいることは
    可能ですか?🥲

    • 7月12日
  • ママリ

    ママリ

    お仕事やめたとありましたが、不動産収入はあるんですね😅
    それだけでも旦那さんの収入を上回ってるんですかね?
    上回ってるなら難しいですね、すいません。

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

基本は収入が上の親の扶養に入ります。
緩いところだと、収入見ずに入れます。

  • ゆ

    コメントありがとうございます!
    じゃあやっぱり子どもたちが
    旦那の扶養にはいることは
    難しいのですね🥲

    • 7月12日
deleted user

健保ごとに考え方が違うから、ご主人の会社(健保)が収入が多い方が入れると言う考えなら、国保だろうが何だろうが入れないと思います。
ただ、国保には扶養はないですから、主さんが国保で社保加入は自分(ご主人)しかいないと言うことで扶養に加入させてくれるかもしれないですね。