※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
そらまめ
子育て・グッズ

育児で怒らずに子どもとのコミュニケーションを図る方法について相談しています。他の人はどうしているのか、自分もできるか不安があるようです。

怒らない育児ってみなさんどうやってるんですか🙄

例えば、
👨👩「おでかけしよう」
🧒「やだ!行かない!!家で遊ぶ!!」
👨👩「行くところの近くに公園あるよ、楽しそうよ」
🧒「行かない!!」母を叩く

じゃあもういいや、
下の子車で昼寝させようて思ってたけど家で寝せようってなって
寝せたあと

👨👶→寝室
🧒「おでかけする」
👩「えっ、もう行かないよ、行かないって決めたよ」
🧒「やだ!!行くの!!」母を叩く
👩「そうだねー行きたくなっちゃったね、、でももう行けないよ」
🧒「行きたかった!!」泣きながら母叩く

っていう状況で、
でも怒らないんですよね🤔?
みんなそんな聖母みたいなことやってるんですか?💦
下の子起こしてでかける?絶対やだ💀
思い通りにいかない事もあるし、思い通りにいかないからって人を叩くのもよくない、淡々と伝えてもヒートアップするだけです🤔
でも怒らないんですよね😂?え、どうしたらいいんですか😂

コメント

はじめてのママリ

うちはまだ3歳前ですが、結構しんどい癇癪起こします。

もうどうにもならない時は、
本人の気持ちが収まるまでひたすら待ちます。

そうすると大体「ママごめんね」って言ってくれるので!

うちは怒ると余計に手に負えなくなるので、
ひたすらなだめたりしても「これダメだな」ってなったら、そっとしておきます。

  • そらまめ

    そらまめ

    そっとして落ち着いてくれればいいんですが、こりゃ何言ってもダメだな、って思ってほっとくとひたすら叩いてくるので困ってます😩
    ママごめんね、って可愛いです🥺

    • 7月12日
  • はじめてのママリ

    はじめてのママリ

    うちも叩くときあるんですが、叩くと痛いんだよ、と叩くことには結構言います💦
    あとは、同じことしてみて「痛いよね?ママもすごく痛いからやめようね」って強めに言います😆

    あとは気持ち落ち着くの待ってごめんね待ちします🤣

    それでもなかなか難しい時ありますが😅

    • 7月12日
deleted user

叩いてきたときは叩いたら痛いからダメ!!ってキツめに怒ってましたね😂感情的に怒らないようには心がけてますが一年生の今でも度が過ぎると雷落ちます😂感情的になりそうなときはその場から離れて落ち着くまで放っておきますよ!

はじめてのママリ🔰

家の場合は、いかない!は無視して強制的に連れて行ってました😅
着いたら喜ぶのは目に見えてるし、ただの反抗期って分かってる場合のみですが!

仮に行ったあとに、行きたくなかった!って癇癪おこしたら
対応は簡単ですが
行きたかったけどいかないって言ったせいで行けなかった時の癇癪は疲れるので😅

はじめてのママリ🔰

うちはこの文章のやりとりの感じです😂

怒っても意味ないので、淡々と伝えて、子供の気持ちを聞いて、ハグして解決です🤣

deleted user

怒らない育児=感情的に怒鳴らないだと思います🙌
叩くなどダメなことは淡々と冷静に叱ってます。
思い通りにいかないみたいな時は〇〇したかったよね、〇〇して遊ぼう!と代替案を提案したり、
今回の「行かない家にいる」と自分で発言した時に「わかったじゃあ今日はもうお出かけしないからね?」と、後々意見変えないように念押しします👍