たろきち
現在5ヶ月半の息子がおります♪
うちは2か月から保育園に行っているので日中はあまり参考にならないかもしれませんが…
朝は6時ごろにカーテンを開け、朝遊びをしながらミルクの準備➡︎保育園の準備➡︎7時半ごろ出発。
夜は6時ごろ帰宅➡︎遊ばせながらお風呂、ミルクの準備(機嫌の悪い日はだっこしながら)➡︎6時半ごろお風呂➡︎暗い部屋に連れ込みミルク➡︎抱っこしながら寝かし付け➡︎寝たらベビベッドへ…
休日もこのスケジュールです。
上記を2か月後半からひたすら繰り返し、いまでは抱っこしなくてもベッドに置くとすぐ自分で寝るようになってきました(100%ではないですが)
子供部屋を与えていて、お部屋で一人で寝ています。
夜中泣いたら起きてお世話をし、終わったらお休みを言って起きていても部屋を後にしていますが、自分で寝付くことが出来ます。
2か月までは、ラッコ抱きじゃないとねんねできずにかなり悩んだ時期もありましたが…現在はお利口さんにしてくれており、私も仕事をしているので助かっています☆
参考になれば幸いです!
※※コメ
丁寧なご回答ありがとうございます♡
うちより小さいのに1人で寝れるなんて本当にすごいです!
うちも1歳になったら保育園の予定で、私は夜勤などもあるので早めに1人で寝れるようになってくれたらと思っているのですが(^^;;
やはり生活リズムと寝る前の行動が大切ですよね!
生活リズムはだいぶ整っていると思うので、授乳や抱っこなしで寝られるように色々やってみます!
大変参考になりました♡
ありがとうございます(*^^*)
コメント