
コメント

はじめてのママリ🔰
母乳は母乳が出る刺激でどんどん作られます
1日に何回くらい授乳してますか?
今は夜中も3時間おきの授乳の時期だと思うので、なるべくたくさん吸ってもらうのはどうですか?
例えば片方5分だったのを7分にしてみる
1日の授乳7回だったのを9回にしてみる、など💦
後は自分でもしぼってました!
赤ちゃんの授乳が終わって、次の授乳まで後2時間半ある、というタイミングでタオルに搾ってました💦

はじめてのママリ
とにかく頻回授乳しかないと思います😭
私も最初のうちはとりあえず左右10分ずつ吸わせて、ミルクを100作って足してました(20しか飲まなかったり、80飲んだりいろいろです)。
母乳の出が気になったので退院後はダスキンで母乳量が測れるベビースケールをレンタルしてました!
後はたくさん寝てたくさん食べると良く出るようになりました💡
疲れると思いますけど頑張ってください😭✨
はじめてのママリ☺️
やっぱり刺激って大事ですよね💦たまにおっぱいを吸ってくれなくて泣いてしまう時があって
諦めてしまいます💦😭
泣いてでも練習したほうがいいですよね、、、
頑張ってみます!!
はじめてのママリ🔰
下の方もおっしゃるように、混合の方はベビー用の体重計があると便利ですよ
どれだけおっぱいが出ているか参考になるので!
おっぱいが出なくなったのではなく、思った以上に飲んでいる可能性もあるので⭐️
たくさん食べて、たくさん飲むのも大切です!
食べ物も脂っこいものより、お魚、お野菜(特に芋類)が母乳が出やすくなり乳腺炎予防にもなります😊
私は焼き芋と鯖缶ばっかり食べてました😂笑