※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままち
ココロ・悩み

旦那が娘に怒鳴り声をあげ、物を投げることがあり、仕事を辞めるか悩んでいます。どうすればいいでしょうか。

毎朝旦那より私の方が早く出勤するのですが、2歳の娘が毎日泣いているようです。

会ったら泣くからと起きる前に出かけていたのですが、最近起きてすぐ泣くようになったとのこと。

泣くのは仕方ないかと思うのですが、今日出勤前に泣いてる娘に旦那がブチギレる声を聞いてしまいました。
「かか(私)はおらん!」「いい加減にしろ」「泣き止めや」「お前のせいでなんで早よ起こされないけんねん!」「ふざけんな」などです。
ドン!っと物に当たる音も聞こえました。

旦那に任せるのが怖くなりました。
仕事を辞めるか、パートに変えてもらい、朝ゆっくりできるようにしようかとも思っています…
どうすればよいのでしょうか

コメント

deleted user

何時に起きて泣くのか分かりませんが毎日の事で泣いて泣いて泣き止まないとかなら積もり積もって怒りが出てしまってもおかしくは無いと思います💦😣
とは言ってもそういう所を見てしまえば不安になりますよね。。
毎日お子さんに対する態度がそのような感じだったり朝以外ではおかしいなって思ったりはないのですよね?
お子さんがパパに対しての様子とか…何もないのなら様子見でもいいとは思います。
私は自宅保育なので常に子供と一緒にいますがどうしてもイラッとしても仕方ないのは分かってるけどイラッとしてしまい強く言ってしまう事はあります😭💭
後から反省して謝りますが、毎日常に機嫌良くいるのは難しいときも正直あります💧

はじめてのママリ🔰

旦那さん頑張ってますね…💦
ママリの投稿の中でも、逆の立場で悩まれてるママさんの相談を結構見ますよ。
子供がパパっ子で毎日朝早くから泣かれて、積もり積もって辛い。子供にも当たってしまう、みたいな…
一度旦那さんの気持ちを聞いてみてもいいかもですね。
「朝、結構泣かれてるよね?泣かれるとキツイよね。あれだったら勤務時間変えるよ」みたいに、一言あるだけでも違うと思います。

めろ

ちなみに今は何時に出勤してるんですか?
うちは息子がパパっ子で
パパは早いと6時、大体6時半ごろに家を出ます。
なので遅く起きると会えなくて
たまーに文句言って泣いてます😂朝ごはんあげるとすぐ気持ち切り替えてますが。。笑

でも、はやくおきて
5分でも10分でもいいからパパと朝会えた日の方が
ご機嫌で過ごしてくれますー
バイバイの時も、理解してるのでそんなに泣かないです

朝は、寝起きが悪い子もいますし
まだねぼけたりもしてますし
余計に泣いちゃうんですかね💦

ブチギレる声は怖いですが。。😣💦
ままちさんが何時出勤なのか、さすがに5時とかだと早すぎるかもですが
娘さんが起きれる時間くらいだったら
リズムを変えてみるとか🤔?
会ってしまったら余計に泣きますかねー😂??
うちの息子は、数分でも会ってる方が穏やかになるので…
ずれたアドバイスでしたらすみません。。