![マカロン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
生後6ヶ月で保育園に入れるか悩んでいます。1年後の給料が高いが、保健師は春からが良いと言う。育児手当で生活できるか不安。意見を聞きたいです。
【保育園入所のタイミングについて】
生後6ヶ月で保育園に入れるか迷ってます。
多くの意見が聞けると嬉しいです。
現在3ヶ月、9月で6ヶ月になる息子が居ます。
職場から1年で戻るのか半年で戻るのか聞かれました。
半年で戻ってきてくれれば1年で戻ってきた時よりも給料は高いとのこと。人手不足なのでなるべく早く戻ってきて欲しいのかなぁと思います。
ただ、2ヶ月訪問できた保健師さんは「冬場は感染症を色々貰ってきて仕事休んでばかりになるから春からが良いと思う」と言われました。
少し前まで保育園での離乳食の窒息事故のニュースも多く不安もあります。
初めての子どもで保育園の事なども良く分からず…
出産手当金や育児手当もまだ支給されていないので育児手当だけで生活が成り立つか分かりません。
1歳まで育児手当で生活出来るのであれば急ぐ必要もないのかなぁ
でも、子どもの為にもお金があることに越した事はないしなぁ
感染症色々貰ってきたら怖い、でもいずれ貰うものだし…
窒息事故とか怖すぎる、でも保育士さんはプロだから素人の私より安心なのかな…
色々と考えがまとまりません。
文章にまとまりもなくてすみません。
皆さんはどう思いますか?
何でも良いので色々意見を聞きたいです。
- マカロン🔰(1歳10ヶ月)
コメント
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
感染症に関しては、季節関係なくいつでも何かしら流行ってる気がします🥲
春〜夏にインフルエンザになる子もいますからね💦
9月入所となると年度途中なので、希望する保育園の0歳児クラスに空きが無ければ入所は厳しいと思います。
家計的に育休手当で過ごせて、尚且つ復帰した際のお給料で大丈夫なのであれば春から入所でも良いのかなと😊
![sasasa🐵](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
sasasa🐵
お子さんは何月産まれですか??
3月産まれであれば4月入所まで待つと育休延長しないといけませんよね💦(それは可能なんですか??)
3月入所は自治体によるかもですがうちの自治体はそれだけでの申し込みはないです😂
1月入所までしか申込ないです💦
お住まいの地域の待機児童問題はいかがでしょうか。9月入所であればそろそろ書類を揃える時期ですよね。(お盆前に提出)
うちの地域は小規模園や保育ママであれば空きはまだあります😊が、9月以降は厳しくなる気がします🤔
育児に関しては他の方が仰ってる通りだと思います。今6ヶ月ですが離乳食軌道に乗ってないので時間もかかるしアレルギー気にしなきゃだし、本当に大変です😭💦
保育の事故はその園それぞれなので…上の子が通ってたところは今息子に聞いてもそんなことは1度もなかったって言ってます。
ただ私は離乳食を除けば早めに預けたい派です🙋♀️長い間仕事から離れるのも嫌なので😅
-
マカロン🔰
3月産まれです!育休延長全く考えて無かったです😓
それぞれ確認しておかないといけませんね💦ありがとうございます!
甘く考えてました、バタバタ準備しなきゃですよね😭
保育ママも視野に入れて考えた方が良いかも…
9月以降は厳しくなりやすいですか?希望者が増えるという事ですかね?
やはり離乳食大変なのですね😅
まだイマイチピンときてなくて😓
間があけばあくほど仕事についていけるかの不安も無くはないんですよねー😞
ありがとうございます!- 7月12日
-
sasasa🐵
9月は春の次も転職シーズンだと思うのでそのタイミングで保育園狙う方はいると思います🤔
あとは1月が最後の申し込みなのでその前に皆さん申込済ませないとなので秋口にうまっちゃう気はしてます💦
うちも11月くらいに入園希望ですが入れなそうな気はしてます😭
最初は1口ずつだし、プラス🍼もだし、
食べるも時間かかるし、調理も面倒だし😇(愚痴ばっかすみません💦)
ちなみに0歳児で小規模園に入った上の子は冬に何度も風邪ひきましたが、それまではほとんどおやすみなかったです!- 7月12日
-
マカロン🔰
早めに動き出した方が良さそうですね💦
最悪6ヶ月で入れなかったとしても1歳でも入れないってなると大変だー😭
離乳食覚悟してスタートしなけらば🫠笑
もう仕事始めたら気合いで頑張るしかないですよね🫠
やはり冬は仕方ないですよね💦子どもの免疫力を信じるしかないですね😓- 7月12日
![ななこ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ななこ
9月に入園となると自治体によりますが7月か8月の初めには希望の保育園を決めて申請しないといけないので、そうなると今すぐ見学しないと間に合わないと思います💦
そもそも希望の園が空いているのかなっていうのがあります🤔
慣らし保育が順調にいくのかもそれぞれかなと。
感染症はどの時期にももらいます💧
復職しても月に数回しか出勤できなかった…とかよくあります。
生後6ヶ月だと離乳食が始まってる時期なので復職しつつ、離乳食もしつつ、もしかしたら夜泣きがあったり…とか考えるとかなり大変かなって思いますが、1歳過ぎても夜泣きある子はありますしね😅
私は4月の入園のほうが入園式もあったりするし、離乳食もちょっと落ち着いてるしなと思います!
-
マカロン🔰
なんと!もうバタバタですね😣💦見学も行っておらずまだ何も分からない状態です😓
やはり離乳食は大変ですか?
今は夜は良く寝てくれているのですが仕事復帰して夜泣きが始まったら…と思うと恐怖です😞
でも1歳過ぎてもある場合もと考えたらこればかりは分からないですね😂
途中入園だと入園式ないですよね!そこは盲点でした🤔
ありがとうございます!- 7月12日
-
ななこ
市役所のホームページに保育園の空き状況が載ってたりしますので、それ見て見学しつつ書類準備ですね!
うちの自治体は激戦区なので0歳児でも8月には埋まってしまいます💦
次の学年にあがる時に枠が増えない園だと0歳児で埋まった時点で来年の枠はもうありません。
なので他の方へのコメントを見たんですが3月生まれで3月入園はかなり厳しいです😓
しかもそもそも4月で1歳児と伝えると「あーうち埋まってるので入園できないと思うので見学しても意味ないですけどそれでも見学しますか?😅」って感じにやんわり見学すら断られたりしました。
でもまぁ本当に地域によります!
離乳食はうちは生後5ヶ月で始めましたが1ヶ月はほぼ小さじ1しか食べてくれず大変でした😅
いつもの生活に離乳食を作る時間とご機嫌とりながらあげる時間がプラスされるのでただただバタバタしてました笑
それに保育園行くといろいろもらって体調くずして予定通りあげられないとかなりそうです💦
生後3ヶ月でよく寝てくれるって良いですね✨✨
入園式はワンピースやらタキシードやら着てる子見れたのでとても可愛かったですよ😊- 7月12日
-
マカロン🔰
なるほど…詳しくありがとうございます!
とりあえず書類準備と見学早めにしないとですね😥
なんとなく3歳からが入園厳しいかと思ってましたが持ち上がっていくなら確かに1歳でも枠ない場合もありますよね💦
市のホームページを見てみても申し込みの流れがよく分からなくて😭
本当にママさん達凄いですね🥺
離乳食作るの大変そうですよね!料理苦手なので不安です🫤
晴れ姿可愛いでしょうね😍
見たい気もしますが早めに動き出します💦- 7月12日
![ママリ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ママリ
病気をもらうのは保育園だから何歳でもうつりますが、生後半年で予防接種途中や免疫なくて伝染るのと、1歳の予防接種とりあえず終わって外の空気に慣れて伝染るのじゃ、重症化や治りも違うかなと思いますね😥
もう保育園見学や希望保育園決まってますか?それなら9月入所で間に合うと思いますが…
生後半年だと夜泣きや離乳食開始、成長スピードも早くなってきて大変だけど楽しい時期でもあります🥺
うちは生後8ヶ月の入園決まってましたが、成長みたいのと延長保育が1歳からだったので入園延ばして1歳からにしました!
育休手当で生活できるようなら1歳まで待ってもいいのかなと思いますが、難しいところですね💦
-
マカロン🔰
そうですよねー😭免疫力も気になってました💦予防接種終わってないのに大丈夫かなぁと…
他の方のご意見も含めると何も決まってないので9月だったら相当急がないと厳しいみたいですね😥
甘くみてました😭
延長保育の時間も大事ですよね!調べるときにそこも確認してみようと思います!
育休手当いつ出るのでしょうか😭貯金を切り崩していくのも不安になってきます😭
ご意見ありがとうございます!- 7月12日
![あおあお。](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
あおあお。
冬とか関係ないと思います😂😂
ウチの子、4月入所の2歳の子ですが、2週間に1回、風邪ひいて休んでます。
6月には入院もしました、、、😭😭🌀
少し前までは冬しか流行ってなかったインフルエンザもRSも今では、春以降も流行ってて、、、
だから、正直、あんまり変わらないと思います😂😂👍
-
マカロン🔰
季節関係なく風邪はひくと考えてた方が良さそうですね💦
入院!?それは大変でしたね🥺
小児科の先生からもRSが流行ってるから今はこどもルームとかに行かない方が良いと言われました😞
もともと冬に流行ってたウイルスなんですね!
季節問わず感染症はかかるものと思ってた方が良さそうですね😅
ご意見ありがとうございます!- 7月12日
![マカロン🔰](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マカロン🔰
皆さんありがとうございました!
会社に話聞いたら10月に戻ってこれれば…という事だったのと、4月入園はやはり厳しいかもと思い保活始めます!
まだ書類貰ってきたばかりでこれからですが行動をおこすきっかけになりましました!
マカロン🔰
そうなんですね!冬になるからって心配は不要そうですね!
そうですよね😭
どうしても入れたい場合は空いてる保育園に入れることになり希望通りは難しいですよね😓
まずは家計と相談ですかねー🥺
出産手当金も育児手当もいつ出るんだろうか…
教えて頂いた事も含めて夫と相談してみます!