※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
住まい

市営住宅の保証人になるべきか。主人の遠方の叔父(障害あり)から電話…

市営住宅の保証人になるべきか。

主人の遠方の叔父(障害あり)から電話がかかってきて、今のアパートが家賃が高いから市営住宅に入りたい。
市営住宅には保証人が必要なので、保証人になれないか、少し考えて欲しいと言われました。
叔父はおばあちゃんと二人暮らしで、貧しい生活をしているので気の毒です。

主人も何か助けになりたいようですが、自営業なので審査が通るか心配のようです。
住宅購入の保証人などは敷居が高いですが、市営住宅の保証人なら、自営業でもなれるのでしょうか?
(収入は平均月に50万くらいです)

我が家も子供が2人いて私も専業主婦なので、それほど余裕があるわけではありませんが、困ってる家族を見捨てるのも気の毒で。。

コメント

はじめてのママり

遠方でも保証人なれるんですかね?うちのところは県内の親族だけみたいです、、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    コメントありがとうございます
    県外でも大丈夫みたいです。
    地域によって違うのでしょうか🙇‍♀️

    • 7月11日
ミルクティ👩‍🍼

賃貸の市営住宅(団地)に住んでいた時、保証人は義両親でした😊
無職でしたが、通りました!

ぽん

最近まで県営に住んでましたが、うちは保証人が2人必要で、1人は年金収入の父、もう1人は他県住まいの自営業の義父です。月に50万も収入ないです。