※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり🔰
家族・旦那

明るい未来あるのかな〜😭😭離婚を決意して別居していますが、本当に離婚…

明るい未来あるのかな〜😭😭
離婚を決意して別居していますが、本当に離婚していいのか揺らいでいます…
詳しくは書けませんがDVや不倫ではありません。性格の不一致、義実家問題などです。
なので、もっと大変な思いをして離婚を決意されてる方もいるのに私はこんな理由で離婚するのか、と思ってしまいます😢

夫と別居して1年半になりました。
子どもとの暮らしも慣れて、正社員の仕事も続けられています。

1年前のあの怒りや悲しみはどこに行ったのやら、たまに思い返してはまた3人で暮らした方が子どものためかな?と思ったりします。
でも、夫のことが生理的に無理になってきて面会時に手が触れたりするだけでゾワゾワします。
そんな相手と一緒に暮らすのは無理ですよね😭😭

今までのことを忘れられてきているけど、今の生活に夫が入ってくるのが嫌で仕方ないです。
でも子どものために離婚せず我慢したほうがいいのでしょうか。

夫とは面会で月3.4回は会っています。
子どもにとっては大好きなパパですし、子どものことも可愛がってくれているので面会の回数は設けてません。

このまま別居を続けていくのも何だか違う気がするけど、
いざ動き出すと思うと気が引けます😢
調停を経て、弁護士先生からのアドバイスで別居して生活費を貰う生活を選んだのは私です。。。

今年で30歳になりますし、このままダラダラ別居を続けていいのか悩んでいます。
文章もまとまりなくてすみません😭
1人で考えると止まらなくて、誰かに聞いてほしくなりました。
体験談や同じ境遇の方がいらっしゃったらお話ししたいです。
よろしくお願いします🙇‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちも別居なんですが調停しても別居を選択できるんですか?

  • ままり🔰

    ままり🔰

    調停中に弁護士相談をして、
    このまま調停をしても、ズルズル引き延ばしになる。
    離婚を急いでないなら、婚姻費用を貰いながら別居期間を設けて、それから離婚の方がいい。
    と、アドバイスをいただきました。
    なので一旦調停を中断して、婚姻費用をもらいながら別居を続けています。

    • 7月12日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど、ちなみに子ども手当は貰えてますか?うちは旦那の方に入るので揉めてます。別居どうですか?楽じゃないですか?娘が中学卒業まで別居と言ったらめっちゃキレてました

    • 7月12日
  • ままり🔰

    ままり🔰

    子どもの手当の通帳は私が預かっています。
    別居めちゃくちゃ楽です😭✨
    家事育児は全部1人でやるので大変ですが、精神的にとても気持ちが軽いです!
    我が家は夫が諦めそうなだいたい3年を目安かな、と。
    子どもが小学校入学前に手続き関係を終わらせたいと思っています。あと2年…😅

    • 7月12日
はじめてのママリ🔰

同じ境遇ではないんですが、私の子供の頃と少し似てるのでコメントさせていただきます🙇‍♀️
私はパパと一緒に住めるのは嬉しいけどやっぱり色々気を使って両親の顔色を伺ったり、パパとの生活が久しぶりなので戸惑うこともありました。(年齢にもよりますが)
一緒に住んで結局やっぱり離婚ってなった時に今以上に傷ついてしまうかなと思いました!

  • ままり🔰

    ままり🔰

    体験談ありがとうございます。
    親の機嫌に左右させたくないなぁと思っていました😭
    子どもはパパ大好きなのでいた方がいいのは分かりますが、
    一緒に暮らすことで私の機嫌や態度が不安定になりそうで…
    離れているからこそイライラしたりせず、子どもの前でも冷静にいられると思っています😢
    確かにまた3人で暮らしてから、やっぱりダメだったから夫に出て行ってってなる方が子どもに負担かかりますよね…

    • 7月12日