※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

4才の娘が落ち着きがなく、病院や習い事での行動に不安を感じています。ADHDなどの問題があるのか心配です。

ADHDなど何か問題があるのでしょうか?

4才娘です。

イオンやスーパー等では手を繋がず走ってうろちょろうろちょろ…
病院の待合室でも走ったりうろちょろ。

習い事のピアノでも一応やってみようと言われた事はやりますが、落ち着きがなく…

市の検診や幼稚園では指摘された事はないです。
参観日などに見に行くとみんなとダンスしたり座って工作などは出来ていました。

ただ落ち着きがない性格なのか…
判断できません…

コメント

はじめてのママリ🔰

何か発達障害があるとかではなく
ただ、多動なだけでは?

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月20日
ママリ

4歳娘ですが、同じように落ち着きないですよ!
ADHDはなく、ただ自分のしたい事の優先順位の方が高い子なのでそっちを優先しちゃうだけです。
習い事も2つやってましたが周りに迷惑なので辞めました!
落ち着きない性格の子は割とずっと落ち着かないと思いますが、大きくなれば慣れてくるので大丈夫ですよ!
気になるなら発達相談する方がいいと思います✨

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月20日
バナナ🔰

座って活動出来ているなら元気が有り余ってるだけなのかもしれませんね😊
多動は動き回るだけが多動ではありません。
興味がなければフラフラ歩き回りますし、座っていても手足がソワソワブラブラ動いたり、立っていてもユラユラ動いていたりします。
あとは順番が待てないなど特性は色々なのでそこにも当てはまる様なら相談されてもいいと思います😄
園の生活も聞かれるので園にも相談しですね😊

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月20日
はじめてのママリ🔰

下の子はチョロQですが大人しく常にくっ付いている上の子の方が怪しいと思っています💦

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月20日
あき

それだけで発達障害かどうか判断はできませんが…
集団の中で逸脱した行動とったり、活動に参加できず本人が困ってる、とかがなければ過度に心配しなくても大丈夫かなと思います。

可能性としては
・体幹が弱い
・視覚刺激に弱い(目についたものに気が逸れやすい)
かな?と感じました

  • ママリ

    ママリ

    ありがとうございます🙇🏻‍♀️

    • 7月20日