
精神疾患持ちで、職場で無理を感じている。休むことが多く、迷惑をかけているが、理解のある職場。辞めるか悩んでおり、夫との妊活も考えている。どうしたらいいか悩んでいます。
精神疾患持ちで、今の職場で1年の休職経験があります。
正社員でフルタイムで働いています。
正直、8時から5時まで月金で働くことに無理を感じています。
調子のいい時は楽しく働けますが、今のように悪い時は突発的に休んでしまったり、遅刻したり、早退したり…毎日のように迷惑をかけています。
それでも誰も文句は言いません。いつも通り接してくれます。(若干1名よく思ってなさそうな人はいますが)私が休んだ分の仕事を黙ってこなしてくれ、有給扱いで休ませてくれて、笑顔で迎えてくれます。
直属の上司とその上の人には伝えてありますが、その他の人には病気のことは言ってません。私の様子などで察しているとは思いますが、何も言いません。
迷惑をかけるくらいなら辞めてしまおうかとも思いますが、働かないと生きていけても貯金ができなくて不安しかないし、今以上に理解のある職場なんて見つからないだろうし。
でも出社するのも休むのも辛い状況で、このままでいいのか悩みます。辛いです。夫は今の恵まれた環境で頑張るのが1番だといいます。病気が落ち着いたら妊活を再開しようと考えています。どうしたらいいのでしょうか。
- はじめてのママリ🔰
コメント

はじめてのママリ🔰
連続して一年休職してるんですか??
旦那様の扶養で働いてるんでしょうか??
体調次第ですが、例えば休職期間に妊活してそのまま出産して、産休育休って繋げたりはできないですか??
はじめてのママリ🔰
連続して一年休職後、復帰して半年が経ちました。最近また調子が悪くなってきました。
旦那の扶養を外れて働いています。
メンタルの調子が整わないうちに子供を作るのは私も周りも辛くなるからと、医師に言われて確かになと納得し、今は自分のことを最優先に考えています。
はじめてのママリ🔰
それならガッツリ休職して傷病手当をもらうのはどうですかね。
たしかに、、、そう言われるとそうですよね😓
私なら気にせず休職しちゃいます。
はじめてのママリ🔰
うちの会社、休職は通算で1年までと規定で決まってるんです。もう休めません😢休めて傷病手当をもらえたらどんなにいいか…。
医師には遠回しに専業主婦になることを勧められますが、そんなの夢のまた夢です。
はじめてのママリ🔰
今だけを考えるなら退職して継続給付ですかね🤔
そうですよね💦
今の時代、専業主婦は難しいですよね…
はじめてのママリ🔰
やっぱり退職した方がいいんですかね…迷惑ばっかりかけちゃってて。
出社するには気力がいりますが、退職するにも勇気がいります😢
はじめてのママリ🔰
そこが難しいんですよね…
先々まで考えると今の職場を辞めるのが、、、ってのもありますね。
転職は難しそうですか??
それか時短?パート?にしてもらうとか🤔
はじめてのママリ🔰
転職しても、理解のある職場を見つけられるのか、環境が変わることで悪化したら、という不安があります😥
時短やパートにする話は出たことがあるのですが、結局急に穴を開けてしまうことには変わりないので、罪悪感は残りそうです。