※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

旦那が双子の育児が大変だと言ってきて、自分の負担を理解してほしいと悩んでいます。

旦那の発言について

月曜日に退院し、初めての育児でヘトヘトです。
里帰りですが、夜間はワンオペです。
寝不足も続いていて、イライラもしてます。

旦那の姪っ子が双子で、めちゃくちゃ可愛がっています。
それを、育児中に何かと「双子じゃなくてよかった〜」と言ってきます。
オムツ後、泣いたときの対応後、、出産後も双子だったら出産も大変だよなぁと、、

双子の育児が大変なのはわかりますが、私に言いますか?慰めのつもり?私も1人で精一杯なのに…

心狭いですか?

コメント

初心者のママリ🔰

双子だったらもっと大変だよねー!て意味だと思いますが、産後で寝不足、初めてだらけの中言われたらきついですよね😅
家に戻ったら旦那さんにもお世話分担させて大変さを思う存分わかってもいましょう!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    普通に、育児大変だーとかで良くないですか??神経逆撫でされてる気がして…きっと産後メンタルなんだと思います。夜間、寝不足の中育児してないくせにむかついて泣いてます。。

    • 7月11日
  • 初心者のママリ🔰

    初心者のママリ🔰

    それを旦那さんに言ってみてはどうですか?1人だから楽なわけじゃない、毎日2, 3時間おきに夜中も起きてお世話。。泣きたくなるくらい大変なんだよって😭
    経験しないとわからない部分もあると思うので、夜中のお世話やってもらいましょう!

    • 7月11日