※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

保育園で軽く話す人はいるが、深い話はなくプライベートで会うこともない。楽しく遊べれば問題ないかどうか気になる。

厳しいご意見はなしでおねがいします。園のママさんと深く仲良い方いないよって方のみお願いします!

春に保育園に入園し最初は周りのママさん挨拶のみでしたが、最近やっと子供を通して何人かのママさんとは軽くお話は出来ました。ですがほんと軽く!保育園なので立ち話されている方は少ないですが、でもママ同士手を振り合ったり駐車場まで歩きながら話している方をよく見かけみんな仲良さそうだなぁと思いながら眺めています。私も唯一1人少し立ち止まってお話する方は出来ましたがそれでも1分も話しません🤣それにまだ手を触り合うとかわざわざ待って一緒に行くとかそういうのもないです。まだ長話するほどの仲ではないですしお忙しいでしょうしそれは仕方ないと思っています。

この前の保育参観では全然話していなかったのに、今日見たら子供同士仲良いからか歩きながらお話している同じクラスのママたちを見ていると何か寂しくなってしまいました😂みんないつの間にやら仲良くなるんだな。子供の口からよく一緒に遊ぶ子の名前聞くんですが、送り迎え全然会わず1回見かけた時はスーパー忙しそうだったので次会ったとしても話しかけるのは悪いなと思っています。

あと周りの方のお話がちらっと聞こえてきた感じプライベートでも会っているっぽい人とかもいて!私はプライベートでまでも会いたいかと聞かれたらそういうのめんどくさいので会いたくはないですが、地元がこっちではなくシリアル皆無なので子供に寂しい思いをさせているのかなと😢

長くなりましたが園で軽くは話す人はいるけど、深い話はしなかったりプライベートでは会ったりしないって方いますか?それか話す人すらいないって方いますか?

園で楽しくさえ遊べていれば問題ないですか?

お読み頂きありがとうございました!


コメント

はじめてのママリ🔰

私も保育園にママ友いないですよ!笑
挨拶のみです😆
だけど、ぜんっぜん気にしてません!笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も気にしないようにしたいです😂ありがとうございました😊

    • 7月11日
すすす

こないだ初めて保育参観があって同じようなことを思いました😂
でももともと友だちだったのかな?とか思ったり…

行き帰りの時間帯で会う人決まりますよね。
会う人とは少ーし軽く話すだけです😂

園で楽しく遊べてたら大丈夫です🤭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    保育参観で軽く人間観察もしたんですが(笑)、全く話していなかったのでたぶんつい最近仲良くなったのかなぁと。私も話せても数秒とかで🤣でも園で楽しく遊べていれば気にすることないですね!

    ありがとうございました!

    • 7月11日
🍍

はい!
幼稚園ですが3人程度話したりはしますがプライベートで遊ぶなんてないです🙄
私もそこまでは特に望んでもないです。
園でも結構皆さん話したりしてますが私はぼっちが多いいです😅
仲良くなったらなったでまた考える事が増えたりしそうなので園で話す程度でいいかなと思っています☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私も数人話せるようになったけどその人たちとも基本挨拶のみで、他の人みたいに手を触合うなんて仲にはなれそうにもありません🤣私もプライベートでまで会いたくはないけど、周りの方を見ていると私は寂しい人間なのかなと思ったり😂

    でも自分は気にしやすい人間なので深く仲良くなったらそれはそれでまた悩みそうです!

    ありがとうございました😆

    • 7月11日
ちゃめ

娘達が保育園と幼稚園にそれぞれ通ってますがどちらにも親しい人は居ないです😂
ど田舎で旦那の地元なので「〇〇(旦那)くんとこのお嫁さんだよね?」って話しかけられることはありますが「あ、そうです〜お世話になってます〜」だけです(笑)
すれ違う人には挨拶は自分からしてるし何か困ってそうだったら声掛けたりもしますが仲良くしてるって人は皆無ですね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うちは夫婦共に地元ではなく、外で旦那の仕事先の方とお話したことはありますが私関係ではほんと知り合いいなくて😂

    私も挨拶は自分からしっかりしています。軽く話す程度なのでママ友とも呼べません😅ママ友なんて出来る気がしないです🤣

    ありがとうございました!

    • 7月11日
ママリ

私も一人も話す人いないし、いらないです〜
すれ違いで挨拶したり参観の待ち時間で名前も知らない人と天気の話するくらいです。
うちの園では仲良くしてる方が少数で目立ちます☺️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    すぐ気にしちゃうので私もいらないというくらいのメンタルになりたいです😂天気のお話が一番無難ですよね🤣

    ありがとうございました😆

    • 7月11日
ママリ

私もママ友いないし別に必要としてないです😂
確かに周りが仲良さそうだと多少は気になりますがいざママ友付き合い始まったら絶対面倒くさいだけです😂
私も休日会うとか嫌だし園で楽しく遊べてたらOKだと思います😊☀️

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    仲良くなったらなったでめんどくさそうですが、仲良さそうな人見るとうらやましくやったり😂

    でも子供が園で楽しく遊べれいれば良いとします!

    ありがとうございました😄

    • 7月11日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    うらやましくなったり、です😆

    • 7月11日
ねこすけ

保育園5年目ですが、会ったら5分ほど立ち話する程度の相手がようやくできたって感じです笑(5年目にして)

それでも気疲れするのでなるべく会いたくないなぁとか思ってます😂
役員になったら話すきっかけやママ友ができるかと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    5分はすごいです!うちは話しても数秒程度です🤣しかもまだすごく仲良いわけではないから話す内容も困ります😂でも気疲れはしますよね😥

    ありがとうございました😆

    • 7月11日
はじめてのママリ🔰

0歳か6年保育園通わせてましたが、そこまで親しい知り合いはいないです😅

私が通わせている保育園は、親が地元出身で元から知り合いなど、あとは家が近所や習い事が一緒で仲が良いみたいな感じです!
私は地元でもなく、知り合いいない、保育園も職場近くを選んだので近所に子供の友達いないです😂

6年も通ったけど、なにか共通点やきっかけがないと知り合いなれないですね😅
寂しいけど、まぁ、仕方ないって感じです😖

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    私のところも田舎だからか良く手を振り合ったりしていて私も地元じゃないのでアウェー感が😂近所の方はいますが交流なくて😅

    淋しいけどきっとその方が楽なんだと思うようにします!

    ありがとうございました😆

    • 7月11日