※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
ココロ・悩み

娘の幼稚園のお友達でワガママで女王様気質の女の子がいます先日、3歳の…

娘の幼稚園のお友達でワガママで女王様気質の女の子がいます

先日、3歳の息子を連れて娘とお友達と遊びました

お友達はひとりっ子というのもあるのか、小さい子と遊び慣れていないようで息子に対してかなり攻撃的でした
少し近くに行っただけで凄く睨んたり、背中を押したり、邪魔!どいて!等を言っていました

きっかけなどは無くて、小さい子に合わせて遊ぶという事が理解できない様でした。

幼稚園では、自分が遊びたい事、やりたい事を一緒に遊んでくれる子と仲良くしているそうです(娘はお友達に言われたら何に対しても「いいよー」というタイプなので仲良くしています)

お友達の思い通りに動いてくれなくて、自分が遊びたい砂場などで遊んでいる息子にイライラしたようです

そんな息子に対してかなり嫌な態度で接しているお友達をみて娘が初めてお友達に意見していました
「Aちゃん!弟に怒らないでよ!弟はまだ小さい子だからわからないんだよ!優しく教えてあげるんだよ!背中押さないで!Aちゃんだって背中押されたり睨まれたら嫌でしょ?」と言っていました

Aちゃんは娘に言われた事が納得いかなくて今度は娘に対して怒っていました
「小さい子だから優しく教えてあげる」という事が納得いかなかった様です

正直わたしもAちゃんの様子をみていてここまで女王様気質なら今後は遊びたくないな…と思ってしまいました
(以前から少しワガママが過激だなと思ったり、自分の思い通りにならないと癇癪を起こす、幼稚園の集団行動が出来ない事が多くて少し苦手意識はありましたがこれがキッカケで今は遊びたくなくなってしまいました)

しばらくはプライベートで一緒に遊ぶ事は避けようと思いますが、わたしが嫌だからって遊びを断るのは娘に対して可哀想でしょうか?


女王様気質の子って大きくなっても変わらず自分が1番、女王様ですか?



コメント

ポン☆ポン

あんまり小さい頃の性格が変わるってことはないと思います💦
気の強い子はそのまま大きくなってる印象です(⌒-⌒; )
お子さんがその子に嫌悪感等あるなら距離を置きますが、遊びたいと言うのであればある程度親が我慢して付き合うかな(^◇^;)