![ちぽ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
コメント
![moe](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
moe
初めまして!
んー、、、赤ちゃんの血液型が想像と違ったということですか?
![ふみころん](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ふみころん
RH式血液型不適合とは、
RHマイナスの母体にRHプラスの赤ちゃんがいると、お腹の中で抗体が赤ちゃんを攻撃してしまい、赤ちゃんが危険になる恐れがあることです。
1人目の妊娠時は問題はありませんが、出産時に赤ちゃんの血液が母体に入ることで母体に抗体が出来てしまい、2人目以降、お腹にできた赤ちゃんを攻撃してしまいます。
そのため、妊娠中と出産後72時間以内に抗体を作らないようにする注射を打つ必要があります。
昔はRHマイナスの女性はRHマイナスの男性を探して結婚する、とまで言われていたようですが、現在は医学の進歩によりRHマイナスの女性も問題なく出産できます。
リスク対策として、
・抗体を作らない注射を妊娠中と出産後72時間以内に打つこと。
・妊娠中にほかの人より多く血液検査を受けること。
・大きな病院での出産が望ましいこと。
病院からは、まずはご主人の血液型検査をすると言われたのですよね。きっとご主人がプラスかマイナスか調べるんだと思います。
病院に任せて大丈夫ですよ✨
不安なことは遠慮なく医師に相談してください✨
-
ちぽ
とてもわかりやすくありがとうございます😭💛安心しました、、、(・ ・̥)
ネットで調べてみてもなかなか分かりにくくて結果どうしたらいいのか、が見つからなくてここで質問させていただきました( ´т т` )
本当にありがとうございます!- 2月7日
![☆yu☆](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
☆yu☆
マイナスの人が珍しいので、もしもの輸血の時に旦那さんがマイナスだったら協力してもらえないか?と言うことでは??
-
ちぽ
ありがとうございます
- 2月7日
-
☆yu☆
風疹にかかるとお腹の赤ちゃんにも影響があることがあるので、妊娠中は人混みなど気をつけたり、
旦那さんも風疹の抗体がないようだったら今から旦那さんだけでも予防接種した方が安心ですよ👌- 2月7日
-
ちぽ
なるほど!ありがとうございます!
- 2月7日
![たま@aiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
たま@aiko
旦那様も検査を勧められたのは、風疹の抗体が少なかったからじゃないですか(*´ω`*)?
妊娠初期にお母さんが風疹にかかると赤ちゃんに障害が残る可能性が高いです。だから、一番近くにいる旦那様が風疹にかからないように抗体があるか調べた方が良いのかと。ちぽさんは出産するまで予防接種受けられませんし。
ちぽさんにできることは、風疹にかからないようにすることです。なるべく人混みには行かない。外出するときはマスクをして、手洗い・うがいを徹底する。
私も風疹の抗体が少なかったですが、無事に生まれました。元気な赤ちゃんが生まれますように(о´∀`о)
-
ちぽ
ありがとうございます😭!!!
きおつけます!- 2月7日
![yu.ta](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
yu.ta
多くの人はRhプラスなんです(о´∀`о)
もしご主人もマイナスなら赤ちゃんもマイナスになりますが、ご主人がRhプラスだと赤ちゃんの血液型はRhプラスになります。
違う血液型の血液を輸血するとアレルギーのような反応が起こるのと同じように、お腹の中の赤ちゃんとママのRhが違うとアレルギーのような症状が起こることがあります。
そのため、アレルギーのような症状が起こらないように対処が必要になります。
なのでまずはご主人の血液型、Rhがプラスなのかマイナスなのか聞いてみてください(о´∀`о)分からない、もしくは不確かな場合はお金がかかってしまいますが血液検査をしてもらってその結果を通っている産婦人科に報告してください☆
赤ちゃんは何も言われていなければ血液型がどちらでもきちんと育っていると思いますよ(о´∀`о)
風疹の抗体は私も妊娠中低かったです。
風疹にかかりやすいので風疹が流行っている時はマスクをしっかりつけるなど対策をしてください(о´∀`о)あとは、ご主人が風疹にかかると移ってしまう可能性が高いのでご主人も風疹にかからないように気をつけてもらってください(о´∀`о)
-
ちぽ
なるほど!ありがとうございます!
きおつけます!!- 2月7日
![ぴーや](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
ぴーや
今まで知らなかったんですか?!笑
血液型不適合のことですかね?
一人目であればよっぽど問題ないですよ!
私もRH-の血液型で旦那は+なので抗体作らないように28週目、出産後に抗D人免疫グロブリンうって、二人目に備えてます。
説明がわかりづらいなら、わかるまで説明してもらって納得した方がいいですよ◡̈
-
ちぽ
親からはo型としか言われず
普通に知らなかったです( 笑 )
わざわざありがとうございます!(´•ω•`)- 2月7日
-
ぴーや
ちなみに旦那が+だからといって、子供が+だと決まった訳ではないです。
- 2月7日
-
ちぽ
そこら辺がまだイマイチ分からないです( ´т т` )
- 2月7日
-
ぴーや
そうなんですね!
わたしもO型-なんですが、輸血する時にO型はみんなにあげられるのに、貰う時は同じ血液型しか受け付けないので知れて良かったです♡😅- 2月7日
-
ぴーや
どのへんがわからないですか?
- 2月7日
-
ちぽ
子供がマイナスだったら危ないですか?
プラスだったら大丈夫なのですか?
( ´т т` )( ˊ•̥ ̯ •̥`)
ごめんなさい本当に何もわからなくて😭- 2月7日
-
ぴーや
んーと、、、簡単に言うと
今回産まれてくる子供はよっぽど大丈夫です◡̈♡プラスでもマイナスでも♡
ただ、子供がプラスであった場合に、ちぽさんの体にほとんどの確率でプラスの抗体ができます。そうすると、二人目ができた時にちぽさんの体が敵だと認識して二人目の赤ちゃんを殺そうとしてしまうんです💦
それを防ぐために、抗D人免疫グロブリンとゆう筋注を妊娠中、出産後に打って、もし今回の子がプラスであっても抗体ができないようにして、次の子にも問題ないようにするんです◡̈
日本人はプラスが多いので、生まれてくる子は確率的にプラスになる可能性がたかいので…!!- 2月7日
-
ちぽ
大丈夫という言葉に安心しました(笑)
なるほどなるほど、、、、
理解できました!!!!!
丁寧にありがとうございます😂💗- 2月7日
-
ぴーや
私達もマイナスでここまで普通に生きてるしよっぽど大丈夫ですよ😍
妊婦生活頑張ってください♡- 2月7日
![Mao੯ੁૂ‧̀͡u\](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
Mao੯ੁૂ‧̀͡u\
うちは旦那がマイナスのAだったので少し心配でしたが生まれたらAのプラスでした笑
あまり気にしないことも必要ですよ!
心配しすぎて不安になったら赤ちゃんに伝わりますし、赤ちゃんまで不安になっちゃいます、、、
あたしの場合あまり深く気にしないタイプなので笑
-
ちぽ
自分の事はどーでもいいんですが
赤ちゃんのこととなると心配で心配で笑
ありがとうございます😊- 2月7日
-
Mao੯ੁૂ‧̀͡u\
やはり子供のことになると敏感とゆーか神経尖らしますよね笑
友達の子がOのマイナスでしたが今じゃ元気すぎて困るくらいですよ笑
健康体そのものです笑- 2月7日
-
ちぽ
そうなんです笑
初めての妊娠なのでわからないことも多くて
小さいことでも調べ尽くします笑
元気に育ってくれることを願います😂🤣- 2月7日
-
Mao੯ੁૂ‧̀͡u\
あたしも初マタだったので結構いろいろ調べましたよ笑
けど旦那にも親にも気にしすぎるのもよくないからね?
不安になりすぎないよーにフォローするから大丈夫だよって言われて不安もなくなりました!
ちぽさんの赤ちゃんが元気に育って元気に生まれてきてくれることを祈ります⸜( ´ ꒳ ` )⸝♡︎- 2月7日
-
ちぽ
すごいいい旦那さんじゃないですか💛
憧れます~(´•ω•`)💛
、
ありがとうございます😭💛
がんばります!!!🤰💛- 2月7日
![kiko](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
kiko
私もRhマイナスです🙋
ちなみに、妹も姉もです。笑
妹はもう、2人産んでいるので
心配することないですよー✨
旦那さんがプラスだったら高確率で赤ちゃんもプラスです‼︎
赤ちゃん産む時に多少出血するので、プラスの赤ちゃんとマイナスのお母さんの血が混ざると良くないので、赤ちゃんがプラスだったら出産後もグロブリン注射を打って2人目の妊娠に備えます♡もしも、赤ちゃんがマイナスだったら、産後の注射はなしです✨
ちなみに私は何かあった時の輸血は自己血にするので、今度の月曜日に400ml血を抜きます😭
マイナスだからって、出産が困難になるとかはないので大丈夫です✨!
ただ、人より血液検査が多かったり、注射うったり....それだけです❤️
![マママ](https://cdn-mamari.imgix.net/static/mamariQ/img/common/default_icon.1b2bca45.png?auto=compress,format&lossless=0&q=90)
マママ
私も私の母親もRhマイナスのO型です!
一緒ですね✩*॰ ( ¨̮ ) ॰*✩
人と違うことをするって言ったら筋肉注射をしなくちゃいけないってことだけです(꒦ິ⌑꒦ີ)
病院側から言ってくれますし、
特に何かをやらなきゃいけないとかは
ありませんよ!
前回の妊娠では流産してしまい手術しました。そのときは筋肉注射しましたが
あとは特になにも言われなかったですよ!
ちぽ
いや、私のです笑
私の血液型がRhマイナスだったってことです
moe
そうなんですね。。
Rhマイナスはすこし不安ですね。。。
とりあえず旦那さんにも血液検査してもらって、どうしたら良いのか先生とよく相談しておくのがいいと思います!
ちぽ
ありがとうございます😭